やる実が、後宮の女史になったようでス。 第8回、后妃たちの午後のお話
- 2018/11/05
- 21:22
では投下します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やる実が、後宮の女史になったようでス。
【 第8回、后妃たちの午後のお話 】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人
( ::;;)
.. ヾi ̄;'7
/,厂ヽ\
_,.-'´/;;;::::: \`'-..,,_
__,,...-‐'''´_,.-'´;;;;;::::::::: `-、_ `゙'''-..,,__
ハ ̄`''''''''''ー-‐ ‐ ''''´;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: `'''' - --‐''''''''" ̄ハ
/|゙``'''''''''''''ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐-------------------‐‐‐‐‐‐‐‐‐''''''''''"´|\
l,ィ'^゙``''''''''''''ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐-------------------‐‐‐‐‐‐‐‐‐''''''''''"´^ゝ!
`Y'i!| ̄ ̄ ̄ ̄l]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|!iiiY´
〈〈ヽ《ヽ三三三三三《ヘ三三三三三三三三/》三三三三三三/》/〉〉
\\\゙三三三三`ヾ〉三[_後___宮_]三//'.三三三三三///
_〕|.|_|エTTTTTTTT|_|iTTTTTTTTTTTTi|_|TTTTTTTTTエ|_|.|〔_,( ;)::),
i´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(;;;;;;;;;;)ゞ,;;:;;゙)
f'l ̄|| ̄〕l ̄ ̄ ̄ ̄|~| ̄冂冂冂冂冂 ̄|~| ̄ ̄ ̄ ̄l〔..(;;;,, ソ,;;)、::;;::;゙゙)
;;::(;;;,,,, ,,,,,;;;;;;;;;ヾ,,,,;;;;,,;ゞ::::::) ;;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;;; :::::ゞ;;;;;;;;(;,,,;;,:::;;;;;;ゞ
ゝ;;;l;;;;il人;;;,;;)::::)::) ,. ,,!!,, ,. ,, l:iil !!ヾ゙l:iilソ,,
ii;l;l !ii,| |:;| |:;|_
☆これまでのあらすじ☆
やる実は後宮の女史(記録係)。
后妃たちの、お仕事取材が終わり。今回は午後の過ごし方でござる。
______
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i| オッス。
レ!小l( ●) (●)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ /
ヽ、 ゝ._) j // 後宮のオフは乗馬で過ごしてみたいッ!
ヘ,、 __, イ/
/i丁ト‐-'イルゝ 女史のやる実だおー。
r-_,、_ __, -'´ l 「jー―/x/ヽ
, /ミ ´¨'¬- 、」 ! l |:::::::/ /l |
Vミ ´`ーァ../ /,上.. ',
/ 独角黒烟獣 /ニ酊' ̄ ヽ_ノ
/ミ /レ' lレノ__',ノ´
l´`'ー- 、_ /_l____」
´`'ー/´;ー- ニ, ‐-、/ =、 i |
__ r' f´-、)l /‐i--'\ 丶l l
,'´ _ ゙ヽ/::://j/|', l--rー'\ ! イ
ゝ.二ノ':::://Vl | l i ヽf | ヾ、_」
〉//:::::///ハ.l | ', ', /7i |
「  ̄ ̄`ヽ
|;.;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;.;| /7 ,-,
|;.;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;│ / i/∠_ オフは鷹狩りで過ごす宦官ッッ!
/丶 ノ\ /l <二_ '
|(●)(●)| ヽl :i─ -' やらない夫だろ。
| (_人_) .| , ' /
| `⌒´ | _ ノ , ′
i | / / /
,・ ヽ /:¨ ─‐ , / 乗馬は唐・清王朝で公認だし
/ / ....ノ_....:::::./
i 、.....:::::::::::::, -'" ̄ i いーんじゃね?
_.ィ二`ヽ. ヤ '_ ̄イ ,-.,/
/ `── ¨ ., ─' ,/ 女は大人しいロバの方が向いてるがな。
(/ィ_=、___ - - 、 /:i ビシッ!
` ヽ ̄ ̄ ̄ .\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*清王朝は満州人の弱体化を恐れ。むしろ后妃たちの、かごや馬車の使用を制限した。
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、 お?乗馬オッケーなのかお。
*/ /" `ヽ ヽ \
/ ̄| + //, '/ ヽハ 、 ヽ +
| ::| .〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
| ::|x レ!小l( ●) (●)从 |、i| .人 後宮じゃ刺繍や読書、ポエム作りしか
,― \ レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/ `Y´
| ___) ::| ヽ、 ゝ._) j // できないと思ってたけど意外だお。
| ___) ::|+ ヘ,、 __, イ/ 十
| ___) ::|r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
ヽ__)_/ .{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ 立場によっちゃ危険な遊びは
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;|
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ 臣下に止められるだろうが、
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .| 全て禁じちゃ息苦しすぎだろ。
! (__人__) |
, っ `⌒´ |
/ ミ) /
./ ノゝ / 后妃たちだって人間だ、人形じゃねーからな。
i レ'´ ヽ
| |/| | |
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| ちなみに唐・清は共に騎馬民族が
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
/ ノ \ 興した王朝という理由で、乗馬公認だろ。
.(●)(● ) |
(__人__) |
.(`⌒ ´ | ノーパンでも胡服(こふく)ってズボン履くから
{ |
{ . / 大股開きでも恥ずかしくないもん♪だろ。
\ /
. {__} ノ \
l1 ,. - 、/´ `}
rz=γ⌒ヽ \rf} ィ ̄>、 1// 他時代は裙(くん)ってスカートが主流だから
Y⌒ Y1 ! z=、}z} `´/:.:.:}ミ、::! |
'、__ノ::i fイ__)==zュ、}__/_/:)、j 定着しなかっただろ。
_,.く:::::::::ヘ `Y: : : : :\─-`Y´:/: :!
/ }!::::{ 入/: : :r--1 }::::: , -─────--_, __,イ、
/ /イ::,ノ :} _\: : :1ヘ::::Y<_黒麒麟_____/__,.〉/ /=z、
. i / / / イ::::::::::::i: : :!: : Y-======== z___/ _!/γY
. ! i / / ノ__,ノ : :.i : : |:.:.!:.:.:.:.:.:.!:.:.::.:.:.!:.:.:.::.:.:. ̄:.!ヽイ/ {!j
. i: :: :i { </ ` ─--─一 ┐:i:.:.:.:.:.: !:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:. jノ∧ / ===3
! : :.i、 ソ `ー──────‐ '´ ̄!__{__ノ
ー -'
* 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+* 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+* 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ スカートだと
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;|
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ 馬操りにくい、坐(ざ:横座り)しないと、
/ ― ' ' ー
r⌒η | ( ●)(●) おっぴろげアタック状態になるしなー。
/\ \ | (__人__) 、
/::::::::: :.\ \ | |r┬-!ヽ ヽ
/:::::::::: ::::::::\ .\| `ー'´} ,! i
ノ:::::::::::::;;:::::..:::::\ ヽ ノ_/ .ノ
/:::::::: ::::::: ;:::::::::..::::::\ ヽ /::|
__ /:::::::::::::::: ::::: ::::::: r⌒ヽ::::\ ・ ・ i :::::ノ でも稀にいた女馬賊たちは
ヽ;;:::::::::::::::::::::::: ::::::::: :::::: | \ )` | ::/
ノ::::: :::::::::::: ::::::::::: ::::::::: | .i \ \ ,,_人、ノヽ 胡服だったか、
/::::;;:; ::::::::: ;::::::::::::: :::::::::: | .i )ヽ (
⌒ヽ,::;;;;:::::::; :::::::::::: ::::::::: | .ノ\.- < >─ おっぴろげアタックだったかは
 ̄ヽ,; ::::::::: ::::::::::..| ./..::::: ヽ、 ) て
\::::::::: ::;:::::: | /..::;;:::::: / /^⌒`Y´^\ 資料じゃ判別つかないだろ。
⌒⌒\: / /..:::::;:::: / /
(_/..:::::::::: / /
 ̄ ̄./ /
/ ./
/./
* 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+* 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+* 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+ ゜ ☆ ゚ * 。+
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 やらない夫~
〔__o____o_≦
, ' /" `ヽ ヽ ヽ\ お前のキモイおっぴろげは、やらんでいいお!
, ' //, '/ ヽハ ヽ
|i 〃 {_{ \ 三 / リ| l``、
|i | | ( ●)三(●)从!」
|i`从⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ヽ」 それより、
/⌒)⌒)⌒) u `⌒ /ノl /⌒)⌒)⌒)
| / / /ヘ,、 __, イ (⌒)/ / / // 後宮の仕事アフターは何時からだお?
| :::::::::::(⌒)ヽ`ー'´,1ー:ヽゝ :::::::::::/
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;|
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ ……そういう大事な事を最初に聞けだろ。
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 |
. (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . | これはドラマ『蒼穹の昴』のサイトで確認するまで、
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. / 1も長年の謎だったが、
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 ようやく指標になる資料を見つけただろ。
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;|
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ なんせ清以前の時代は、
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●) 現代の時間で記されたものじゃないから
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 当時の基準の午後が分かりにくかっただろ。
| } \
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/ 次から「皇帝のタイムスケジュール」を要約して投下するが、
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ ( それに后妃たちも添ったスケジュールと思われるだろ。
\ / /⊂_)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【清王朝 皇帝の一日】 *乱世や国家存亡の危機の時は、この限りではない。
4:00/起床、沐浴、軽食。
5:00~7:00/朝堂で役人たちと謁見(いわゆる朝のミーティング、朝廷の語源)。
7:00~9:30/謁見の後、朝食、休息を取る。
9:30~11:00/公務。大臣と政治の打ち合わせをしたり、上奏文を決裁したり。
11:00~14:30/晩膳、休息。
____
/⌒ ⌒\
/ ( ●) (●)\ 平和で仕方ないから太守は顔で選ぶ!
/ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | 男の娘を登用しまくるお!
\ `ー'´ /
ノ \
. /´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌ ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
14:30~17:00/ここからプライベートタイム。残業に当てる皇帝もいるけど。
勉強するも、趣味に当てるも、歌や劇などを見て楽しむも、
后妃とイチャつくも良し。
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /) 今日は後宮の廊下に、
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\ 后妃みんなうつ伏せに寝て集合だお!
(___ `ー'´ ____ )
| /
| / お尻踏みながら歩く、遊びをやっちゃうお♪
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
17:00~21:00/夜食を摂り、礼拝。夜伽をしないなら就寝。
__ _____ __
| |/─ ─ \..======| |
|/ (●) (●) \ | | 君主の食事は基本、
/ (__人__) ヽ | |
|___ ` ⌒´ / ̄ヽ____| | 一人だから寂しいお……。
/ ̄JJJJ‐‐- 、_ _/__ノ /| |
_ / ` ヽ__ `- ⌒ヽ ./ | |
/ ヽ `ヽ、} ./ /| | しきたりで召使いは、みんな君主の後か
ノ ヽ__ `ヽ/ / .|_|
/ ノ| / 君主のみえない所で食べてるし。
/ |/
21:00 ~/夜伽をするなら沐浴、ギシアンタイム。
┃ ┃ ,、
━╋━╋━┓ /`ヽ‐| `ヽ-/‐-─-.、_
┃ ┃ ┃ 〃 jノ | i| .λヽ、
┃ ┃ '⌒メ" / ,j:| ||、 \::(_,j: ハ
┃ ━╋┏━┓ / , ./ 、/ |:| リ `ヽ, `ヽ、 ´|
┏╋┛ ┃ j ,i (j | /ヽリ. | / \i、 ト、|: | 中国の後宮じゃ
━┓ ┃ ━┛ | ハ ,∨、___ \{ 、__ |:ヽ|::: |
┃┏━┓ V ∨::ハ {_},, ,}-{ {_},, j |ノ:: | おっぱいプレーは
┗┛ ┃ }:|:::::}‐/-/'_`/‐/‐'/ j::: |
━━┛ jノ::::λ i::::j ,/ ,/::: 、j: 盛んじゃないんですけど…あうん♪
┃ ┃ / :::/::::`>-ニ´-</ /ヽ;::: λ
┃━╋ ( :://: : : : :/厂 / /: ,/ ̄`ー
┃ ┃ r=ヽ'´ ̄`>く´: : : : : :| | : : : : : : .λ
┃ ┃ ,7 `)′: :∨: : : ヽ.: : :.: :\
┻┓ / f: : : : : :: Y^V } : :.:: : : : \
━━┓ 〈 - 7 〃〃|: : : : :fヽJ. !ノ:_ヽ: : : : : \
┏┫ 〈 -f !: : : : ヽ. |: :i:::::::::ヽ : : : : :.\
┏┛┗┓ `¨| _込、: : : / /:/:::::::::::||ヽ、 : : : : \
━┓ ヽ.__,. ´ ̄`” `テ′ /:/ }:::::::::::||:::;:}\ , /"`\
━━┓ / Tヽ.__/; { :::}、::::::::||::::::} くo /`ー',フ
┏┫ / |: : : : : :./ ヽ{ `ヽ:::|j::::;j \/〉., ,_"、ニフ
┏┛┗┓ ┃┃ :|: : : : :./ j;ノ|;/ 〈,/|_j`ヽ.)
. ・/・ /: : : : ∧
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| あとなー半ドンなのは、
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
/ _ノ \ お偉いさんや后妃ぐらいで(全員とは言わないけど)。
| ( ー)(ー)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l 俺ら宦官や、女中、官僚達はフルタイムっぽいだろ……。
. ヽ | ノ
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ ∩_ 下っ端ざまあw
, ' /" `ヽ ヽ ヽ 〈〈〈 ヽ
, ' //, '/ ヽハ 〈⊃ }
|i 〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l``、. | 14:30~から自由時間かお。
|i | | ( =) (=) 从!」 |
|i`从⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ヽ」. ! 乗馬の他に何して過ごそうかお。
|i从/、 (_.ノ /ノl | ,|
ヘ,、 __, イ / ノ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:ヽr ヽ /
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| お前……興味無い事はバッサリ言うな……。
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
/ _ノ \
| ( ●)(●
( ( ( | U (__人__) 後宮内で買い物もできるだろ。
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ 窓口になってるのは俺ら宦官だがな。
/ / _ノ
(. \ / ./_ノ. │
\// /___| |
/\「 ̄~//\/___/
[三三三//三三三]
| i i i i i i i i i i i i i |
[ 内侍省 ]・・・宦官たちの詰め所。
┏┓┏┓┏┓
┣╋┻╋┻┫
┏┓┣┓┏┓┏┫┏┓
┣┻╋┻╋┻╋┻╋┫
┣┳┻┳┻┳┻┳┻┫
┣┻┳╋━┻┳╋━┫
┣┳┻┫ ┣┻┳┫
┣┻┳┫ ┣┳┻┫
┻━┻┛ ┗┻━┻
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| 後宮の尚功府で作ったものや、
/ ) |;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
l / / ヽ、_ \ 外部の御用商人、方士(道士)から仕入れた物を
l l ( ●)(●) |
r―j l , -┐ (__人__) | 購買部のように、ここで売ってるだろ。
〈 l 〔 )' / (`⌒ ´ |
/ヽニイ 〈 . { | 〈⌒ヽ
` T′! / { ノ | l
\ イ ヽ ノ \ j , 給料を実家の仕送りに使うのもいいが、
/ , ____/ヽ' / / r― 、 / /
/ l /ヘ l ム l/ _/ / /ヽ 〉' /ー、 君主の寵愛を得るための小道具や。
l ヽ ̄ ̄ | | // _ > ヽ| / | /、 / ト、
| l ヽヽ /l/// ̄ l | イ // \ / / /-、 自分の趣味の買い物ぐらい
ヽ _ -―┬ノノ / l \/ l( l / / l/ / ハ 〉
 ̄ ̄7 / / ̄〈 \ /ー{__∠-' / してもいいんじゃないか?だろ。
/ / / \_,>-、_ノー一'
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ ウム!
|i │ l |リ \ k-、 }_}ハヽ
|i|从 ( ー) ヽヽヽl小N
(| ⊂⊃ 、_,、_r-'、ヽヽ-、 それで人気商品は、やはり化粧品や
V j ` ヽ ',
ヘ,、 __, イ \ ', 宝石、着物かお?
r<';::::::ヽ /y/、l } i
ζ }}:::::::::::ヽ':::::::::ヽ l .|
く´ _,ソ':::::::::::::::::::::::::::::::} j l
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;|
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ 他に基本は手鏡、かんざし、履き物、香料(香水?)、
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // / 髪油、化粧箱、食器、手巾(ハンカチ)、人形(インテリア系統)
. |U (__人/ \ヽ、,.// ../
| ` / ``77 / なんだが。
. ヽ / / / /
ヽ.. / fヽ、/ / , -,./
/./ r-、 ヽ ∨,ノ / 歴史上、割と多く登場してるのが……媚薬だろ。
|. \ 〈\.\,〉 `, f
| . \ (ヽ ヽ `.. |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「 医心方の29章・少女痛の説明の時(3話)に、麻油が登場してたから。
性交時に薬使う事に、あまり抵抗ないのかも知れんが…… 」
/ し何\
/なた発 ヽ
/:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.|の後も |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:/:.:.:/:.:/:.:.:.:.:|にの施 |:.:.:.:ヾzミ、:.:.ハ
/:.:/:.:.:/:.:/:.:.:.:.:.:.! :ハ写 ∧:.:.:|:.| ヽ:.∧
|:.:.|:.:.:.:|:.:.|:.:.:.:.:.:∧ ズ ∧:.|:.:.:|:.| |:.:|:|
|:.:.〈\|:.:.!:.:.:.:.:|:.:.:.〉 _/:| |:.:|:.:.|:.:! U !:.:!:!
|:.:.: :}|ー|:.:|:.:.:.:.:.|:.oO':.:.:.|:.:.:| !:.:|:./j// ̄!:.:|:|
|:.:..イ:!:.:.:|:.:|:.:.:.:.:.|:.:ト、:.:.:.:|:.:/ |:/レ_jx≦ミx ト、N
'|:.:.::.:|:.:.,L_|:.:.:.:._L==≪j/__jル' ,.イ刋 ,リ ! }
/--、 /:/:!:〈/^ \´:.トxィ行示ミ、 ゞ宀^ V| /
V じ ギ V:.小ヽVtrく\! 弋nり ヽn\\ U 从 /
.| ゃ ン ○|:.:.:|>、う.、\`^宀´ 〈〈 ノ /|:.:.!ヽ /
/|. な ギ !:.:..!:.:.:!:.:|:.:.:.:个 、U 、 r 、\ヽ_,.nく<〈_ 〈\三 〈
| い ン |:.:.:|:.:.:ト、:\:.:.| |> 、)トく´ー} } 〈〈 / / ,-ヽ ヽ三 \
__ | |\|\! \ト、!\| }{>、 (( ヽ 〈 / / /三 ̄ミ
/ \ |\_/ | ∧ >‐< U \}} ヽヽ{_/ ミ,彳
/ 無 節 v' ○∧ | /_,ヘ /〈 ∧ /}/\「ヽ 彡
| い 操 ノV ヽ r―┴<_ ̄\\/ .∧/ }} ヽ `ー、__ 〃
| 玉 の 「 | } >―‐ < \___\./___ }} \三_/ /
| 茎 | V/ \  ̄ ̄\ /{ /
| ね / / / \___/ ̄ ̄ ̄\ V 冫
ヽ え / / U `丶 / V \/
 ̄「 / u U,' u ヽ V ./
| rく : ヽ i ,.'_: : ヽ } }. V
| Lリ: : :! ヽ | U {:rり: : } U /
∧ ヽノ U } } 人 ヾ:_:ノ /
\ \ 〈ノ / ヽ u / //
「 それが原因で君主の陽物から、腎水(精子)どころか血を吐くまで性交し。
死なせた后妃や…… 」
__ / 十_, l l | ′:::.:::':::.:l:.| l l |::l::.::.| l:::.::.|:.l:.l:.:.|:::.:::.:|
/ \/ (レ'_) | ′:::.:::.:i:.: |::|,/ |::l:::`| ト‐-|:.l:.l:.:.|:::.:::.:|
/ / つ | |::.::|:::.:::|:::イ|_ ィ示示ミl:.l::.:l 、:::.|
∧__ノ 十_, l l | |:::.:|:::.:::| ィ圻了「 cッノ つ::::.:::| }:::.| 陛下の…陛下の
あ (レ'_) | |:::.:|:::.:::| とうノ´////// ̄Y |:::.:::.|ノ:::.:|
| 十 | |  ̄|:::.:::| i:// ' l: |:::.:::.l:::.:::.:| 赤ちゃん…欲しいの…
レ d、 | | |:::.:::iイ i: _ i: |:::.::.|:::.:::.:|
あ |\ っ / |:::.:::i八 i: ー' ,j:/:|:::.:::|:::.:::.:| 赤ちゃん…欲しいの…
: | ヽっ く |:::.:::l:::.::.: u、 l(. イ::.:|:::.:::|:::.:::.:l
\ :(⌒⌒) |:::.:::l::.:::.l::.::::l` ー l::.:::|:::.:::|:::.:::.:| もっと…もっとしてぇええ…♪
.\ つ\/ |:::.:::l::.::.:l::::.::| u l::.:::|:::.:::|:::.:::.:|
\/ |:::.:::|:::.::」 イ 八::.:|:::.:::|:::.:::.:|
-─|:::.:::|≦ _ ,′ ヽ:::.:::.|:::.:::.:|
/ |:::.:| `ヽ、 厶--ー|:::.:::|丶、|
′ . |:.:::| u |:.:::| `ヽ、
| . |:::.:::| |:::.:::| ヽ
i. u '、 |:::.:::| |:::.:::| }
┃┃ ┃┃ '. '.|:::.:::| |:::.:::| ノ
━╋ ━╋ '. ,'}:::.:: ! 丶 〃 " |:::.:::| / ′
┏┫ ┏┫ i / | :: ::|. ∨ |:::.:::l ヾ . ′
┗┫ ┗┫ i ,' ヽ::: l i ヾ:::l ', i
i. ,' ,...::::::∨ l ,..::ヽ:::.., ',. i
━┓┏┓ ━┓┏┓ i i ;:(v゙..::::;. l ;::::..゙.y):; }. i
━┓┗┛ ━┓┗┛ i ', ゙::;::::::;::' 人 ゙::;::::::;::' .ノ i
┃┛┃ ┃┛┃ i ' , ´ 丶 , ' │
━┓ ━┓ i ゝ .. _ .. ‐ ´ ` ー .. _ ..イ i
┛ ┛ i /'  ̄ '"″  ̄ ∨ |
i , ' 〃 σ ヾ ' , i
i. / ` ´ ',. i
i .,' ', i
i /i i', |
_ --─-─- ' "´ ', ,irー‐─‐- 、 、_
-‐ ' " ′ ', , '
\ /
ヽ 、 /
` ー ─‐ -- ‐ ─ 一' " ´
', .ハ
/u:', '
', l:iハj:l ,
ゞi^iリ,
}:{'、、 ドロリ
_ ( _ ゛" ) _
` ー ' ´
「 后妃自身の気が触れたり。早死にしたり。奇形児を産むに至った事件もあっただろ。
単なる快楽の追及か、正妻になりたいためか……は色々事情あると思うが
気をつけて処方してもらいたいだろ。JK。
清王朝の全裸輸送は、媚薬使用禁止も含めてのものかも知れないだろ 」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│ しかし真っ当な筋の方士の媚薬は
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| 健康食品レベルの材料(*)で作ってるから効果薄いって、不評で。
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .| みんな怪しい筋の方士の媚薬ほど、
! (__人__) |
, っ `⌒´ | ハマっちまうんだけどなー。
/ ミ) /
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ でも怪しい筋の材料は、主に鉱物や毒物だろ。 死ぬか中毒直行だろ。
| |/| | |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*健康食品レベル:五味子(チョウセンゴミシの実)、竜骨(化石)、ヤマグミの実、
オガセリの実、タツノオトシゴ、ミョウバン、朝鮮ニンジン、動物のチンコ。
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│ 特に問題が多かったのが明王朝だろ。
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.U;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;|
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ 13代皇帝・朱載垕(さいこう)なんか一説に、
/ _ノ ヽ、.\
| (ー)(ー) .| 怪しい媚薬の飲み過ぎで勃起状態が直らず、
! (__人__) |
, っ `⌒´ | イキまくって衰弱死したとか……。
/ ミ) /
./ ノゝ /
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
______
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 ……流石のやる実も引くレベルの
〔__o____o_≦ト、
/ /" `ヽ ヽ \ 話だお。サイコーって名のくせに。
//, '/ U ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i| ))
レ!小l( =) (=)从 |、i| そんな死因、恥ずかしすぐる……。
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
ヽ、 ゝ._) j /
ヘ,、 __, イ
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;|
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ 次に
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // / 御用商人や方士がイケメンだった時に限り。
. |U (__人/ \ヽ、,.// ../
| ` / ``77 / ヤツら自身が……人気商品だっただろ。
. ヽ / / / /
ヽ.. / fヽ、/ / , -,./
/./ r-、 ヽ ∨,ノ / これは君主にバレたら、関係者全員処罰か処刑ものだから、
|. \ 〈\.\,〉 `, f
| . \ (ヽ ヽ `.. | 後宮管理がなってない時に限るがな……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「 あと人気商品と言っても、
生きて帰れればマシな男肉人形にされるという話だろ。
管理がなってない後宮は、火照った身体を持て余した女の巣窟だろ…… 」
//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:{:::::::::::::::::::::::/:.:.:.:./:.:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.
