やる夫たちと学ぶ江戸時代 第二十一話
- 2022/08/13
- 23:38
711 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:01:01 ID:htIKIsvU0
―――やる夫たちと学ぶ江戸時代 徳川綱吉 天和の治 その2―――
これは、>>1の以前のスレ『やる夫が吉良邸に討ち入りするようです』の元禄時代・綱吉政権に
関する部分のみ抜き出し、一部訂正・改変しての再投稿です
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧
| ′ ,′.廾 | π } ∧
| ノ / /}ハ| /__} ∧. 綱吉は、大老堀田正俊の死後に堀田家をを嗣いだ正仲を、
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } . 翌年、下総古河から出羽山形へ突然転封しました。
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. . さらにもう一年後、陸奥福岡に再転封。
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!.
レ { |〈> r<| | 明らかに貧しい土地への左遷です。
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { {
/ ,′ 刈ヽ } 厂} }. ト、
, { lヽ、_`__/ | ヽ } .
,′ /| | / } ヽ j .}ノ.
{ ノ 厂ヽ. ⊥._{ | }'´ |
\( { '´ /rヘ_}厂ヽヽ、ノ .
712 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:01:19 ID:htIKIsvU0
ィ ‐―- 、__
,-‐ァ´/ ∠-―‐-、‐ 、
〃 _,': /-―――-\ ヽ
〃  ̄ ̄\ 入{≧ 7: /::../:/: ,イ}ハ:\l
| ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― -- 、
| !l ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´ ヽ
. l l }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ jノtrァルリ! ∠彡 / ほらほら、さっさと新しい領地に
l l ノ人fl:::::::l `ー' 、`' {´イ::| / ./ 引っ越しなさいよ。
l k≠^ヽ|:::::::l _ , 八i ::|'/ /
l ヘ\::ハ :::ハ. '´‐,‐' イ::::l|::l /
ヽ {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ ./
ヽ |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./ /
丶 !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{ /
|~\ i | |l |ニ二ニ! || ! /
| | ヽ ./ | |l | l. || ! >'´
ヽ_| ヘメ | |l | l. || !/
_ ____l l ll | / /イ
. 〃〃 l \\ l{{T}// /
| || o | \`jl 〃 /
| || ! ヽ!V/ {
徳川綱吉
徳川五代将軍
(涼宮ハルヒ)
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ 転封先の実質は収入半減でも表向きの
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 石高は以前のまま。
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ それで表石高相当の格式を整えなければ
三三 三三 三三 三三 三三 三三 ならないから、当家への財政いじめだよ……
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
713 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:01:39 ID:htIKIsvU0
'´. /i´ ヽ /
}N〈ノ/ ノ}リ'リ .|
.ノゝリ(.゚)ヮ゚ノ!{ < 『御当代記』にも、綱吉の堀田家の綱吉の厳しい仕打ちが幾つか記されています。
´((.( ⊂)氷)つハ |
. ソル 'く/_j〉ル ソ
じ'フ '
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i ・貞享3年(1686年)12月大晦日、堀田一族に対し、元旦の御礼には
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l 登城するに及ばず、無冠の衆並に三日に登城するようにと
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;! 仰せ渡された。
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l! ・貞享4年(1687年)正月5日夜、堀田正仲に対し、神田の屋敷を翌日までに
! l,_ ,__/! 明け渡すように命ぜられた。八日の上様の上野参詣の道筋に
i ====== /〉;;/ あたっているとのことだが、道筋などずっと以前からわかっている
ヽ / ルi!、 ことなので、上様はよほど堀田を憎み恥をかかせようとしているのだと
//`ー───' .//lllll\ 人々は噂した。
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
戸田茂睡
歌学者
(山岡士郎/美味しんぼ)
714 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:02:01 ID:htIKIsvU0
,ヘ
./゙  ̄ ̄ `ヽ|: : :\ー- 、
/: : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : ヽ、
./: : '´ : : : : : /: :l : : : : : : : : : : : :.\
/ : : : : : /: :/: :/: : : : : :/|: : : : : : : : :ヽ .
/ : : : : : : /: : _/:_:/ !: : : : / |: | : : : : : : : : ',. 『御当代記』は信頼度の低い風説も多いのですが、
./: : : : : : : : /: :'´/|: / |: : : : | l:丁`ヽ: : :ヽ: : :i この後の政権半ばの大名たちへの儒学講義会に
. ./: //: : : : ,': : : / .|/ :l: : : : | ヽ|: : : : : : :.∨ | 関しても、柳沢家の公式記録『楽只堂年録』に
.// ,' : : : : i: : :/ ,ィ≠k ',: : : :.| z=kVヽ: : : : : ∨
| : : : : :|: ://代 ノハ ヽ:..:::| f..う㍉ハ: : : : : :l 「堀田正俊の子供は出席の願いは叶わず」と
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|小 {i ::::::j} } ∨:| {i:::::::ハヾ|: : :|:: : |
| ━━━━━ l{ハ V廴ソ f==fヾ Vヒ ソ j: :.∧:: :| ありますので、本当に堀田正俊の関係者は
| 楽只堂年録 |ヘ}、 _ _ ノ ' ヽ、 `¨ ノ| :/小: :| 排除されていたようです。
. /^) ~~∴~~ |: :ゝ _ ::.:. こフ  ̄.:.:::/ :|/: : | ∨'
. {/ ス |: :.|: :.|> , __ </: : :|: :.│.'
{/ _ノ |: :.|少' r| Ⅳ\ /: : : :l: :.│..
ヽ'´_フ |: :.| |_ | ノ: : : :/ : :│..
. 'V| |: :.| | `7 /: : : : /: : : : l.
!ト| |: :ヘ. | ,/ /: : : : / \: : : l.
{.L.rー‐、(こ'ー-、__.」: : :}ヽ | / { : : : / /}: : :ヽ.
::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : : ヽ i
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ マジデ~?
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ ウッソ~
:::::: ::: : : : ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧ \ Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : : .(´・ω・`)ショボーン ( ^∀^) )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___ ヽ ( ) | | ∩
/ ⌒'⌒ / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/|| ||\_____\_
_|||_____||/|| ||\||_____|||_
||| し し .|| || || || |||
715 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:02:24 ID:htIKIsvU0
______r‐-、_______.
/:::.... ..:i `\
メ _,, :ノ〉:: ..::i: ::.. \.
/ " ,イ ∨:: .:::λ. ヽ::.. \.
/::/.. ::/|::| ∨:: :::,ノ |:|∨ `ヽ:::::::ハ
/::,イ ::/: ::/‐|::|‐- .〉 :::/.-‐||‐∨ :::`ゝ::::::} .
/::// ::/: ::/ _ |:|_ 人 ::{ _リ_ ∨、 ::::::;〉:| . 『御当代記』には、あくまで噂としてですが、
メ/ / ::/::: γ´ リ `ヽヽ|γ テ=z、.| i\:;;イ::::|. このような話まで載っています。
| ::/|::i :{ 〃 ,r'i^iヘ |::ソ::ハ} :| :i :i: :|
| ::/メ::i : :|ゝ _ _ ,ィ^| | .| .|、_ ̄._人 | :| :|:〈 事実そのままではないでしょうが、堀田正俊
|;/ |::| : :|ヘ { {ィ⌒>イ|:ハ j: :|::| 暗殺とその直後の綱吉の動きが、多くの人から
,}::`ヽ;|::::>‐-t__ ,,メ~__ ||::::|/: ::|:::|. 不信の目で見られていた現れだと思われます。
. |:: i : :,ィ´ \:{二二二二}7 `||:::/: :λ:::| .
|:: | ::/ }二二二二{ .リ/: ::/ヘi: ::|.
,}: :|:/三≡=‐〈 ::ノ ヽ:::ソ 〉 ノ : :ノ三:〉:::|.
|: :| :{ `゛`\ | :::::::::{.,/ :∠-‐─}:.人.
. / :| :ゝ ...:::,rヘ____::;;|: :,ノ´ /: : : ヽ.
/ ..,イ :::メ、::::ノ `|TTI-‐、 /: : : : : : \
/// .::: :::\ .ノ: :|:|:|:| ~゛ゝ: :: :: :: :: :).
/// r'.:メ:::::::::::::\,,____::::::::|:|:|:| 、ヽ〉: :: :: ::/.
/:::/ ( 〈::(:::::::::::<"  ̄ ̄ ̄`ヘ_〉_ソ: : : :/
//(:( \ ~ ̄ ̄ ̄> _/: : :/. .
'゙ リ \___ `ヽ、 < : :/.
 ̄ ̄" |/.
「上野円覚院の堀田正俊の墓から、石棺を掘り起こしより深く埋め直したという事があった。
これは、上様が上野に御成りになった折り、正俊の死骸を埋めたのはどこか、その方向に
屏風を立てよと仰せられ、屏風をあちらこちらに引き回し立てたところ、もう一重立てよと
仰せられたゆえだそうだ」
716 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:02:43 ID:htIKIsvU0
. .-‐: :ー ァ、
/: :/ : : : : l l ヽ
l /: :ハ l : : :l、ー′:.l
l l: :fヘ/ヽ、fl : :リ /
ヽ l`O `O レク) l
,ィ!l l: :! ,-、 ! /:.l __
lヨ!l」: :l_アー' /l」 l_ YEl
/〉 l l: :l ∨ヽハ ',ヽとl
// !v\\l/乂ゝヽV l、
恨めしや~ V l レ .〉 :〉Y Y ',',. l l
l _ ノ′ N/ ∧', !′
_ _ フ l/ イ、l l′
/: : : : : : : :\ /: :/ / / 〃l
/: :/ l l: : :.ハ:. : :l {イ/ / / /: : : :.!
l: : l: : ! ! 爪! V、 l / Y_,. 〃 / !: : : :l
l : :l: : :.VO ,、Ol〈 / / l / }/
', : :l: : :ト{ `ニ ¨ 〉リ _,. - ´ イ´ l.}
7: /ヽ__ヽ/-┴'‐‐/l l _ ,ィ '´/|_ _ , -ェ T l
/ /:/ '´ ゝヘ ゞ´ |Τ ̄ヽ l l l
. / /:/ _,. -ァtv ' ´ / L_ __ ,. -‐ T
/ / / オ、l !├ ' ´ ヽ ̄ l l
. //::ノ // l l / l ヽ l /
_,...-:::¬ー-、.... -....、.
,..::'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ: 、
. ,.:':::::::::;: -_..二....--......、.._` ヽ 、::::::::::::::::::::ヽ`ヽ 宇宙人、未来人、超能力者、異世界人がいたら
,.:':::::::::/:::´::l:::::::、:::::::::::::l::::::`::ト...、 `ヽ::::::::::::::::', ',ト、 私の所に来たらいいけど……
. /:;::::::::/:::::ヽj_:::::;.ヘ::l、:::::::ト.:::::::::l、::::ヽ |:::::::::::::::::l. l l `i、
/;ィ:::::::::l:;::::::/'l.`ソ、 1ヽ:::::| ヽ::_;:」ィ‐:::::|::::::::::::;:::::l | l、 `l__……怨霊はお断りよ
〃|::::::::::'::|::/ ,r  ̄`ヽ ヽ:::|-ァ^¬ヘ.ヽ:::|::::::::::::!`ヽ─-,.l ', ` ー 、
. ′|::ハ::::::::|::l l l l′ l. V::::::::::/、./、ニ‐1| l. ヽ
,.,イr'ス::::::l/ ヽ、 ノ 、 ノ /::::::::/ .l::l 」ヽ´ | l-一 ´
(...__| 'ァ:ヽ:::l、' '  ̄ ` ー ´ /::::::;/::Ll:::::7 /`ヽ一 '′
ム-‐ヘ::「` ‐ 、..__......_ ' '_,.ィ::::;.く::::::::、:::::ト.⊥ -'
` `¨ ¨´ /r ´ `ヽ、:ト、|
717 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:03:01 ID:htIKIsvU0
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、 そうして堀田正俊の勢力も排除した綱吉政権では、
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. 旧館林徳川家から幕府に取り立てられた、いわば
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. 綱吉子飼いの家臣たちの占める割合がさらに
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | 増していきます。
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', |
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | 一般的には綱吉政権中期以降のイメージは
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ | 「柳沢吉保が政権を乗っ取った」というもの
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'. ですが、実際には柳沢一人ではなく、綱吉
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | || 子飼いの家臣団を綱吉自身の意向で大量に
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | || 送り込むことで、綱吉は幕府を自らの手中に
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{. 収めたのです。
718 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:03:39 ID:htIKIsvU0
___
,_ '´ _`ヽ
/´,r'-―…―-ヽ `ヽヘ
r -/ /, - ―-- 、 l Vム ┐
|_,' /\ / l l/ | ',-、 ノ
< イ ,' /l大 l イj丶| l t.ノ  ̄フ
∠」 l YT::ヾハ. |丶Y:::::ヌ! | | \イ 徳川綱吉
l | ハ} {!り:| {iい::| j! lヽイ
l /! l乂 ゞ-' 、__,.ゞ- イ ム l ト l
|' l |:::::ト、 l | ノi /:l::イ::/ |
丶|ヽ:jヽ::>r- イ ソイ゙ レ'ノ'´
,r'´ \ | ̄/ / `ヽ、
〈 / ヽ./イ K /
└く_)-く小ゝ-く.ノイ
., ' ^ ̄`丶.
.', ト从Vv .
.i(レ.゚ -゚リ 柳沢吉保
《ハ《|†|》)
.ヽィ_八_,ゝ
|__|__|
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ 元・館林徳川家臣団
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ ∧,,∧
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 既存勢力
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
719 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:03:57 ID:htIKIsvU0
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、.
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、.
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ', .
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !' また、一説には、館林家家臣の500人の内200人までもが、
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | 館林家時代に綱吉が能力を見込んで、新規採用した人材
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V' であると言われています。
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !.
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!. いわば、幕府内における能力重視の新参者の占める割合が、
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i. さらに進んだことでもあります。
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',|
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',.
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ.
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ .
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i.
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |.
720 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:04:16 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \ 余談ですが、綱吉政権を否定したようなイメージが強い、次の六代
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. 将軍家宣(本編では綱豊)も、綱吉とそっくり同じ事をしています。
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ>
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉' 政権を取った後、能力を見込んで新規に仕官させた者も多く含む
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ 甲府徳川家時代の家臣を、幕府に大量に送り込んでいます。
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 .
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ.
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | )
721 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:04:42 ID:htIKIsvU0
, -‐──‐-、
/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ r‐-、
/::./ ::.::.::/r__-、::.r_‐┐、 .| l⌒ヽ
/} |::.:|::.::./::/::/ \\ノ .{.::.', | | |
. / || |::.:|::.//{ノt‐_─┘ \}. | | |
| || ノ::.:∨代芝k `> \ | | |
| || _彡イト、:\ }.| f⌒ヽ. \ノノ .,'
| || }八_\,> __ {ノ ノ >==〈
| |ト、 }::|:.ト、 '⌒` /¨¨´ ̄>/ ハ
|. 八 `丶、 ノ从l `丶、_/|__, -‐ ´ // _ノハ
. V/´\ `ー‐─……ト-ァ‐v‐v‐|. // //¨¨´ _',
\ \. r┴/ ∨ 八__/// レ / ',
\ \. lfヽ、ノ / o }/  ̄`ヽ、 ./ ',
. \ \|| `ヽ{_______/ \/ \
/´ ̄ ̄ .|| __ノ} \ \
徳川家宣
徳川六代将軍
(ルルーシュ)
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ 元・甲府徳川家臣団
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ ∧,,∧
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 既存勢力
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
722 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:05:06 ID:htIKIsvU0
,ィ,ニニュ、_
// ``ヽ
__《_______
,ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐-ィ´ヽ、_
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.::|:::`ニニ=‐-
/ : : : :.:.:.:.::.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|::.:.`ヽ、
j: : : : : : : : ./:.:./:.:.:..::ノ:.::.:λ:.:リ::::.:.:..:.ヘ、
{ : : : : :.:.:∠:j:.::/::.:;/'⌒/|:.:/::::::::ト、:.:.:ハ.
∨:.::.:.:.:..:::.:.:|::/:;/|/:;/_j;/,':/|:::| \:.:|
∨:.:.:.:::::.:.(_|::'"::::::|´ ≡≡ 〈:/ |/ ヽl
j:.:.:.:.:::.:i:.:/:|::::.:.i::| 〉 これって、門閥の幕閣などからは……
|:.:.:.:::::.:|/::..,|::::.:|::| (.`ゝ/
|::.:.::::::./:.:./、|:.:.:|::|‐-‐::'l´
|:.:::::::./:.:./ ヘ:.:.::λ:::::::::|
|:.:.:::::/:.:./==、ヽ:.:.ヘ、_::::}
|:.:.:::/.::/ , \\::|,j::リ
|:.:.:.:/j i i {.\`_ |
|:.:/::|」| | ヽ、 | `V V}
j:.:|:::::゛}.| { `ヽ、`|
|:.j::::::::`| | 〉 ;}
__,.-‐──--、,ィヽ、ヘ、.
,ィ´, .∧ , | `ヽ、.
/ / (__;) ./ ,i ; | i:: |.
/ i/ , γ/⌒/| i ,ト、 |:.: {
| j / / /、 | i/ヽ リ:.: |. はい、綱吉、家宣ともに、こうしたやり方への
| {/ ,::' ,ィf:弍 |/fテマ∨: : : λ'.. 悪評は相当の物でした。
} /,イ´:: λ 込リ }-{ {:h;} ハ:: : : ∧.
| '" `∨、{` ‐-‐ '.::::.`‐-‐,}´: : : :. 〉..
| ,/ :.:.:( :.:`ヽ、 rっ ,ィ´::|,/〉人/
jノ :.::,/~ `ヽ、::`マ‐-‐ ´ ,i:.:. ト、_'" .
/ :.:.:.:.:{ i `〉 }‐-、,-‐'i / ,.`}.
723 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:05:43 ID:htIKIsvU0
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. このように綱吉は将軍専制のための権力基盤を
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. 強化しつつ、様々な政策や幕府機構改革も
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | 引き続き行いました。
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', |
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l |
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ |
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'.
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | ||
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | ||
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{.
724 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:06:17 ID:htIKIsvU0
-----------役料制度の改革、小普請金-----------
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、.
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、.
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ', .
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !'
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | 綱吉政権は、役料制度の改革も行いました。
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V'
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !.
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!.
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i.
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',|
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',.
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ.
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ .
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i.
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |.
____
/::::___:`ヽ.
./:/ ヽ;:',
/:/ __,.ヘ、___!___
,. |/'"´::::|:::::ヽ::::::::::::`"'' 、
,. ,. ''::::::!:::::::::/|:::::::::i:::::::::::::::::::、:::::ヽ、
'´ /::::::::::::::::/レ|:::::::::i:::::ヽ、ヽ;:::::\:::::',
/:::::::::::::::::::/| ̄i::::::::::|\ ̄i`ヘ::::::::\i
,'::::::::/::::::/:/__!_.ハ::::::::| \!__ハ::::::::::::::ヽ 「役料」って?.
i:::::::/!::::::i/「i ̄'T ヽ::::|. イ" ̄「'!ヽ\:::::::::',
!::::/::i::::::::ハ. ヒ__r! ヽ! ヒ___r! !\::::!へハ!
V'! イi::::::/!:!"" ""・ハ:::ヘ:::!:|
ヽ! ヽ!::|::i>、. __ ,.イ:::|:::::レi::|
|::|:::|::::::`7:.r--r 7´|:::|::::|::::::::|::|
.|::|::::|:::;:イヽ!__/::::`>.,|::::|:::::::|::|
|:::|::::|く\::::::!/:::::://|::::ト.:::::|::|
725 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:06:54 ID:htIKIsvU0
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. はい、江戸時代の武士が役職に就いた場合、そのための
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. 必要経費を自費で賄い、主君から与えられた知行(領地)
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | や俸禄(給料)はそのための物であるというのが基本でした。
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', |
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | これが現代の給料と違うところです。
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ |
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'.
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | ||
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | ||
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{.
726 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:07:08 ID:htIKIsvU0
_____,|ヽ、_____
λ,. | ゛`ヽ、
,ィ´" ,メ} i、 、 `ヽ、 ですが現実的問題として、役職の必要経費を賄いきれない場合が
/ ,.ィ"| j:|: i `ヽ. ハ. ままありました。
. / ,イ´ -‐チ|:| 〉 .| |: |ヘ‐- ヽ }
|メ 7 / ,∨ リ λ 〈. レ' V、 ヽ (. そのため、四代家綱の時代の寛文5年(1665年)に、各役職に
メ .| メ,ィチ弌 `ヽ| チラ心、Vヽ )::〉. 就任中の職務手当を出す「役料」が定められました。
| | .ハ:ソ:z;{ }‐{ }:ソ:z;ハ|: .|" .:{.
`ヽ|ヘ|:.:ゝ`二 ノ ゝ 二´ノ |:. j: ::リ
λ:.:j、 、__, ,ィ´|メ:{: :(.
ノ :|: .:|:::`>‐ァ-t‐<´::::|::;j:: .|: :ハ
γ´ ::ノ: :メ:,r' マ‐-‐‐/ `ヽ:メ: :j: : 人.
((ク :;ノ ノ;/ ヘ / ノ ::λ:: .j)) .
ノ :;∨::/ミミヽ、 ∨ r'", :;ノ彡X:: 丿.
727 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:07:44 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \ しかし綱吉政権は、幕府財政負担を減らすために、天和2年
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. (1682年)に役料を廃止。在職者の役料をそのまま当人の
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ> 知行高に加えました。
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉'
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ その後、元禄2年(1689年)より、特定の役職に限定しての
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 . 役料支給を再開。元禄5年(1692年)には役料制度を正式
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ. 再開します。
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | )
/__/ / / ' l , ',\ヽ ヽ ヽ
/´_/ / ./! ! ! ',. l .:.l`| .:ト、',
/ / ,' /.:./ | !', ', l :|..:.|.:| .:ト、\
∨/| :!.:/ ̄`ト、:! ', .:.:', , 斗‐┼┼| .:|、\ 〉
/\_」 .:l:,' ! .:.|ヽ', .:.l∨ .:| :l.:|.:.:|.:| .:| \У
,' / ,| .:.:!{ ヽ:{. ヽ、', \.:|:ノ//l | .:|__〉| さて、能無しどもの篩い落としも終わったから、
, / ,ハ .:.', _,,.___,,二 ``二,,_.,,_ノ.:| .:| |、ヾ そろそろ役料制度を再開してやっても良い頃合いよね。
!: / // ,l\ヽ ´¨¨´ ' `¨¨`ノ:,' .:.:.,'! !:\\
|:.l l l { !.:.:.\、 l二二二'、 / .:.:./:| |.:l.:|l }
|ト、j|`!.:.:.:Λ` ', / ' .:.:./.: | |.:l.:|| /
|:.| N.:l:|:.:.:.l:|.:\ ヽ.__/ ,. / .:.:/ .:. レ': l.:|`
',:! |.:l.:l:|:.:.:.l:|:.:.l:个 、 ,.ィ'´:/ .:.:/.:.:.: /.:. j.:|
ヾ ',.',.!:', .:.l:|.:.:{: l/|` ー‐ '´ 卜/, .:./.:.:.:, '.:.: /}.:!
\ヽヽ.\:{>'´ /ノ _///.:./.:.:. / 〃
, ー厂 ̄´\`ヽ. ,' __/´//\:. //
/ |_,. -‐  ̄`ヽ rァr--`‐──'‐‐-r , `¬ー 、
/___.,ィ´ ヽ、._ ヽ ./ /′ 「ヽ
ァ‐/ / \_ノ! l / | ',
/ { `ヽ、 .}!ヽ! /V ! ',、
! ヽ \ Y | ` r====r'´ / !\
728 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:08:49 ID:htIKIsvU0
___,|ヽ、.________
λ,. | ゛ ゛`ヽ、
,ィ´" ,メ、 i i 、 `ヽ、
,イ´ ,チ|ト´ 〉| ,ハ ‐t-、 ヽ ハ. この時ただ再開しただけでなく、制度を改革していました。
. / / /リ リ レ'| | ヽ;|V、 ヘ. j.
/ ,ィ´ ,イ ,ィfテォ. λ | ォチ心、 ヘ. | すべての役職従事者に支給するのではなく、役職ごとに
|/ | :|;λ ト:zj }-{ヽ| ヒ::汐|:ヽ > { 一定の必要石高を定め、その水準を満たさない知行
. | |i: :}、_,.ノ ゝ _ .ノ| j;〉´ 〈. 保持者にのみ定額の役料を与えるというものです。
`ヽ|:| :j.、 、__ | ,j:: : {
リ .:|:::`::‐- _ -‐<リ メ|:: : λ
ノ 人:: :: ::..:,rーj ノノ :人:::. 〈``ヽ、.
ノ´ ノ" ゝ‐/ t__ ノ" ノ ゛\:.:人 j::`::ヽ
((j ( /i | ,r' ,ィ´~ ヘ:: `ヽ、::::;;)..
ゝ、| / `ミム メ/ リ ,ィ彡Ξミミ、ヘ:: )"..
__
__,,..-:‐::─::─:‐:‐:-<´__  ̄`ヽ、
,.ィ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、
/: : : : : .:/-‐‐'" ̄ ̄ ̄ ̄゛`ーi:: : :`ヽ、___
/: : : : : : ::/__,.:-‐:─:─:‐:-:─:─|: :ヘ'" ̄ /
/: : ;/: : : :/"::{::、:.: : : : :\:: : : : : : :|:.: :ハ. 、-:ヘ.、
/: :;ィ'|: : : : {:: :λ::\:.: : : : :\:.: : : : :|:.: : :| \:.:ハ
j;/ .|: : : : |:.:/ ∨: :|\:: : : : :|\:;ィヘ|: : : | ,>:.:}
く. |: : : : |::| ∨::| \:: : :|,/\:|: : :/:ヘ,/λ::| でも元々、高知行・俸禄の奴に対してまで、
〉 |: : : : |::|/´`ヽ:| \:|,____ }:.:/:: :|:.: : :|'|:.:| 職務手当をくれてやる必要はないわよ
/____,|:: :|:: :|:j __,, `ー'" オ弐テ7j;/::.: :|:.: : :j |::j
|:.|:: ::ハ:: :|:: :|マ弐チテ" V:ィ:;リ,,' ハ::.: :j: : :/ レ'
|::|: ::{ ∨:.: :|、込ィ:;リ_,' 、  ̄"´ 〈:: : :/:: :/
|:j|: ::ゝ、{: : :∧" ̄ 〉::/:: :/
|' |: : : : :ヽ、: : :ヽ、 ,ヘ、 ,.ィ::/|;/
∨: : : :: : :;r'^ヘ:>‐-`-、-‐r<´_:|;/
ヽ、:ト、:.:.:_} r,〉 \____,} /∧
` `{二二ニl、 \ニニ| //、 ヘ、
|" ̄ ̄~}、_ \j // ヽ、ハ
| j / `ー-、_//、 ,r‐┴-、
| , /:::j::::;> |`ー-‐'´|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、_,ノ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄
| j
`=='´
729 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:09:46 ID:htIKIsvU0
,. -'ニ´-‐;:イ'´::::::;/:::::::/:|:l;:::::::::::::::::::::|i、::::::::::::::::::\::::::j|:::::ヽ、
/'"´ / く:,/:.:./:.:.:.:.:il:.:l:.:|:.:.:.:.:.:.:.:l;::::l;::\:::::::::::::ヽ;\l_j:::::::::l
/ /``/'ー‐-il:、;i|、|;____i|;.:.:|:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:_;メ`ヽ:.:.:.:.:.|
/_,. -/-‐/‐―‐┼'/::|;'li;´ ̄ ̄|ヾ:.'「:.ヾ`:.:.:. ̄`:.ヽ-゙、:.:.:.:|
/´:.:.:,/:.:.:,l:.:.:.:.ililili|:.i::: :l;.:ヽ;.:.:.:.:.:l:: ヽ;.ト;.:.:、::::.:.:.:.:.:.:.:ト、ヽ::::|
i:::::/i:::;::::|::::::::ilil/;|:;l: : : |;:;:|、:::、:::|: : :ヽi;l、::ヾ;:::::::::::::::l;:::ヾ;、| あれ?
│:;/ |:;/:::|:::::: ̄i7'|7 ̄ ̄'i、|ヽ:ヾ┼─'弋ヾ;‐「 ̄:::::::::|:::::`ミi、
|/ |;l::::::i|::::::ili;リ;_i|――: :ヾ!:ヽ;::::l;――ヽ_\ヽ;:::::::::::|:::;::::|ヽ、 これって教科書に載っている吉宗の
l' │|:::::i:|::::ili|i;下l云〒}: : ヽ; \::l〒テ云ミ|斤{ミ、:::::::::}、:|::| ` 「足高の制」と何が違うの?
′ l |::::i::l、::il|iト;ヽi|:ト;;リl|: : : `: : :ヾ!|i::ト;;;;リ|l/'|iliヽ;::::::|,l::ヾ!