//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.\:.:.:\:::::::::::::::::|:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:._\:.:.:\:::::::::::|:.:.:.|:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:. んちゅうぅ…
. /:.:.:.:.:.:.:.:/ ̄ ̄:.:// ̄ ̄ヽ:.:.:.:.:.:.:「 ̄ \\「 \::::∧:.:.!、_____>< /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:
i:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/:./ 、 o u \:.:.:! ヽ 「ヽ::∧:.ヽ:.:.:.ノ ヾ|:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:: 今の君主は陽萎(ようい:インポ)
|:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/:.:|:/ ト、 / u ヽ! ヽr┘ ヽ.r―‐< _,斗ヘ. ト、/:.:.:/:.:.:.:.:
|:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.::∧ 斗rヘ/ V ! // 弋rハ、 |:.:!:.:./.:.:.:./ 気味で…んはぁ…
!:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:./ }レ八汽 / ,. - 、/ ノ.:! // `<圦.V|:./:.:./:.:
'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:,イ / /⌒ヽノ <__j // `冫/:.:.:.:.:. 欲求不満ですぅ……。
.. '.:.:.:.:.:.:― '´:.:.:/ リ ____// ノ //,ハ〉::::::ハ _,. -=≦:.:.:.:.:.:/
ヽ:.:.:.:.:ー=≦ ̄ ̄:.:.:.:.:.:.:./ 斗ヘ _,.イ // /ノヘ V /´:'. 、_ -=≦:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:/
ヽ 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:._,. イ 戈≧=‐‐Y {{ノノ {'): : :} `ー―z___∠r<
\:.:.:. ̄ ̄ ̄-―‐:ヾ_><:.:.:.:.:.:.:.:.:| ヽ{ {{: : ノ u /∠>―― オマエの
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:______/L_ し' Y〈 ー=≦/: : : : : : : : :
` 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ノ,イ ̄ヽY ヽ≧=―― 、//: : : : : : : : : : : くっさい陽物なのに……
` ‐- 二≧ニ=‐ ´ U | しヘ }ハ / /: : : : : : : : : : : :
| 八 `~'〃 '. / !: : : : : : : : : : : : : 凄く欲しくなっちゃったんですぅ……。
∧ // {{ V !: : : : : : : : : : : : :
/::::| /〈 i! / /ヽ/|: : : : : : : : : : : : :
/:::::::レ'ノ ヽ {しヘ / ̄|: : : : : : : : : : : : : :
/::::::::::::∧ \\_ /X ,イ―‐ァハ: :i: : : : : : : : : :
/:::::::::::::::::::::∧ ヽく_/ / | /:::|::|: :!: : : : : : : : : : :
/:::::::::::::::::::::::::::::∧ {{`| / |ん':::::/:::!: |: : : : : : : : : : :
「 明王朝の野史では、拉致られ。さらに陽物を縛られて強制勃起させられ。
数十?数百?の后妃に、代わる代わる犯される御用商人の話があるだろ。
他に前漢、北魏、西晋にも似た話はあるがな 」
. / : ,:': : : : :/: : : : : :.l : : : : : : : : : :.、: : : : \: : : : : : : :.l!_ノliヽ ヾ \
′: !: : : : ,': :ー∧-‐!: : : : : : : : : : :ハ: : : :\ \: : : : : :  ̄}} }} \
. ,: :: : |: : : : { : //ヘ八_:./!: :,' ! : : : :|: :ト、,厶孑ヤニV: : :}} .}} ヽ
. {: : : :|: : : : | ィrテ〒ミ, >// !:∧!: : : :.| ∧ ヽ__\\,∨: : : :ヾミ ヾミ ____ ゝ
!: : : |: : : : |ヽ じィ',/ / ′,:!′ }: : :.:.|∧ \,,イい ::i`/}: : : : : {{_ゝリノ_}}: : : ∧ o
∨: :|: : : : | `¨¨´ ,ィ'フiヽ,从: : :′ ` ゞー ' /: : : : :.人 ノliヽ 》: : : :.∧
. ∨ Ⅵ: :从 {j , ヒ ソ イ:イ : /,ィ示 u ノ: : : : : : : 》 《: : : : : ∧ o
∨ :/ ⌒ヽ /´ ヽ /: : /// `弋:)、, 、{j彡≠ イ: 《 》: : : : : :∧
o ∨ }!.`ー ′u イ: : /ヘ: : : :.:ミ u ヽ_ ノ j/´ ‐-ミ》 . 《: : : : : : : :.| あ、あああっ…はああ…
/ U 从.:¨爪 ∨ : : / ,》`ー‐ ≧=- lj.イ / ヽ_ゝリノ.》: : : : : : : |
o / / ` =‐- ∨|/ 《 `∨: : : : : :>´ ! | ノiヽ《 : : : : : : : | いい……ンっ!
o / _/ lj ` 、 》 ∨ ⌒~ ノi U | 》: : : : : : : |
{ , ´ ヽ ,、 :.. ヽ }/ ̄ニヽ / / し'__ | 《: : : : : : : :.| くふうぅぅぅん…も、もっと
。 〉 丶゚ :.. ∨,/二>ヘ, ´ 〃 ` . !,ゝリノ}}: : : : : : :.:| o
/ i .: 〈_/>‐=<〉 u / 丶 :|ノiヽ〃: : : : : : :/ 。 入れやがれですぅぅぅ♪
゚ / | " (/'"  ̄`ヽ. ,' \〃: : : : : : :/
/ / U | u /´ ljY⌒\) U | \: : : : : / o
o/ } | ー─一′ :! L_| ヘ o ヽ: : :/ ゚
/ ___ , | u :| | ' , U ∨
´ , 、`ヽ / u |_____人____| ', マ
| ! `Y / | !i 。゚ .| ', マ あ、あん♪ でも中に出したら
_l , }./ u | |l | ヽ u マ
`ー 人__/ | ゚ o `ヾ |! 一'´ l 丶 v オマエ、殺しますからんッ♪
/ u } ゚ |! {j o ! \
. _彡イ ′ u |! ハ l \
. / ' |! (_; ' \
/ ,′ し {j ∧ ', \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、 ……そ-いや君主も
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ ヽ 寝取らせプレーやってるヤツもいるから、
〃 {_{ ― u リ| l l :i|
レ!小l) ( ¬) 从|、 ノ 、 i| こーいう発想が出ても仕方ないお。
( 、,、_,⊂⊃ |ノ\ リ |ノ
ヽ、 j /レ j ,/
ヘ,、 __,イ -‐/イ
--ヽ`ー'::::::\
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| 人情的にはそうだが、
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
/ _ノ \ お前は立場的に見かけたら阻止しろだろ! 仕方ない言うな!!
| ( ●)(●)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } 不義の関係を認めちまったら、
. ヽ }
ヽ ノ 女史(記録係)なんて仕事、必要なくなっちまうだろ。 JK。
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;| あと余談として、
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
/ ヽ、_ \ 宦官は購買部の他に宮廷劇団に参加して
(>)(< ) |
(__人__) | . へ 歌手や劇団員やって。
(,`⌒ ´ | l__/
{ ノ // ♪ 后妃を楽しませてるヤツもいるだろ。
,{ / ハ /( ̄)
/ / (/∠_フ彡 ♪
/ /"__ノ / (ノi
ヽ__ ̄ ̄⌒) _ノ イタリアのカストラート(去勢男性歌手)みたいな、
\| ̄ ̄彡 (
ヽ、 _ノ\ 上等な扱いだったかは資料不足だが。
.|""'''''" \
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ じゃ、やる実。
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;|
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ この内侍省での逸話は以上だ。
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) |
. | (__人__) .|
| ` ⌒´ ノ あとは後宮内ぶらついたり、
. r─一'´ ̄`<ヽ }
. `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、 上林苑でも行って取材して来いだろ。
ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
/ // / / . . \_\_)、_)
[ 秘書省 ]・・・蔵書を管理する機関。いわゆる国家図書館。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |二二二二二二二二二|| |二二二二二二二二
| |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|| |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
| |==================|| |================
| |llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|| |llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
| |==================|| |================
/| | |lllllllllllllllll/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | | |======| |二二二二二二二二二|| |二二二二
/| .゙| | |||||||||||||| |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|| |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
/ | .゙| |_|二二二| |==================|| |========
| ..| .゙| | |llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|| |lllllllllllllllllllll
| ..| .゙| ∧_∧ | |==================|| |========
| ..| .゙|/ (,, ・∀・) | |lllllllllllllllll/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
| ..| / ( ) | |======|二二二二二二二二二二|| |ニ
| ..|/ 人 Y | |||||||||||||| | iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|| |ii
| / し(_) |_|二二二| |===================|| |=
|/ | | lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|| |ll
}ヽ, -― ―- 、/{
<二フ Ⅴ二>
≦二/ ヽ ヽ二≧
/,イl l l l l ハ\\
// l ハ l l l l l l l l \\ あら?やる実さん、
// l ハ l土土t ナ土土l ハ l \\
. { { l .ハル代{:!:}゛" ti{薔}リリ l } } 今日はオフの過ごし方の取材?
\\ /| |`ヘ  ̄ .  ̄ ソイ .∧ //
} } / ノ l .ゝ. - イ | ∧ { {
/// x< ̄\._-_/ ̄>x ∧. \\
// ム_, - } / , -―- 、 \ { 、_.∧ \\
{ { j}ヽ_,、_ ,┐/ \┌、r,/{∧ } }
\\./ ヘ ノ " l l i| |i l l ゛ ヽ ノ ∧ //
} ./ ヘ/ /{ l卅大 大サH lヽ \ ∧{ {
/ / ミシ Vk〒〒 〒〒リ \彡 ∧\\
. /// ∨ミッ{三}  ̄ .  ̄ {三}ッ彡/ .∧ \\ おーかーさん♪
.{ { / } ./ テ .> ワ < テ ヽ { .∧ } }
\冫 | { ト-< 二 >-| }! | ∧// だっこー。
/ .L_ ゝ, .}! i{ /_」 ∧ ′
, /}. ├―┬┬=.┤ {\ ,
班昭(後宮の教師)と娘。
, -‐─‐- 、
,. '´,. '"´ ̄~ ``ヽーyrァ
く⌒ヽy′ .l.:l.l .:.l:.. . `V/L_
_>, イ:|.:. | .|::|:.|:| .:::|:|:::::::! .:!`Lミ>
/ / ノ:l:|:.:.⊥:|┼|:ト、 .::トト、:::| .:l::::く 子持ちなら子供と遊んであげたり、
////ハ.:.l:|:.:. |:.ハ/_lノ ト、/ ノ Vハノ.:.:/
/ / Vハい, 、__ {(Ⅹミ}:.:./ 教育したり……
ノ / .:.:.:Vハ ヽ  ̄ `ーくハ/
/ .:.:.:.:l.:.:.ハ:.ヽ ' ' ' ' ' 'ノ ヽ やることはたくさんありますよ。
/ .:.:/.:.:l.:./ ノi::. L__ ‐_. イ:i .:.:.ヽ
/ .:.:/.:.:.:l:/_ノ ト、 V´フ ``1 .:.:.:.:l
/ .:.:/.:.:.:./ ⌒ヽ、 | {薔} ノ .:.:.:.:.! 全て召使い任せにする人もいるけど、
/ .:./.:.:.:.:/ `ト‐‐く(公)-イ ヽ .:.:.:l
! .:/.:.:.:.:ハ | `Y´ j ハ .:./ 私は教師と言う立場もありますから。
V.:.:.:.:./::八 { ハ j ノ.::l /
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 あー……言われてみればそうかもだお。
〔__o____o_≦、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ 後宮には、
|i │ l |リ _ノ ヽ、 }_}ハヽ
|i|从 u( ●) (●)l小N 后妃の他に子供達も住んでるんだっけお。
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ
V j ⌒´ Jノ
/ヾ)::::::ヘヽ イ
| l::::::::::::VyY ':::「ゝ
男子は禁制なものの。
臣下の娘や、后妃の女系親族などの関係者は、
後宮の出入りは容認だったと思われる(時代によって厳しい入場制限あるけど)。
また有力貴族の娘は、侍女(行儀見習いの上級女中)として4歳ぐらいから
後宮入りすることもあるので、常時大人の女性ばかりという訳ではない。
r‐'´ ̄ ̄`ヽ_ __
\r< ̄`ヽ、>< ̄_\
/ `_フ ̄7´ ̄`弋ニ、__〉
. / / ⌒V´ l 釗 |`V_>
∧ | ! /| | | l l ト、 うん!
rヘ,ハ l |V¬-ハ l /| / lr'⌒!
! 丶 \ヽl -=ミ、 }ノ‐ナl lr个、/
. ∧ 、\r彡} '''' ` =ミ /厶 |: :〉 きのーは、友達の終ちゃんと
∠-ヘ \⊥ィヘ /` 7 '''ソ{三}/:/
└勺 : :\`>冫ニr<_:_:_:_>'′ 後宮の中を探検して遊んだの!
/⌒ヾ : :<//介レヘく
r┬彳: : : : :./: 《/ :{|\: :`ヽ、
{_ \\: : :./: : : : : ヽl ヽ-<) ここは遊ぶ所おおくて楽しいの。
 ̄\ヽ/: : : : :_; -┘r冖┬ク
て¬ー'´_彡 了 rく
__,>: : : : : ヽ: : :ヽノ : : : :_:_:_:ノィ
({ : : : : : : : : :_:_)辷不辷シ、)、)⌒ヽ
({: : : :__r<入ノ`ヽノゝ-ヘヘ.ヽ.ヽ 〔
く(hィ´: :x rチ { | i ヽ \\}`ヽ あとねー
Yフフフ ノ ! ! ! { l x‐l‐ 、', jヽく
ノlイ厂 i ヽ X´「从 jノ八ィ=ミハx彡く 曹雛(*)は、お習字と
. 〃 | { ', ヽ /ヽィ=ミ``´ rし'i 》jイr‐=ミx
. ,′ l| 八 ヽ. i 《 rし'l , ゞ゚''ィニニ」二二} ご本が大好きなの!
. `ー=ミー=≧トー=xゞ゚'' r ‐┐ ハ三辷ラ´
)Y´ ̄ゝ-=ラ、 ヽ ノ .イー‐‐<
辷ゝ=ニ三ハ=≧=‐r‐ イ:_:j: : : : : : :ヽ、
` ¬くく乙( x‐rく <⌒ヽヽ: : : :.:.:.:::.: ) 将来おかーさんの跡を継いでみたいの。
〃`小. ヽ ー' ノ: : :.:.:.:::ノく
人ー彡∧ 〈 ̄: :`:ー:r : : :ヽ: \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*中国は夫婦別姓。子供は旦那の姓を名乗るので曹姓なのですよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
, ―ゞイ7彡 、 マfヲz__
. ←―イ:/! / / / ', ヽ Y-イ―→
/ 7才メ| ,′ 〃 l .{ l| ! } ∨::!\ ̄
// ′レ7 ! l| `ト、! __ ハ | | |∨\|ヽ\ いいお返事できたわね~♪
// 八 ' 斗云ミ|ヽ{{⌒j}厶云ミハ ,} | ヽ ヽ
// .′ N ヽり从リ从ト \ム=r≠_=-イ / | \\
. / / / / ヽ { x≠ミ `ヽノヾ:(ヾ<Yイ/lイ ∧ \\
/ / / / /∧ i \7})ソム ! ヽ \ヽ 遊ぶと言っても文人の家系だから、
./ / ′ ,′ィ‐Zxハ __  ̄ /_八r-、、 \ }X}
{X{ / ∧ヘ { トイ_>‐.、` ´ ノーイ r 17ム ヽ /〃 やる実さんが求めてるような
\ヽ .′ .′>_`’ ` Y⌒Y  ̄ `` レイ_ \ /:/
\\ / .:i /_: :`ー――ュ jヾ::イ ┬―一'’: : : : :>ァ ∨/ 変な遊びはさせてないわよ。
\ V . .:K : ヽ、: : :/ムK~~7{f泌ハ__ トミx― : : : : /: : | /∧
И} . :|,ハ: : :  ̄{トミニ≧彡:ム {:⌒7⌒7lイ7-―~': : :/ { | ! 残念だけど。
/ 7 . :|: :|\_:_}|l|l|: : : : : :}~ヘ: : : : : |li:|リ : : : : : : ;イ ヽ\
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦、 前回ここには、凄い龍陽(ホモホモ)本が
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ あると聞きましたお。
|i │ l |リ \ k-、 }_}ハヽ
|i|从 ( ー) ヽヽヽl小N
(| ⊂⊃ 、_,、_r-'、ヽヽ-、
V j ` ヽ ', おかーさんは読まないのかお?
ヘ,、 __, イ \ ',
r<';::::::ヽ /y/、l } i その辺、もう枯れてしまったんですかお?
ζ }}:::::::::::ヽ':::::::::ヽ l .|
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
,、 . ´ :.  ̄ ̄ `ヽfム¨i----、
<´ ̄`ヽj=У :. /ゝrく―‐< ̄`ヽ
..≧x .ラ∧ー 、 \ミ、 ̄ \
/ ∠./∧/ / ヽ x‐r 、 __ \ ちょ……シングルマザーだから
./ i ′ 、 / i i ヽl i" .L f¨7´ `i ヽ
{ x‐「\| !゙ト、ハ ⌒!iノjxi1 iリ ん′ / j 〉 読む時間取れないだけよ!
ヽ. / .]ヽ { .i ムL从i卞レ斗バラ}レ′/i _.ノ / /
X´ ̄ ̄{ { i人从t‐tッミ''jノ ゝ.ゞシイj } ' 〃`フ / /
! \. И、 ∧ ` ̄ i __ ̄∧ /「 /彡' / / 〈 私は生涯、薔薇乙女なの!
! ヽ_\ j ゝ 「 ̄ ̄ Yレ′ ___j/ー一f ./ \
. \ .〉__.>\_ ` ー‐rッ≦ f ノ\/ .! / \
∨ ト、.」 r≧x ゝ. {薔}___.ノ/ .ノ、 / イ 〉
/\」__.人 /`ヽ\ ` ̄ ̄>彡rr一ヘ__ハ K/ l| /
. / i 〈./ └‐x` ̄ ̄´ / l:i\__.ノ ヾ′ i!| ./
/´〉,、 | ̄|rヘ
l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/ ∧ /~7 /)
二コ ,| r三'_」 r--、 (/ /二~|/_/∠/
/__」 _,,,ニコ〈 〈〉 / ̄ 」 /^ヽ、 /〉
'´ (__,,,-ー'' ~~ ̄ ャー-、フ /´く//>
`ー-、__,| `"
/ ヽ
_, / ! .:! ! | :l| } .ハ ハ_,
ゞ_j〉 :| .:| |ヽ| rl=、ハ:! |:! f辷!
//:7:!:!≧トミ \ !幺斗从 ! }V:1ヽ いい散文(さんぶん:小説)貸すから
/メ/メ/八トK {::!j`ヽ八:ゞYフ:〉 ノ/ ∨ト、\
/ ̄/ イ N、 ¨´ {! ヾj!:/イレ \|\! もう席を外して貰えないかしら?
〃 ′ | .:トミヘ _ 、_フムイ:. | ヽ\
. // r―‐-,ム .:!: : lヘ ´ ` イ:l .:|: :. -――‐z \
.{7 )ヽ: : : : : \:|: : lf辷ミzチ≦フz:∧/: : : :_:_/:{ \\ 子供の教育に悪いじゃない!
.ヾX: : : :\{二ニ ` ̄´: :`:K{-く)7: `ー:´ : : : :/}7: : : ヽ \\
{ヽ\: : : : :\_r―‐-: : :く泌}〉: : : : :_:_:_:/: ´ : : : : :) \\
ヽ:.\\: : : : /~`ヽ: : : : :人: : : : /ー{イ:;. : : : : : : :/ > 〉
_>: :)X}=ミ /: : : : :`ー:く_;〉一’: : : ∨: ; :-=ミイ_ / /
←イ://: : :.{: : : : : : : : : : ̄ヾ\: : : : : :V: : : : : :ヾ‐→ /〃
//: : : /V::::::::::::::::::::::::::::::::Vハ:::::::::::::八: : : : : : :\ く く
./ /: : :_;/|: l|ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::Vハ:::::::::/l: l|\: .:): : : : \ ` \
{ /: : : :`\|: l|: :\:::::::::::::-‐==ノ:.イ::::::く|:l: l|: :l|Y==: : : : \ ヽ おかーさん龍陽本って >
ヾ\:_:_: : :_\!:_;_ノ: :_:_: :‐:ニ::/ : /ト、 : {|:l: l|>´: : : : : : : : :イ } }
/ \\:`¨ヾrく~: : :f⌒ヽ: :ヾ!: : :イ:.ト: ゝ=:トミ: :_:_:_; :-:z‐:´:/| // なーに? >
∧:\\: :{ヽ;\_ノ:::::::∧_ノ}/:7: :!:}: : :/ヽイ}>‐;´: : : : :/ :! //
□
┌──┐
└──┘
┌──────┐
└──────┘
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ヽ
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ ……おセックス先生も
〃 {_{ \ / リ| l │ i|
レ!小l( ー) (ー)从 |、i| 子供の前では、
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/
ヽ、 j:/7 \ カッコつけちゃう、お母さんだったお。
ヘ,、 __, / / >x
/` |l |i壬 ー/ // \
r、-、 / ヾ | / // l
| ヽ\ _____ /l ハl v'´ // / |、 にしても『王史』『弁而釵』『宜春香質』
r L. ヽy 彡========゙i | | \ \' /¬ l/ !