! l;:::::/l;::i|i|iヽ: ゞ≧ノ: : : : : : : :、ゞ≦ツ : |i/iliヽ::::;l:::::、ミ;、
l;:::l l;:|::|ili| '" ' u ・,l/ililili:l、::|:::::::i|ヾ、
ヽ| ゞ;|::il`ヽ、,_ ^ _,イリilili::::::||;lil::::::::| `
` |:`|:::::ilililil|``il>;、,. -一'"「`ヾ|!i:::::::::::|i|゙ilil:::::::|
_,.- ──L、:;_::ilili|_;i/;;;;;/;」 ___ヒ_L;_::::::::|ili|ililil::::::|
「 ̄ ̄ ̄`' ─- 、`'<、;:-亠'´_,. --─―‐ヾ-」、il|ililil::::::!
l 日本史 `ヾ亠-,:‐'´ |‐l;i|ililili::::|
,.⊥ | | /´`|`!i|ililili::::|
L, `ヽ | | ,ゝ‐ く、ヾ|ililili::::|
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. はい綱吉の改革役料制度は、必要な役高(規定石高)に
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. 達しない者に対して、「定額の」職務手当を与えるという
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | 物です。
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', |
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | 一方吉宗の足高の制は、役高に達しない者に対して、
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ | 「知行石高そのもののを」役職主任中の間のみ、役高
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'. まで引き上げるという方式です。
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | ||
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | || 綱吉の役料制度は、吉宗の足高制度の前段階とも言える
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{. 改革でした。
例:江戸町奉行(役高3000石以上)の場合、役職就任中に支払われる手当
ただし実際には、家綱、綱吉時代で、役高と大きな隔たりがある場合は
知行そのものを引き上げます。
730 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:10:03 ID:htIKIsvU0
家綱の役料制度
本人石高4000石の場合 +1000俵(年三回支給)
本人石高2000石の場合 +1000俵(同上)
本人石高1000石の場合 +1000俵(同上)
綱吉の役料制度
本人石高4000石の場合 役料無し
本人石高2000石の場合 +700俵(年三回支給)
本人石高1000石の場合 +700俵(同上)
吉宗の足高制度
本人石高4000石の場合 足高無し
本人石高2000石の場合 +1000石(合計3000石)
本人石高1000石の場合 +2000石(合計3000石)
731 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:10:31 ID:htIKIsvU0
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、.
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、.
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ', . また綱吉は「小普請金」の徴収を大幅拡大しました。
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !'
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | 旗本や御家人の内、役職に就いていない者を
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V' 「小普請」といいます。
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !. しかしこれは本来は、建物の補修などの小規模な
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!. 普請作業員を意味します。
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i.
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:! なお、同じ役職に就いていない者でも、3000石以上か、
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',| 身分が布衣(ほい)以上のものは「寄合」と呼ばれます。
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',.
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ.
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ .
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i.
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |.
/ ̄ヽ
〔==±=〕
(( ( ・ω・) ))
(( (o┳o )) 普請
ガガガ (( し[圓] )) 工事中
⌒Y⌒Y⌒ ┻┻
732 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:10:49 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l とはいえ四代将軍家綱の時代になると、
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l. 実際に普請の仕事が出来る武士は少なく
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l なっていました。
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l そのため、作業員提供に換えて金で
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ 納めることができる制度が設けられました。
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll これが小普請金です。
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l.
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l.
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|. これを綱吉は、毎年一律に金を徴収する
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l ように改め、元禄3年(1690年)から実施
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l しました。
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´-ω-) (-ω-`) ∧∧
( ´-ω) U) ( つと ノ(ω-` ) 今時大工仕事をしろと言われても
| U ( ´-) (-` ) と ノ ぼくたちできません……
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
733 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:11:09 ID:htIKIsvU0
/ : : ; : : /_..-───- ._: :\
. / : ; : :/: : /´ ______\: ヽ
/: : _/: :/: : 厶 '´: : : : : : : : : : : : : :`ヽ: ヘ
/:/ ,.'7: : :/: : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : ヘ: ',
/' , '/ i: : : :|: : : ∧ : : : : : : : : |: : : |: : : : i: |
. ハ厶i. |: : : :|: :.|:.l ',: : | : : : : : |: : : レ': : :|: |
|:.7 /トr|: : : :∟」_| \|\ : : : | x'´ハ: : : ;' ハ
|:.' /: | r{ : : : |: ∧「`ヽ、.___,.\: イ__V_,|: :rf:/| | ほらほら、
|:| |: :.| | |: : : :N 'Tに叮 ヾ hィ}r〈 { 'j.ト'|
|:ヽ: :.| |、|: : : :| ゞ-‐’  ̄´l | | l': :! あんたら本来やるべき作業員としては役に立たないんだから、
l: : : └ : ヘ: : :|、 ' ノ } リ : | 代わりに金を払って奉公するのが当然でしょう。
∨: : : : : :|ヘ: :.l \ r─ャ _. '´ l: ,l: |
,.、ヘ\ : : | ト: l ` ._ ,r´ イ、 j/
,〈 ', ', ヽ: } | ヽ / 「| ィ ´|||',
/ ',. ', ', V | ム -‐ ´ } ||| |
∧,,_∧
⊂(´・ω・)つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| ( )( )( )
/______/ | | と.、 iと.、 iと.、 i
| |-----------| しーJ しーJ しーJ
734 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:11:28 ID:htIKIsvU0
'´. /i´ ヽ /
}N〈ノ/ ノ}リ'リ .|
.ノゝリ(.゚)ヮ゚ノ!{ < 具体的には、このようになっていました。
´((.( ⊂)氷)つハ |
. ソル 'く/_j〉ル ソ この事による歳入は、新井白石が政権中枢にいた末期二年間には、
じ'フ ' 小普請組が5組3184人いて、徴収金は、金3万4190両及び
銀8貫386匁6分であったといいます。
21俵~50俵の者は金2分、
51俵~100俵の者は金1両、
101俵~500俵の者は100俵につき金1両2分、
501俵以上の者は100俵につき金2両
735 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:11:51 ID:htIKIsvU0
,. : ' ¨`ヽ
(:i
ヾ:、,,...-..-.. 、,.、
/::::::::::;::;:::::::::::::::゙r-_、
/:::::::::::::::l/:::::::::::::!:.. !`、``
! . . . . : /:::::::::::ァ:!ヾ:l::、:l
|::::::::::::::l:;イ::::::/ リ !,!::Ν
|::;::::::::::l/;|::::/l ≡ {ヘ;! 武士は役職に就いていなくても基本給はもらえるとはいえ、
Y:::::::::;:ヘ_l!/:::! , 〉 無職状態で金を取られるということは……
|:::::::::l::::::ハ:l:::l┬ '′
!::::::::l::::/ヽl:l::l::|
.!:::::::!::/=ミミ!l::l
l:::::::l:/ `ミトN
!:::l::;イj |,ヾ>!、
l::::!:::!::| { / `ト、
. !:::l::::l:::| | ! | |
l::::!::::l:::,! l. \Ν
l::::l::::::!:゙l l‐'T^、
l:::::l::::::l/| l. l `
__,.-‐──--、,ィヽ、ヘ、.
,ィ´, .∧ , | `ヽ、.
/ / (__;) ./ ,i ; | i:: |.
/ i/ , γ/⌒/| i ,ト、 |:.: { はい、当然、無役の旗本、御家人にはさらなる負担です
| j / / /、 | i/ヽ リ:.: |.
| {/ ,::' ,ィf:弍 |/fテマ∨: : : λ'.. しかも綱吉以降の歴代政権もこれはやめずに、吉宗は
} /,イ´:: λ 込リ }-{ {:h;} ハ:: : : ∧. さらに、寄合からも100俵につき2両の割合で徴収する
| '" `∨、{` ‐-‐ '.::::.`‐-‐,}´: : : :. 〉.. ようにしました。
| ,/ :.:.:( :.:`ヽ、 rっ ,ィ´::|,/〉人/
jノ :.::,/~ `ヽ、::`マ‐-‐ ´ ,i:.:. ト、_'" .
/ :.:.:.:.:{ i `〉 }‐-、,-‐'i / ,.`}.
736 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:12:48 ID:htIKIsvU0
-----------海外貿易の改革----------
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 綱吉編政権の開始時に幕府の金銀不足の問題に
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l ついて述べさせていただきました。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l.
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l そのときは原因について、鉱山からの産出量の
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 枯渇のみを挙げましたが、実はもう一つ大きな
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 問題があります。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l.
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l.
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|.
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
---
_. ' ´ ` 、
/ / \
/ // ` ー-
. //ィ' ./ __ _,./ | |
,ィ' / / ´, ' ^ ′ ,| |
'´ l′ _/ .__/ / 7ト/.
. / . ィ'/ 「'7女ァr / / !'| lヽ |
//,r1' ,.イ ム. / / / ぇ、リ | | それは?
. ´ l.{ |/ | [_/ // ' ヾ:、 |
| ヽ| | ' ん /| / |
| | | ヽ、/,r´|/ ,ハ
| | |\ ´’ / , , ' l/
| | | j` ー--‐ャ ´ / |/
'. ハ. |/ / / , < !
⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/ / , /,r⌒.ー、
/ ゙l V' | / //'´ i´ `ヾ
}',. , / | ヽl. / /' ! )
737 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:13:05 ID:htIKIsvU0
______r‐-、_______.
/:::.... ..:i `\
メ _,, :ノ〉:: ..::i: ::.. \.
/ " ,イ ∨:: .:::λ. ヽ::.. \.
/::/.. ::/|::| ∨:: :::,ノ |:|∨ `ヽ:::::::ハ
/::,イ ::/: ::/‐|::|‐- .〉 :::/.-‐||‐∨ :::`ゝ::::::} .
/::// ::/: ::/ _ |:|_ 人 ::{ _リ_ ∨、 ::::::;〉:| . 「海外貿易」です
メ/ / ::/::: γ´ リ `ヽヽ|γ テ=z、.| i\:;;イ::::|.
| ::/|::i :{ 〃 ,r'i^iヘ |::ソ::ハ} :| :i :i: :|
| ::/メ::i : :|ゝ _ _ ,ィ^| | .| .|、_ ̄._人 | :| :|:〈
|;/ |::| : :|ヘ { {ィ⌒>イ|:ハ j: :|::|
,}::`ヽ;|::::>‐-t__ ,,メ~__ ||::::|/: ::|:::|.
. |:: i : :,ィ´ \:{二二二二}7 `||:::/: :λ:::| .
|:: | ::/ }二二二二{ .リ/: ::/ヘi: ::|.
,}: :|:/三≡=‐〈 ::ノ ヽ:::ソ 〉 ノ : :ノ三:〉:::|.
|: :| :{ `゛`\ | :::::::::{.,/ :∠-‐─}:.人.
. / :| :ゝ ...:::,rヘ____::;;|: :,ノ´ /: : : ヽ.
/ ..,イ :::メ、::::ノ `|TTI-‐、 /: : : : : : \
/// .::: :::\ .ノ: :|:|:|:| ~゛ゝ: :: :: :: :: :).
/// r'.:メ:::::::::::::\,,____::::::::|:|:|:| 、ヽ〉: :: :: ::/.
/:::/ ( 〈::(:::::::::::<"  ̄ ̄ ̄`ヘ_〉_ソ: : : :/
//(:( \ ~ ̄ ̄ ̄> _/: : :/. .
'゙ リ \___ `ヽ、 < : :/.
 ̄ ̄" |/.
┌┐
/~'7;; |/~''7 ~~~ ~~~
~~~~ ( ( ̄| (
、___`t-'ーイゝ-i ┌┐
ヽ] ̄二二二7 /~'7;; |/~''7
~~~~ ~~ ""~~~~ ~~~~~ ( ( ̄| (
┌┐ 、___`t-'ーイゝ-i
/~'7;; |/~''7 ~~~ ヽ] ̄二二二7
( ( ̄| ( ""~~~~ ~~~~~
、___`t-'ーイゝ-i ~~ ┌┐
ヽ] ̄二二二7 /~'7;; |/~''7 ~~~
""~~~~ ~~~~~ ~ ( ( ̄| ( ~~~~~
~ 、___`t-'ーイゝ-i ~~
~~ ~~ ヽ] ̄二二二7
~~~ ~~ ""~~~~ ~~~~~ ~ ~~~
738 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:13:29 ID:htIKIsvU0
,,===、、
// ヾ、
l:| ヾ.
__!__/:ヽ、___l|_
,. -‐_´:-: : : : : l: : : : : : : : : : :`: .、
/‐/: :,: : : : : :, :l: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : /: : : : : /: /l: : : : ハ: l: : : : : : : l: :`、 ええ!?
/: ,//: :/ : : :_LL_l: : : l:l レA、:_: : :、: l : : l
////: : :l : : : ∧/ l: : : リ l: |丶:`: : l: l: : :l 江戸時代って鎖国なんでしょう?
/ //l: : : l: : : /_V_ヾ: : |l _ヾ__ヽ: : : l:ll: : :l
/│: : ,、: : :lT亦テl ヾ: l T示┬l: : W :、:l 海外に対して国を閉ざしている状況で、
l : ハ: : ハ`、'::,┤ ヾ P:,:::ノ'lヽ: ト`,:x 何で海外貿易で金銀が枯渇するの??
V ヽ:l: :l `''´ , `''´'.: ヽl_ノ: N
` N: :ゝ、_ _ .ノ : : N : : l
│: : :| ≧ t - <: : /: : :ハ: : :l
.l : : :|./ |,─ 、./ //: : : l: l: : :l
.| : : :| |ィ ヽ/ // : : :/彡l、: l
|: : : | .| ⌒/ //: : : /〃彡l l
|: : : | .| / // l l /,´/ |l
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ いいえ、鎖国と言いましても、それは、日本人の
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 海外渡航と外国人の来日を厳しく制限している事と、
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l. 貿易の窓口を長崎に限定して厳しく監理している
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l ということです。
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l いわば、幕府による海外交流・貿易独占管理体制
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ であり、貿易額自体は鎖国前より増えています。
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l. その貿易相手国は、オランダ、清(中国)、対馬を
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l. 経由しての朝鮮、薩摩を経由しての沖縄です。
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|.
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
739 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:15:02 ID:htIKIsvU0
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \ オランダからの主な輸入品は、中国、東南アジア、ペルシャなどが
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. 原産地の絹の生糸と絹織物です。特に中国産の白糸が珍重されました。
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ>
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉' 家光の時代で、オランダからの輸入額の内44%が生糸、38%が絹織物、
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ その他の織物類が10%と、衣類関係が圧倒的割合を占めています。
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 .
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ. 当時の日本では、絹織物を作る技術はあったのですが、生糸の生産量と
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋. 品質は需要にまるで足りていませんでした。
ノ | |: | \ ∨ //´i |
/⌒ソ/⌒ヽ、
. / // ..\ ._,
/ // .`ヽ,.._,ィ''´ `'ー- 、 /i
/ // \,. _..ノ .|
. / // ⌒´ .|
/ // |
/ // |
. / // .|
/ // . |
/ // .|
./ // . |
/ // |
ッ芝ヾシ⌒ヽ、 |
.ヾニジ \ ._,.イ⌒ヽ |
`ヽ,.._,ィ''´ `'ー- 、 . |
.\,. _., 、 . .リ
⌒´ \._,ノ
___
/ /|_____ ∧,,∧
| ̄ ̄l./ ./ ./| (・ω・;) 三二─
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/| ∧,,∧ ⊂、⊂ヽ 三二∧,,∧
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/| (・ω・;) 三二─ O-、_) 三 (・ω・;) 三二─
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_ ⊂、⊂ヽ 三二─ ∧,,∧ ⊂、⊂ヽ 三二─
/| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l O-∧,,∧ (・ω・;) 三二─ O-、_) 三二─
[三三三三三三三三三三三]/i (・ω・;) 三 ⊂、⊂ヽ 三 ∧,,∧
| | 絹製品 | | | ⊂、⊂ヽ 三二O-、_) (・ω・;) 三二─
| | 入荷しました | | | O-、_) 三二─ ⊂、⊂ヽ 三二─
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ O-、_) 三二─
740 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:15:22 ID:htIKIsvU0
,. '" ̄ `丶、
//´ ̄ `ヽ、:!
{! !}
\ /'
__ ,. ---'-- 、
_ ,. -----、, '"/ヽ: : : : : : : : ` 丶、
´ ̄`ゝ‐ ''´: : : : :| : : : : : : : : : : : : : : \
/: : /: : : : /: : !:l: : :ヽ: 、: : : : \: : : : ヽ
/,.. -ァ': : : : / __,イ | : : ヽ__ヽ: : : : :ヽ: : : : !
// ./: : : : :/: ´/ |: |: : : : !ヽ、: : : : : :ヽ: : : l 着物にそれだけお金を使ってたの?
/' / : ! : : :|: : / !:|、: : : :| \: : : : :!\:/
|: : |: : : :|: /r;ー-、! \: :!┬‐-\: : :lヽ/
| : ,!: : : :!: |、' r' 、,! ヽ! r' 、_/!ヽ: :l:/ ,. --、
|: /ヽ: i: ヽ!,! ゞ-' , ゞ_,.イ : ヽ: !'´::::::::/
|/ ヽ!\|' ヽ、"" 、_,._, "'"・,!: : :l∨::::::::::/
| : |:ト`> _ ,. イ-| : : |:::::::::/
| : |:!/:::::|:.ヽ'/:.:.:,イ: : l::::::::::ヽ_
| : |//::|::/:::::::/::|: : l`ヽ、:::::ヾ丶、
| : l::: :::|/:::::::::/::::l: : l::::::::::\-': : : \
/|: : ! :::::/:::::::::/ ::l: : !::::::::::::::::\: : : : :\
/:::ヽ: !:::/:::::::::/ ..:::!: /:::::::::::::::::::::_\: : : : :\
/::::::::{ヽ!〈:::::::::/::: |/::::::::: ,. -‐ '::::::::_丶--、: :\
/―__:::|‐ ''" ̄ ̄ ̄ ` ┬'"――‐ ''"::::: ::::::` ー'-- .._
r'´ー::'"::::::::|_,.. ----------|ヽ::::::::::::::::::: ... :::::::::::::::::::::::`!‐ ∠ /
,.. ‐ '":::::::::::::: :::!'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::∧くヽ-'く
___, '":::::::::::::::::::::::: :::: :|、______,|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! /' /: :/ |:/`ヽ、 __::::::::::::::::/
741 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:15:47 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 問題は、海外から物品の輸入をするばかりで、
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 日本からの輸出品はほとんど無いことでした。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l.
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l 漆器、和紙、屏風などの工芸品も輸出して
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l いましたが、金銀による支払額には遠く
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 及びません。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll このように、日本からの支払いには金銀が
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l. 大量に使われるのに、海外からは金銀が
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l. 入ってこない、極端な支払い超過状況が
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|. 長らく続いていたのです。
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
_ ノノ
ノノノ _ノoノ
|∥ ミ ∥  ̄  ̄
ヾ ___ │ _ // ∥
⑩ /1000 / ⑩ ./8/
| |  ̄ ̄ ̄ ⑩ /。/ |∥ ⑩
⑤ ① 金銀ならいくらでも支払うから、じゃんじゃん
m n _∩ ∩_ n m 売ってね!
⊂二⌒ __) /\___/ヽ ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / / ⑤
\ \| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/ /
\ .| ´トェェェイ` .:::::::| /
\\ |,r-r-| .::::://___ ノノノ
\`ー`ニニ´‐―´/ \ 5000 \
/ ・ ・ /  ̄ ̄ ̄
742 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:16:12 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \ 新井白石は、三代将軍家光末期の1648年から五代綱吉末期の
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. 1708年までの60年間の、海外への金銀流出量を計算しました。
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ>
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉' その結果は……
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 .
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ.
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | )
/ /´ `ヾ、 _, \
/ / ∨ ヽ
ノ , / ,.,., __ _ _ |
´:::: / , // _ _ `ヽ、、 | この60年の間に金貨が239万7600両、銀貨が37万4229貫、
:::::: |::: |;: / ヽ`ニ==, Yノ -‐'´ | それぞれ海外に流出している。
:::|::::: |;: / ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== }
\::: |:::: / \ヾ夕ンノ `´rュ` /、 幕府の始まりからこのときまで107年間の通貨流出量を
\::|:::: { ヽ / |::`ソ | ヽ、. 推定すると、我が国金の4分の1、銀の4分の3が流出して
\::::: ヽ `、 ,, | |:: \ しまった計算になる。
\::: ヽ ヾ / ` ̄''::::ノ、 /:::: \\
`丶:::| ,_ _ _ ` //:::::: このままさらに百年過ぎると、我が国の金は半分になり、
::: r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ /:::::::::: 銀に至っては百年も経たないうちにつきてしまう。
ヽ:::::: 〃::::::::::: }'i ' -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ ハ \
`ヽ:::::{::::::::::::::::/└、 /| /\ i\l ゙イ::::::::〃::::::::::::: ヽ \
r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘ ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : : : ノ 冫
/ l::::::ノ r´`i ヽ、 _ l ム、: : : : : : ノ r' ' ´ `ヽ
新井白石
儒学者
(ブリタニア皇帝)
744 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:16:35 ID:htIKIsvU0
/三三\
|三三三| さあ、僕はどんどん算出するから支払いに…
|三三三| って、鉱山が枯渇!?
|(゚Д゚) |
|(| |つ
\三三/
∪∪
745 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:16:53 ID:htIKIsvU0
|:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/! `i:.:.:.:.:.:.iヽ:.:l:.:.:.:.:.:∧ 、:',
|:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、// |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i:.:.:.∧ \ な、なに、この無茶な支払いぶりは!?
|:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:| しかも輸入の大半は、高級衣服類にすぎないんでしょう??
|:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:|
|:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |' ,  ̄ ・::.!:.∧:ト、:.!. ━━┓┃┃
|:/:.:.ヽ|:/:.:.:! ,_ }:.:lレ !' V ┃ ━━━━━━━━
|':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、 <._.,,' ≦ 三 ┃ ┃┃┃
':.:.:./ ヘヽ ` ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
:.:./ l \ ´ ≧ 三 ==-
ァ, ≧=- 。
__,.-‐──--、,ィヽ、ヘ、.
,ィ´, .∧ , | `ヽ、.
/ / (__;) ./ ,i ; | i:: |.
/ i/ , γ/⌒/| i ,ト、 |:.: { たしかに、白石がこうも言っていたのも分かります
| j / / /、 | i/ヽ リ:.: |.
| {/ ,::' ,ィf:弍 |/fテマ∨: : : λ'..
} /,イ´:: λ 込リ }-{ {:h;} ハ:: : : ∧.
| '" `∨、{` ‐-‐ '.::::.`‐-‐,}´: : : :. 〉..
| ,/ :.:.:( :.:`ヽ、 rっ ,ィ´::|,/〉人/
jノ :.::,/~ `ヽ、::`マ‐-‐ ´ ,i:.:. ト、_'" .
/ :.:.:.:.:{ i `〉 }‐-、,-‐'i / ,.`}.
746 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:17:08 ID:htIKIsvU0
_,.‐''"´ ̄ ̄`` ‐、
/ _,. ‐ 、 _,. ‐- 、 \
/ / \ ヽ 人間で言えば、農産物などの生産物は後から
/ / 、 , _ヽ ヽ 生えてくる髪のような物であり、金銀は再生の
, イ , "- _ l / _ ‐'`` 、 ト、 効かない骨のような物だ。
/ l l ___二ヽヽ/,-´____ l l :、
,l´ :. 、 > < (::::)ヽ-' '- ´(::::) } ,! , ' :: ヽしたがって、後からでも生えてくる物(生糸、
l´ :. ::. _ヽ、  ̄  ̄ >、 .::: :: 砂糖などの農産物)のを買うために、再生の
/::: :::. ::l´:::::) | |(:::::::l::: .::: 効かない物を使うのは愚の骨頂である。
l:: ::: :::: ,..:::::、' ,-―――‐-、 ll:::::::.、.::::
l::: ::::.. ::l::::::::/ヽ‐, 、_' ---- `_,l 、‐,(::::::::):: .輸入を制限して薬と書籍のみにすべきだ。
`、:. ::::l´::::、´ll\`ヽ /l_/ ヽ__l\/ / ll`l:::::ヽ::
\:., ´::__/_| | \_______/ ∥ 、_::::l、..:: また、生産物は輸入に頼らずに、我が国で
,\__/―ヘヘ ∥ ll 、 、 ∥l ̄ ヽ__ イ 自給自足出来るようにするべきだ。
/ |ヘ / 《 ll \∥ l ヘ
747 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:17:27 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧
| ′ ,′.廾 | π } ∧ 白石の計算は、現代の歴史学者が検証しても、ほぼ妥当なようです。
| ノ / /}ハ| /__} ∧.
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } . 綱吉の時代というのは、家光の時代までの金銀算出が止まった上に、
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. . 海外にこれだけ流出し、さらに国内では経済発展と生活水準の向上に
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!. より、裕福な町人や農民も増えたことなどによって、輸入高級品への
レ { |〈> r<| | 需要がさらに増え続けているという状況です。
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { { また、国内での金銀を使った貨幣必要量自体も、経済発展により、
/ ,′ 刈ヽ } 厂} }. ト、 江戸時代前期と比べて大幅に増えていることも、この問題を
, { lヽ、_`__/ | ヽ } . より深刻にしました。
,′ /| | / } ヽ j .}ノ.
{ ノ 厂ヽ. ⊥._{ | }'´ |
\( { '´ /rヘ_}厂ヽヽ、ノ .
748 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:17:46 ID:htIKIsvU0
|
/\___/ヽ l
/::::::: \ /\___/ヽ
. |:::. '''''' '''''' | / :::::::\
. |::::.,(一), 、(一)| | '''''' '''''' .:::|
. |:::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | |(●), 、(●)、.:::|
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
/ `一`ニニ´-,ー´ \ `-=ニ=- ' .:::::/
/ | | / | `ー`ニニ´-一´ヽ、
/ | | / | | / _ l
/ l | / | | /  ̄`Y´ ヾ;/ |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,| | |´ ハ
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} | | |-‐'i′l
(、`ーー、ィ } ̄` ノ |__ | _| 7'′
`ー、、___/`"''-‐" ⑩ 金銀産出量 ( (  ̄ノ `ー-'′\
∧ ∧ マチクタビレタ~ マチクタビレタ~
マチクタビレタ~ / ヽ ./ ヽ マチクタビレタ~
/ ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ~ マチクタビレタ~
マチクタビレタ~ / l___l \ マチクタビレタ~
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ ./ | < ねえ、○○○まだぁー?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ~
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ~
\___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ~
/ | マチクタビレタ~
__________________/ .|
日本国内の輸入品・貨幣需要
749 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:18:13 ID:htIKIsvU0
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、 この時期から、生糸の国産化の動きも始まり
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. ますが、数年~二、三十年で達成できること
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. ではありません
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | 十分な量と品質を国産でまかなえるようになったのは、
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', | 江戸時代後期で、明治以降は逆に主要輸出産業に
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | まで成長します。
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ |
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'. しかしこの時代の綱吉政権は、生糸などを国内生産
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | || できない状況で、この問題をどうにかして収拾
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | || しなければなりませんでした。
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{.
/. : : : :/. : : :/__`ヽヽ
. / __! / /´ ! `ヽ ヽ
′∠∧! l : : :/ :/. : : :/ : : ∧: i
. l : : :// l l : : /|/l\_// : /! l : ! ああ、まずいわ。
l : :く∧/´!: .::! f卞ミヽ///j/.:l l
! l .::. : ヽ、! .:::! ー′ f_テ/.:/.:l このままでは、我が国の金銀はすっからかんよ。
. l l:::::: .::::l::l:::::l __′/.::/.:/
! l:::::::::::::l∧:::!、 (_/ /.::/j/ 絹を消費している贅沢な衣類への規制をしているけど、
Vヽ∧::::l ヽ! ヽ、_ ィ/!::/ それはどうなの?
/ ̄ ヽl\ 〈 ∧:::/ j/ ___
{/`ヽ、 ヽ、 \∨ / / ̄ ̄
/ ∧ 、⌒ヽ ̄ト、 / // ̄
l/ ∧ i ⌒V ! ヽ / //
′/ ! ヽ l  ̄ ! !/ ∧ / //
∨ l l/ \ ! ! !∨ ! / //
l ∨ ヽ l l l ! { / //
__l _\ ヽ ! / / / ヽ、 __ / //
/ / ̄| / / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ// __/ ̄ / ∧ _ / //
. l l / / /´ ̄/´ ヽ`ヽつ! { ̄ーっ`ヽ /
750 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:18:30 ID:htIKIsvU0
____
/:.:.:.:.:.:\
, -‐ ゙ ̄ ̄:.`.:.:.:.:.:.__ ヽ
〆.:.:.:.:,..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:ヽヽ:.ヽ
/.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:ヽヽ:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:l.:.:.:|:.|ヽヽ:.|..:.:.:',:.:.| |:.:.:゙
l.:.:.:.:.:.:.:/l.:.:./i:.:.li.l--‐l:.:.|.:.:.:|.:.:.l l.:.:.:.', 残念ながら、絹の消費量を減らすには焼け石に水です。
. l.:/.:.:.:.:.f‐十フl / l ,ィ宍ヾ.:.:.:i:.:.//.:.:.:.:}
. l/ l.:.:.:.:.ト〃刃 ー-´|.:.:.:Y /.:.:.:.:.:i それにこうした贅沢品だけではなく、朝鮮からの薬用
. ',.:.λ.',` ´ 、 |.:.:.:|/:.:.:.:.:.:.:l 朝鮮人参のような必需品への支払額も、相当の物です。
. ',/ ',:.ヽ __ /i:.:./.:.:.:.:.:.:.:|
. ',:.,.` .、_ `,. ' |:./.:.:.:.:.:.:.:/
. 'l:.',| } |/.、:.:.:.:.:.:/
,-― ´/ / ` -、
ィ | i∠=ヽ/ / >
} | l / / |
| l i } / { i
| ', { ┳/ /
牧野成貞
綱吉政権前半の側用人
(キョン子)
751 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:20:49 ID:htIKIsvU0
'´. /i´ ヽ 朝鮮人参の国産化も以前から試みられていて、秀吉、家康、伊達政宗、光圀
}N〈ノ/ ノ}リ'リ などが挑戦しましたが、いずれも失敗しています。
.ノゝリ(.゚)ヮ゚ノ!{ ようやく成功したのは、綱吉より後の吉宗の時代になります。
´((.( ⊂)氷)つハ
. ソル 'く/_j〉ル ソ
じ'フ '
____ / /
弋=‐ ._ x<ニニニニニ>、 , '" , ′
\ `¨‐=ニニニニニニニニニ>'" /
>._ ` ̄ ̄ ̄¨´ .イ
/ニ=‐-=ニ. ___ .:<ム なんで上手くいかねえんだよ!