{、 ヽ | | |丶ニニ{ :::::...\ \ ....../ ∧| 『龍陽逸史』と
{ \} | | 柳南随筆 | .' ヽ ::::::::::\ l:::/、___/
\ノ | | | / \ o o} `7ー―ァ' 龍陽本は多いおー。
l | | |ーく / / / /l
. \ | | r'二二 ヽ` ー――――‐'ー / ヽ: やっぱ、みんな昔からBL好きなんだおー。
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 フーム……どれどれ。
〔__o____o_≦\
//, '/ ヽハ 、ヽ
〃{_{ ⌒ ' ⌒ ,リ| l |i| ……これ、なかなか長い散文だお。
レ小l ( ≡) (≡) 从 |i|
|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ ̄ ̄| 読むの(投下)は後にするかお。
| 柳南随筆 . i.i |
,.| i.i |
ノ | ∩ノフ'7 |
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦、 じゃ、まずはインドア派の
/ ' ,〃"`ヽ、ヽ\
/ノ / ソ / \ヾ ヽ 過ごし方から追ってみるかお。
|i レ ,リ ⌒ ⌒リ ,小.
|i | ,从 ( >) (<ソN
Yl i ,ソ ⊂⊃、__,_,()ル′
レノソレ、 ヽ_//リ 料理、音楽を仕事にしてた連中は
/⌒ヽ ー- ィ´
/ / .☆ ) 趣味も込みっぽいから今回はいいお。
⊂と_.ノ_____/⌒/⌒j
ムL∟⊥〆、,/ ≠
丿__/ ` ̄
し'´
__. -─‐-
´ ´ `丶、
/ / / \
/{ \ \ ヽ
// / /´){ ヽ l
´ / / /⌒八 | |:│
/ / /{/ ヽ j\ l | |:│ はあ……午後の過ごし方ですか。
|/|. : :| :/ x=ミ ル=ミ八| |: |
|: : :l小.〃r:'心 ∨ r:'心Y| . :l: |
乂.:八ハ 弋/ソ 弋/ソ : . : :l: | やっぱりオシャレや、珍味を探させたり、
/' ∨ : /:} 、、、 ' 、、、 リ . : :│|
|: / :八 r::::、 /: :/ : |│ 歌や踊りの観賞、琵琶演奏、詩を詠んだりしてますねぇ~。
,′ l/ : : : /: . 、_ノ ./: :´ : :リ八
. i 〃 : : : /: : `ト イ/: : : :/:丶:\
. / : : : : : {: :ハ ` ´ {/ : : :/_>ー\丶 /
∨ : : /: :_八{/} / :/ア/ \:`:ー‐…< 変わり種では戦争ごっこ
| : : 厂{ { _ _/ :/ / ': : : : : : 二ニ=-<
| l : : | / \ ` ´ | . : |/ ,′ }: : : :_: : : : : : : : : :\ でしょうか。
|:八: :.:∨ /\ ` ̄厂│ : : ∨ :| {: : : : \ ̄ ̄ ̄`丶: \
|: :/\: :\ /◯∠ 八 : :\│ \: : : : \ \:\
楊玉環(ようぎょくかん)
オサレ后妃
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦\ キンタマ食ってる以外は、フツーの多趣味なセレブの
/ /"" `ヽヽ ヽ
/// ,'/ ヽハ 、ヽ ヽ 嗜みのようですお。
〃 {_{ ─ ─ ,リ| l | i|
レ小l ( ●) ( ●) 从 |i|
V⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノノ いつ仕事してんだお?というぐらいに。
ヘ,、 __, イ/
r-ヽ:::::|ヽ ,1ー:::::ヽ、
ノ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
 ̄` ‐-
/ / ∧ ヽ \
' ′ / ,, ヽ
/ U { /主彡ヘ. ト、 キン……って、
/ } / 、 ハjミ」
′ i| |, / ,ィf羔ミ, }ノ ,.. | } あの……半信半疑な野史の話を
l| |/ 〈{ 辷tタ f市k| / ,
{ ,'ニ| | x.x.x ヾツリ′ ′ 尤もらしく言うのはどうかと……。
{ (| | ' ''{ {
`T| r‐-, } |
〉 l | ヽ  ̄ ノ |
/ ノノ ', , イ | あと后妃のオシャレも、王朝の
/ ∧ } ,-‐1 , |
_」.. _,′ } ,\ ∧ 釗 ′ | 権威つけに貢献してるはずですよ。
/ { {`V/ ヽ{ }‐-|/
___
/:,-‐'´`‐、
/: :l´: : : : : : :|、
__|: : : l: : : : : : :/ : l
_,.-'´: :l :ヽ : : : : : : ノ: : :l 国母の一人として、
/(: :-‐'´: : ミ=: : : :/: : ∧
/: :/ \: : :_: : : -‐'´、,.イ;;;;;;) あまり貧相な格好はできませんもの。
l:l : l \\ ``‐-、`‐,;;;;;;;;;;;〉
l:l :| />、  ̄ ∠ヽ<:l `l/`
l:l | _,.‐。、 ´ハ^oヘ ',|´l
__ ゝ| l 廴/ `-' ´, 丿 私のお気に入りは「長恨歌」に
;;;;;;;;;`‐--、 弋 l ` . l |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`l‐- 、_ l´|ヽ 、 _, / (゚) 雲のようにふんわりしたまげ、と謳われた
`‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `゙`‐-‐ (;;;(゚);;/\ イ 高く結い上げた雲鬢(うんびん)。
 ̄`‐-'__ (`┘;;;;;;) ̄〉` '´ ´‐-‐'´`ヽ
` ‐-_ ヽ;;;;;;;[_∩ ,.-‐'´ ヽ
`‐┌‐';;;;;ヽ;;;;{__l⌒> ヽ これが民間にも流行ったということは、
入_,ィl;;;);;;;;;;;;;;;;l;;;;;;l⌒l ヽ
/ ,...<´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ̄;;;;/ ヽ \ ファッションリーダーとして
//::::/\;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;`´;;)ヽ \
/:::::/ /::::`‐'´::〈;;;;;┌、;;;;〈 \ /;\ 女性の支持を得ていたという事になりますから。
// /:::::::::::::::::::::\/ \__〉 \/;;;;;;;;;;;;ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ その他、各時代で流行ったヘアスタイル ☆
・長くて漆のように黒く光沢があり、よい香りがする髪、緑雲(りょくうん)。
髪質は蝉の羽のように薄ければなお良し。 魏の文帝の時代から流行。
・後漢時代、馬から落ちて傾いた形とされる堕馬髷(だばけい)。斜めにまげを結う。
・時代不詳:蛇の化身がトグロをまいて教えたとされる霊蛇髷。
・唐時代に、まげを2つ結いあげる双髷が流行。
/ / :l . \ ヽ ヽ
. / ' l :八 :.. l\ ', : ',
} :| :/⌒)\:. l二\ :. | |
| | | /  ̄ ヽ\j ヽ | | スタイルに関しては、
| | | / xぇミ xぇミ、 Vlj |
| | |,' fん::ハ ん.::ハi リ l :|
| ハ i 弋/り 弋/り ハ :l :| 牡丹や桜にたとえられた腰と美肌。
| | l ∧ 、、、、 , 、、、、 ,' : | :|
| | | :ハ /: : | :| 指は白魚のように美しく、尖っていて細くて長い
}ノ. .| l入 ` ´ イ: :| :|
. 八 | | :> .ィ .:/ ,' .:| 玉指(繊指とも言う)。
/ | | :l ..:} i..:l / / :八
. / / | | ..:i.ノ ヽ/ _/─-、 :\ 柔らかく肉付きが良い腕……
/ / .// }-'´ _/r'ニ´ \ 丶 ',
. / //.// /`ー、 ´ ̄ / :}ー. l i i を維持するために、
/ '/ / .∧ ./ :(¨^ .i l |
/ / i ,′ /:: :乂_____/′:/ Y j : |
,' /.∧/ /:: :/:: :: :: :: :: :: ::.:| l ./{ 〈 l :
| |./ /:: :: ::,' :: :: :: :: :: :: :: :| |/::ハ '. ∨ 折腰歩(せつようほ:セクシー歩き)運動したり、
| l ,':: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ::.| |:: :: :', \ i
| ,′ i:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: 八 .V:: ::∧ ヽ . 温泉入ったり、健康食品食べたり。
八/ 八j:.::.::.:::丶:: :: :: :: /.::.::.::.:l |:: :: :: : '. i
./ / ∧::.::.::.::.:.: :: :: ::.:.::.::.::.: | |:: :: ::∧ j l お化粧にも気を使ってますよ。
/ / .! ハ:.::.::.:.::ノ:: :: :: :ヽ::.::.: | |::.:: :: :八 .′
. / / ノ l:.丶:. :: :: :: :: :: :: ::.: | |:: :: :: ::| \ 八
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、 ……オサレ逸話の宝庫とはいえ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ ヽ 自画自賛がすごいのお……あんた正直ウゼェ。
〃 {_{ ― u リ| l l :i|
レ!小l) ( ¬) 从|、 ノ 、 i|
( 、,、_,⊂⊃ |ノ\ リ |ノ
ヽ、 j /レ j ,/ でも、やる実は 真 面 目 だから、
ヘ,、 __,イ -‐/イ
--ヽ`ー'::::::\ ついでに化粧の秘訣も聞いてやるお。
厂´ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ.
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
/ / / ヽ
i / /| : |
| | |/ /∧| | l |
| | | /⌒八 ∧ l |\ ああ……何もしてないのに
| | l //⌒´ ∨(_∨ |
| / ´| |/ | リ 私は人の恨みを買ってしまう不幸体質……。
j/ 人| | 三三 _ ′ /
/ /| | U ミ7 ./
/ / /八 ''' ,,〈|/| 美しさは罪ですね……(´・ω・`)ショボーン
/ / /´⌒^\ ト 、 , _ノ
/ 〃 | |\//)(ヽ リ |
/ // | | / ´) )ヘ/ |
/ // / 〃 _)(_/ } /
/ /:_{ \/ /⌒\/人 ソ_ /
/ / / | \ \ 気を取り直して…
/ / / i| \ ヽ
/ / ハ | \. ハ '.
l | /∧│ \丶 │ | 唐時代に流行ったのは、
| | | │ く\八 | >、 | | |
| | | │| / \_)\ く/\ | | 眉をそり落とし眉墨で
_人._ / | | | │|//ィ弌ミ \レ=ミ リ │
`Y´ 〃 ノ 八| V〃んiハ んハ }} V/ 蛾の触角のように細長く描く蛾眉(がび)。
{{. / { │ 小弋うソ V)ソ ノ ハ| ′
// 人 (| │⊂⊃ , ⊂⊃ ′ //
// / /ヽ| │ |// 白粉(おしろい)をつけ、その上に
. / / / | |、 , 、 ノ |/ !
. / /} / r< ̄⌒| | 丶、 . イ │ | 頬紅を差す紅粧がありますね。
┼ { 乂 / ̄ \'⌒ | |\ > . __, < ノl | │ 人
∨/ / 丶'⌒| | 丶、 ∧ 「`\│ |─< >─
/ | ヽ八 | > /ノ | ヽ 八 `Y´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ その他、各時代で流行ったお化粧 ☆
~ネイルケアは太古からあり、爪を染める爪紅(つまべに:マニュキュア)は春秋戦国時代から普及。
蜜蝋と卵白、ゼラチンを使い。金や銀を爪に塗っていた。
~口紅は、春秋戦国時代の燕の国から普及。前漢時代に定着。
他に眉墨、かつら、かんざし、白粉も前漢時代から定着。
・前漢時代、眉墨で眉を薄く描く遠山黛(えんざんたい)が流行。
・後漢時代、青い眉墨で眉を太く描くのが流行。他に繊細に曲げて描くのが愁眉(しゅうび)。
・後漢時代、目の下の白粉だけ薄く拭って、泣いた跡を作る化粧法が啼粧(ていしょう)。
唐時代に再流行した時の名は、涙粧(るいしょう)。
/ / \
/ / ヽ
_ノ ) ヘ / / / | | `,
/´,-‐/ー ` { | / | 「_ヽ .| |
/ ⊥_〈 .} | |/ |/、 |/ ヽ | i
./ ー‐、 } .i | | ヽ ./ ∨ } 眉墨ひとつ取っても太いのが
l ー‐ _〉 .ヘ ヽ .i _ ヽ/ _ レヽ ノ
〈 ,-_〉 i ∨ ∧ ,ィ=ミ ィ==ミ | | 流行したり、細いのが流行したり……。
ヽ ´ヽ ノ ヽ ヘ , /ヽ ヘ
ヘ } / ∨ i "" """ / |
〈ヽ_ __ |ヽ、_ ハ ヘ rー‐ / .| ファッション史も深いですね。
|:::::::::::::::::::: ̄ T / | ヽ ヽ ノ | ヽ ハ
ハ::::::::::::::::::::::::::| / .| | > イ i ∧ ∧
{:::::::::::::::o:::::::::/ / / | | ` < /ヘ ∧ \
i:::::::::::::::o:::::::::} / | / / .| / ヽ / ∧ ∧ \
/::::::::::::::::::::::::::i /乂 | ∠-‐ー:::´/ / /:ヽ |ー 、 ヽ
・時代不詳:鴉黄(あき)という化粧粉を眉間から額にかけて黄色に塗る。
・唐時代に、黒い口紅の烏膏唇(うこうしん)が流行するも、
ガングロ風みたいなので殿方には不評。
j/ 〃 | \ ヽ
. / / /∧ | /| ヽ ヽ '
. / / ハ \ │ l /-{ {\ 厶. │|
/ / i{ ヽ | |/-‐ヘ、 \「_ ヽ. |/ ,.,、,.,、,.、,.、,.、 西域との交易路が開通してた頃は、
. / / 人丶、 │ | __ \| x外、 } リ _,.;:'".::.::.::.::.::.::.::.:i}
. /| { \ V^l | xぅ外 ヒリ ∨/| ,.;'::"::.::.::.::.::.:.:: i} 西域式の化粧や、ふりひらドレスが
. { {│ ∨{ l |弋)リ 、、,′ | ,:;".::.::.::.::.::.:: ::.::.::.::.::.:i}
\ヽ ヽ. }ゝリ | 、、 j | ;';".::.::.::.::.:: ::.::.::.::.::.::.::.:i} 流行してますね。
. > 、 \ ((/ i ト ー ' /i | ;':".::.::.::.::. ::.::.::.::.::.::.::.::.::.i}
. // \ \ヽ リ/ i ト、 > .._ イ{ i ト;':".::.::.::.:: :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::i}
// ヽ } _∨{. i 「ミニ=‐-〈/∧ i | ;:゙:.::.::.::.:: :.::.::.::.::.::.::.::.::x==i} 爪紅も唐代になると花の染色(*)が
. // ) / \\ マ  ̄}糾 \! │;:゙:.::.::.::.: :.::.::.::.::.::.::.:〃(\`ヽ、
{{ / / ∨ \ \ 片爿_ \{. ';゙.::.::.::.: ::.::.::.::.::.::.::.{{(\ヽ\ ヽ 使われて色数増えましたし。
. \ _ // ∨ \ \ / 、ヽ ヽ ';:,.::.::.:: :.::.::.::.::.,彡^"\丶 〉
//{ ,′ 》 \ ヽ\ ∨ ヽ ':、:.::. ::_,彡^" {ヽ /
{ 八_,′ / } } `⌒::. ハ ';、:,彡^" /{ /
\ / // / / } \_ -‐ _,/ _ -―-
. / 厶イ: : : : : . / / . : : : : : :/ / / ´ ヽ
. ,′ / ∨.: : : : : : :{ / . . . : : : : : : : : ∧ / _ ´ }
. / ∨: : : : : : ∨ : : : : : : : : : : : { \ , -ニア′ {
′ / ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : : : :..ヽ、 ー‐'´ / { l
. | .,′ \: : : : : : : : : : : : : : : : \___xヘ/ | ヽ ',
. { ⌒\ ヽ : : : : : : : : / | /{ '、
*鳳仙花、カタバミの葉、ベニバナの花など。
/ /' | ’
. ′ ′, ri | ! ',
| | | /ハ ヽ. |! | i
| | |. l {<彡ヽ ト、. !ミ、 | }
. | | 从xぅォ \{ ヽ} ヽ ハ! 美容食品としては
} ! 八 〃んハ ィ笊ミ }. //
八 :| .:ヽ{ 弋;:ソ ら::;ソ从/イ/ 茘枝(ライチ)、阿膠(アキョウ:ゼラチン)、真珠の粉、
/ .: :| ,. '冫)、::.::.:. , `¨ {: : ′
. / イ . : : Y / / ,ノ, 、 .::.:. ハ ,′ 漢方薬、乳製品が定番です。
/〃} . : : : :{ '' ′レ ′ ` ´ ノ: ;:l
. / .x -─‐≦t 〈': 、 . :<」:: { |
〃 /:::::‐-ミ::::::: ヽ ∨ ` チ }:::: 、:|:: ト..、
{{ {:::::::::::::::::ヽ::::rx} } /⌒ 、|::::::::}|.: |:::::: } それが高じて女官に母乳を提供させて飲んだという
. lしヘ::::::::::::::::::::::::|:::::`::=-..ミ、.八 ヽ:::::八 |:::'::::|
ル }、:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::: 〉|! ) )::\:ト |/ :: | 后妃もいますけど。
/ | │:ヽ::::::::::::::::j:::::::::0:::::::::/} !彡:::::: /:; |:::::: ′
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
:.:.:.:.|.:.!__」}:.ノ:.:.:.:.:.:.:.:∧ | 八:.:.:.:.:.:.「 ̄ `` 、 // ______
_ノ乂 〉:.:!ヽ:.:.:.::.:.:.:.} ! / { }ヽ:.:.ヽ \ // / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ \`ー':.:./|:.ハ:.:.:.:.:.∧_ / 乂ハ:.:.:.} `、_ // /
| `ー‐' !:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.ト、` Y′ i:.:/ : : : :`〈 \_// /
| ヽ j/!:.ハ:.:.:.:.:.:.:!:.\`__ 、 { j/ : : : : : : \__フ/_______
| `、 / 〃 }:.:.:.:.:.八`ー‐' `ヽ { : : : : : r-、: y}ニニ二 ̄ ̄ ̄`ヽ `ヽ
:! ヽ {{ /:.:.:/ \ ,.-┬-、_ヽ_  ̄}  ̄`丶
∧ { ∧ /:/ `、 ,.イ、ヽ ____フ´ ヽ \
:.∧ 〉 〃 '. / ヽヽ__/ }} \ \
|:.ハ i / : / `ー 八 {{ \
|:.:N:i. ! ; , ' ヾヽ ヽ おっぱいは~、君主
乂 |:! 从 /⌒ヽ. : : : : : : : : : . . ,' イ } } ヽ
!:| し ゝ'´ ̄\\ ̄ ̄〉: : : : /≧=‐=≦/ U ヽ だけのものや無いんやで~。
ノイ / __ヽ し‐'´: :/-==≠-、,._{ヽ/ 、
,. |// / ̄ Xt_j< / /  ̄、`ヽ 、
(_/レ' / / /__}、 >< { '. \\ !
. | / 、_,/___/ \ `ヽ ヽ i. '. \\ i
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 ほうほう、それらサプリはどこで買えますかお?
〔__o____o_≦-、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ.
|i │ l |リ ⌒ ⌒ }_}ハヽ 内侍省の購買部じゃ、
|i| 从 ( ●) (●l小N
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ 見かけなかった気がするお。
VV j . ノ
_'Y/゙ヽ、 _ , '
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
/ / // ∧ i _人_ ヽ
/ ノ^|: |(゙\ :| `Y´ '
| ,(_ ノ|: | \_)ヽ .:| | │
| | |x=、八 | x=ミハ..::| |│ j 外部の大商人に特注です。
| /{{ r'ハ \| 'rJ:ハヾ∨ ∧| 〈
∨ハ Vソ 弋.ンノ i |川 ヽ
| / :i:::}.:::. , .:::::: | 「∨ | j } ちょっと国家予算並みに
. __人__ i::{ _ │ |_ノ .:/ :/ j
`Y´ i i:人 ∨::) | │ .:// ノ 払えば買えますよ。
| | | ::リ\ ィ| | jレ≪: /
| | 〃⌒>ー''⌒¨7⌒| |/ : : : :∨
| |::{{ >─<: : :/ : :│ |: : : :_:,;人 上級后妃のお給料じゃないと
| |/ ∨ : : : j 厂 : : : : : }
jレ‐(_ { : : :_/ 厶-─=''⌒ヽ 難しいかも……。
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
__,冖__ ,、 __冖__ / /|∥∥∥ || | |
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /|儿儿儿._」∟⊥厶
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ /〔__o____o_≦
__,冖__ ,、 ,へ / 〃" `ヽ、 \ 自慢か!?自慢されたのかお?
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// ハ/ \ハヘヘ
ヽ_'_ノ)_ノ \> /l |リ ノ 三三`ヽ}_}ハヽ
n 「 | | | ( ○)≡(○)从!」 クソッ!やる実の化粧品は100均だってのに!!
ll || .,ヘ / ⊂⊃ 、__,、_, ⊂⊃
. n. n. n ヽ二ノ__ { |i从/、 | | /ノl やる実の魅力に気付かない世間のバカー。
|! |! |! _| ゙っ  ̄フ'へ、 ` ⌒´イ
o o o (,・_,゙> /::::::::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
┓┓ ┓┓ ┓┓ ┓┓
━━┃ ┛┛ ━━┃ ┛┛ ━━┃ ┛┛ ━━┃ ┛┛
┃ ┃ ┃ ┃ ┛ ┛ ┛
━━┛ ━━┛ ━━┛ ━━┛
, -‐…=ニ  ̄ `ヽ.
/ 、 、- __ \
/ ,' i i ヽヽ‐ - - .._lヾヽ、
i // i ハ li l トー - -.:|::::\:\
l〃 l , /}∧/レ' ヽ:.__彡ィ:./::::ト、:.ヽ
}i !| | }/}/ _.才く ′rヘ Ⅵ.::::V:.:./ ふっ…化粧なんて自分に自信の無い
トミlヽトv' へ_ソ ー' !TT’く
l iヽノ.:、 ー=コノ i!:.::ハ:.ヽ 凡下がするもの。
r ⌒ヽ / l {!ヘソ ィ } }!.:.:! ';:.:.'.
( L__ / ; 丶 く _ノ | /|:.:.| }.:.:|
廴__厂 / / \ 厶' └┘└┤
/ / ハ `ー ⌒r-:ィ:7 爪⌒ヾミ、
. / / / ; ; _,イ::::::l/ ,/::::^ヽ::::::::\ 世間の評価が必ずしも
/ / / / { _l::::}::/ /:::::l::::::::::::\:::::::ヽ
. ' / / / V⌒:l/ /:!::::::::::';::::::::::::::::';::::::::::'. 真に人となりを表すとは限りません。
i ,〃 .:′,:′ /:::;::'厶イ:::::/、::::::::::ヽ::::::::::::::}:::::::::::}
| ハ ' l ,才:::;:':::::/::::::::::/::::`、:::::::::::丶::::::::{:::::::::::{ だから気にする必要ないですよ。
|ハ | j/:::::;::'::::::/::::::::::/:::::::::::ヽ:::::::::::::';::::::::';:::::::::'.
{ \l:/:/::::::::;:::::::::i::::::::::::{:::::::::::::::::i:、::::::::::l::::::::::l::::::::::}
{::::::{::::::::::;:::::::::l::::::::::::}:::::::::::::::::|:::\:::::|::::::::::|:::::::::{\
武照
女傑后妃
/ \
/ / ∧ ヽ
′U / l // Ⅵ ! ハ
' l | /r彡∨ ト、|! ’
| | |. 〃_,,、、 ∨`'+ i あ……武照…さん。
| / ! ! レぅヽ’ xrv| ′
l | | ∨ハ..ノ iイ'/ / じゃあ、私は部屋に帰りますね……。
! ! !¬ '⊂⊃ ⊂)〃
|.l | | ハ \ _.、 }!