./ニニニニニニニニニニニニニニ>_くニ:〉
/ニニニニニニニj=ri:irzzr='´ rタ i:::ヾ∧
./ニニニニニニニj:i:|:圭圭} |刈 ∨〉
イニニニニニニニニi::从 `¨¨´ 〉}:从:i ∨〉___
\ニニニニニニニ:j::i::i:ハ、 くニ=-‐ァ .::i::j::}_////
〈 \二ニニ斗'^V:|:i:{ヘ、 ⌒ ′:从////7
∨////////'∧|:从:个 . _ノ ', ' ∨////_
〉/////////'ハ, ', ', ', ', ', ', ', ', '〈///,'ニニ:..、
////////////'i, ', ', ', ', ', ', ', '/: ∨'〈ニニニニ:ヽ
伊達政宗
(戦国BASARA)
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ 何で育ってくれないのよ!
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃ ,-┐,从|
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
徳川光圀
水戸徳川家二代当主
(水銀燈)
ciz
ん|Zゥ レz zjそ_
ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
`う.l !シ/ア了//_⊂,
^'| |~//,/_ソ ハr^
| |// //ノ
|/ /// _Jv ,、 _,、
r'~(_ノ z'jく|!ぞぅンそ
丿" ''( ぅY||/ソ'/`′
/ ‐- ''') | レ'//
}''' ....ノ ノムxく
/== ノ'ヽ rご ー(
} ー/'''' { ,ノ'' y' ...)
ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ / ー人.... (
/ / \'''}` ('' ィ´ \_ヽ
( f )ハ. )ノ _)ノ
(( )ノ / ー'′
') _/
752 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:21:20 ID:htIKIsvU0
__ __
/:::::::::::::::ヽ
_/ ヘ-、
〈/:::::::::::::::::::::::::::::V/
/l::::/:::::,'::::::::i:::::l::!:ハ
~|::::l:::::/:::::::::l:::::l::i:!」
ヽ:{::::{:::::::::/:::/:::リ ……仕方がないわねえ
, ィ ト{八::::/リj/V-、
{{ | | `'' | l }}
{:',|└─‐‐─┘|//
{ヘ  ̄ ̄ ̄ ̄ / :}
, -―-ゝヘ _ノ {_/ ___
{ >=入_、____人=< ヽ
ヽ 〃 `┴‐┴'´ ヽ /
\| / ', | /.∧
ヾ_ { } レ′/超',
`ーゝ ____」L=‐' / 公 ',
/ 方 '
753 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:21:44 ID:htIKIsvU0
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. 貞享2年(1685年)幕府は「定高仕法」を
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. 発布しました。
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ |
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', | これは、長崎に入る船の数と貿易額に
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | 制限を設けた物です。
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ |
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'. 清国船は年間70隻、貿易額は銀6000貫、
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | || オランダ船は年間2隻、貿易額は銀3000貫に
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | || 制限されました。
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{. (船の数の違いは、オランダ船は大型船
なのに対し、清国船は小型船であるため)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 定高仕法 |
| 貿易額を制限 |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , , __,,,,---──---,,,__, , , , , , , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , ,┌─'''´ ̄ ̄ ∧ ̄\  ̄ ̄`'''─┐, , , , , , , ,
, , , , , , , `| _ _ 「†「|[[[!|_/三三\ |´ , , , , , , ,
, , , , , , , , `| /_二三\ |FF|ニ ̄同 ̄ ̄| |´ , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , `| | []_[]_| /二二ニ,ハ";;;;;`, |´, , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , `| /[Atelier.C]ヽ |E E E|日||;;;;!!;;ミ |´, , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , `| | :lロロロ|| |ロロロ||[![![!|!」」|ロロロ||| |´, , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , , ,`|____________|´, , , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | |, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | |, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
──────────┤ ├────────────
長崎
754 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:22:16 ID:htIKIsvU0
,. -'ニ´-‐;:イ'´::::::;/:::::::/:|:l;:::::::::::::::::::::|i、::::::::::::::::::\::::::j|:::::ヽ、
/'"´ / く:,/:.:./:.:.:.:.:il:.:l:.:|:.:.:.:.:.:.:.:l;::::l;::\:::::::::::::ヽ;\l_j:::::::::l
/ /``/'ー‐-il:、;i|、|;____i|;.:.:|:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:_;メ`ヽ:.:.:.:.:.|
/_,. -/-‐/‐―‐┼'/::|;'li;´ ̄ ̄|ヾ:.'「:.ヾ`:.:.:. ̄`:.ヽ-゙、:.:.:.:|
/´:.:.:,/:.:.:,l:.:.:.:.ililili|:.i::: :l;.:ヽ;.:.:.:.:.:l:: ヽ;.ト;.:.:、::::.:.:.:.:.:.:.:ト、ヽ::::|
i:::::/i:::;::::|::::::::ilil/;|:;l: : : |;:;:|、:::、:::|: : :ヽi;l、::ヾ;:::::::::::::::l;:::ヾ;、| あれ?教科書を見たら載ってる、綱吉の後に
│:;/ |:;/:::|:::::: ̄i7'|7 ̄ ̄'i、|ヽ:ヾ┼─'弋ヾ;‐「 ̄:::::::::|:::::`ミi、 新井白石がはじめたという「海泊互市新令」に
|/ |;l::::::i|::::::ili;リ;_i|――: :ヾ!:ヽ;::::l;――ヽ_\ヽ;:::::::::::|:::;::::|ヽ、 そっくりなんですけど?
l' │|:::::i:|::::ili|i;下l云〒}: : ヽ; \::l〒テ云ミ|斤{ミ、:::::::::}、:|::| `
′ l |::::i::l、::il|iト;ヽi|:ト;;リl|: : : `: : :ヾ!|i::ト;;;;リ|l/'|iliヽ;::::::|,l::ヾ!
! l;:::::/l;::i|i|iヽ: ゞ≧ノ: : : : : : : :、ゞ≦ツ : |i/iliヽ::::;l:::::、ミ;、
l;:::l l;:|::|ili| '" ' u ・,l/ililili:l、::|:::::::i|ヾ、
ヽ| ゞ;|::il`ヽ、,_ ^ _,イリilili::::::||;lil::::::::| `
` |:`|:::::ilililil|``il>;、,. -一'"「`ヾ|!i:::::::::::|i|゙ilil:::::::|
_,.- ──L、:;_::ilili|_;i/;;;;;/;」 ___ヒ_L;_::::::::|ili|ililil::::::|
「 ̄ ̄ ̄`' ─- 、`'<、;:-亠'´_,. --─―‐ヾ-」、il|ililil::::::!
l 日本史 `ヾ亠-,:‐'´ |‐l;i|ililili::::|
,.⊥ | | /´`|`!i|ililili::::|
L, `ヽ | | ,ゝ‐ く、ヾ|ililili::::|
_,..-───‐‐/´|‐-─‐ァ
,..-‐'" |: `ヽ、
/ i:. |: . \
/ ,ノ |:: :: |:: :i:. \
/ ;/ i: ||: :i i:: |∨ |::. 、. ハ
| :/ ,' -,'-‐|: ||: :| |:: |‐|-|、:: ∧. i: |
| ::/ / / /'|: | |:.:| λ:.| |: |:::: ハ |: | はい、綱吉政権への過小評価のために見過ごされ
| ./ / /:/__j:/ ヽ:| ,/ ヽ| j/:::::i i:| .人{ がちですが、「海泊互市新令」は白石の独創ではなく
∨/ / /|,ィチ弐、 j/,ィチ心、ハ:::| |リ / あくまで「定高仕法」の延長上にあります。
|j/{ /::〈 {_ノ::;| 、 , |_ノ::;| `:::∨ | }/
|ヽ.∨ ./:: i| ゛-‐ ,}‐{ ‐-" ハ:::::V 人 綱吉政権も、貿易問題に熱心に取り組んでいたのです。
/i ! |ヽ{ | ` ー--‐" 、 `ー--‐' ;;:::::::j/|::: ヽ、
〈:::| `:V λヽ、 r_ァ ,.ィ'::i::::::: : |:::;イ:::〉
ヽ|\ ::\. \:>‐r-:r‐<‐-、!::|:::::: : |/ j:/
`ー-ヘ:::. \__ ,-‐} }`|:i::::: : ;人 ´
/ `ヽ、:: 、〉 ` / / }三ミ{、:::: \
/ 〉:/\ {/ {:: i: λヽ、:::
755 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:22:30 ID:htIKIsvU0
_ --―-- _
,...:::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/,.ィ/::::/´  ̄ ̄ ̄ `ヽ:::::::ヘ:::ヽ
, ':/,イ::::/-‐:::: ̄ ̄ ̄:::::ーヽ::::::下、ヘ
/:::::V/::::/::::,::::::::::::、:::::::::ヽ:::::::::ヘ::::::', ヽ〉
. /::::::/Y:::,'::::,イ:∧::i::::::ト、:::::::::\:::::::',:::::! ∧
. /:::::〈/,'::::l::-L|_j ヾト、::! \:::::::::_>::l:::::|,イ ̄`7 白石や吉宗の諸政策を、こいつらが手を付けるまで
. ,':::::∠_|:::::!::::!,ィ示テ ヾ!、_,ィ=≦、!}::::l:::::l 〉イ 私が放ったらかしだったなんて、とんでもない誤解よ!
. !:::::::::::::!:::::|:::〈 ト':::::| ト':::::j 〉::/:::::l/:::::!
|::::::::::::::l::::::ト、ゝゞ-' ゞ- '/:イ::::::/::::::::::::! 名誉毀損よ!
!::|::i::::i:::l::::::!、l "" _ "" /:::::/::::i:::::::::l
. ヾ!::|::::l::::l:::::|:::ゝ { ̄ ∨) /:::::/::::::|::::|::::! 神仏に訴えてやるわ!!
ヾト、ト、:ト、::|ヽ::l> `_ー‐ ´__,.イ:::::/|:::::∧/!ノ もちろん孔子や孟子にも訴えてやるわよ!!
` ,rヾト|: : : : |  ̄ / /::/: :!/,>、
/ヽ ヽヘ: : : :|二ニソ/: : : :// / ヾ ̄ ̄ ̄ ̄7!
// _\ヽヘ: : |-/: : : : : :// / l /|
/ (´ `トヽヘ | /: : : : /´ ̄ `ヽ / _/ ノ
. /  ̄ ̄ `ー--' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ __,ノ ̄ ̄ ̄ l /|
/____________________!/ |
| | |
| HARUHI 「|_「| | |
| ISM .|」 ̄|」 | /
|_____________________| /
756 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:22:48 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ ただ東インド会社が監理しているオランダ船は
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 制限を守らせるのに問題なかったのですが、
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 清国船は政府管轄ではない私貿易でした。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l.
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l しかも定高仕法の前年には折り悪く、清国政府が
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 貿易制限法である遷海令を廃止し、自由貿易に
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 切り替えたために、定高仕法制定の年に来日する
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ 清国船が大幅増加してしまうという混乱が発生して
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll しまいました。
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l.
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l. この制限に満足出来ない日清両国の商人も多く、
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|. 制限数を超えていた貿易船は密貿易で積み荷を
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l さばいていたようです。この時期から密貿易の数と
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l 摘発数が増加します。
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
757 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:23:05 ID:htIKIsvU0
⊂⊃ ⌒丶 ./ 〈 〈ヽヽ 甘 |
― ( ´∀`) ― / 清国船 L (*゚∀゚)ノ ゙. ⊂⊃
丶_,ノ / | と ボ) ゙l、
/ | \ / ゙. ┘ー-- .、、..,,__>
/ ゙l、 ゙l、 |∧sd∧ 待ちに待った貿易自由化アル
`゙゙"'''ー―-- .、、..,,__>'''ー―-- .、、..,,_> (・∀・ ;)日本でがっぽり儲けてやるアル
∧∧ ⊂ ⊃ | |∧,,∧ ∧,,∧ | | ┌(ж)と「ハ ./ ̄>
(゚Д゚,,). ∧∧ 夜勤 ! .(‐Д‐,,) ミ,,゚Д゚彡 ● ● .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _/
\ `ー、_ (´∀`)ヽ(´Д`;)ノ (|切 |) (ミ トミ) (^_^;) /|ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ| _フ
: [匚 二_ ̄二二∪∪二二二二二二二二二二二二二二二二二二XXXXXXXXXXX |_/
\. \_\__ |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| ̄ ̄ ̄ ̄|
\_ .\ \ |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili|┌====/ ⊂⊃
\三三:============Welcome to 2ch WORLD===========:┘ /
.⊂⊃ \_______________________/
⊂⊃
⊂ ⊃ ⊂ ⊃
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
(´‐ω‐) ∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) いや、こっちはちょうど、貿易制限が厳しくなったところで……
| U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
長崎奉行所
758 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:23:29 ID:htIKIsvU0
___,|ヽ、.________
λ,. | ゛ ゛`ヽ、
,ィ´" ,メ、 i i 、 `ヽ、
,イ´ ,チ|ト´ 〉| ,ハ ‐t-、 ヽ ハ. 貞享5年(1688年)には来日する清国船が194隻にもなって
. / / /リ リ レ'| | ヽ;|V、 ヘ. j. しまっために、幕府も同年制限枠を80隻まで緩和して、清国側も
/ ,ィ´ ,イ ,ィfテォ. λ | ォチ心、 ヘ. | それに合わせるようになりました。また、これまでは長崎市内で
|/ | :|;λ ト:zj }-{ヽ| ヒ::汐|:ヽ > { 自由だった清国人の行動を、唐人屋敷内に制限するなど、
. | |i: :}、_,.ノ ゝ _ .ノ| j;〉´ 〈. 厳しい取り締まりをしました。
`ヽ|:| :j.、 、__ | ,j:: : {
リ .:|:::`::‐- _ -‐<リ メ|:: : λ
ノ 人:: :: ::..:,rーj ノノ :人:::. 〈``ヽ、.
ノ´ ノ" ゝ‐/ t__ ノ" ノ ゛\:.:人 j::`::ヽ
((j ( /i | ,r' ,ィ´~ ヘ:: `ヽ、::::;;)..
ゝ、| / `ミム メ/ リ ,ィ彡Ξミミ、ヘ:: )"..