,' ′ l.| !ハ \ー' / |
/ / .! | lレ' ¨フ ̄`’ く |
/ / | .!l' / ` 丶、 n ,┐
/ /! ! ! l ` ‐- 、_ __ / レ'ι-ぅ
/ / .! | Ⅵ | ` ―- .. _ )′ <
/ . ´ || ’! ハ ァ‐ 、_ `¨ ''′ ノ ̄´
ィ / || ∨ \__// ハ.バ¨ ''' ――-- 、 .. _ __ .. -‐ '´
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
l ! / // ./ / 、!
! l !./ i i l i i !
l ,' i __! ! il ! il ,! i ! !
! ,' f¨! l‐,-_V ト ! ! __/!_li !レ あら?逃げるの……まあ賢明ね。
l ,' i`l !ー-' ヽV ! _,/_,レ' レ′
l ; ヽl l 'i_//7
l ; i i 、____ ゝ,,;'/'!
l ; l l ´ ,,;/ ! 同じ唐時代でも初期と末期は、貴方のように
l ; rl l_`ーi''_´ i !
! ; l::i!i :::l¨'i¨'i:l,,_ !____l_ 化粧に凝る ノ ー 天 気 はいなかったわ。
!_,,,,,ri'’:ll l !l:::::l::::l::、ヾ:ヽ:::;;;_¨''ヽ、
,r'7´:::/::;i'::l !i ll::::::!:::ヽ:ヽ/ニ'''‐-,r‐┬`、
/:/:::::/:::::::i:::::i`:ヽ l:::::::ヽ_,,rー='‐''',;' ,;;'';''l::::::::ヾヽ、 セレブ后妃なんて戦いの役に立たないもの。
i-:!-:、l::::::::::!:::::;!i':::`:::::::::::!ニ二二,,,,,;' ,;'' l::¨''-、:::`:、:`、
!:::!:::::::!`:、:::!::;'::::!:::::::`:、':::;::iニニニ´--'--l__::::::::::i::::::ヽ::ヽ
< シクシクシク……。
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 ……泣いて向う行っちゃったお。
〔__o____o_≦、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ じゃあ武照の姐さんに聞きますお。
|i │ l |リ _ノ ヽ、 }_}ハヽ
|i|从 u( ●) (●)l小N 何かやってる趣味ありますかお?
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ
V j ⌒´ Jノ
/ヾ)::::::ヘヽ イ
| l::::::::::::VyY ':::「ゝ
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
,' / ./ / / i .i i
i i ./i /i/ i .| i .| _i
i. |i-|∨ .| /i/|/| .i i.i`‐-‐./::i、
∧ |_. _` ャ / ‐- 、i/i/'ミ三./:iノ、ヽ 新しい文字作りに、
,' ヽ、|乂i:::::i、ヽ| -t-..._` {‐-彡i::':ii::i::::i
,' i ` ' 、i:::_:升}.,-i´ iヽ'||::i`' 名前の改称ね。
,' ∧ 〈 ‐-, 「/./ ,'::::i i::i
i | i 、_ , 了/ノ'./ ,':::::| |::i
i i i. \  ̄´ 'i ) イ` i::::::i .i::.i 洛陽を神都って名前にしたら
i i i /⌒'`==´‐‐‐'、 i::::::i i::::i
| | i ,ゝ|、i::::/::::::::i::::::/::i i::::::i ヽ::ヽ 素敵だろうなぁって、
i .i ii:::::ノ::i::::ii:::::::::ii:_:-=-、 iゝ、i ヽ::ヽ
| 入 ii::ゝ:::i:::/-‐:´:::_:::/`'、 i ` iヽi 日々考えてニコニコしてるわ。
....‐::::::::ゝi::::::::/::::::::::::/::::::ゝ=:‐:\ .i、 i
ゝ´::::::::/:::::::::::::/::::ヽ::/::::::::/::::::::ゝ=‐;ヽ .|ヽ i
/::::::::::::/:::::::::::::::::/:::::::::∧:::::::::/:::::/::::::::ii::/ | ヽ .i
______
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、 (中二病かお……秘かに黒歴史ノート、持ってそうだお)
/ ヽ \
/ / //〃"" `ヽ ヽヽ ヽ
/ //l l /u ヽハl l l そういえば姐さんは、
li l l ll l,.ィ \ `─刈〃
い.l lVト ( ●) ( ●) l/ 騎馬民族の血筋だとか。乗馬はしますかお?
. Ylヽ{ヽ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃
レレノレヽ. ノ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
/ / i ! ヽヽヽ
/ ii イ i| , ! i |
i i レ l | / / i| i 私個人の逸話では特に書かれて無いけど、
| iWi i V // / iヘiノ
レ | -‐サ! /ー- | /ソ|T、 したと思うわ。
レ! i リ∨ヽレ'/レ゙レレレf i:| i ヽ
|i | i| . ; ; イl i l | ハ 〉
|i! i iヽ、- ‐-; /!、i l i Ti Y 乗馬できなきゃ、軍隊に指示を出す時
| i いY´` ー ´ ヽ、i ノ {
ノizi! i | ', / `゙| i 〉 要領つかめないもの。
/: :.iハ | ハ _ , _ レ´ ヽ、
|: : : :i: :\ i ', ´ i
i: : : :i: : :ソヽi ハ、 ,. ' ィ !
ヽ: : : : ノノ: |i‐-ヽ、.:´ i_===__/ ちょっと……待っててね。
i{: : : : : : ',: : : :ヽ:.\-‐¬¨゙ くj |ミ、
从: : : : : :.',: : :':,: ヽ: :`‐-.,___〉 i__》 ゴソゴソ
\ | | .| | | | |
\ .| レヘ Vヘ | |
\ .└─' ̄\ |_∧_.|
.\ \ ___,ン ̄フ
\ |へへへヘ _,>' ./
.\ \ | ∧∧/
\ \ | ∧∧/ `'
\ \ |/ `'
\ヘ|
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::ヘ 乗馬は乗馬でも、
|: |:::: :::::/:::: :::ヽ:ヽ:::lミ: ::::::::::::|
|: |::::::|:::|:::::::::::::|: :|:::|ミc、::::::::| 戦いに転用できる
|: |::::::|V∨:::::::/::/;斗ミ:| |`!::::|
|: |::::::|示∨::/∨ィ=、|:| | |: ::| 騎馬打毬(きばだきゅう)が
|::|::::::|弋ソ∨ 弋ツ |:|_|_|: ∧
|::|::::::| ' /: :|-、::::∧ 唐時代は后妃に流行したわ!
_|::|::::::|` 、 =ァ ./l: :::| |::: ::∧
_, -‐'´ |::|::::::|/_≧._≦/!:::::| k::::::::∧
、-‐'´ ∧. |::|::::/|∨: :「|:::::::://::::/ ./\::::∧ 英国風に言えばポロみたいな、
, -'´∨ ∧ |/∨-レV: :|.|:::::::||:/::::// \: !
. /,__ ∨ ∧, -'´ |V::||::: :::||:|:::// __ ._, -‐`ヽ、 馬を使った毬入れ合戦よ!!
| .///〉 |\, -‐'´ /:::::::|::: :::::::|///, -'´, - '´ ̄ \ , -'⌒i
l// | / /:::::::::::/::::::::::::::\ヽ| ./´ , -'´´ ̄ \ __/ /
.  ̄ ` /::: ::::::::::/::::::: :::::::::::::∨ | / __`ヽ、 __, -‐'´ /
〈:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::|∨ / / ._, -―'´ /
\:::::::::|::::::::::::::::::::::::::/ \| ./ ./ 、 _., -┬'´ ̄
`ー!、ゝ::::::::::::::::::/ ∧ / / 、 ` ̄., ∧
| |:::/`¨Τ¨´ /. \___/´ `ヽ__ 、 \ \
| ∨ | / / , ´ ` V |
| || ./ 〈 / / ̄ `ヽ、_, -― - 、! `i、
/ || { \/ / / l、 \
/ ./l< `! `ー‐'´ /´ l、 \__>
l´ /: :| ∨ ., -‐ 、. \ _ <__, -‐'´∨ ∧
騎馬打毬 動画
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/::/::::::::::::/::::::ヽ: :ヽ::ヽ:::: ::::∧
|:::|:::::::l:: ::|::: ::::::l: :|::|:: :|ミミ::: ::::|
|:::|:::::┼ト|:::: :::/;斗:トx彡卩、::|
|:::|:::::;ィ示∨::/l;イ示メ、 |:「 l |_.>
|:::|:::::::|弋ソ∨ 弋:ツ |:| .| |:::| 流石に昔ながらの胡服は
|:::|:::::::l ' |:| .l |:::|
|:::|:::::::l、 ー‐ ./|:|_,!_|:::| 飾り気が無さ過ぎるから、
|:::|:::::::|::\ イ:::|::::::|:: ::|
|:::l:: ::/::;;;;;:≧_,i≦_l;;;;|::::::|::::::| 胸元を強調したり、いい生地で
|:::|:::/;;/´l:::|:「l:::::: ::::::/.|::::::|::::::|
|/∨´l/|:::|:|.|::::::;;;;;/ |::::::ト-、l_ 服をデザインして着たけどね。
| 〈Vゞ=_'´ | .|::::::| ./`ヽ
| ._/」:::::::[ ̄´ .|::::// |
|/::::::::::::::: :::::`ー..、 ∨/ .|
/::::::::::::::::/::::::::: ::::::∨/ `ヽ、
/:::;;;;;:::::::;;;/:::::::::::::;;;;::::::::∨ / ∧ その延長で后妃も弓矢を使っての
{::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::}V__/ .∧
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙〉、 ., -、'´ 狩りや、鷹狩りも趣味にしたから
|`k:: ::三::::/`ー一' / ∨,,,-'´ ∧
| | l∨:: :::/ / ー ./ ∨ ∧ 最強時代の唐はその辺から
/ .| | ∨::/ / / / , - ∧
/ .,| ! ∨ / 〈 /二ニニヽ .∧ 他所と気合いが違ったのよ。
〈 l .|、<,| 〉∠ 〉、_, -'´ | |_, '´
/ //./´V ´∨ ∠ノ `\ ._l/
/ |´ /:::::::| `l // / / .|_, -'´
胡服画像 ttp://img1.efu.com.cn/upfile/news/commonly/2006/2006-07-29/hus_d227.jpg
胡服画像2 ttp://homepage18.seed.net.tw/cgi/file_view.pl/TH.iT7Muc
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
,r:.、 |儿儿儿._」∟⊥厶
゙ー'、\. 〔__o____o_≦
r!_i:.、゙>、. / /" `ヽ ヽ \
゙ー.\゙!;;;;;\. //, '/ ヽハ 、 ヽ おおう!女戦士みたいでカッコイイお!!
\\、;;;;`゙j,、 〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
\\;;i"゙i. レ!小l( ●) (●)从 |、i|
゙j,;;゙i,;;;|゙゙t.、レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/
i'゙''i;ト、_)'t.i. __ヽ、 ゝ._) j // 『隋唐演義』がメジャーになれば、
i_、:、__,ノ゙i''i";;;;ヽヘ,、 __, イ/
゙t、-i,i-‐',!:;゙i,:::;;;;;::::::゙iヽ;r'i,i'| この辺の逸話も生かされる…かも?
゙>'"`i,iァ'::;;:::::ヽ::::;;::::,!:::::<:ヾ、
,!ii〈;;;;;;;;:::;;:::::::::゙i::::;;:,!:::::;;:::ヾ:ヽ.
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
___
/ _ノヽ
/ l | トニト、_ノハ
l l ト、| イi_〉 _)ハ┐ ……まあ、その機会は無いでしょうね。
ヽ.、 |i 、 _ ハ\〉!
| | |`ーンヽ ̄| |`ヽ
/⌒イ´ .} V l
イ// | ト、_ノ | メジャーなのは『三国志』一強だし。
/レj _、‐'´ヽ. |
└r'´ | Y´ヽ. ', 多数の時代を書く作家さんも、
|`ー‐! |_/ |
/ 八 l/| | 後宮の事なんてロクに扱わないし……ね。
______
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、 ……勿体ねー話だお。
/ ヽ \
/ / //〃"" `ヽ ヽヽ ヽ
/ //l l /u ヽハl l l
li l l ll l,.ィ \ `─刈〃
い.l lVト ( =) ( =) l/ 漢代の騎馬民族・匈奴にも
. Ylヽ{ヽ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃
レレノレヽ. ノ けっこう女戦士の話あるから
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 創作の余地は多いと思うんだけどおー。
| \::::::::::ヽ/::::::::::: r" l
< ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
/:::/// ___ \:.ヽ ヽ\
r==f/ / '´ ̄ l:.. \:``ヽ::V=≠┐
└ァ'7: /::/〃l: l: :.. ヽ\ヾ! 弋f>、j
/く l::: l:::::!::l: l{:: .!:.::: . |.:: }: }::: V \\
/,イ/〉|::: |::`!::トklヽ:{\::::.....j;イ!:リ:::: レスト、>
V'//::ハ::.:l:: :!,ィテトミ\ \くィチfK|:::: |)ヽ`|
Y{::::八::iヽ{ ヘz;;ノ ´{z;;:ノイ:i:: |:: V! ねえねえ貴方達!
|:!::::::{:ヾ!ハ `´ .. `´ /::!:.:..l:: j::|:|
|:!::::::::ヽ::::.. 丶 ー_一 ィ:::,':.:./〃! リ
ヽヽ:八::ヽ:::::... `ト __ ,ィチV:〃::/{:/ノ"
丶ゝハ:::}ヽ=-、::ヽ、_′/乂:/lハ{″ 暇そうにしてるなら
/二リ、 \ _ヾ:Y⌒「´/;:イ |l 〉
〃‐ 、 \\/_ノ:/ |┐ ∧ |l 麻雀のメンツに加わらない?
|′ \`//;;;;f /∧\ V/
|/'' //;;;;;;;;! ' / fヘ、Yー、
rイ, '´ 〈/;;;;;;;;; ! ' ト/_シ
〈〃 /;;;;;;;;;;;;;;! 几ヽ〉
杏貞(きょうてい)
ゲーム好き后妃
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヘ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::ヽ::::ヘ
|: :/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::|::::::| くすくす……私を誘うって事は
|:::|:: :/:: :l: /:::::::ヽ:::::ヽ:::ヽ::::::|::::|::::::|
|:::|::::|:: :::|::|::::::::::::|:::::::|:: :∧ミミ :|::::::| 負けたら血を抜いたり、
|:::|::::|::|V|/∨: :: :|:::::∧/ ∨ミ卩ヽ、
|:::|::::|::| ィ示V::::::|∨ ,ィ示ト |彡| | |、_> 甕に詰めて埋めたりするのかしら?
|:::|::::|::| 弋ソ \/ 弋ソ |:: :| .| |:|__
/|:::|::::|∧ l }::{ /l: ::| | ト.、\_, -―――-、
l´ |:::|::: ::::|` ヽ===ァ l/: !: :|__,|_|. `ヽ、 `ヽ、
|\. |:::|::: ::::l:::l| \`ー‐‐ イ/::::∧:::::ヘ. ヽ /::::|
. | `|:::|: :: ::| 、|: :\≧≦/:::::/; :∨::::ヘ ,-| _, -'´:::::::::|
_,V |:::|::::::::|/ ∨:::::`:: ::´::::/く. ∨::::ヘ, -‐'´ /__,..-'´::::::::::::::::::::|
, -‐'´ 〉 .|:::|: :: :|'¨7 ,-、〉〉: :/:::/V ./∨:::::| /::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、 鷲巣麻雀かお!
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/: : : : : : :\ハヘヘ
|i │ l |リU:─ニjjニ─}_}ハヽ 姐さんが参加するなら、やる実は全力で逃げるお!!
|i| 从 ( ○)三(○l小N
(| ⊂⊃: :、_,、_, ⊂⊃ノ
VV j .: :u :|┬|: : ノ
_'Y/゙ヽ、 _:`-' '
/.: : /二二二二_ ヽ| : : : |: : : : : ヽ
/.: : : : :/.: : : : : : : : : : :\| : : : | : : : : : :∧
. /.: : : : : { : : : : : : : : : : : : : :| : : : |⌒ヽ: : : ∧
/./': : : : ∧: :!、 : : :| : :l : : : :| : : : | \ 〉 : : :.!
i:,' l : : : : i斗::| \ : :|ヽ」x' : : | : : : | 〉'.: : : : |
l| ! : : : : |,rfトl、 x|' ,ィチえ、| : : : L. イ.| : : : : | こっちも、せいぜい点心(てんしん:オヤツ)
l : :|: : '. トィl {.ノ::リ'^| : : : :|`i | | : : : : |
ト、: |: :ハ ー' ー‐' .| : : : ,'_ノ l.」 : : : : l 賭ける程度だから
| :N :| :'. ' 'J j : : :/. :レ : : : : :,′
| :l | :| : \ ー 、 /. : : /.: : : : : : : : / 命賭ける人は勘弁なんだけど……。
| :| ヽ| : :l : ` . __.. ´'. : : /.: | : : : : : :./
l :| | :|∨ : : :r‐} /' } :./ヘ | : : : /.::/
. ヽ! ∨:L.ゝ‐'´/ /,::/ .ソ.: /.::/ じゃあ、やる実…だっけ?アンタだけでいいわ。
/7N ∠`ヽ/ /' /- '´` ー'-、
/ / /¨ヽン _. '´ '.
(ヽ、00 ∩
⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
,, -‐- \ | |/⌒ヽ 〇 〇
( ⊂ニニ / /⌒) )
`ー――'′ し∪ (ノ
____ ___
|l | |l |
__|| __| ____________||__|________
|\ \ \ ̄ ̄\ \ \
| \,| ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄|. \
|l\ |\ ̄ ̄(,, ) \ ̄( ) \ \
.\| \、....|| ̄ ̄|. (....|| ̄ ̄| \ \
||l\ |ニ|| |ニニニ|l__ || |ニニニllニニニl
\|l ||──| |l――|| l||──l |──|| |
__
, --,´ ハ=、ヽ ,ィ
// / ハ \ヽ / '--ァ
/ / | \l ヘ '-ァ
,/ i 从 ハ l| ヘ=-┴
|' //K_l /リゝノ |
,| y ○ `i/ ○ } ノ | げっ!やる実が来たー!
∧ |ゝ- ノィ ハ
/ 从 ヘ ゝ、 △ ,ノ: : /: .ハ
/ . : :rハ ト!/ゝ _, ト_|: ' /-、: .ハ ちょっと杏貞!ヤな奴呼ばないでよね!
/. : : /i:::',\ハ ',=水ニ ,' /::::{:::!: : .\
'、 :: : :/: |::::}:::::トl ノi.|ト、{/l:::::::!:::|、 : : /
\ノ: : |:::ヽ|ノ /::X:|> | ',::i:リ:::|:ハ: ノ
/: : : :}::::::/ /::::/∨:::| ',::|::::|: : .\ 【 許平君、新人后妃 】
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ そー嫌うなおー。
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l( ≡) (≡)从 |、i|
レ /// 、_,、_, /// |ノ / お互い裸と、おしっこ見せあった仲じゃ
ヽ、 j //
ヘ,、 __, イ/ ないかおーwww
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 尻のシワの数も覚えてるお?
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
/: : : : : : `丶 : : : : : \ :: : : : : : :ヽ
/:|: : : : : : : : : : \ : : : : : \: : : : : : : :':.
/ : : l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\.: : : : : : :. ちょっ……!?
,' : : : {: : : : : : : :、 \: : : :ヽ : : : : : :ヽ: : : : : :i
|: : : :ハ: : ヽ: : {: l\孑=ミ、 : : : : : : : :' : : :ヽ:| な、なに言いだしてるの!!
|: : : : : {\ーヘ: ヽ{ 〃r'ハ Yヽ{ヽ、 : : : ', : : : ヽ
|: ',: :ヽ:ヘi{ rハ\く ゝソ_ 〉 | }iヽ:ヽ: :!: : : : : :\
i: :\ : \ ゝソ////////∠}. j j' /:.:∧| : : : : : : : \ みんなには黙っててって
ヽ: :{`'┬ ゝ ′ / /: :/ リ: : : : : : : : : : \
\! V人 --‐一 / / : 厶='7¨¨ ̄`ヽ: : : : : :.\ 言ったのに……!
\ >、 __....ィ{ ,' : : // / }: : : : : : : : \
∧ 厂〈7∧__{_: :// / i: : : : : : : : : : :ヽ
/_厂 ̄| 〃| 「____L| { {/ : : : : : : : : : : : : )
「  ̄\|__{{/ ∨ / ∧: : : : : :\: : : /
/:| o ∧ ∨ /: : : : : : : : : :\(
/:,. ----- 、:.:.:.:\
// ____ ∨:.:.ヾー-、
/.:.//´.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:`∨:.:.∧\.〉
_/.:.:f.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.|:__!__:.:.:.V:.:.:.:.!\\
{ /.:.:.:i:.:!:.:.|l,:.:.:.:.:.ヽ:.ヽ:.\:!:.:.:.:.!:ママ´\ えー……あなた達、
/7/.:.:.:i:_|;.イ\l、:.:.:.|\|\||:.:.:.:.|:.ハ. |:\/
く/{|ハ:.|:.lヘ:トィ坏汽 \| ,r≠リ.:.:.:.j:.:.∧!:.:| 磨鏡(百合)カンケーだったの?
// ,ハ|ヾ\|、弋tリ , f:.:.:.:/.:/:/ハN
//|_/|:.||:|:|∨ド=- r==ォ |i:.:/.:/` <._
|{ ヽ|:.||:|:h!!:.:.:`ト . ー' /||/N| ,r‐ヽ、
ヾトト| ||!:n、ト、ト|` T´ ,从 ./ `トx、 ごめん、私はちょっと勘弁……
| |lヘ | マニニィ| / \| |\
/| ヽ lヘ. マー一7 / ∠__,/` ー!__ :}
/ ,| ノ./!\ v~f / / 〉レく.___/ /
/ .ハー┴〉 '. \∨{l/ / /イ| _,ノ
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
′/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :'、 : |
,': / : : : : : : : : : : : : : : : } : : : : : : '; : :|
, : ′ : : : :/{: : : : : : : :/:: : : : : : : : : :|
/: :|: : : :/: X ∧ : : : |: /\∧: : .: : :i : :| 違うったらーー!
/: !:.|: : : Vィfテ≧ーヘ: :_レ斗≦jハ:/: : : j : :|
//│:! : : :ヘ.c込i;ソ \| 込i;ソo': : : : :!: :│
// j: :|: ∧:.∧ :::::.: , :.::::::.厶: :.:∧|: : :| 後宮では話が合う人少ないの…
. ! ! : : Vイ:\ ゝ ,---、 イ: :/jメ、: : :!