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
(ω・` ) (・ω・`) (´・ω・) (´・ω・) ( ´・ω) ( `・ω)σ
f─‐o)─‐l─o-)─‐(o-─l─‐(o-o-l─(‐o─l─‐f─o-t´
`u-u' u-u' u-u' `u-u' U-u' し-─┘
∧,,∧
(-ω-´) はい、清国人はここから先には出ないでね
⊂ ⊃
(_,ー 、,).
759 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:23:54 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧ ただこれで、長崎は不景気になります。
| ′ ,′.廾 | π } ∧
| ノ / /}ハ| /__} ∧. 日本の経済発展という観点からも、金銀流出を
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } . 止めるのは重要ですが、貿易をただ制限すると
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. . いうのでは長期的に見ればマイナスになって
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!. しまいます。
レ { |〈> r<| |
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { {
/ ,′ 刈ヽ } 厂} }. ト、
, { lヽ、_`__/ | ヽ } .
,′ /| | / } ヽ j .}ノ.
{ ノ 厂ヽ. ⊥._{ | }'´ |
\( { '´ /rヘ_}厂ヽヽ、ノ .
不景気
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 |
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
760 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:25:13 ID:htIKIsvU0
. /´`‐--、/'´\___
. ,j/ , ,| ゛`ヽ、
. // / /| i|ヽ、 \ヽ、 ハ
/ / ::/ /\,| リ 、/、 { `ヽ} こうしたことから綱吉政権半ばには、銅による支払いが行われるようになり
j | :::::| | 、_ ヽ、| 、_ `iヽ、 》
|/| ::i::| :ハ ┃ H. ┃ )| i∨| また「長崎会所」が設立されることとなります
| ::|iヽ|:}`ー ´_,、_`ー‐´ | j:: λ
/⌒ヽノ|ヘ ゝ._) j/⌒i ヽ
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /:::|::.|
/:::::/リハ ヾ:::|三/::{ヘ、__∧::::|:::.|
`ヽ< ヾ∨:::/ヾ:::彡' |i ハソ
761 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:25:53 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧
| ′ ,′.廾 | π } ∧ 綱吉政権は朝鮮、琉球に対しても制限を設けました。
| ノ / /}ハ| /__} ∧.
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } . 朝鮮との交易は対馬の宗氏が行っていましたが、貞享3年(1686年)に
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. . 幕府は、貿易額を1万8000両に限定し、かつ無益の諸物品の輸入を
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!. しないことを命じました。
レ { |〈> r<| |
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; . 朝鮮側はこれを不快に思ったのか、1689年に朝鮮人参の輸出は
, ′/ーУ { ', | { { 行わないという通知をしてきました。しかし宗氏が朝鮮に使者を
/ ,′ 刈ヽ } 厂} }. ト、 派遣してとりなし、どうにか輸出停止は避けられました。
, { lヽ、_`__/ | ヽ } .
,′ /| | / } ヽ j .}ノ.
{ ノ 厂ヽ. ⊥._{ | }'´ |
\( { '´ /rヘ_}厂ヽヽ、ノ .
____
_, -' ´___` '‐ 、_
, '´ _,-'´,-――- 、、 ´ヽ
/ ./ / ヽ\ \
\__/ /l / / , /l'| ト、l ',/
| / l/|7ニイ´/〃| -L.l ! 人参を売ってもらっている立場なのに
| l |┬::cr ./ /┬::cr」 || 勝手に貿易制限を設けるなんて生意気ニダ!
| l ! l:::::::j '. l::::::::j. !l
ハ ⊂⊃‐ (__人__)‐⊂⊃ 金輪際、人参を売ってやるものかニダ!
l \ `ー´ ,/ |
/l .lY` ー‐┐ r‐ イ| |
/| l::::::::::;ィ´ {X}ik'::::::l. !
l l__j:/::/: i_lil__|:i:::\_|!
/ / /((┃)):l:::::ヒj::l」i:::::::〉
/ /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄(,,ノ、\
. / /________ヽ \
朝鮮
|\ /|
; | u\──< . |
レ ノ u ゝ_|; お願いです、輸出停止なんて言わないでください
;/ -=・=- -=・=-
|u |; 日本の朝鮮人参の需要はどれだけだと思ってるんですか?
;ヽ、u マフ uノ それに、わが宗家も破産ですよ
> <
対馬府中宗家 第五代当主 宗義方
762 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:28:03 ID:htIKIsvU0
_ ,、 .ノソ
-一=ニニ ,, ̄ ゙'一T ̄~! ヽー- '´'',,_
,, -‐ ゙´: : : : : : : :i!: : : : : : : : : : ::`゙:.、
,/: : : ;; : : : : : : i: : ::|: : : : : : : : : : : : : : 、ヽ
. /: : _/ :i!::: /|: : : : : :i : : : ヽ`,
. /:,, ィ/ /: : : | : / .|: i: : : : |:ハ,: : : : . . . ヘi!
// ./ . : : : :/: : : ,,|-‐ト、.|: |: : : ::|!_⊥ _ : i: : : ::i: ハ
. / /: : :/: : :::i!: ://|: / |::|i; : ::::| ヽ`ヾ|: : : :i!: :|
l: : ::i: : : ::l: : : ./ |/ !:| l! : : :| Y: :|:::: : ::| : |
. l: : /l: : ::::l: : :/ | !| l.: ::::| ヾ:}::: : : |};: | 「新・やる夫の関が原戦線異常アリ」スレでもそうだけど、
l: :/ |: : :::::l: : ! ___, i! ヘ: ::|___i!;:: : ::l::i!::|
. !/. l: : ::ハ:!: i!. ━━━ ヽ:|━━━ i!::::: l:::|ヘ! この時代になっても宗さんところは苦労してるんだねえ……
l. !: ::{::!,X:|:i ,,,, . ` .,,,,, ・i!::|::::l::::|
ヘ:::|!:`ヘ| l l::::|::i!:: |
ヾ||:::::|:::::゙'s、., ⊂ニニ⊃ ,..ィ゙:::::レ' : :|
| ::::|: : : .|::::≧=‐----‐=≦::::|::: : :|:::::::|
. _y⌒ヽ-一ッ |:::::::l: : : :i!´ {~ ~} `|::: : :|:::::: |
´ <´ .|::::::::}: : : :| . ヘー-一ノ . l: : : i!、::::::|
( } l:::::::ハ: : : lヽ ', / |: : : l /,:::: |
ヽ _,,ノ l ::::/ ヘ: : ::l 、ヽ ヽ / .ノ|: : ://:ハ :: |
ゝ一'' |:::::! ヽ: ::l ヘヽ V /´l: : /' ハ:: |
新・やる夫の関が原戦線異常アリ <その16 絶望の向こう側>
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-319.html
763 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:28:34 ID:htIKIsvU0
----------勘定所の改革----------
貞享4年(1687年)、幕府は二度目の代官への査察を開始しました
ィ ‐―- 、__
,-‐ァ´/ ∠-―‐-、‐ 、
〃 _,': /-―――-\ ヽ
〃  ̄ ̄\ 入{≧ 7: /::../:/: ,イ}ハ:\l
| ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― -- 、
| !l ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´ ヽ
. l l }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ jノtrァルリ! ∠彡 / 代官への査察がまだ生ぬるいわね
l l ノ人fl:::::::l `ー' 、`' {´イ::| / ./
l k≠^ヽ|:::::::l _ , 八i ::|'/ /
l ヘ\::ハ :::ハ. '´‐,‐' イ::::l|::l /
ヽ {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ ./
ヽ |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./ /
丶 !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{ /
|~\ i | |l |ニ二ニ! || ! /
| | ヽ ./ | |l | l. || ! >'´
ヽ_| ヘメ | |l | l. || !/
_ ____l l ll | / /イ
. 〃〃 l \\ l{{T}// /
| || o | \`jl 〃 /
| || ! ヽ!V/ {
, ´:::::::::::::::::::::::` 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
, ':::::::::/::::::/:::::::::!::::::::::::::::::::i::::::::ヽ
/:::::::::::/::::::::i:::::::::::|::::l:::::::::::::::|:::::::::::ヽ
, ‐i::::::::/::i:::::::::::l::::::l:/|::::!::::::::::::::l、:::|::::::::i
/::::::!:::::::l::::|:::::::::::!:::::l/|:l::::::::::::::ハ:::l:::::::::|
,′::::|::::::::!:::|:::::::::::!-┼ -、l、::::::::::/_⊥ハ::::::::!
!::::::::::!:::::::|::::!::::::::::|ヽl__- 、{ ヽ::::/ l/ !:::::,′ それでしたら、勘定奉行所に、若くて家格も低いですが
l:::::::::::ハ::::::!:::::ヽ::::::l/!_,ノ`iヽ V' ィ'フiヽハ::/ 最適と思われる、実務畑のやり手がいます
!:::::::::::! ヽ:{ヽ:::::::\{ ヒ_ソ ヒ.ソ /:::!'i
l:::::::::::::! 丶i:::::::::::| . i:::::l::|
イ::::::::::::l l:::::::::::! "" " ,′:l::l
l::::/::::::l l::::::::::ト、 o ,.イ:::::::l/
l::/::::::::! ,.イ!:ハ:::::!、` 、 _, ヘ:::::::::::::!
!′::::/ /:.:.:l.:′i::::| `丶_ノiヽ/:::::::ヽ:::::i::|
/::::::, -‐':.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.ヽ! /゙介i !:.iヽ:::::::;ハ:::N
,/:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:i///l i.ヽ:.!:.:ヽ/ ヽ!
阿部正武
江戸幕府老中
(中野梓/けいおん!)
764 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:28:54 ID:htIKIsvU0
/ : : : : : : / : : : : / \: : :\
/ : : : : : : : / : : : : /'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\: : :\
/: : :┌─‐-./ : : : : /: /. : /:/: : : : : :/: :!: : :|: :ハ.: : : :ヽ
/: : : : :└‐≠7 : : : : : : /. : : /.: :,|: : : : /: : :| : : !.: : |: : :l: : :.
/.:/ : : : : :<. /: : : : : : :/ _.イ:/ |: : /|: : /!: _,ム-: |: : :|: : :|
/.://.: : :l二二>イ.: : : : : :/'| :/ 丁>、/ |/ ,.イ´/ }: ハ: :|: : :|
/ /: :l : : ///: : : : : :/ |/ ,.ィ≠=ミ、 ,z云ヽ/|/: :|:./ : : ! その名前は?
. ′.:|: :〈. /: /: : : : : : :| 〈f { fさ; 7` |'じリ ,′: : '´: ト、.:|
l : : |: /:` :/: : : : : : : :| ヒ辷/ ー' | : : : : : : ! |.:|
|: : :∨ :/ i: : :|: : : : : :|_  ̄ ! 八: : : : : :|||
|: : : : :/ : |: : :|: : : : : :| ヽ、 ー- . '.: : : : : :,.'/ , /
|: : : :/|: :∧: :ハ : : : :八 ` 、 //: : : : :/:/ 〃
|: :., ' !/´ Ⅸ、\: : : : \ ` ,. __, r ´/:/: : : :/: :/ /′
ノイ /' ′\. ヽ、 __\ {. |∠,/: : .イ: : :,〈
,′ | | | 丁´ {: :/ |
. | | | | | ∨ |
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /.:::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
'.:::::::::/::::::::::::/:::::::|:::::::::::::::::::::}:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::i
l::::::::/::::::::::::/」:::::::{::::::::::::::::::/ハ:::::::∧::::::::::::::::::::l::::::::::|
i::::::/::::::l:::::i´八::::∧:::::::::::::/-‐|::::/. ハ::::::::::'::::::ト.、:::}_
i:::::::::::::::l:::::| ∨ ∨::::::/ |::/ ヽ }:::::/:::::::!:::::::/:::::ヽ ……荻原重秀です
∧::{:::::::八:::|ァ==ミ ::::::/ j/ ハ!/:::::::::|///::::::::::::.
. /::∧ト、:::::::|Kl rし.::ハ ∨ xァテミメ.ノ::|::::::::::::|//ハ::::::::::::::
/::/:::::i:::::ヽ::ゝ V:::::゚ノ rし.:::::}ヽ刈:::::::::从::/∧:::::::::::::.
. /::/::::::::|:::::::::ト ,,, ヽ:::゚ソ ノイイ:::::/ ',:::::::::::::.
i::::::::::::从::::::::j ' ,,, /::::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::::/ハ::::人 /::::::::::::/ l::::::::::::::l
|::::::::::' ',:::::::::`ト . 、 .イ::::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::! V:::::::::l斗へ、 .イヘ|::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::i /}:::::::八: : : :/ヽ. __ < ノ:::::::/\ !::::::::::::::l
|::::::::::V: : ∧::/: : : : :/ } /イ:::/: : : :\ j:::::::::::::::!
',::::::::/: : //∧: : : : :,′ /: :ノイ: : : : : : :\ ,:::::::::::::::∧
∨/: :.://∧∧: : : i`ヽ / : : : : : : : : : : : /〉 /::::::::::::::/ }
765 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:29:12 ID:htIKIsvU0
〆 /!-‐l:::l :::::/!::::::l:::::::::::::::::::::',:::: ! :::::l::',:::::l ヽ、__/:',
ト、// |-‐::!::| :::::! l :::::|'i::::::::::::::::::::i:::::l゙i:::::il::i:::: ! ,>',:::: |
/´:::ゝ、i〉 :::::!:it::、_i i::::::i \::::::::::::::!:_;|-!‐!l::!:::: !イiヽヽ: |
i .::/ //∧ :::| ! \ !`ヾ、:ヽ. \::::/i|ム‐|、i:/!:: | ! ', ヽヽ!
| / !/ i::::〉:::ト:! ,ィ≠ミ:ヽ` 丶 ' ゞ;ィ=≠ミゝ|::: l,.| i::::i | なるほど、”あの”荻原重秀ね
i i、_」i |:/∧:::゙i`代〃 ::ハ fヾ〃:ノ/ !::: !^l |::::ソ!
| ::i `'\! | i´t、゙i. ゝ- ' , ゞ-‐' ' |:::ム./'"::::::| | 他からも評判は聞いているけど
l ::| ::::::::ii、!ヽ `ヾ_ゝ 、__,..__, /::/´::::l:::::: :! | あべにゃんまで推薦するとは
!:::i :::::::::i:ヾ. ` `‐ 、_ /!:/:::::::::i::::: / | 相当の者のようね
! :|i :::::::ヾ ゝ  ̄ ヽ .イ:::/:/::::::::::/::: /:: l
| :i l ::::::::::ヽ \. `i _, < .|`メ/::::::::/::::::/}: / いいわ、その荻原に任せてみましょう
ヽ.! ヽ :::::_;; ゝ;:〉=-. ,_._ / メ i:::::::/‐-、/ レ
rヽr‐t´ ./:::::::::::....` ‐、/_ __,,} ヽ:/  ̄!`i‐、_
/ ヽ y´ ̄ ̄`"‐-、 "ヾ:::::..〉 ` ´ | ` .| } | `ヽ
/ Y 弋‐--y'_,,-‐‐- ,,_| / / i 、 \
! / ` } -‐‐‐--==l / / / ` ‐ \
,从、 ,ィイ
/.:.:,ィハ /.:.:.{
//V イ{-―‐- ... /:厶ィ::}
,!:! ,. イ´ ̄ ̄.:.ミ...く≦ ,.不.