. | { ,': : :{ ∧ : :∨`>.‘ー‐' イ :厂 : // ハ: :'. 貴方にも避けられたら私……っ。
ヽ∨: : : i ヘ: : :\ >夭く / : : // } : ',
/: : : :│ \: : :マ〃∧ ヽ/ : : // : : :ヽ
/: : : : : :| ∧ : : V/ ∧/ : : :// ,′: : : \
/ : : : : : : | \ ヘハ : : }\}/:イ: :./ ,/ / : : : : : : :丶
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ ∩_
, ' /" `ヽ ヽ ヽ 〈〈〈 ヽ
, ' //, '/ ヽハ 〈⊃ } いーんじゃねーかお?孤立しても。
|i 〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l``、. |
|i | | ( =) (=) 从!」 |
|i`从⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ヽ」. ! ソイツも他人の手足を切断して甕の中で
|i从/、 (_.ノ /ノl | ,|
ヘ,、 __, イ / ノ 飼いそうだし。
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:ヽr ヽ /
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/ ,1
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r"'
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
,rヘ / /-――‐-\、\
/゙i i^ヽ / ∠ イ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ.\
/゙i i i i / / . : i | :i 、: . \: i: 、 ヽ
. / / i i, i / /i : :/! ! 、: ヽ: . ヽ: . |\ハ ……それはしないけど、
. / , .i! i! i' く/|:∠..! |ヽ iヽ ヽ: . |: : トヽ.〉ハ
. i i ::i! ll |f水j :| ヽ:ト、\! へiヽ/!: :∨|ハ .ハ 井戸に投げ捨てるわよ。アンタ。
. l .::j ::i__ lj ∨/} : i r≡ミ、 r=≡ミ! : ハ!V : ハ
j ´ .:::ソ i、: \ _'_ |: :ムノ: : : i, :i
i ー-´/ ̄ゝ |ヘ: :トヽ V ノ /: /: : : : : ハ i
. | }: .::ム: ヽi> `¨´ /: /: : : : : / .i:i 許平君とは、親がビミョーな官僚
l ::/ it- 、: : : i` - i:´/: /: : ,i : : / .リ
、 .....:/ \ 「|「| .ソ∠: : :ハ: / 同士だからシンパシー感じるけど。
`ー 、- ⌒¨¨´ |.|1|-、 __」|_ヽ\|-ヘ:{
\:::::::::::::..... ハ1 、、 // } ハ 丶
/: : : /: : : : :>: :}
/ : : : /: : :, - ´: : :└ 、
/: : : : : : :/: : : : : :ノ: : : : ',
/: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : :',
|: : : : |: :/: (: : (: : :/ : /|: : :|
ノ: : : 丿:|: ∧:',: :',/|//: :ノ|:ノ
/: : : :/: : |:/|: :',\', ,,,,,, T~~ ´ あの…じゃあ…じゃあ…これからも
/: /:/: : : :∧: : :| 、 )
/::/ : : : : : : /ー', : :|_,,,.ゝ‐' 麻雀に誘ってくれる?
/: : /: : : : :/: : :人___',: :.|: : |
|: : :(: : : : :/: : :/::::ヘ:::',: :.',: :| n∩
|: : : ',: : : :|: : :|:::::::::::::',::',: : ハ| ノ'~ ¨''つ
. |: : ノ: : : : |: : :|:::::::::::::::',:|: :.|',:|(_ ノ/
|/: : : : : |: : : :',\:::::::::',|: :|::/:::⌒ハ | もぢもぢ
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
. / ./∠ ──‐‐-.ヘ. ヽ、
/"..://´‐.T.丁¨ T ー 、 Y ',ヽ
/./ .:./:./ :.:./l:.! i.:. !:.:. ヾ..i:. !:.:ヽ
/ / .:./.:/ :.:./ !:!:. ハ:.: ',:.:.:. `!: l:.:.:ハ
/.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ ええ! 私、
/ / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ
/:./ !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ
./:./ , !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ , マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ 敵対しない人には寛大だもん。
/:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ "" r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ
//!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、 丶 / ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ むしろ気前が良いと自分でも思うわ!
レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>, _ ィ´V.:/.:.:/ リ:|
!:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′ .少'/`ー| /j/
ヾ ヽ_, '7// /-、 -/ " /フ ヒ=ヽ
ハ ヽ. /// /'´ ̄/ /// ,`弋 \
/ { y'// ,'---/ //- ′.Y´ , `ヽ`l
/ ヽfl l l ! / //〈 `ー〈::....ノ V
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 自分で言うかお……それを。
〔__o____o_≦、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ にしても後宮には民間上がりに、セレブに、マジキチに
|i │ l |リ _ノ ヽ、 }_}ハヽ
|i|从 u( ●) (●)l小N ガリベンに、異民族もいるから。
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ
V j ⌒´ Jノ
/ヾ)::::::ヘヽ イ 似た境遇同士で、グループできちゃうのかも知れないお。
| l::::::::::::VyY ':::「ゝ
___
,_ '´ _`ヽ
/´,r'-―…―-ヽ `ヽヘ
r -/ /, - ―-- 、 l Vム ┐
|_,' /\ / l l/ | ',-、 ノ
< イ ,' /l大 l イj丶| l t.ノ  ̄フ じゃ、ゲームを始めるわよー!
∠」 l YT::ヾハ. |丶Y:::::ヌ! | | \イ
l | ハ} {!り:| {iい::| j! lヽイ
l /! l乂 ゞ-' 、__,.ゞ- イ ム l ト l 清王朝では後宮で麻雀大会やってたし。
|' l |:::::ト、 l | ノi /:l::イ::/ |
丶|ヽ:jヽ::>r- イ ソイ゙ レ'ノ'´ 変則だけど三人でも麻雀はできるし。
,r'´ \ | ̄/ / `ヽ、
〈 / ヽ./イ K /
□□□□□□□□□□□□□
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
_, :‐-_、
'"´ : : `: : :⌒ヽ、
/: : : /: : : : : : : : :丶:\
/: / : : {: : : : :ヽ: : \: : ヽ':、 ボードゲームの歴史の中で麻雀は
,': /: {: : :ト、: : : : }: : : :}l :l: !
|: l: : :|\:| ヽl\|\/l:| :l: | 清王朝からだから新しいものになるわね。
|: l : T≧心、_ ィ匕≦T: : :l: |
|: l ヽ代i::ソ 弋i:ソ/ : /小
|:人: :ゝ ー ー 厶イ : | ヽ まあ明王朝のカードゲーム馬吊(マージャオ)、
j: : :ヽ > __⌒__ ,.イ : !: : : ト、:丶
. /: : /: : :l:〃^く〈〉>`ヽ: : :|: : :│ 〉: 〉 サイコロゲーム葉子(エーツー)、
/: : /|: : : |i{ >┴rく }i : |: : : ∨: /
□□□□□□□□□□□□□ カルタの骨牌(こっぱい)を合体させてできたらしいけど。
|| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i |
l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦\ なら許平君!頭の古いオメーの負けだお!!
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ __ノ ヽ、__リ| l │ i|
レ!リo゚( ●) (●)゚o |、i| 漢代にあったのは、せいぜい六博(りくはく)と
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ (⌒)
ヽ、 `ー'´ j / ノ ~.レ-r┐、 囲碁(いご:春秋時代から)!
ヘ,、 __, イ ノ__ | .| | |
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、〈 ̄ `-Lλ_レレ
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,.  ̄`ー‐---‐‐´ テック剛田の脱衣麻雀で鍛えた、やる実の敵じゃねぇー!
□□□□□□□□□□□□□
|| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i ||| i |
l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |l! i i! |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに六博は春秋末期から三国時代まで流行した2人用のボードゲームで、
文献の内容からすごろくか、軍人将棋のようなものだったのでは
ないかと言われている。
前漢では熱くなった皇族が、対戦相手を殴り殺すほど人気だった。
┌────┐ ┌────┐←算(点棒)
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌──┬───────────────────┬──┐
│ │ │ ..│
├──┘..┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐ └──┤
│ │基││基││基││基││基││基│ ←────基(コマ)
│ └─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘ .│
│ 0 0 .....│←博局(盤)
│ ┳ .....│
│ ┃ .....│
│ ┏━━━┻━━━┓ .....│
│ ┃ ┃ .....│
├─┐ ┃ ┃ │.....│
│ │ ┃ ┃ └─┤
│ ┃ ┃ .....│
│ ┗━━━┳━━━┛ .....│
│ ┃ .....│
│ ┻ .....│
│ 0 0 .....│
│ ┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐ .│
│ │基││基││基││基││基││基│ .│
├──┐..└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘.. ┌──┤
│ │ │ ....│
└──┴───────────────────┴──┘
┌────┐ ┌────┐
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / 7 /^ー────┐ / ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄/
. / / ̄ ̄ ̄/ / / / ∠イ /7/7/7 / ̄  ̄ 7 /  ̄ ̄/ /
/ / 7 / ̄/ / /  ̄ ̄  ̄ ̄/ / ̄  ̄/ / ∨ / 厂| / /
. / / ̄  ̄/ /  ̄ ̄/ / ̄ ̄  ̄/ /7/7/7 / ̄ \ 〈 \ V /
/ / 7 /ラ/ / / / / ̄  ̄/ / ,、 〉/ く
. / /二_二/ / __/ /__  ̄/ ̄「厂「厂 厂〈 ̄ / / レ' /| |
/______/ /______/ <__/〈__/〈__∧_〉 <__/ <_/ \_>
' ′.: :::. : .:::: .::::::. .:::::: ::}: ∧
/ / .:: ::::. ::. .::::::.::::|:::::. .: .::::::::: /:: | .::. ∧
| ; .:::. .::::::. :::: .::::::}:、:∧::::. ..::: .:::::::::::::∧::| .::: 、 |
| l :ハ::. ::::::::.:::::..::::_イ::/\∨:::::::..::::::::::ム:/≦::..|: .::::::: } | 悪いわね……
| |: / :∨::::::::::::|::{{ j圷示トミⅥ:::::::::::彡た沁 Ⅵ:..::::::::: ハ /
| |::| ::::∨:::::::::∨: 弋tツ .:::/:::::::/:::/ヒtツ }}::|/:::::::::. イ}/ _ 私は『お嬢様と私』で
∧ ! | l:::∨::::ヽ:ヽ:::..、___,::/´7´:::::::::::、_,::::::/::::::::::::/ /_ ヒ:´ ヽ
/ ハ:! :.|:::::∨:::::ト、}、 、 _厶ィ:::::r‐、{ト、 ヽ } } ギャンブラー設定があるの!
.' 〃;Ⅵ .:::!:. :::.\::l:{ヽ、 /ムイ:{ {l ̄| | l |
/ // __:/∨ ..::::ヾ> \、 ,r≦ニ=ッ ..イ:::::::/゙フ| l_」 |_/ |,ヘ
/ノ/ /:::|::::::::∨ ..:::::|: : : :ヽ> 、__ - ´l::::|::::::ヽ ヾ} l { ヽ
/ / /::::::l::::::::::∨ .::∧: : : : : : :>く-:、: : : :l::::|.: ∧ .:!: / V /
/ :l:::::::::|:::::::::::::\ ∧: : : :x≠{只}キミ、 /:::/ /::::l i :| { /
′ .::l::::::::::l::::::::::::::::::ヽ ハ´.イ: :〃∧ヾ: : ∨::/ /:::::::ハ | | :|
/ .:::|::::::::::l::::::::::::::::::::::∨ ハ::{.// /l !、ヽ /::/ /::::::::::∧ .::/
! ¨¨¨¨¨f  ̄ ̄!  ̄ ̄! ¨¨¨¨f =‐r ‐─r ‐─r ‐--r --. ..., ..._ ___ _
| ! . | | . ! ! | .| | | | | | |. 1 1
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦
/ 〃u `ヽ、 \ヽ いきなり国士て…!?
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ _ノ .,;;,. u }_}ハヽ
|i| 从( ○)illi(○)l小N お前、積込みか、すり替えしたなお!
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃
/ ⌒ヽ (_.ノ /
□□□□□□□□□□□□□
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
<\ _.. ---- ..
[二..斗彡_ ニニ._‐ミーミ/>
_ ┌_ニ ァ':/ィ7.ィ: イ:| |:.ト:.「`ハ: :.ヽ二ユ_
{ ⌒} />‐//:/=冬フ'´{バトl_七、ト!: :..:ト、ー-二7 私が主催なのに、もう決着!?
(` `i /イィ/:/:..イrっ==` ≪´ ̄ |: :.:N_:..`ヾ┘
{__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´ /> -- ‐- 、`ヾつ!:. :ト }:..:..:..ヽ
/´X //く/ 八 { } jレヘ⌒}小:..:| やだやだー私が負けるなんて
{://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _.. イ トヽ:.Vハl!:.ト:|
/V: : : :ト|:ヽ>、_ノ {:|: :フ_=ァ 7//_ ヽ>イ:小lリ r‐v‐ 、 信じられない~~!!
{ ハ:..:ノ l: :.ト.ハ` r、!lV∠ --:彡'′ ニ <イ/ |ハ r' }
r'⌒ヽ-、|! /:ヽ ヽ=-:\=キトユ ̄ ‐ ´ //'7-、|| ヽ_ィ フ
,-‐ 7:::::レ::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽ、\:::::\
l´,r‐'/::::::::::::::::::j|i:::::::::::::::\ \j:::::::::\::::ヽ
レ//::::::::::::::::/ i|li::::ト、:::::::::::ヘ::::::::::::::::::K}、:ヽ
/,く イ:::::::::::/ト/ i||ヘ::::i\:::::::::::i::i:::::::::::::i ト、ヽ::}
〈/j:::/V」:::::::/ ij\ i|ハ:::::i \::斗l:::::::::::::i i i >、
/r'´ `ヽ::::i rイミッヾ \::i /ヽ iト、::::::l i_〉| | 許平君! あなた叩頭の礼
/:i ヽi {oじリ` ゝィf必ァ、i::::::::l/::::::| |
{:{ i ゝ=' ゞoじソ) i:::::::i)! |::::L! (ひざまづき、床に頭をつく礼)して
i:i i ___'__ `='´ !:::::i::::l l:::::::|
,---ヘ ト、 /` ̄´ ヽ / i:::::/:::└┘::::l 私に謝りなさい!
/:::::::::::::::ゝ ノ \ ヽ___ノ / ./:::/__::::::::::i|:::::!
,ノ:::::::::::::::\ 、_./ ヽ `丶 _ -‐'´ l// | |i::::::/i::::i
f´:::::ヽ、::::::::::::\/ ヘ || ノ| 。| 。l 。|ヽ/ i::j 私に勝った人には点心あげないわ!
丿:::::`ヽ,::::::::::::::::ヽ \ || `i´`´`´ ト、リ
/::::ヽ:::::::::::i:::::::::::::::ヘ ゝ__|| i / :: .i:::}
i:::::::::ヽ:::::::::ヽ:::: i  ̄ ̄ ̄) i i :: .:{::/ i 私に負けて、私を称えてくれたなら
ヽ:::::::ヽ::::::: \ } ______ / i i::::::::::/(^ l
ゝ:::::::ゝ \ ノ、__,ノ || ヘ i:: / `) i 賭けた点心10倍にして返そうと思ってたのに!
*杏貞こと「西太后」は、そういうローカルルールの接待麻雀を好んだといふ。
/: : : : : : : : : : :\: : : : : : : |
/:l: ,: ,: l: : : : : : : : 丶: : : : : : .|
|:./| /: l:|: |: : : : : : : : :ヽ: : : \: :| な!?何それ!
|:| |:.|: :|/.X\:|: : : : : : : :}: : : : :\|
|:|ヘ∨: .| .行) 〉: : : ,: : : : 、: ト、: : : : :.\ 自己中ルールにも程があるじゃない!!
レ \| .|! ´ノ: : /: : : : λ:| ヽ: : : : : \
_丿 ´ 彡 イ.{: /: : : /: |:.|: .ヽ: : : : : : \ やってらんねーわ!
| _ |: ./: : : ./:/:.|:.|\:ヽ: : : : : : .\
λY . ヽ .|:./: : : :./: .|:|: :\ヽ: : : : : : : \
)ヽ-┘ |/: : : :./: : レ: : : \: : : : : : : : \
γー 、 ヘ_,,,, ---|: : : :./ >ー- ,,__: : : \: : : : : : : :
. .ノ 、 へ 〉 |:/:| : : :;/ /; ; ; ; ; ; ;`ヘ: : ヘ: : : : : : :
} - 二>/ Y |: | : : /ニミ; ; ;/; ; ; ; ; ∧: : ヘ: : : : : :
∨ーソ>/ |:|: : :/=彡:; ; |; ; ; ; ; ; ; ;\: : ヘ: : : : : :
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、
/ /"" `ヽヽ \
// ノ L ヽハ 、ヽ そうだお杏貞!
〃 ⌒ \ / ,リ| l |i|
レ小l ( ●) (● ) 从 |i| んな事してりゃ、メンツ集まらなかったのも
レV⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ
ヽゝ、 |::::::| j / | 無理ねーお!!
ヘ,、l;;;;;;l, イ .l!| !
rヽヽ:::::|ヽ ー ´,1ー::::ヽ、|i
/ i::::::::::∨yヽ/::::::ヽ !l ヽi ベアクローみてーな爪しやがってww 舐めてんじゃねーお!
( 丶- 、::ヽ/::::::::::::しE | ドン
`ー、_ノ �堯�l、E ノ く
画像 ttp://oda.ac.jp/schools/design/column/film/img/tsume.gif
/´〉,、 ,l |
l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/ ,! L.-ヾ=,'
二コ ,| _,.-'´ _, - '_´ ,、
/__」 _,.- '´| L-'´ _) .〈 .| ,.-、
'´ ,.-'´ ,.-'" _,,」 .`'´ 〉
{,.- '´| | l、_,.. 、 「Zノ
|,i ゙l_,〉
ノ∩
ガッ ノ ヽ~
⊂(。Д。 ) っ < ウボアー!バルローグ!
. n ∨ 実 U
fヽ | l :: :' :. :.
__\`┘ V´/. 人 :: :' :.
`ー-、 て { < > ::
fニニ -、 -‐イ)ヽ. V , ‐--‐ 、
`rf彡く.:.\ /::/===ヽ\ 小指と薬指の爪を伸ばす
\: : : : \ 夊l::/ト、ヘ\ルヘ心
\ : : : : . \ </l:fセユ` ´ヒユハ\> 蓄甲(ちくこう*)は清代では貴人の
\ : : : : \ |::::::|:l r==ォ |:l):::|
\: : : : . X_j_;ヘ:ゝ.`__´ィ´リ'::/! _ ステイタスよ!!
\.: : : : . \\\ート{_:;//:ノ ,r'^/〈
\: : : : . : \\ヾ>レぐ >=、Y
\: : :ヽ: : :\\ヘ _jヽ, / ヽ 爪を守るカバーは護指(ごし)!
\: : : : ..: :\ヽ: H:7‐< : : :/
ヽj: : : : : : :ゝ V/: :| : ヽ: :/ ベアクローじゃないわーーー!!
|: : : __に{}こ}:k;__;/
゙ヾtf´-┴ /ムヽィ'
*労働で爪を傷めることがない偉さを表してるため。
/: : : : :.{: : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : :',
|: : : : : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : :',
{: : : : : :',: : : : : : : |: i: : : : : : : : : : : : ',: : : : ', ……ちょっと大丈夫?やる実。
|: : : : : : :',: : : : : : |:人: : \: : : : : : : : ',: : : : ',
|: : : : : : :人: : : : :レ \: | \: : : : :入:}: : : : ', 思い切り引っかかれたようだけど?
. ',: : : : : / ー 、\: |ー- ゝ 〉: : : :∧:|: : : : : ',
',: 、: : \. ' ヽ' --- /: : ,: :/:|:ヽ: : : : : :',
',: ヘ: : __>. ̄ , , , , ιイノノ: :|: : :\: : : : ',
∨ ゝ ハ __ イ|: : : /\_',: : : : :',
`, ー , __,,,, イ |: : :/:::::::::::::::'ヘ: : : ',
(:::}: : |::::::', /\ノ: :/::::::::::::::::::::::::::',: : : :',
|::}: :ノ:::::::>イ/▽>/: /::::::::::::::::::/::::::::',: : : : \
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
_.,,, -/\/\
/:::::::::::\ /
/:::::::::::::::::/ \
l: : : : : : : :\/\/!
; l: : : : : : : : : : : : : : : l ; 大丈夫じゃねーお!重体だお!
ヽ: : : : : : : : : : : : : /
; \ / ;
;-‐) (、: ; もーやる実は麻雀やーめた!外に行くお!
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ u ヽハ 、 ヽ お前も……一緒に来るかお?
〃 {_{ \ 、/, リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/ 后妃の中ではイイヤツだし。
ヽu ゝ._) j //
ヘ,、 __, イ/
< 許平君!勝ち逃げは許さないわよ!!
< 早く謝って!ゲーム再開よ!
,' : : /: : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ', : ヘ
l : : ,': : : : :,': : : : : : : : : : : : : : : : |: : : : : : : : ', : :l
| : /: : : : : l : : : ィ: ;、 : : : : : : : : : ハ: : : : : : : : ', :ヘ
!: ,' : : : : : : : /リ 八: : : : : : :リ: :八 : i: : : : : : ', : l
;: /: : : : : : ,イ ナ―-∨ : : : ナナ二∨、 : : : : : :',: ! え……。
. ,: ,': : : : : : /,,ィ===、、 } : : y'/,===、 l: : : : :i: :',: |
,' {: : ,、: : : :{ / ヲ:::::ハ` ノ: ノ ' ハ::::::i },ト }: : : : | : ', |
,: l : /:ハ : : : '`、c::::::リ, ´ ゙.b:::::ノノ '/: : : :イ: : ' | 私…やる実には酷い事言って
,: !: {:ハ ハ: : :ト`、´ ̄ 〝  ̄` ノ ィ: : :∧ : l:ハ
l: !: |: ヘ: :\:', ゞ ´イノ: / :∧: |:ハ ばかりだったのに……。
,': {: |: : ハ : : \: >.、 ⊂⊃ ィ´/:ノ : : ノ: }: |: ハ
/ : l: !: : : ト: : :ハ: |: }: >, 、 , ,<: !: ´: i: : : /: : |:|: : ハ
/: : :∨; : :|: ヘ: :ヘ: ! ´ i´} ` ´ {` i ┤:/:ノ:八: : リ: : : ヘ
/: : : : /: : :く ̄'、: ヘ| | | | /: : /-ェ: : : i : : ハ
/ : : : /i: : /i' l ヽ: ハ | ̄` ´ ̄/ |/: : / r'、: : : |: : : :ヽ
/: : : :/:/: /: !、`t ヽ : ヽ ≧ ー - ― フ /: : / r '/ i: ハ | : : : ハ
/: : : /:/: / : |: ヽ ゝ } : : `、ヽ / /: : / ,ノ / ! : ハ:ハ: : : : \
______
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ 庶民派同士のマブダチじゃないかおー///
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l( =) (=)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ まあ、やらない夫から聞いてた上林苑の
ヽ、 ゝ._) j /
ヘ,、 __, イ 場所知らないから、
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 誰かに案内頼みたかったのもあるお。
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
l : : ,': : : : :,': : : : : : : : : : : : : : : : |: : : : : : : : ', : :l
| : /: : : : : l : : : ィ: ;、 : : : : : : : : : ハ: : : : : : : : ', :ヘ
!: ,' : : : : : : : /リ 八: : : : : : :リ: :八 : i: : : : : : ', : l
;: /: : : : : : ,イ ナ―-∨ : : : ナナ二∨、 : : : : : :',: !
. ,: ,': : : : : : /,,ィ===、、 } : : y'/,===、 l: : : : :i: :',: | ともだち……うん、そうね♪
,' {: : ,、: : : :{ / ヲ:::::ハ` ノ: ノ ' ハ::::::i },ト }: : : : | : ', |
,: l : /:ハ : : : '`、c::::::リ, ´ ゙.b:::::ノノ '/: : : :イ: : ' |
,: !: {:ハ ハ: : :ト`、´ ̄ 〝  ̄` ノ ィ: : :∧ : l:ハ
l: !: |: ヘ: :\:', ゞ ´イノ: / :∧: |:ハ
,': {: |: : ハ : : \: >.、 ヽ二フ ィ´/:ノ : : ノ: }: |: ハ じゃあ私に任せなさいよ!