/.:{:| / .:.: .:.:. :. :.. :.:..:.. :.:\ 孑
/..:/∨ ..:.:,.イ:. :..:{ :..:.:.:..i .:..:..:.. 〈
厶.:彡/.! ..:-l‐{十.:.. ..:.:.}斗i一. l }
/..:.:.}. ‐:!.:|.i .:..|ハ:ト、.:.i ..:./iハ|:.:.. .∧
. / ..:.:,仁.:.| 从..:.{ __ミ `{∨ ム__}!:リ:.ハ::ヽ (あ、あべにゃん……)
/ ..:.:.:{:ミ:._| .:.:.ト》'fう::iヽ '行::iV}/:.:i:.:..'
.′ .: ハ:〃| .:.小. Vツ ヒツノ'|:...:.|:.:.:.'.
.′..:.::′ \.|:....:| xxx. ' xx}:...:.l:.:.:.:.i
.′ .:.:i |:. .:{、 U __ .イ: ..:.|!:.:.:..l
.′: ..:.l |:. .:| >, ‘ー ' イ }.:..:.:ハ:.:.:.l
.′..: ..:l ,. -- .i.: :.{,ノ\ ` ¬チ、 _|:.:.:.′}:.:.:.|
i ..:..:..:.:l / 从.:ト、 ` ーrく 厂´リ:イ/⌒ヽ:..|
| .: .:..:.:|′ \,ト -≧、廴l{ハj] /' 「i{ /⌒≧_、
| ..:.:.:.:.:{ ,.イ /´ ̄ヽ{/「iトミ! ├!/ /´ ヽ}
| ..:.:.:.:.:|、 / ノ / `Y }V7`ヽ }7 / ヽ.
{ ..:.:.:.:.:| } / { {、 i l { ト{ 廴_j } 从 {{ i { i ,{ }
766 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:29:39 ID:htIKIsvU0
______r‐-、_______.
/:::.... ..:i `\
メ _,, :ノ〉:: ..::i: ::.. \.
/ " ,イ ∨:: .:::λ. ヽ::.. \. 荻原重秀
/::/.. ::/|::| ∨:: :::,ノ |:|∨ `ヽ:::::::ハ
/::,イ ::/: ::/‐|::|‐- .〉 :::/.-‐||‐∨ :::`ゝ::::::} . 出身は百五十俵の家格の低い旗本でありながら
/::// ::/: ::/ _ |:|_ 人 ::{ _リ_ ∨、 ::::::;〉:| . 四代家綱政権末期の延宝検地、綱吉就任直後の
メ/ / ::/::: γ´ リ `ヽヽ|γ テ=z、.| i\:;;イ::::|. 上野真田家改易時の領地接収等で頭角を
| ::/|::i :{ 〃 ,r'i^iヘ |::ソ::ハ} :| :i :i: :| 現していました。
| ::/メ::i : :|ゝ _ _ ,ィ^| | .| .|、_ ̄._人 | :| :|:〈
|;/ |::| : :|ヘ { {ィ⌒>イ|:ハ j: :|::|
,}::`ヽ;|::::>‐-t__ ,,メ~__ ||::::|/: ::|:::|.
. |:: i : :,ィ´ \:{二二二二}7 `||:::/: :λ:::| .
|:: | ::/ }二二二二{ .リ/: ::/ヘi: ::|.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト.、_
./ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::|:::::::::゙''ー、
|........ :;:::::::::::/.:::::::::/:::::::::::::/:::::::::/::::::::::::|::::i:::::::.. ::|
.l::/:::::::::l::::/........./.... /............../........./........ ハ:::::|:::::: :|
l::i::::::::::::|:::|:::::::/.:::::/:::::::::::::::/.:::::::/::::::::/::::/ .|i ...| 、: .|
./::l::::::::::::::l::|:::::/.::::/::::::::::::::;/..::::;/ /::::::::/,::::/ i.l:::::|:::::|::::|
/,:'|:::i:::::::/i|:::::l:::::/:::::::::::;≠‐-:Z._ /.:::://:::/ ,!::|:::::|:::::|:: l
ノ |::l::::/.斤l::::|::;イ:::::::/_.|/ -、`メ::/ /::/-''7::::|::::|:::::|ヘ:l
|::ト::ヽ,弋l:::|/:|::::;イ 攵;:cリ ̄`// /,ィ-ァ/:::::|::::|:::::| |:!
.i:| l:::l.:\,l::::::|::/:|  ̄ /'゙ー゙イ;':::::::l|:::l|::::| ヾ
l|.ノ::|::::l:::|i::::|/:::| /、 /:::::::/.|::l.|:: l
,ィ''〈 |::::j:::l !:::::::::| ヽ./:::::::/ jノ.l::/
/,.;:;:;:;//jメ ヽ:::::| -‐.T:::::/ j/
/{,.;.;.;.;.;.;゙ヽ, \.ヽ;::ト、 `ー-- -‐ ,:イ l::::/
/,.;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ, \N. ` 、 ー /|/ .|::/
;:;:;:;:;:;:;:l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ヽ. ヾ、 /、゙ ー ' |/
:;:;:;:;:;:;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:ヽ、 \__. ヽ、::,\
;.;.;.;.;.;.;.;.;.l:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:;:;:;\ /-、{;:;:;:,.ヽ、
荻原重秀
江戸幕府勘定奉行所 勘定組頭
(古泉一樹/涼宮ハルヒの憂鬱)
767 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:30:00 ID:htIKIsvU0
……その少し後
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /.:::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
'.:::::::::/::::::::::::/:::::::|:::::::::::::::::::::}:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::i
l::::::::/::::::::::::/」:::::::{::::::::::::::::::/ハ:::::::∧::::::::::::::::::::l::::::::::|
i::::::/::::::l:::::i´八::::∧:::::::::::::/-‐|::::/. ハ::::::::::'::::::ト.、:::}_
i:::::::::::::::l:::::| ∨ ∨::::::/ |::/ ヽ }:::::/:::::::!:::::::/:::::ヽ 上様から、あなたに代官査察を一任する
∧::{:::::::八:::|ァ==ミ ::::::/ j/ ハ!/:::::::::|///::::::::::::. という同意を取り付けました
. /::∧ト、:::::::|Kl rし.::ハ ∨ xァテミメ.ノ::|::::::::::::|//ハ::::::::::::::
/::/:::::i:::::ヽ::ゝ V:::::゚ノ rし.:::::}ヽ刈:::::::::从::/∧:::::::::::::.
. /::/::::::::|:::::::::ト ,,, ヽ:::゚ソ ノイイ:::::/ ',:::::::::::::.
i::::::::::::从::::::::j ' ,,, /::::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::::/ハ::::人 /::::::::::::/ l::::::::::::::l
|::::::::::' ',:::::::::`ト . 、 .イ::::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::! V:::::::::l斗へ、 .イヘ|::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::i /}:::::::八: : : :/ヽ. __ < ノ:::::::/\ !::::::::::::::l
|::::::::::V: : ∧::/: : : : :/ } /イ:::/: : : :\ j:::::::::::::::!
',::::::::/: : //∧: : : : :,′ /: :ノイ: : : : : : :\ ,:::::::::::::::∧
∨/: :.://∧∧: : : i`ヽ / : : : : : : : : : : : /〉 /::::::::::::::/ }
__ ,.-¬- 、._
/ '´, 、 、 `ヽ、
r´ / l ヽ \ 、ヽ
/ / /l. l、 \ ヽ ', lヽ
/, l. / /´ヽ lヽ ヽ. ! ヽ. ト ヽ、
'´| V '__ヽ. ト\、_',| ',| ありがとうございます
| l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl. ト.|
lハlヘ|´ ` ヽ´ ``〉,^! | ! 僕自身からも、勘定奉行所を通して、折を見ては
l\l| | //ィ N 代官査察の生ぬるさを訴えていたかいがあった
| ハ ヽ __ /ハ/ ` _ というものです。
'′lハn\ `ニ´/! ! ,イ |
_,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\ | |ヽ
_, - ' / | ヽェ、 ' | ヽー、 _ | ト. ヽ
,.、-‐ ´ / | / 〉 | ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
/ ヽ 〈 ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、 ,〉 | l_! ヽ ゙
768 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:30:20 ID:htIKIsvU0
, -‐ァ -- 、
/:::::::::,′::::::::::::::丶
/::::_::::::::i::::::::::-- 、::::ヽ
/´:i::´::::::::::::!::::::::::::::::::::::::/^ヽ
l::::::|:::::::::::::::::::::::_::∧:::::::::|::::::::i
|::::::l::::::::::::::::l´:::::::し':::::::::l:i:::::::l (いや、これまでに九人も切腹、流罪、免職、追放にして
/:::::ハ::::::::::::::i::::::::::::::::::::::ハ!:::::::! いるのですから、充分過酷では……)
,′:,′ ヽ:::::::::::!::::::::::::::/r '!:::::::!
i:::::::i i:\_.⊥ _,/ ノ!::|:::::::|
!:::::::! レィ'===='r ′レ!:::::::!
l::::::::l _,ノ-―――-ヽ. |:::::::|
!::::::::! ,/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`. !:::::::|
|::::::l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i::::::::|
|::::::::||:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::|
|::::::::||:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:::::::::l
|::::::::|!:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::::::::li
769 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:30:41 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 『徳川実紀』には「6月21日、勘定組頭に、代官の
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 会計査察を命じた」とのみ記されていますが、
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l. 幕府の業務記録である『柳営日次記』には、
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l 「荻原重秀に通常業務を免じて、代官の査察を
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 命じた」と記されています。
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 『御当代記』にも同じ事が記されています。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l.
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l.
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|.
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
770 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:30:59 ID:htIKIsvU0
,ヘ
./゙  ̄ ̄ `ヽ|: : :\ー- 、
/: : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : ヽ、
./: : '´ : : : : : /: :l : : : : : : : : : : : :.\
/ : : : : : /: :/: :/: : : : : :/|: : : : : : : : :ヽ .
/ : : : : : : /: : _/:_:/ !: : : : / |: | : : : : : : : : ',. 一般には、「柳沢吉保に起用された」というイメージが
./: : : : : : : : /: :'´/|: / |: : : : | l:丁`ヽ: : :ヽ: : :i 強い荻原重秀ですが、彼の生涯の履歴を丹念に
. ./: //: : : : ,': : : / .|/ :l: : : : | ヽ|: : : : : : :.∨ | 調べ上げた労作『勘定奉行荻原重秀の生涯(村井
.// ,' : : : : i: : :/ ,ィ≠k ',: : : :.| z=kVヽ: : : : : ∨ 淳志)』によると、柳沢が政権中枢参加する前から、
| : : : : :|: ://代 ノハ ヽ:..:::| f..う㍉ハ: : : : : :l 荻原は老中以下幕閣からの信任厚く、重要な
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|小 {i ::::::j} } ∨:| {i:::::::ハヾ|: : :|:: : | 仕事を任されていました。
| ━━━━━ l{ハ V廴ソ f==fヾ Vヒ ソ j: :.∧:: :|
|荻原重秀の生涯(|ヘ}、 _ _ ノ ' ヽ、 `¨ ノ| :/小: :|
. /^) ~~∴~~ |: :ゝ _ ::.:. こフ  ̄.:.:::/ :|/: : | ∨'
. {/ ス |: :.|: :.|> , __ </: : :|: :.│.'
{/ _ノ |: :.|少' r| Ⅳ\ /: : : :l: :.│..
ヽ'´_フ |: :.| |_ | ノ: : : :/ : :│..
. 'V| |: :.| | `7 /: : : : /: : : : l.
!ト| |: :ヘ. | ,/ /: : : : / \: : : l.
{.L.rー‐、(こ'ー-、__.」: : :}ヽ | / { : : : / /}: : :ヽ.
771 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:31:21 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \ 荻原重秀が代官査察を始めてから、翌月には早速代官二人を摘発。
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. 元禄2年(1689年)までには17人を摘発する、厳しい査察と摘発でした。
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ>
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉' さらに以前に述べたとおり、そうして粛正した代官を、綱吉は中央から
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ 派遣し転勤を繰り返す官僚タイプの人員に切り替えていきました。
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 .
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ.
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | )
ノ∩ ノ∩ ノ∩
ガッ ノ ヽ~ ノ ヽ~ ノ ヽ~
⊂(。Д。 ) っ ⊂(。Д。 ) っ ⊂(。Д。 ) っ 粛正された代官たち
. n ∨ ∨ U ∨ ∨ U ∨ ∨ U
, '´ ̄`¨ー- 、_
_,.-‐''"`::::::::::::::::::/`ヽ`¨ー-、_
/::::::::::::::::::::/ヽ/,ヘ:::::::::\:::::::::`ー- 、_
/::::::::::::::::::::/:::::/!::/!::::ヽ:::::::::::ヽ::::::::ヤ´ ̄
/::::::::::::::i::::::/:::::://,、,、,!:::::::ヽ::::::::::ヽ::,、::ヽ
/,.イ::::::::::::l::::/::::::// !:::l:::::ト、.:::::::::!::::!ヽ::i
/イ::::::ハ!:::!:::,イ/`¨'ー-、!:::l::::::!_」.::::::::!::::| ヾ!
!∧::〈(`!!:!::,'|/ .r'ヒア`!:ハ::::ヒア!::::::::ト、::| ふもっふ!!
!:::ヽ、_!:::::! リ ヾ! l:::::::::! リ
ノ,::i::i::i::ハ::.! _> ノ::/!:/
,.ハ|::,ハ| ヾ!、. r‐-‐ァ ./::/ |/
/! レ'\. \ `ニ´/|∧!
/ ヽ ヽ、_. `i'ー-<`ヽ
/ \ ,ヘ} 〈 ,' / !
. / \/ |ー! ./ ! ___
/,r-―- 、 !o| / / , '´  ̄ ̄ ̄`)
/ ,/ `ヽ ∨{ 〈 / `ー< ̄j ̄ ̄
./ / ヽ |o! //./ `'ー-〈 ̄
// ! / .! | r'7 /ノ ー--/
../ ! / | ! .! !/ ,ー--'
772 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:31:41 ID:htIKIsvU0
-‐=='ア丐≧ー- 、
/, / / 二≧ュ_
// / / / `ヽ、
//厂 ,/ 〃 / ∧ ハ
/ /从 ,/ ,'/ ,/ / i } i
/ ,'/代!ミ, / /イ / / | ∧ ! |
. / , 小廴 l ' ' /|/‐- . ! / { }│
/ 八i | i {/ }| i/__ | i/ !