/ : l: !: : : ト: : :ハ: |: }: >, 、 , ,<: !: ´: i: : : /: : |:|: : ハ
/: : :∨; : :|: ヘ: :ヘ: ! ´ i´} ` ´ {` i ┤:/:ノ:八: : リ: : : ヘ 連れてってあげるから。
/: : : : /: : :く ̄'、: ヘ| | | | /: : /-ェ: : : i : : ハ
/ : : : /i: : /i' l ヽ: ハ | ̄` ´ ̄/ |/: : / r'、: : : |: : : :ヽ
/: : : :/:/: /: !、`t ヽ : ヽ ≧ ー - ― フ /: : / r '/ i: ハ | : : : ハ
/: : : /:/: / : |: ヽ ゝ } : : `、ヽ / /: : / ,ノ / ! : ハ:ハ: : : : \
>>253
あれ。そうなんですか?1は麻雀くわしくないので。
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
注
以降より歴代王朝で使われた娯楽施設を紹介します。
ただし、首都の場所によって後宮から近いかどうか変わるのを
度外視してますので、常時全て使われた訳ではない事をご了承下さい。
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
[ 上林苑(じょうえんりん) ]・・・起源は秦代から。長安と洛陽(後漢から)に設置されていた
国営の大庭園。それらを首都にした王朝に長く愛用された。
ヾー─ー─ー──ー──ー──ー─ー,ィ
||; |; |i |; |; |; |i |; |; |; |i | ||
||i |; |; |; |i |; |; |; |i |; |; | ||
弋┼i‐‐l!‐i!‐‐i上林苑l─i‐ l‐ l‐il┼‐ フ
弋ェェt┼┬┌───────┐ ,‐i┼t'ェ,ィフ
il_,└───────┘ , i!
|| | | || || | | ||
|| | | || || | | ||
|| | | || || | | ||
|| | | || || | | ||
|| | | ||__人-人-人__|| | | ||
/7\_|_.||三三三三三三||-</ニ∧
./7_/-< ||;三三三三三三||_〉-<Α
__r土'ュ/7_;l_匚||;三三三三三三 ||_]_〈_r土'ュ__
∧/:::l ..:| ......::;| |ニlニニニlニニニニニニlニ| | :|__,/ヽ∧
.∧/ ̄\;;;;;;√ ̄`7| |;;二二工二工二二工二二| |::...;/ \ヽ∧
∧/ .::/ ....ヽ .:/ | |-┴┬┴-ー┬┴ー┬┴ー| | ̄\ ...,.,.;;;/ ̄┌
敷地内に音楽公会堂、動物園、植物園のような施設があったという。
時に式典などで、一般公開される事もあった。
_______
/ ,r '´ ̄ ̄ ̄` 、
/ r' ゙i
/ { , ・ ヽ. l´ ̄)
ノ| | j 三ヽ_ノ / パオー
i ヽ__,ノ___,へ、 〃
| 三゙i____| 三| 三| `ー─‐'
| 三| 三| | 三| 三|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |:| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |:| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
゙' ゙" ""'' ゙"゙"゙"´゙' ゙" ""'' ゙"゙"゙""""""'''''' ゙' ゙" ""'' ゙"゙"゙"´゙' ゙" ""'' ゙"゙"゙""""""''''''
,/⌒ヽ丁:> 、
//7:⌒ ,≧くミ、ヽヽ
/: ://, .:/: . . . }:. ヽ:. '.
/イ//_:/.:/{: .:/:ィ∧:_:i }: | 象は前漢の武帝の頃に
{:{ { :{:.:{:≧ミ/}:斗≦z}ノ: |
ヽ从ト从 ヒリ ヒリ 小:.{ 南蛮から届いたわ。
ノ/:A''' ,、 ノィト 、ヽ
/ノ: /.:{:>z-x<}:.:从: \:\
//: :/,.イ.:.r=介=ォ:iヽ :.:ヽ: :\:} 後漢の光武帝の頃に、南蛮の象兵部隊を
{/:.,.: /:.:.:.:i:.:7バ}「.:.:i:.:.\ :}i: : .:}!
(. :.:.{.〈:.:.:-iイ}:.:o:.:.:ヽ:.:{冫´:.〉ノ.:.:.ノ あっさり撃退してるのは
__ ノ:\:.ヽ.\:.:>ノ:.:o:.:.:.o〉iく:./(: :(: 廴
(( . : .:.:.:.:):.:):.:`レ^ー-:._,:イ_:'ヘハ{:.:.:.): :): : `ヽ ここで前知識があったからかもね。
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | | え―――?
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ _ノ ' ヽ_ }_}ハヽ 光武帝から200年後の『三国志』じゃ
|i| 从 ( ●) (ーl小N
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ 蜀軍ビビってたおー?
V j . (_.ノ ノ __
へ、 __/ ̄ ̄⌒/⌒ /
rヽ:::::::|ヽ`/ / / びっくりだお。
/ V::::::::',(つ / ⊂)
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : |: : : : :i : : : : : |
. / :/ : : /l: : : : : : : : : /: : : | : : : : l : : : : : | フーン。
/: / : |:/`K/ : : : /: :/: : : : l: : : : : l: : : : : :|
. /:i: |: : :|'イミ、V : : /:メ、l: :/: : : : : : : :l: : : : : |
l: :l: |V:リ {ツ V /'´ ∨|: : : : : : : :l: : : : / まあ、地方軍と統一王者の軍じゃ
|:∧:/:ヽ, ` ヽ{ イ示 ヽ|: : :/: /: : l: : : :/
|' l:| :l ' 込ソ ノy:./: /|: : :l : : / 比較にならないと思うけどね。
|:|: :ヘ _ `´ ∠:イ :/: l: : :l: : /
|ハ : ヽ ` ∠ イ: /l: :/: :/
/ : \: ヽ`二  ̄ /´: / : : : /: :|:/: :/ 大秦(ローマ)とか他国見ても象兵って弱いから、
. / : : : : \: \ アYヽ /: : : :/ : : l' : /
/: : : /彡三ミヽ''ライ、.i: : : /: : : : : :/ 普通ビビる方が珍しいんだけど。
. /: : : /彡三三三ミヘ .|,| |: : /ミ、: : : : :i
*火矢に弱い、騎手を撃たれたら暴走する。兵糧を食いまくるので、持久戦に弱い。などなど…
ト 、 / ̄〉
|ト、>_-┬ ┬- ,. 、 ___ / /
__lレ'_ 弋_>r‐ァr‐ァⅥソ/ /=-/
─/── 、_ 人_ ̄ __Y_ /=-/
≠´ ̄ ̄ /∨:.:.:.:.:レY´ミjト、 /=-/
〉'"´ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| 、ヽr'´ /
ゞ"´ |──- 、:.:| 、Y、` Y
_ `ヾ〈 |∧ 7 、__」 `' |
rァく ヽ、 ト、 ヽ」__,.イ/ / |
l} ヽ | ヽ 、 ̄  ̄´ | あと
リ } ト、 ├'´ `ト _f{ -=r{_」 -≦l
l | | |、 |= _|_|l___」-‐┴‐ ミj 獅子は後漢の章帝の頃に西域から届いてるわ。
ヽ、 ヾ、}」__ l=/´r‐ 、 `ヽ、
ト、 `ー┴{ }__ノ 、 まあ、情報と置物だけは武帝の頃に
| \ `ー─‐ ´ ̄ ̄ \
ヽ、__`ー─- 、 __ゝヘ、 届いてたらしいけどね。
ヽ二二≧、 ,..:::::´:::::::::::::
ー- ────- 、 /:::::::::::::::::::::::::
/ ⌒`丶、
___, -‐/: : : : : : : :\
{^´ /: : : : : : : : : ⌒\ ̄ ̄ `^}
{ T7: : : : : : :/: : : :ヽ: : : : :\^'T /
i {/: : : :l: : : :{.: : : : :l: : : :l: : : ヽ} /\ ネコは前漢初めから、
∨: : : : :| : : : l : : : : |: : : :l: : : : :∨ヽ: :ヽ
|: :l :{: `ト:-- |: : : : :lヽ-:イ: :|: :.:│: :\: \ ネズミ対策として西方から輸入されたわ。
|: :lハ: :|\-∧ : : : |ー\:}∨: : : |: : : : :ヽ: :ヽ
/{: :| : ヽ代テ〒V\代テ〒}: : l:│: : : :∨: : :〉
. /: :'、:\: :ヾ_`ー' , `ー'イ: :ノⅥ: : : : : : : :/ 品種改良して飼い猫になったのは唐王朝から。
/: : : : \ト⊂⊃ , ⊂⊃ : : l: : : : : : :〈
. /: : : : /: : _ィヘ:> _ ̄_. <: : : : : : ! : : : : :!: :ヽ
/: : : : :{二(じJJ二llxく乂_入二二二二二7: : :ト、: :\ それ以前は飼い慣らせない山猫しか
,:': :/: : : :l: : :| `ート-'ノ 《ハ》 / \: : : : : i: : : : : :| \: :\
/:/|: : : : i : ∧_/7 〃∨ヾ{\ ヽ: : : : : : : : :.:| }: : ノ 中原にはいなかったわ。『詩経』ヨリ
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦、
. / /" `ヽ ヽ \ ……あのう『真・恋姫無双』では
//, '/ Uヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ― ― リ| l │ i| 思い切りネコ出てるけどお……。
レ!小l(● ) (● )从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/ __________
ヽ、 j/ノ/ | | | ま、なんちゃってエロゲー
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー::ィヽ | | |
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/\ | | | だからかお?
| \::::::::::ヽ/::::::::::: \,,c`ヽ .| | |
ゝ ⌒ ̄ ̄r~ノソィ"::::::::inソソノ |_|___________|
|\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ _|_|__|_
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
/: : ,. --v'´ ̄`ヽ-- 、: : : : \
/: : /: : :./: : : : : : : : : : :.\: : : :ヽ
,': :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∨: : : !
| /: : : : : !: : : : : : : : :!: : : ヽ: : : ∨: : :!
レ: : : : :!: !: :/: : : : : :ハハ: : : : : : :',: : :.|
/: : : : :.ハ⌒i{: : : : !/r十トV: : : : : : ',: : | そんなもんじゃない?
/: : : : :.ィTうト、\: : { ,.⊥,,_∨: : : !: :',: :.!
,' !: : : :V {ハ:::リ `ー' {i::心} 〉 : : !: : |: :|
|:.ハ: : : :ヽヾー , vこソ ,}: : :/ !!:.!: :!
N: :!: : : ヽ,> ,. -<__ ィ: :/:リ: :.!
/ヽ∧: : : : > 、 ^ ' / /: :/: / : : |
/: :/⌒ヽ: : : : } ミ ーf ィ´: : /‐、: : : : ! むしろ一部メーカー以外
/: : : :| }: : : :| ト、_,ハ__,.⊥// } : : 八
/: : : : : : ! V: : : :.|/ 介Y___/∨ 八: : : :ヽ 考証してる方が珍しいし。
/: : : : : : : { /: : : :人__/.ハ| C ', {: : : : : : :.\
__
_ /. : : .`ヽ、
、〈 、 /.:冫 ̄`'⌒ヽ `ヽ、 / 〉ヘ
、\〉∨| /.: : :′. : : : : : : : . 「∨ / / ヘ
> /│ /: :∧! : : : :∧ : : : : | ヽ ' ∠ まあ、こんな施設があるから
\ 〉 、_ (: :/ ,ニ、: : :ィ ,ニ=、 : : 〉 ,.イ´
∨ ///> 、 Ⅵ: '仆〉\| '仆リヽ:|\_|: :| その延長でペットを飼うのを趣味にしてる
└<//////> 、 八!`´、'_,、 `´イ. :|////7: !
` </////>、\ ヽ丿 /. : :|//// : .丶 后妃もいるわ。
` <//∧ : > </.: : :////〉: : : . ヽ
/ 个:<〉. :〉》《/.: ://///: : : : : : . \
〈 . : :│: |/. :/│/.:///////: : : : : : : : : . ) おもにネコ、狗、小鳥と金魚ね。
\:ノ. : |: :/Ⅳ/.:〈//////: : : : : : : : : :ノ
/. : : : :|:///∧ : ∨///: : : : : : : : : . \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/~\
_ /ヾヽヽヽ
〈三三ミ丶 、 /ミヾヽヽヽ
ヽ三三ミミミ 丶、_ <ミ_ミヾヾ-ヽ- |_ 金魚は西暦3~4世紀(後漢~五胡十六国)頃、
ヽ二ニニ= ~`´ \
` -二ニ= _: : : : , `ヽ、 黄赤色の突然変異のフナから培養されたそうよ。
〉ニ= // 、、、 、、( (●) >
, -‐'´彡彡ノノ { 、x x x < ヽ ,フ
,/三 彡彡ノ/ ヽ、x X X X/lll|_/ ペットとして定着したのは10世紀の
(二ニ 彡-‐'"´ ,-‐'`‐,-‐‐/川|
` ‐'"´ /彡''/ !彡" 宋代からだけど。
{彡'/
ヽノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦\
//, '/ ヽハ 、 ヽ この流れからいくと、
〃 {_{ \ / リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i|r ⌒j さては、お前も何か飼ってるのかお?
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ / / _
ヽ、 |__| j / / / / )
ヘ,、 __, イ / / / /
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::/ '` ´ / さあポケットモンスターを見せるお!!
{ V:::::::::(⌒'ー―- イ′ ´廴
|ノ''::"::::::::::> 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/::::::::::::::::::::::::::::::::-、 } (  ̄¨´
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
. ,: : : : : : /: : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : :':,:.:|
i: : : : : :/: : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ:ヘ
l: : : : :/: : :/: : : イ : : : : : : : : : : : |: : |: : : :.:i: :',
|: : : :/: : :/: : :/ +ナ‐X: :/: : : : :∧ノl: : : : :! : ', 自分じゃ飼ってないわよ!
|: : : :i: : /: /:/ ィ=ミ. V : : : : /彡=、! : l : |: : :',
|: : : :| : l: 〈: l 〈 ,イ乃 } : : / ,イハ 〉: :l : l: : : }
|: : : :l : ト : `ミ、 弋ツ !:/ 弋ツ /:/l : l: : :リ
l : : : : : ヽ: :|: T 〃〃 '´ , 〃〃 'イ: l: /!: :/ 私、育てるのは飽きっぽいから向いてないし。
. / : : : : ヘ : ヽ|: :lへ _ /|: : |/ |:.∧
/: : :/  ̄ V: : : ∧ > ´ イ:.: :|´ ハ: :ソ: : ', 見るだけが好きなの。
. / : : , ヽ v: : : :ハ ヽ ` ‐,´ i: : : : ! l: : : : : ',
../: : : :l ヽ. V : : : i ヽ _ ∠ ! : : : | .! : : : : :i
/: : : : l i } : : :.:| ムl 〉 !: : : :| l: : : : : l
[ 治鶏坊 ]・・・唐時代に設置された闘鶏の養育施設。
/´〉,、 | ̄|rヘ
l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/ ∧ /~7 /)
二コ ,| r三'_」 r--、 (/ /二~|/_/∠/
/__」 _,,,ニコ〈 〈〉 / ̄ 」 /^ヽ、 /〉
'´ (__,,,-ー'' ~~ ̄ ャー-、フ /´く//>
`ー-、__,| `"
,il;;;;;;;;;;;;;ヽ
///.~~~'ヽヽヽ. 人人从 ,r';;;;;;;;;;;;;li,
///;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ.. \,,,,,,,、〉 从人人 .,r',r',r''~~~.゙i゙i゙i
///;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ ,'. ミ ゚ > 〈、,,,,,,,/ ..,r',r',r';;;;;;;;;;;;;゙i゙i゙i
||li!゙ ,,,,,===ヽヽヽ,,,,,,,,,,,,,,,,-',illlllll'lJ < ゚ ミ .', ,r',r',r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i゙i゙i
llli!゙ ゙!illlllli!゙゙/ ノノノノノノノノノl レl'llllllli,'-,,,,,,,,,,,,,,,,,r',r',r'===,,,,, ゙!il||
lli!゙ ゙!illli!゙゙/ ノノノノノノl l(,(,(,(,(,(,(,(,(, \゙゙!illlllli!゙ ゙!illl
li! ゙!ill/ ./ノノノノノ l(,(,(,(,(,(, ゙i゙゙!illli!゙ ゙!ill
ヽヽ,,,,,,,,,,,,,,,,/ノノノノ (,(,(,(,(,\. ゙illi!゙ !il
ヽlllノノノノノノノノノノ !、(,(,(,\,,,,,,,,,,,,,,,,,r',r'
|./. |./~ !、(,(,(,(,(,(,(,(,(,lll,r'
. -||. -|| ~゙i.| .゙i.|
. .´!ミ ´!ミ ||- .||-
ミ!` ミ!`.
/ ..... \. /: /: : : : : : : :/: : : :│: : : : : : : : : :ヽ : : : : : :!
| .::::::::::::::. ヽ /: /: : : /: :/ :│: : : : l: : : : : : : : : : : :| : : :i: : :|
| .::::::::::::::::::::.. 〈: / : : : : :/| : /! : : : : | :l: :.∧ : : :'; : | : : :i: : :|
'. ::::::::::::::::::::::::. Y : : : : / :| /、| : : : :│ :|: / ',: : :│リ : : :i: :.:| ――特に闘鶏(とうけい)を!!
::::::::::::::::::::::::: |/: : : ,'≦示ミ\{ : : | : j// ヽ: : :}/ : : : i: :.:|
. ヽ ::::::::::::::::::::::::. │: {∨{{ ト//ハVヘ/: !vイィ示≧ッ/| : :j: : :!: : |
\ ::::::::::::::::::: { 八 :'、ヽ弋公' \|∨ ト//リ }}|: : : : |:!: : | 起源は春秋時代!出典は『左伝』。
{`:::::::::::::::::: j : : {\>// 弋公' ノ′/: : ': : : :!
'、 ::::::::::::::: {ヽ: :{ 人 ′ ///: :イ: : /: : j:│
. /⌒ーヘ ::::::::::::::: } ト、\|丶、 `ー ‐一' フ: : :|: :/| : /| :| 流行は唐時代がピークで御前試合も
/ 、}::::::::::::::::: {\{:  ̄| {> ._.. -ァ: 7 : : ノ<:j /:│:!
´ }:::::::__:::::::..../ \: ∨ `\ _/ / /: : : :/ 'イ: : :| :! 開催されてるわ!!
{ |:::::::::::::::::::,' }: : \__,/∨ヘ / /: : : :/ /: : 八:|
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | | あ、民間では賭け試合やってるからかお。ギャンブラーめ!
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ ∩_
, ' /" `ヽ ヽ ヽ 〈〈〈 ヽ
, ' //, '/ ヽハ 〈⊃ } 鶏は狸を恐れるそーだから、
|i 〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l``、. |
|i | | ( =) (=) 从!」 | 自分の賭ける鶏に狸の体液をつけたら
|i`从⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ヽ」. !
|i从/、 (_.ノ /ノl | ,| ボロ勝ちできそうだお!出典『荘子』
ヘ,、 __, イ / ノ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:ヽr ヽ /
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/ ,1
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r"'
;;;;;;;;;ヽ. ,、,、、、
//;;;;;;;;;;ヽヽ >-,〉
──==≡≡≡三三 ///;;;;;;;;;;==ヽヽ,,,,,-,',,,,,,,,了 コケーーーーー!
|l!゙ ''!illllli゙/ ノノノノノl
|l ゙!il!゙/ ./ノノノ
──==≡≡≡三三 ヽヽ,,,,,,,,/ノノノ
ヽllノノノノノ
──==≡≡≡三三 |/.|/
´k´k
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
______
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、 ……試そうとしたら、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ ヽ 賭ける鶏の方が恐れて、柵越えて逃げて行ったお。
〃 {_{ ― u リ| l l :i|
レ!小l) ( ¬) 从|、 ノ 、 i|
( 、,、_,⊂⊃ |ノ\ リ |ノ ネコの首に鈴をつける話なような……。
ヽ、 j /レ j ,/
ヘ,、 __,イ -‐/イ
--ヽ`ー'::::::\
厂´ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ.
/: : : : : /.: : : : : : : : : ,': : : : : : : : : : : : :.!: : :.ハ
/: : : : : /: : : :U: : : : /: : : : : : : : : : : : : :.|: : : :.ハ
/: : : : :〃: : /: : /: : :./: : : : : : : !: : :.!: : : : :!: : : : :.!
/: : : /:.!: : :i: : :.i: : ./.: : : :イ: : :/ !: :.|: : : :./: : : : : | ちょっと!?
/: : /: : :.|: : :|: : :.|: : :|: : /、i/ |.:/: .」イ: :/: : :/|:!
/: : :/: : : : : :!: : :!: : :.!: : |/ , ≧z</|/イ} }. /: : / リ
/: : :./: : : : : : : : \:.N: : !: : | / んハ. ヒ} !__,/ /ヽ 早く追いかけてよ!やる実!
/: : : : /: : : ., -――r'⌒|ハ: :\: 、 ヽ v少 、 i‐‐ュ/⌒'´__,ノ
/: : : : :/: : :/:::::::::::::::::::ヽ !: : : : : :ト> 、、 人 /{ } ここで飼ってる鶏だから
: : : : : : :/::::::/ ̄ ̄\:ハ ∨: : : :.ト 、_ ∠ア¨イ\__{人__r‐' ))
: : : : : :/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::} ∨: : :.|/`ヽ:>ー‐く: :リ::〃ー''⌒`ー―-、 きっと高価よ!
: : : : /:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::∧ ∨: : ト┐ \|: : : :|:/ム r个r''―'
: : : /:::::::〈:::::::::::::::::::::::::::::/:::::|イハ: : :∨ |: : : :!_/ヽ、 こノ
: : /___〉、::::::::::::\/::::::::レ' /ハ: : ハ i: : : :| `¨´ それまで私が誤魔化しておくから!
:./:::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::〉:::::::厶イ| }: : :| |ハ: :|
/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::/___/ !| !: : :! |ノ
:::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::∧ 〃 |从リ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ その他、上林苑でやってた娯楽 ☆
競馬、競犬・・・ともに競争ゲーム。前漢の高祖、劉邦も犬レースが好きだったという。
蹴鞠(けまり)・・・春秋戦国時代の斉国における軍事訓練が発祥。
漢代に12人1チームに分かれての、サッカー風のルールが確立。
宋代から、リフティング数を競う一人遊びに変貌。
ここから明にかけて女性たちの間でも流行した。
さらにその宋代の『水滸伝』では、これのエースストライカーだった悪臣が天下を制した。
その風評被害か?清代は悪い遊びとされて禁止令が出され。中国からは消滅した。
画像 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/Chujutu.jpg
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 うーむ、どこ行ったもんかお?。
〔__o____o_≦、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ にしても水滸伝の108人の山賊ども、
|i │ l |リ _ノ ヽ、 }_}ハヽ
|i|从 u( ●) (●)l小N 敵を倒さないで蹴鞠を倒したのかお。
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ
V j ⌒´ Jノ
/ヾ)::::::ヘヽ イ なんだかなー。
| l::::::::::::VyY ':::「ゝ
角抵(かくてい:力くらべ)・・・時代ごとに名称が代わり、現在の呼称はシュアイジャオ。
初出『礼記』。周代の軍事訓練が起源。すもうの起源とも、
言われるが裸なのは上半身だけなので見た目はレスリングに近い。
前漢の武帝の頃から大衆娯楽化し、三国時代の呉の孫皓が
余興で始めたのから女性の参加も始まった。
宋代では10人の名女性力士がいた事が『夢梁録』で語られている。
ただし、現代は衰退してしまった。
/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:/.:.:.:.,.:.:.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.:.:.((ニ(二 i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,'.:.:.:.:.:/.:/.:.:.:.:/.:.:.:.:.,イ!´~゛'ー、:i.:.:.\.:.:.:.:イハ〉 .!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
,.:.:.:.:.:/.:.:./.:.:.:.:/.:.:.:.:./.:.! |.:.:.:.:.:.i.:.:.:.li.:l! |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
i.:.:.:./:/.:.:l.:.:.:./i.:.:.:.:/!.:/´ ̄ ̄` |.:.:.:.:.:.|.:.:.:.ll.:l! !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: !
|.:.:/,イ.:.:.:l.:.´ムミイ/,イ ,ィチ不㍉}.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.ll.:l! !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| 逃げた鶏の居場所?
|.:.i/.:l.:.:.:.i.:.イY:ハ ` l i j l i.:.:.:.:.: |.:.:.:.ll.:l! |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
|.:.{.:.:i.:.:.:.ハム弋ソ 弋_ソ !.:.:.:.:.:.|ヽ.:.ll,'l! |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
|.:.:.:.:.',.:.:.i.:.:トxx く xxxx !.:.:.:.:.:.|ノ.,イ l! i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ さあ……私は
|.:.:.:.:.:.\|.:八 r_, |.:.:.:.:.:.レ'. ll l! |.:.:.:.:.:.:.:.:./.:/
|.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:i\ イ.:.:.:.:.:.! ll l! |.:.:.:.:.:.:.:/ :/ 興業でここに来てる者ですから。
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`| \ , ' !.:.:.:.:.:.i .ll l! |.:.:.:.:/.:./
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. | `ーr< ル.:.:.:.:メ .ll l! |.:/.:.:.:/
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.リ r‐ir――‐,'.:.:.:.:./ ll l! |.:.:.:.:.:./
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'__//i ̄∨ハ /.:.:.:.:∧_ ll l!_.:.:.:.:/
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / レ'L!___∧ /.:.:.:.:/ 〃 ̄ ̄ `Y 【 賽關索(さいかんさく)、女力士 】
|.:.:.:.:.:.:.:. / / i/ / ,イ.:.:.:.:/ i i
|\ |\ __ 植物園に行ったのを見たのだわ。
〉二((二二二二二〉二((二二二二二二> /r': : :└、
|/ |/ / r┘: : : : : :乙 急いだ方がいいのだわ。
|\ r‐z- 、, イ ' { ̄`丶、: : : : 〕
ii!二二二〉二((二二二二二二> に/r' / / /」' l l \: 」 IIIIII
|/ | 〈 '| l' ノ_l l| | lY 二二二I二I三三二二二[ あそこに鶏を放つのは
l |ヽfこ} イ |ィf トム ノ jl| ┃│├─┘
l二lニニニlニニニ=|=<|> l l| ゞヘ 〈!|ゞ'′ {:Nレリ'  ̄ 危険なのだわ……!
/ ,! ヽヽ| l! - , ノl| ____
ニニニ========l=lニニニl l / 「r:l |ヽ-r <:l iヽ i! ̄ ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (( (()
______________ri /r‐- 、!ノ='` /:l !ムヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~
i!i!゚]l}=====fll||||||||||||ll|」コ――――┘/ rゝ、ソ:个 、j .厶 ィ′
____ ̄ ̄ ̄  ̄~ ̄ ^ / /|l {__ ヽソ|: ヽ_ゝ {ソ ̄}============.||=====|=
O O O / ̄/ ̄---------------------------r──r┐ _ く'-、ノ=============.||=====|=
っ っ っハ___ハ___──────────────---┴'r.」ヽノ` \ ============.||=====|=
 ̄ ̄ ̄ ̄ / / // ./ ヽ. 〈 ' _ノ 、 `ス. \\
| ll !l | iコi=ニ=iiコ、フ 丶 ヽ/ ハ._ォ'´ー、 \
riコ===iコツl=!=―-トi,、___ |[/ ヽ / ヽ \、」┘ヽ \
―-、__________√|〕二二二〔|___〔|  ̄|〕ニニニニニニ[:::]ニニニニニニiiコlニニニ!ニニ!ニニニニiニi=ニ二|
( )  ̄~~゙|l_》=======同____,,]二二i三三i三三i三三iiニニ||ニi三ii()¨ ー‥_T´
,,.=-'''~~ ̄ ̄~〉 ̄((~) ‐'二 -- 、_ノ ´. : : : / / | ヽ ヽ ヽ: : . ` ーャ、: :`ヽー- 、
i| l| ̄ '´ー- 、_ |. : : _ -'´ . :/: l: . ヽ ヽ: ヽ: : : : ./: : }: : :/―--'´
香妃(ホージャ)
西域出身の武装后妃
[ 上林苑の植物園 ]
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ⌒Y⌒
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ⌒Y⌒
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l ノノノノ;;
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ;∈゚_)
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ;/⌒V ),,,;;;;;''""''';;;;,,,,
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ミイ // ''''"";;;,,,,,_ ,,,,,;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; | ( ( "~`^;;-,,,,,,_ _,,,,,;;;;;;;;; ""^;;;;,,,,
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l|\) ) "";;;;,,,,,_,,,;;;;;;
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l.| // ズリズリ ズリズリ
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l;;| ノノ ∧_∧ ∧_∧ ズリズリ
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::||;;;;;;;;l; ; ; ; l;;|ノノ ミ∀・;ミ (∀ー;) ∧∧
;;;;;;;||.|;;ll::||;:|:::||::|:|l::ヽ;;;;;ノ; ; ; ; 彡ヽ` 、(とと_つつ))、(とと_つつ))と(∀゚*)Oつ))
""''""'''""''"''"'"'""'''"'"''"'"'''''"""'''""''"''''"''``"'"'`'"`'`"'`'"'``"''"`'"'"`'"'`'`'"`'`'`""`"`"`'`"'`"''`'"`"`'
*宮廷内の遊びとして迷蔵(めいぞう:かくれんぼ)もあった。宮廷は隠れ場所の宝庫である。
元々は大人の遊びだった。
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、
. / /" `ヽ ヽ \
//, '/ u ヽハ 、 ヽ こっちに逃げ込んだって聞いたけど……
〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i| 何が危険なんだお?
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/
. ヽu ゝ._) j //
ヘ,、 __, イ/ まさか高価な植物を食われてたりして……
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
< ギャアアァァアアアアァァァァアーーーーーーーーー!!
t、,./ヽ,/゙|.,,、
r‐┘ リ
l ―― 、 }
/ ,,,, ・ 二ニ、 お蚕さま、うめえコケー。
,,..,, .,, / =ニ,,_,, .i.,'、,.:'::,
l ゙-l゙ `'、、 / ! .!.,/::, ′ ガンガン食うコケー。
./''┤ \ l '、..-{/::/ ムシャムシャ
`' 二ゝ .\ l {;/
ィ;;_,,,.._,, .\ _,, ‐゛ l
゙l、 _.._,, `-../´ !
!.l゙ ., ‐ / l',
゙「 / _,, ,-/ / .,..ー !.|
.l /, './ ,' ,i',゙.._,, / r./│
.',!│l l .,_,, l゙、 `'ー ./ /
< ̄ \ っ
>''"′ /仏ハ U l ヽ っ
′ / / | |
| U l l l | | j! | |
| | | l 「 ̄` | /| | | わ、わたしの飼ってる
| ィ大 |∨ ,.__ Ⅳハ | ! l
. / j| | _\j 〃⌒ヾ | ト、|/ お蚕さまがーーー!!
/ /∧ 〃^ | | }l/
. 厶イ | V ′ __ | / ノ厶イ/
| } r } | / / <
l 人 ヽ ノ 八 /: : : : : > 絹の元になるそれが、
ト _ _ <|/ : : : : : : /
\ |: : .:lノTチー'´ ヽ-- 、 __<_ どれほど高価と思ってるんですかー!!!
\|__,.∠ ノ夲、__/ ヽ
い、一体、誰の鶏ですかー!?
馬明徳(仮名)
勤勉后妃
ちなみにシルクロードという名が残るほど、絹製品は唐時代になるまで
中国が技術を独占しており。
お蚕の国外持ち出しは禁止。バレたら処刑もの。
また皇后の儀式で、お田植えと並ぶ国事行為にも、お蚕は使われていた。
______ っ
r〃〃〃 f7⌒ろ っ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 やっべえぇぇえお~~~!
〔__o____o_≦
/ 〃u `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ _ノ .,;;,. u }_}ハヽ やる実の手に負えるレベルの話じゃねー!
|i| 从( ○)illi(○)l小N
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ 逃げるが勝ちだお!
/ ⌒ヽ (_.ノ /
[ 驪山温泉 ]・・・長安にある温泉。周代からすべての王朝で利用され。
唐代には華清宮という宮殿も建てられた。
し' `J
 ̄ ̄`ヽ三ニ  ̄ ̄ ̄´ ""´(__三ノ ;⌒ )⌒ );; _ ヾ=ニ三ノ
(⌒; ⌒ ∧_∧::;:: ....:::: .:::::::.::─::::... :: ん_ゝ :::.:: : ..: 、:::..
(⌒; (*。∀゜)マ (⌒; ( 。∀゜ )
. ..:::::__ と:::.::.. -_.:::О..:::::__.:::::::.. '
..... ..:::::__. ::::. ヮ 〆ヘ⌒`ヽ
マ (_) ヮ (("^ヽゝ |
γ⌒´`ヽ ━━━ (_) .(゚ヮ ゚,リ) l
.....(lミ l ((´)))〉 ━━━ .:γ__..リノ
o。 ゙、(リ゚ ーノリニ)っ 。° ::-‐::.::::::::::....::::........─∨( _ニヽ γ ⌒`ヽ
o 。入ニ) っつo。.....-‐.:: ......... .... (__三ノ ((_从_ハ,i∧
─ヽ __ , -‐ 、 ,. -‐'''´ ゜。 (^ヮ^ 入__))
_三} /´ ̄ニ`ヽ' _ニ} r‐ 、,. ‐t-〈ニ-...:::::::::::::::::::::::::::::::::::。o ゙,''',:',;:゙とニ入
三ノ _ ヽ 三( ニ三ノ `ー'、=-ノ、 (⌒ ...::::::::::::::。゜,::(',:;∀゜)〉__ゝ
〆ん_ゝ ::::::::.... , (ニ(ニノ // /
i (ハjijiji〉 ::::::::::::...... ...::::::(_イ(_)((_ノ
ハ_リ ゚0ヮ)_,-、 :::::...
(X二ノ ___」二つ
[ 昆明池 ]・・・長安に設置されていた周囲が40里(1里=414.72m。およそ300歩)
ある人工の池。水軍の訓練、干ばつ時の水源や、祭祀に使う魚の養殖。
そして舟遊びにも使われた。
⊂⊃
./!''^゙'┐
,/.'l. .゙'┐ ⊂⊃
,、....,/⌒′ ′ .\r
-‐'^゙^'''ーv、..._,,、、.._ __ ,/ .ノ′ ,、 .)、 ,,rーv.,,,___,,,,,,,,_
‐''^′  ̄ ̄^'''''ト _ノ 'v.,_ _,、、、、、ノ''^^^'″ .⌒
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/ } /¨「 .リhz:;r--,,,,ノ、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;¬ノ、.「゙「|'ー、 `゙'<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;゙=、rミ, .ノi, ¨'‐;:::::::::::::::::::::丿
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::: ,|.i7″ .゙'''‐z,/′
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|>゙ \_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
─ー¬冖¬ー--、、- v、........,.,、、v--'''^ ̄ -、、- v、... v--'''′
_ __
. ´ ` x≦77
/ <,/////
. r≠≦7 ∨//ハ
∨/// / 、 ∨/
`¨¨′ ′ i |{-‐、- ′ i
i !| !ノ 八{ \ヽ. | あれ? やる実ちゃん……
| /八ト、 / ィ笊ミx‘ i |
. ノイ ixf笊 ソ 弋うリ i |i 八
八 {弋う ,,,,, ′ 八 ‘, こんな所で会うなんて珍しいね。
ー ゝ ,,,,, ' 厶イ |{ i
i{ 人 c イ{ i 八 ′ 息切らしてどうしたの?
. 八{ i ≧=‐r<_jハノ}/
\{ ゝ⌒ノ|{ ヽ
,. イ 八 /` 、
/ , ヽノ,:f^V7 i
i /_ /:::i ____ / |
| f,//,'/::::::|///// ,
| |///,:人::|//// /
趙飛燕
踊り子上がりの后妃
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ u \ハヘヘ はーはー…う、運動してたら、ここに着いたおー…。
|i │ l |リ \ k-、 }_}ハヽ
|i|从 ( ●) ヽヽヽl小N
(| ⊂⊃ 、_,、_r-'、ヽヽ-、 おや?
V j ` ヽ ',
ヘ,、 __, イ \ ', そっちこそ今日は妹と一緒じゃないのかお?
r<';::::::ヽ /y/、l } i
ζ }}:::::::::::ヽ':::::::::ヽ l .|
く´ _,ソ':::::::::::::::::::::::::::::::} j l
q q
/ ̄ ̄ ヽ. / ̄ ̄ ヽ. �巢�
,二ニエ二ニ..、 ,二ニエ二ニ..、 ,-―┸―- 、
. q l l l l l ____ |
/|| l/ ̄┃ ̄\ノ l/ ̄┃ ̄\ノ l//┃ヽ\ノ
/ ||ヽ r´ ̄ ̄ ̄ ̄`i r´ ̄ ̄ ̄ ̄`i. / ┃ヽヽ
/ ||ヽヽl .|l .| ┃ヽヽヽ
\⌒⌒⌒,」lヽヽヽ´ ̄┃~ ̄\ノヽ´ ̄┃~ ̄\ノ ,.ニニ┃ニヽヽヽ- 、 < ここにいるゾー。
\ r´ロ ロヽヽヽ ┃, .┃, ノ ロ ロ ロ ロ ( )b
==ニ二|ロ ロ ロ |二二二二二二二二二二二二二二二二コ____|
ヽ ` === i \\\\\\\\\\\\\\\ l ~
. ~ ~ \ \\\\\\\\\\\\\\\ ノ~ ~
~~~~~ \\\\\\\\\\\\\\\~~~~~~
~~ ~ ~~ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ~~
─ー¬冖¬ー--、、- v、........,.,、、v--'''^ ̄ -、、- v、... v--'''─ー¬冖¬ー--、、- v、
/:\
|::::::::\
}:::::::__>- ── - 、
レ´ ` -─、>-────‐ァ
' / / ヽ:::::::::::::::::::::::::/
/. / / イ ! ヽ 、 ヽ::::::::::::::::::/ 私たち、ここで使う遊覧船、
/´ / / /| ! | | ハ ハ::::::::::::::ノ
〃 {/j从! }乂} ! } | } !:::::: イ 合宮舟(ごうきゅうせん)の
{ { イ jィう卞ノイ jハ ハ } | }イ }
jハ{ レ`ヒソ ´て心jノ| | | リ 装飾デザインやってたの。
ゝ、{ , 弋ツノ/ ハ .八 {
. / 八 、 _, _.. イ イ jノ } ト、
/ イ ヽ `ーァ‐'´ | ハ } 私が考えて、合徳は力仕事担当ね。
. j八 ハ `ー‐ャ' / イ / ノ ハ / リ
ヽ! ヽノ 〉'´ ̄ヽ彡'イノjノ、リ
/{ ヽ \ヽ *出典『趙飛燕外伝』
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、
/ /" `ヽ ヽ \ ほー。
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i| お前ら姉妹、ほんと物作り好きなんだお。
レ!小l( ●) (●)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
ヽ、 ゝ._) j / そーいや舟遊びって
ヘ,、 __, イ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、 何すんだお?
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
ヽ::::::::::::::/´ ̄ 、 ー、::::::::::::}
´ ',:::::::::::/ / ヽ ヽ::::::::'
/ ヽ:::::/ / / } 、 ',:::ノ
/ У / / , イ ! ヽ V
レ ./ ! / / / | メハ ヽ ハ
/ 、_ ノ { ハノjノ イ j .} i } ヽ 何って、舟の中で歌ったり、
/ィ /`ーイ { | /ィぅ卞ミ jノ jノハ イ トヽ
/ /{ { { { Vjノ`弋り 仞ァノ } }jノ 踊ったり、お酒飲んだりして
. jノ , ハ ヽト、 ゝ :.:.:.:.:.: り {jノ ハ ,'
ヽハ ト ヽ>、 ヽ '::人//リ 宴会するの。
jノ ヽ ハr}!`ー` ` ´イ}ノ´ ハ
jノノ `ー、__f≧=-≦j::ハ:: ハ }
, '⌒`ヽ |!!ト、jノjノノ } / jノ
/ , ─‐-ヽ .j!| }ト、 jノ
, / ` __
/ ′ i く⌒
′ ト、 i| ‘.
i i ト、 | \__八 i ! 八
| } | ><⌒ i| }厶 | !| /
|{ .′ iレ' x≠ミⅥ ん}》, 八 後は……
八 ノイ }|' ん心. ヒリ 厶イ‘,
/ rヘ ト i八 弋こリ , ,,,, i{ ト、 授業でやった浪淘沙の
. /⌒7 i 八(:ヽ{ \{ ゝ ,,,,, 八 j八)
.′{ i ーヘ }> r , )ノ 応用で、池の中に入って
八{ \トミ<⌒\ ≧ __ /
\ ヽ ノ 〈__, -‐=ミ r‐┐ 交合してもいいんじゃない?
. ´ \ ^i L、_
, ´ 丶} ヽ
′ \ |
. i i i | '⌒,ヽ. \ 、
, :. :| :.. ヽ \ \、 舟の中で揺れながらもいいけど♪
. / ', ノ ` ', \ \、
/ ∧ } \ \
. / / . ノ \ 丶
/ / ', / \ 、
. / / i i ` }
/ / | :| ′ `¨¨¨´
. / / , .:
. / / / / |
/ / , |
. / / |
/ / / | 初めは外での交合は
. / / / |
/ , , / | 恥ずかしいけど、
. / / / / |
/ / ′ .′ |
ノ 、 /. / .: | 慣れると開放的で、病みつきに
i/ .′ i {
i } :、 ! なっちゃうよ♪
:} / ! 入 |
. イ .′ ´ `ト. . _ |
し′ | i:. |
. | | i |
. | | ,| |
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦
/ 〃"`ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ やる実も青姦にキョーミあるけど
|i │ l |リ ヽ ノ}_}ハヽ
|i | 从 ( ●) (●小N 実際の所
リ (| ⊂⊃ 、_,、,⊂ノ
VV j . u (_./ ,' 玉門に砂や虫とか入って来て
_'Y|゙ヽ 、 _ /
,r<';::::::ヽ\/::::::-、 後始末が大変じゃないかお?
/ }}:::::::::::∨y/::::::::、\
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
/ ,////,/ ヽ7777777
. i//〃 ! ∨////
/ |//´ / / |{ ∨//
. / レ′ / / / 八 i V′
′ ノイ / _厶′/' ハ |
. / __ i| j/}/ イ /j/ },ハ |{ ……やる実ちゃんて、
/ Yr 、 }/ yfチ斧x }/ メ、i{ 八
,' 八ゞ{ ´ 代うソ xzュ 八/ 妙な所で細かいよね。
ノイ / i ー:. ,,,,,,, ヒリ》/ イ \
. 八{ i ト、 i ∧ ,,,, / |
ヽト、 | )ハ_/ 丶 _ ′ ′ | まあ、素のままじゃそうなんだけど。
\{-‐< \ \ ´ イ !|
/ / `ヽ \ ∧` =≦ jノイ j八
/ i >}_Y ̄`ヽ /)ノ
/ / | イ::::V} ‘.
/ / \ ‘,
/⌒ ` ー=ミ ‘
__ .′ <⌒ 前に授業で配られた
//////77 ! ヽ
,/////// / | i、 丶 ‘, AAの春宮画には無かったけど
,////// ′ | | \ \ i i{
,///// i | ト、 厶- ― !ヽ |{ j八 実際の春宮画には
///ノイ | ∧ }´ ヽ \ | 八 /
,'////,| 八 .′}ヽ′ \ }ノ.ィ j / | 野外交合の時は布を敷いてあって
////,人{ ! \ / | }/ \ z=彡'"厶イ | } ノ/
//////,'\ト、 ヽ{ / 、、、 / 八ノイ― その上でシてるの。
///////////\(⌒ ヽ 彡 ′ //
/////////////////,ハ 、 i{ /´
///////////////////丶 r う |{ ′
,'/////,'///,////////////≧‐ 八( . ´ 外でスル時は敷布は必需品ね。
//////////////////////////八 「 ´ > ´
////////////////////////////> ´
//////////////////////> ´
//////////////⌒ーr= ´
ハ
//∧
_////ハ
,,‐ ´ ´ ̄`ヾ、__
/ /⌒ <⌒
x≦77777 ′ i \ ヽ
`ヾ////,′ / __/}ハ }ハ }
i`ヾ'/ ハ/ /ノ j厶イノ それでも
}| ノ { ヽx斧 ゞ__、
八 ヽ 弋:リ | ', 野外交合で怖いのは
___ ノイ ヽ _ ヽ ''' ュ 八{
,ィ升三ニ心、 __ |{ i \ト、 `<⌒ __/ 狒狒(ひひ:大ザル)と、蛇かしら。
{三f´ ̄`寸心_ノ心、 八 ト、{ハ/≧≠⌒7下.ヽ{
Ⅷハ `寸三彡’ )ノ _,ソ / ‘.
∨∧ / ⌒⌒ー ´/ i 狒狒は
∨∧ {/ / _ .′ | ___
`寸≧x、 ,ィ升三三ミx、 i / ヾ⌒Y 人間に近いせいか、蛮族の隠語なのか
/{//7≧=ァ≦≧x、___,ィ升三三三三t∧| /i⌒ヽ }z |
{/{///////三三三三三三ミ寸三三三三}} ! У⌒´ 女の子が襲われて犯され、孕まされた話が、
|/{//////三三三三三三三三三三三歹^| }ヽ /
∨∨///三三三三三三三三三三ニ歹´ 、 / 南北朝時代の野史に何件かあるわ。
∨∨/三三三三三/777}三彡' / ‘. ,
{:::::Y三三三三歹///////}三} 〈 ヽ _/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「 次に蛇は穴に入りたがる習性があるから、外でシて寝ちゃうと大変な事になるよ。
唐と宋時代に、蛇と交わって見せる女大道芸者もいたけど……。
芸人でもお腹食い破られる事故があったから、怖いよね 」
// / ∧ハ i
// ! ヽ ー--ヽ }. } .} i
//i i i. i .i ハト.___ ヽ i i .リ .∧
i/ i. ! i .i i /Vヽ ! {ノ;;::リ V.リ i / jハ
i i .i. Ⅳ c≠x ヽ.リ ´ ̄` イ / ./ /
ⅥV .トゝ ' i i/ / ′ いやいやいやーーーーー!!
Ⅵ.Vハ マ⌒ヽ u //, ' |
ヽ \! 丶 ゝ‐ ' <レ! i
\ `! ー ´ | ヽ __ ハ
, - 、.__ノ ゝ.、 '´ ヽ も、もう”入んない!
/ / ,.. '´ i
f⌒マ:ー―.、 r‐-、 ′ 子宮壊れちゃうよぉおぉおぉー!!
,..--:ゝ;:::::::::`'':::::::ゝー-、 ゝ::∧ ,′
f:::::::::::〈ゝ‐'⌒\::::::::::::::::! `~} .,′
ゝ;:::::::ハ_ / ヽ::::}::::ゝ、_ i i_ ひぐうううぎいいいぃぃきいいい!!
弋:::::::::::::ヽ { `ゝ:::::::::::ヽ.j i:::::ハ
{ ヽ:::::::人_'. `}::::::::::ゝr'⌒:::::::::::〉
、 V::::::::ハ 弋:_:::::::::::::::::::::::/,. - ― ― 、
,..-‐{ ヽ:::::::::j ヽ' ト.、.._.. ' ´ ヽ
 ̄ ̄ ` '' 、 {:::::::::ハ. {:::::::リ u / r''ノ/ ,
` ーr‐..、 く:::::::::::::ヽ `T´ ノ;:ノ./ / ./
`丶、 〉::∧' 、 `Y ::::::: 廴 f:::::::/ / /
\ V:::::ゝ, ヽ V:::::::/:::ハ /{:::::::`L_ / , '
. ヽ V:::::::::ミx ヽ!:::::::::::::} , ' ノ::::::::::::ハ ,' , '
\ 弋;;::-::/:::::::Y::::::::::::{ ,' {:::::::::::::/::ヽ ′ .,.'
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
. r≠≦7 ∨//ハ
∨/// / 、 ∨/
`¨¨′ ′ i |{-‐、- ′ i
i !| !ノ 八{ \ヽ. | 後宮は衛兵や宦官に守られてはいるけど、
| /八ト、 / ィ笊ミx‘ i |
. ノイ ixf笊 ソ 弋うリ i |i 八
八 {弋う ,,,,, ′ 八 ‘, 敷地内に不審者と害獣の侵入を
ー ゝ ,,,,, ' 厶イ |{ i
i{ 人 c イ{ i 八 ′ 完全に防ぎ切れる訳じゃないから……。
. 八{ i ≧=‐r<_jハノ}/
\{ ゝ⌒ノ|{ ヽ
,. イ 八 /` 、
/ , ヽノ,:f^V7 i
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ u \ハヘヘ …………。
|i │ l |リ \ k-、 }_}ハヽ
|i|从 ( ●) ヽヽヽl小N
(| ⊂⊃ 、_,、_r-'、ヽヽ-、 やる実は庭先までの範囲にしとくお。
V j ` ヽ ',
ヘ,、 __, イ \ ', リアルの異種姦、触手プレイは恐ろしすぐる……。
r<';::::::ヽ /y/、l } i
ζ }}:::::::::::ヽ':::::::::ヽ l .|
く´ _,ソ':::::::::::::::::::::::::::::::} j l
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ ∩_ さて、
, ' /" `ヽ ヽ ヽ 〈〈〈 ヽ
, ' //, '/ ヽハ 〈⊃ }
|i 〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l``、. | 最後はシメにお芝居でも見に行くかお。
|i | | ( =) (=) 从!」 |
|i`从⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ヽ」. ! 飛燕ちゃんは場所分かるかお?
|i从/、 (_.ノ /ノl | ,|
ヘ,、 __, イ / ノ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:ヽr ヽ /
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
∨/,/ ヾ'////////
/ ∨ | , ∨/////
. / / i__/_ 八 / } ∨彡'″
/ ノイ j/}/ ` Ⅵ jハ } ‘, 暢音閣ね。
. / }| x≠ミ リ/ } メ、 |{
, 八 〃 ん心 xzュ、jノ | 八
. ノイ Ⅵ ∨:ツ んハ }} j/ 私踊り子上がりだもん、
. |{ j ! 八 , V:ツ厶イ|
八ハト、{ __ト、 r , 人 八 知ってて当然よ♪
,. ィ く \>y < }/
′ ヽ \ ^Y⌒ヽ‐<}ノ_____ .. -―……―――r―=ミ_
i . `^く:::}⌒ ー=彡 | } ` つっ
| | xzュ、V∧ __ _____| _/フニ云厂
, / /ニニニニV∧ニニヘ 彡  ̄ ̄ ̄
/V二二二ニV∧ニニニ}
[ 暢音閣(ちょうおんかく) ]・・・清代の公会堂。他時代の名称は不詳。
/ ̄ ̄\ ________________ / ̄ ̄\
_____ \__/ ――────―――――――――─ \__/ ______
━━━━━━ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ━━━━━━━
/ ̄ ̄\_| ハイハイドウモドウモー . | / ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__/-\ ./―\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∞8∞∞8∞∞8∞| ll |  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ .| ll |∞8∞∞8∞∞8∞
∞8∞∞8∞∞8∞| ll | | ll |∞8∞∞8∞∞8∞
∞8∞∞8∞∞8∞| ll | | ll |∞8∞∞8∞∞8∞
∞8∞∞8∞∞8∞| ll | | ll |∞8∞∞8∞∞8∞
∞8∞∞8∞∞8∞| ll | | ll |∞8∞∞8∞∞8∞
∞8∞∞8∞∞8∞| ll | __ .| ll |∞8∞∞8∞∞8∞
∞8∞∞8∞∞8∞| ll | ∧∧ ( @ ) .| ll |∞8∞∞8∞∞8∞
∞8∞∞8∞∞8∞| ll | __ (*゚∀゚) (゚∀゚*瓜 __ | ll |∞8∞∞8∞∞8∞
∞8∞∞8∞∞8∞| ll | __ と つ と と _ _| ll |∞8∞∞8∞∞8∞
∞8∞∞8∞∞8∞| ll |___~(_,, つ と ,,_)~__| ll |∞8∞∞8∞∞8∞
∞8∞∞8∞∞8∞| ll | し´ し | ll |∞8∞∞8∞∞8∞
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
┃ ┓┓ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧⌒ヽ
ゲラゲラ ┃ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
┣━━ ゲラゲラ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
ゲラゲラ ┃ ┓┓┃ ゲラゲラ ( )( )( )( )( )
┃ ━━┛ ,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、
ノノノノ __ △ ∧_∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧. ∧∧ ∧_∧
(* ゚∋)| ・∀| ●ノ( ´Д)( )( )( )( )( )(∀゚ )(∀゚ )(∀゚ )(∀゚ )(∀・;)
大道芸人、外部劇団、宮廷劇団の公演が行われたと思われる。
大道芸人の演目は奇術、呑刀、呑火、盤舞(皿舞い)。
橦末伎(竿軽業)では額にのせた竿の先に演技者がぶら下がったり逆立ちもする。
⊂ニ二ニ⊃ ))
||
||
◯ ||
(( ⊂ニ二ニ⊃ / ̄ ̄\ ||
|| 〔 二二二二 〕 xくうフ ⊂ニ二ニ⊃ ))
|l 7: /-レV\:`〈 /\ 〉 .||
|| |:.iル=、 =ミ|: l)|‐< _|/ ||
||,、 八从 r┐"|: N >'" || いつもより多くまわしてまーす。
{し| ̄「 ̄ ̄`ヾ个 z≦|ノ xく r、||
⌒\_\______丶 。弌く゚ ノ>‐┐ /\二)
\_。弌く゚ |ト、__/⌒\_>
{ニ=-弌く゚ リ /
人___/\_∠..__ノ
/  ̄´/ ̄
{ ,′
また珍しい献上動物などのお披露目も行われた。
_________________________|\
|\\
゚。 ______,ィrrrァ | \\
______________ ヘ ゚ ))メメメメメメメメメメメ;くツ_..|__.. \|
゚ 。 ``ヾ)ー---―<シ'´ .| |
゚。 | |
______,ィrrrrrrrrrrrrァ ヽ、 | |
_,. イ´メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメヾーァ ~ >(i:i:゚> | |
r< o ,.ノ:くミフ:メメメメメメメメメメメメメメメメメ:}ミ/ ノノ´ | |
``ー‐-----――-rャーrrrrrrrrrrrrrイ^´ )) ,, | |
ヾ) ヾ-------‐' .. ヽ-、 .(( (( | |
/ _/..::/~ヾ::::....::::ヽ)) )),,,, | |
_________________________|___|
┌―──────┐ | |
│ 魚龍(サメ) | | |
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )
外部劇団の演目は仮面を用いた大衆劇。
戯曲(ぎきょく)という戦史や、不思議な話、神話を題材にしたオペラが展開された。
京劇との違いは、売りが役者の早変わりにあるとか。
/'´ ̄ )/ヽ
./ Y/´ /,へ、
く、 {./ // ├(⌒ヽ
\ ヽ ヾ」 | ./ /
ヽ ヽ !! /Y { /ヘ /iヽ ハ
`ヽヽノヽ( ( )ヽ / V:. |:::V |
\ ||| ||| ||| i ノ::/ .:ィ |::::::V
. ト、_ _ノ }. N::/:://´⌒ヽ:::|
|: .::厂T :.:{_/二二_/ i::レ/ ,ィ わが名は木蘭(もくらん)!
. |: :::i .:::|: :: | ./{ }ん //
|: :::i .::::|: ハ:|\ |:ヽヽ、 ノ:/ / / 病の父の代わりに
i.| :::i ::::::レ | ヽ<iヽゝヽ-彡ノ─' /
. | |.::i :::::/ .:/|:::::/ハシ⌒ー、ー'/ _/ 高句麗との戦いに参加するっ!!
/| :::: ::/ .:/ .|ハ彡二ニヽ\」_/
/ | ::厂|' ...::/ ヽ...}-{__二ニy ヽミ、-、
{ .|ノ: ::| :::/ ヽノ ヽ.....-:::::::::::}:::::::}、ー}... ヽ
ヽ::/::: .::::ヽ.........::ソ /ヽ:::::::::_ -ヘ-、::...}、:::: | でも…辛い戦いで涙が出ちゃう……
ヽ:::...:::::::::::::_/:: :  ̄ ..:: \,、:::ノ
廴__ハ─'i::::::: .:: >' 女の子だもん。
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦ト、
/ /" `ヽ ヽ \ ほー。
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i| 東洋のオスカルっ子が題材の劇かお。
レ!小l( ●) (●)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
ヽ、 ゝ._) j / 漢代まで高句麗はザコだけど
ヘ,、 __, イ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、 隋からハイパー化するんだったっけお。
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | | さてハッピーEDの『風よ、万里を翔けよ』オチか。
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦、 バットEDの『隋唐演義』オチでいくか……。
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ \ k-、 }_}ハヽ
|i|从 ( ●) ヽヽヽl小N どっちだお?
(| ⊂⊃ 、_,、_r-'、ヽヽ-、
V j ` ヽ ',
ヘ,、 __, イ \ ',
| ./ , ' / ./
, / // イ / きゃあああああ!!
/ / / / ./ /
// _......-::::/_ /ヽ_, - '´ | / , ノ
.// ,..:´:::::::::::/:::::::/ / \__ノし// 、 , - '  ̄ ̄
// ./_::::::::::::::/:i:::∠ィ ...__)/⌒ヽ(_ ', | / ,/
i{ / ̄ ヽ::::;:'::::::::::::/ノ /  ̄)ヽ__ノ( ̄ ̄ ̄ノし// 、
| | i Y.::::::ヾ::/:イ/ / /⌒|「⌒\_)/⌒ヽ(_ ',_ - ───────、- -、
.ハi! ', ノ:/::::/:i::::::Y /:r:::'::´::::....::ヽ ̄)ヽ__ノ( ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i ハ_≧、 /::/:/イ::::...::..:} ./ヽ::::::::::::::;;ン/⌒|「⌒\ ̄`::..、 ___::::::::::::::::::::::::::::::\
ヾミ三三ミ>-'イ´\::::ハ:::::| ./ :::...、 ̄ ̄ ィ´.....:::::....::r::-::-::、:ヽ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::`..-..、
 ̄ ̄ ̄ ̄ヾ - ノK:::::::/彡イ:::::ハ:: ̄::: ̄::::ヽー─ 'ヾ_::::::ヽ::::\ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
} i}:::i::::::i:::-::::-::::/:::::....:::::... ハ ヽ:::::\::::\_ ` ー- 、::::::::::::::::::::::::::::::\
i /∧::::ト:::-:::::::人:::/:::::r-,:::......::i} ` -::/D.O.M > ` ー - 、::::::::::::::::::\
|//ヽ:::i::.. .....::::::ヾ_::i i::/ノ:::::\ \`i i´/ ̄i ` ー - _
|/ V:ヾ:、:::::::::ハヽ  ̄//≧../} _ ヽヽ /i ヽ ヽ
}:::::/` - 、iヽ -= / / ̄\r、 r-´V //r'彡イ
iィ::::::) ヽ廴 イ // /:::::::\ `'´ー´='´
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
男飾(だんしょく:男装)の少女武将・木蘭(もくらん)は、
敵の夏国の姫・竇線娘(とうせんじょう)との一騎打ちに敗れ。
捕らえられてしまいます。 そして……
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
ギッシ!ギシ、ギシ、ギッシ!ギシ、ギシギッシ!ギシ、ギシギッシ!ギシ、ギシ
| / /′` ´ ヘ 'ヽ 丶
! / / ', ヽ l
/ / 厶イ ト、ヽ.\ ヽ
/ / 厂 _,. -、 `ーヘ\\ | 。
/ ノl イ ´ ´ ̄丶 { { ゙、\
/ |`‐彡,,==ニ , 'ニ== ノi ヽ `ヽ
! V iハ//// _ /// , ' '、 ヽ丶 \ あっ!あっ!くうぅっ、
乂 人V ハ 丶,, ( 〉 u / ゙ 、 . ヽ l o
ノ // ,xヘ ハー-> .. _ij. <{ 丶、ヽ、 ヽ / } 敵……のあさましいモノに擦られて
/ l / `、 ヽ ー 、 ___ ゝ__ 、 l ト、 ′
{ 冫i 丶. ヽ. ´  ̄` 、 、 l ノ │`ヽ くやしぃ…負けるもんか!
ゝ、 / i ヽ . i ', l ヽ } ハ !
\ | , }i .} | . リ / l
\ ', / }/ ,' .i 、 ;- '´//,ノ) でももう……頭が溶けちゃいそう~//
', ム'│ ', .iノ゙、/、__/
'. / │ c::: :::〉..i /
| ! . ,′i o
i } iu. i あっ!あっ!あ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙~!
i u. │ | i
. .| .| { i
.| | l i な、なんていやらしい腰使い……もう勝てないぃぃ。
│ ! ハ i
i i u. .ハ
j.i i ′ ハ 竇線娘おねぇさまぁ~~~♪素敵、キモチイイのぉ~♪
/ .i i ハ
__ ./`│ | ハ
...._/ ` 、 _ _......---‐′ .| | `‐―----....__ _,,_ あふ…そ、そうでしゅ…
..イ 'l''''''"´ | │ ` ''ーイ.._ ヽ‐-、
..′ | | { 〃 i7ヽ } } 私は貴方の義妹…でしゅぅ…。
{ u. / } / ノ ./
! / | } ` y′
ヽ、 ,,,.. ,--‐' .! ,, i っ ヘ
`゙''''’ .i rノ ノ .r .j `′ , イ 、 っ ヘ
_... -‐ノ/ , テ _ィ7 /} ./ -‐テi彡=‐ニミ..___ u. ヘ、
/ ー./ //./ 7 ./ /-''´u ij `ー-''''''''''―ー 丶
ギッシ!ギシ、ギシ、ギッシ!ギシ、ギシギッシ!ギシ、ギシギッシ!ギシ、ギシ
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
なんという早変わりでしょう。
木蘭は敵の手籠にされ、義姉妹となりました。
そして母国への未練を捨て去って、生き抜き。それなりに幸せになりましたとさ。
-おしまい-
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
______
r〃〃〃 f7⌒ろ ウム!途中経過、かなり吹っ飛ばしてたけど感動したお!
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶 あと宮廷劇団はそれなりに、
〔__o____o_≦、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ これまでの話で出てたし、
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ \ k-、 }_}ハヽ 京劇は今さら取りあげるまでもないし。
|i|从 ( ー) ヽヽヽl小N
(| ⊂⊃ 、_,、_r-'、ヽヽ-、
V j ` ヽ ', 今回はもう切り上げるお!
ヘ,、 __, イ \ ',
r<';::::::ヽ /y/、l } i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /. ....:::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;:;:;::;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;:;;;;:;;;;:;:;;;:;::;:;::;::;;:;:;: |. |;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;:;;;;:;;;;:;:;;;:;::;
;;:;:::::;::;::;::::;::::;:::;::;::;:::;:::;::;:::;:::;::;::;:;::;::;::;:::;::;::;::;::;:::;:::;::;:;::::::.............. ...;::;::;:::;::;:;::;::;::;:::;::
ヽ /
\ /
` ー ─ '
┏┓┏┓┏┓
┣╋┻╋┻┫
┏┓┣┓┏┓┏┫┏┓
┣┻╋┻╋┻╋┻╋┫
┣┳┻┳┻┳┻┳┻┫
┣┻┳╋━┻┳╋━┫
┣┳┻┫ ┣┻┳┫
┣┻┳┫ ┣┳┻┫
┻━┻┛ ┗┻━┻
「  ̄ ̄ ̄`ヽ
|:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;|
|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;│ お帰りだろ。
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .| 今回は問題起こさなかったか?
! (__人__) |
, っ `⌒´ |
/ ミ) / 後から、とんでもない弁償とかは
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ 勘弁だろ。JK。
| |/| | |
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃ ┗┛┃
━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛━━━┛
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦
, ' /" `ヽ ヽ ヽ\
, ' //, '/ ヽハ ヽ やる実はいつも品行方正だお!
|i 〃 {_{ \ 三 / リ| l``、
|i | | ( ●)三(●)从!」 人をトラブルメーカのように言うなお!
|i`从⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ヽ」
/⌒)⌒)⌒) u `⌒ /ノl /⌒)⌒)⌒)
| / / /ヘ,、 __, イ (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)ヽ`ー'´,1ー:ヽゝ :::::::::::/ ……ま、全然心当たり無いとは言わないけどお。
| ノ:::∨yヽ/:::::::::l/ ) /
ヽ /::::::\ /::::::::::::/ /
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ .
. . . , 。 . . , .
。 ゚ . 。
, . . , . .
ヾー─ー─ー──ー──ー──ー─ー,ィ
||; |; |i |; |; |; |i |; |; |; |i | ||
||i |; |; |; |i |; |; |; |i |; |; | ||
弋┼i‐‐l!‐i!‐‐i上林苑l─i‐ l‐ l‐il┼‐ フ
弋ェェt┼┬┌───────┐ ,‐i┼t'ェ,ィフ
il_,└───────┘ , i!
|| | | || || | | ||
|| | | || || | | ||
|| | | || || | | ||
|| | | || || | | ||
|| | | ||__人-人-人__|| | | ||
/7\_|_.||三三三三三三||-</ニ∧
./7_/-< ||;三三三三三三||_〉-<Α
__r土'ュ/7_;l_匚||;三三三三三三 ||_]_〈_r土'ュ__
∧/:::l ..:| ......::;| |ニlニニニlニニニニニニlニ| | :|__,/ヽ∧
.∧/ ̄\;;;;;;√ ̄`7| |;;二二工二工二二工二二| |::...;/ \ヽ∧
∧/ .::/ ....ヽ .:/ | |-┴┬┴-ー┬┴ー┬┴ー| | ̄\ ...,.,.;;;/ ̄┌
< う~…暗くなって来たわね。くちゅん!
. /;イ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ: : : : l
, '/ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:l
. // /:/: /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l : : : : :l : : l
l/ {/: /: l: : : : :l: : :/ : : : : l: : : : : : : : : l : : l: : l : : l
ヤv: : l : : : X: :/!: : : : : :/: : : : : :l: : : :l : : l: : l: : : ', ズズ……やる実、遅いなぁ。
V: : ヘ {: :/k'X l : : : // : /メ:/!: イ:/ : : l: :.:l : : : ',
/ : : : ヽ/:l弋ァ,ヤ:/ '´ィt=≠ァ'ァ//: : : /: : :!: : : : ',
. /: /: /: ヽl〃〃 , 弋ノ ' ノ : l: /: : /l: : : : : ', でも私、信じて待ってるからね!
/: /: : /: : :/:ヽ 〃〃イ : : /:/: : /: l: : : : : :ハ
|/ !: : :l: : //::::ヽ 丶 フ- ´ : /:/: : /::ヽ: : : : :ヽ:.}
|ヽl : : l ;イ::::::::::::::ヘ` ー ´ /: / /: : /::::::::::\: : : :/
ヽ.l : : /::::::::::::::::::::::ヘ ヽt∠:./ /: : /::::::::::::::::∧: :/
ヽ: f:::::',:::::::::::::::::::::' /幵ヽ /: : /::::::::::::::::/::::|: { ギュルルルル~
【 第8回、后妃たちの午後のお話 】終わり。
【 次回、纏足と年中行事のお話 】へ続く 。
______
r〃〃〃 f7⌒ろ
l∥∥∥ || f灯
|∥∥∥ || | |
|儿儿儿._」∟⊥厶
〔__o____o_≦、 今回も見てくださった皆さん、ありがとうだお☆
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽ 「i゙l ヽ 次回も2週間後くらいに投下したいですお。
〃 {_{ \ / .| l i l i|
レ!小l( >) (●)|,-,「ト、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, 〈 〈 ``')
ヽ、 ゝ._) `-、 ゙、 再見(ツァイツェン)!
ヘ,、 __, イ~ \ \
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::ヽ、\ \
{ V:::::::::∨yヽ/:::::::::/,1、_\ \ あ、2本目は23:30分ごろ投下だお。
|ノ''::"::::::::::ヽ/:::::::::: r" ` ノ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`---------'
~登場人物キャスト~
[ 解説・進行 ]
やる実 女史(後宮の記録係)
やらない夫 敬事房官
[ 後宮の女性たち ]
班昭(はんしょう)=薔薇水晶(ローゼンメイデン) 後宮の教師
楊玉環(ようぎょくかん)=琴吹紬(けいおん!)
武照(ぶしょう)=間桐桜(Fate)
杏貞(きょうてい)=涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
許平君(きょへいくん)=逢坂大河(とらドラ) 新人后妃
香妃(ホージャ)=真紅(ローゼンメイデン)
馬明徳(仮名)=野崎奈三子(GA 芸術家アートデザインクラス)
趙飛燕(ちょうひえん)=サーニャ・V・リトヴャク(ストライクウイッチーズ) 踊り子上がりの后妃
[ 外部の人々 ]
曹雛(仮名)=雛苺(ローゼンメイデン)
賽關索(さいかんさく)=関羽(恋姫無双) 女力士
木蘭(もくらん)=ナナリー・ランペルージ(コードギアス 反逆のルルーシュ)
- 関連記事
-
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第14回、夏姫春秋5 (2018/11/16)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第13回、夏姫春秋4 (2018/11/13)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第12回、夏姫春秋3 (2018/11/13)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第11回、夏姫春秋2 (2018/11/12)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第10回、夏姫春秋 (2018/11/08)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第9回、纏足と年中行事のお話 (2018/11/06)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 番外編 柳南随筆 (2018/11/05)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第8回、后妃たちの午後のお話 (2018/11/05)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第7回、後宮の日常のお話3 (2018/11/02)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第6回、後宮の日常のお話2 (2018/10/31)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 小ネタ (2018/10/29)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第5回、後宮の日常のお話 (2018/10/27)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第4回、夜伽の事後のお話 (2018/10/26)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第3回、寝所についてのお話2 (2018/10/25)
- やる実が、後宮の女史になったようでス。 第2回、寝所についてのお話 (2018/10/25)
スポンサーサイト