. / / {ノ∧ /| ! ムィテ守ミ` ∨ |/ ,ノ さすがの手並みですね。
/ , / ∨ { | ! |伏しリ ,r笊 小{ノ
. / , / ヽ 刈 | ` ´ {_リ/ } しかし少々やり過ぎでは……
/ , / ` ァ川 | 、 ハ j
/ , / 厶レイ | { レ′
. / , / /`ミ辷{Ni |、 ’ ノi {
/ , / /\ {{ | > .._,. <{| i |
. / , / / `ー=弋トJく | i| i N
/ , /| / Ⅵ }| | ||从j
{/ , ,' } / {ト、 |i l |
/ { ノ ∧ \ i| } li j,ノ
,′ V {/ { \ レ′ii /}
′ } ノ ∧ ` 、 八 !! /' |
, '´::::::::::::::::::, ' - 、:: ̄ ̄二 - '´
/_:::::::::::_:::::::::/::,_:::::::::`ヽ`゙ヽ
, '´~:::::::::::::/`ヽ/:::::::ヽ:::::::::ヽ、::::ヽ.
/::::::::::::::::::l:::::::::::!,ヘ::::、::::\ ヾヽ',
l:::::::::::::::::::::l | l'''''ヘ ヽ ヽ::::::::ヽ ヽ.
j::j _l:::::::l!.| ヽ_::ト、::ォ'´:::::トヘ
/イ::::::::::::::ノ }:::::::ハ.!, ''´,_〉、! ゙処ニ:::::::| ヽ.
′リ:::::::::::/ .ハ:::::::l ヽ <ゞ' `ヽ、Y、:::l いいえ、僕はこれだけで満足しているわけではありませんよ
ヘ::::|// .ム-,..,.j ` ´ ノヘ:/
ノイ.ヽ! ' ' ! ヽ , ィ'| 次にするべき事は……
|フ入 l ー'ィ'ヘl
,ヘ ヘ ト 、 _ノ、 `
/ ヽ ', jァ / / ! ヽ
/ /ゝ.._..ノ`Y Y / }
/ ,.......... ', l}_|./ j
/, '´ `ヽ ハ_ ノ l /
// ∨ ``  ̄ l ./〉
j j 、 l l ,._ll′
l | `ヽ ヘ l! /
773 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:32:29 ID:htIKIsvU0
__,.-‐──--、,ィヽ、ヘ、.
,ィ´, .∧ , | `ヽ、.
/ / (__;) ./ ,i ; | i:: |. 荻原重秀が代官査察を始めてから、わずか80日後
/ i/ , γ/⌒/| i ,ト、 |:.: { 三人いた勘定頭(勘定奉行)が全員罷免されました。
| j / / /、 | i/ヽ リ:.: |.
| {/ ,::' ,ィf:弍 |/fテマ∨: : : λ'.. そしてかわりの勘定頭に、勘定差添役(副奉行)の
} /,イ´:: λ 込リ }-{ {:h;} ハ:: : : ∧. 佐野正周を起用。
| '" `∨、{` ‐-‐ '.::::.`‐-‐,}´: : : :. 〉.. これは家格の低い実務家の、勘定奉行所トップへの
| ,/ :.:.:( :.:`ヽ、 rっ ,ィ´::|,/〉人/ 初起用です。
jノ :.::,/~ `ヽ、::`マ‐-‐ ´ ,i:.:. ト、_'" .
/ :.:.:.:.:{ i `〉 }‐-、,-‐'i / ,.`}.
/:::://-――‐-..`\::: :ヽ
r'‐_=/:/´/|::::.:.:.:.:.:.:、.:.:.:`:lヽォ┴、
/く_,イ:/:::/:ハ::::.:.\::.ヽ::.:.l:.:l:.:l\イ
〈//:::||:.ト/!::|、::ト、::.:.ヽ::.:ト、:斗:.ト._∧
ハ/:.:.j:|:.|:ハ_トヽ| \:.ト∠}:ハハ:.ト、〉ヘ もう、実務家を副奉行において補佐の仕事をさせるなんて
i:::/::::小::トKf.:心トト 、.イチ::.ト〉|A:|:.:.:.:.:! 生ぬるいことは言ってられないわ。
|::|:::::::l::ハトハぅ_リ , !ぅ_リ レ |:|:.:.:.:.|
|::|:::::::l!::.|ハ.  ̄ ,.-―- 、 ̄ ハ´|:|:.:.|:.:| それだけ有能な人材は、元の家格・石高にかかわらず、
|::l!::|::|:l:.l:.:/:\ { } /::::|::|ハ:.:|:.:| 加増して直接トップの奉行に据えるのよ!
l:ハ::|::|::!:|:.|_:/{j ` 三 ´イト::_j::.:ハ:|!/
| ィヘト::l|:.| /__ __| |:/77ヽ
ハ |:.トト:| |-‐ `二 ´‐-! ノl:.:! ! l
ハ ヽ !:! |‐二 - 、`7 !:l l / !
} ヽ | l:.! 「 `7 // l/ |
| ヽヾ、 | j /// j|
! _L、> -┴-く`ヽ/ //r‐ュ' |
| / {{// ` ー-く∠´‐チ′|
774 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:32:50 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧ 荻原重秀は、勘定差添役に就任。
| ′ ,′.廾 | π } ∧ この頃になると、勘定差添役は「勘定吟味役」という
| ノ / /}ハ| /__} ∧. 会計検査機関に変化します。
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } .
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. .
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!.
レ { |〈> r<| |
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { {
, -―…-- 、
__/ /  ̄ ̄¨ ー-` ==ー-
/ / 、 \〈´
/ / ,ヘ,イ 、 ヽヽ ヘ
. | / //~~! iヽ ヘ ヽ ヽ\\
,| ! ! ! ヽヘ\ ___ハ l ヘ ミゝ
,イ ! V  ̄ ヽヽ\ ヽ ! }!l
!!| !| tセエ ゝ エケァ〉ヽ | !ゝ
リW∧ i! 〈 レ ノリ
レヽi|、 ' /ル'
∨>、 'ニア , '
,| >、 /|
__∧ヘ ` ´ ト、
/ V | \_/|ヘ丶、
, -‐' / | < > | \ `丶、
/´ / ! /ヽ イ `!ヽ/ `>、
. / /! / ) \/ヽ´ | ヘ | ヽ | i
| l | / /、/) / ヘ | ヘ| | ! !
| ! il l,,ノ /ン') \ ヘ. ! ! !勘定 │ |
| ヽ、 ´ < ヽ ヘ. i | |吟味役イ !
| /ヽ-- 〉 ヽ ヘ! ! !-─…ili |
〈 / ゛===/ ヽ ヘ. | ! |i |
775 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:33:15 ID:htIKIsvU0
, ―- _,「` ー‐- _
/: : : : : : : : :! : : : : : : : : : :` '. 、
/: /: : : : : : : :!: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
,': /: : : : : /: : | : : : i .:i : , : : : :, : i: : : ',
. l./ ./: : : | : : : |:/! : !: : : : ', :,l: : : :',
/. . : : : :/ : ,. ァl : : : |:| l:` l、.: : : : ハl. . , !
. / : : /: : ,'/: / l: : : :l:! 、:'、\: : `' !: :!: :! 重秀はこの権限を最大限に活用し、代官のみならず、
/: : : ,': : .:l: : :/__l: : : :l| _ヽ_lヽ、.: .: ヽ |: :| 勘定奉行所内の摘発も厳しく進めて、勘定奉行所の
,': : : :l:i : : |: :/, 〒.、! : : :! ,〒 ミ ヽ.: : : ヽ: :! 幹部である勘定、勘定組頭を、七人も免職に
l: : : /!l: .: ,L/トi':::Nヽ: : :l トi':::Nヽ_ヽ.: .: :',:l 追い込みました。
ヽ: :l. l|: :/ ム弋二ノ !`-l 弋二ノ l. ll.:〉、: l:!
ヽ! ヾ {「 rイヽ二 .ノ , 丶、 二( ヾ 〉 : l: /l その後の元禄3年(1690年)には、勘定所の主戦力
,'.:〉! ヽ V ,/ o ヽヽゥ 〉: : l/ l! である勘定が、それまでの12名から20名へと大幅に
,':/.:,ヽ )` tz---t '' 7'" } `ヽ : : ', 増員になり、事務分担も定められました。
//.:/.{ ̄` ''くl:.:.:.| l,. ┴ ''' ´l / ヽ: : :', ここにも館林系の人材を多く送り込まれています。
//.: :|,/ミミ、、、 ヽ:|´ ̄ { ,. ,., 彡!' !:ヽ :',
/.: .: / ` 、 ``ミ!:.l. ハ彡' , - ' ` 、 |: :丶ヽ
/: .: .: .: ! ヽ __}ヽ! ,!/‐'" l |: : : :\ヽ
/: : .: .: .: :| lヾ.! l | { ! : : : : : `
ノ∩ ノ∩ ノ∩
ガッ ノ ヽ~ ノ ヽ~ ノ ヽ~
⊂(。Д。 ) っ ⊂(。Д。 ) っ ⊂(。Д。 ) っ 粛正された勘定たち
. n ∨ ∨ U ∨ ∨ U ∨ ∨ U
, '´::::::::::::::::::, ' - 、:: ̄ ̄二 - '´
/_:::::::::::_:::::::::/::,_:::::::::`ヽ`゙ヽ
, '´~:::::::::::::/`ヽ/:::::::ヽ:::::::::ヽ、::::ヽ.
/::::::::::::::::::l:::::::::::!,ヘ::::、::::\ ヾヽ',
l:::::::::::::::::::::l | l'''''ヘ ヽ ヽ::::::::ヽ ヽ.
j::j _l:::::::l!.| ヽ_::ト、::ォ'´:::::トヘ
/イ::::::::::::::ノ }:::::::ハ.!, ''´,_〉、! ゙:::::::| ヽ.
′リ:::::::::::/ .ハ:::::::l ヽ<0 > `ヽ、Y、:::l
ヘ::::|// .ム-,..,.j ` ´ ノヘ:/
_ ノイ.ヽ! ' ' ! , ィ'| マッガーレ!!
/ `ヽフ入 ー'ィ'ヘl
i::..... ;\...-ー 、 /⌒ヽ _ノ、 `
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 ヽ
/ .ソ' : /::. /:: 〉 }
/ ,... i:. :,'::. /:: ./ヽ. j
/, '´ |:: |ヽ.:.. :':://
// !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ ./〉
j j ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/ ,._ll′
l | :i `ー::':.:.::.:.:./ /
776 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:33:48 ID:htIKIsvU0
____
'"::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
. イ::::: /::::./::::::: l:::::::::::::::::l::::\
_ム:::/ /::::::::/::::::.ハ:|:::::::::::::::::|:::::::::ヽ
. /:::::::::l:::l:::::::: |:::: / .||:::::::::::::: イ::::::::::::l
/:::::::l::::::|::::|:::::::::|:::/ !|::::::::::::/ |:::イ:::::::ト、
,'::::::::::!:::::l::: |:|::::::ハ:「 ̄リヽ:::::::厂¨ソ !:::::,
,::::::::::::ト、::l:::::l:!::: !ィをミ、 \/チァく./!::/ たしかに代官と勘定所の機能を向上させたい
:::::::::::::| ヽハ::::::\代こン ヒソ '/::レ 上様のご意向に沿っていますが……
, /::::::::::! ヽ」::::::::ト 、 ,':::::!
,'/:::::::::::,' !:::::::::! ,:::::::| やり過ぎでは?
〃:/::::::/ ,イ}:::::::::ト 、 , イ::::::レ
/ レ :::: / , イ | レ!:::::ト 、`'ーr <:::::|:::::: ! それにあなた自身、この事によって悪評まみれですよ。
. /:::/::::>'´ l ',:: | \/| ト、:::::::l::::ハl
/:: /:,イ | .V /ァTV | \∧:|
. '::::/イ | V/〃!l | l. ヽ
/::: /: l \ ///小!} | }
. ,::::: /:::::{ / \,イ| V く / l
':::::::'::::::::ト 、 \ l| | | / ! .|
/``‐-─、
__,, r''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/: : : : : : |:i: .:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:...ヘ
/:.:./:./:.::./^'ト:.:.:.:.:!.:.:.:.:..`、.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.|
/〆!.:/.:/リ !:l:.:.:.::ト;.:.:.:.:.`、.:.:.:!.:.:.:.:.:| なあに、言いたい者には言わせておけば
,z≠´ /.:.l:..:l ..,__ l:.|、:.:.:.! 、.:.:.:.:.`、.:.:.!.:l.:.:.:| よろしいのです。
!.:.:|.:.:i ,,,__` !| `、:.|´\.:.:.:.`,.:.:.i'.:.:、ヽ
i.:.:.f.:r;.! イ升! ! `、!-f升、.:.:.!.:.:.|i.:.lヾ、 僕は、”あくまで”勘定です
|:./ i!l.:.l  ̄ /  ̄´ 7:.、!.:.:lノ.:l
レ !:.:.l / !.:.:ソ.:./|:l それに会計検査役で終わる気は
!:::.ト .`____ i..:.i!.::/. リ ありませんよ……
!..:! \ ヽ_/ /!.f/|/
r- 、 ,-‐ ‐- 、_,,!i-'"i`i、 ‐ /_,,リ|ヘ、 _ . -‐ 、
ヽ、 \__ /:::::::::::::::::::::::::/::;;;;| ヘ、 ー',, / i;;;;;ヽ`' ̄::::::::::::::::::::: ヘ __
{ヽ、!゙`、.ゝr、 l`Y\:::::::::::::::::::::/:::::::::;i rゝ"、 !;;::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::i ,.、r-ィ'ヽ }ィヽ
.| | ll Y´ l ! ヽ-、 ::::::\:::_/! , '!::::::::入 /::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::,., ィ´f i l i´ i l
.ヽ、゙、 ゙i ヘ | i ヽ::::r-‐'´:::::|/ l };:::::/ k. /i:、:::::::::_r':::::::::::::::, -‐ f | } }´ l ! ,! i
`゙、. ヘ `"ヘ `l_ !、_r 、::::::::l Y:::::::l V/ 、/::::::::::::::::r´ ! ! ! | ソ .|' /
`ー'‐―、_ ! //´:` 、i /:::::::::| /:::::::`` 、::::::::::rr|::::.....r'゙ |'´ /´ //
777 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:35:05 ID:htIKIsvU0
, ─ '^ヽ ̄ヽ r,
/ / i ヘ_ ヽ /<
/ / イ∧! ハ` \rヘ'´\ソ〉
| / ィ=t、 }/fホハ ト} \ノ
v!ノ 代_ソ )-辷{ィノ / 綱吉政権前期のこうした諸政策の結果、
}ゝ、 { `ヾ ヮ_ ,イ \ / 1686年の頃には、歳入116万両、歳出88万両という
/ //`ヽ弋 ヘ \ ト 黒字状態が達成されました。
/ / / \ ヽ!Y }ノ
. / ∠/ ノ ゝ}ノ人
{イ { .\ ヽ、. 〈 j、 ヽ ̄ ニヽ
\ ` i / ゝ ∨j ソ ヽ ヽ}
} ィ、ノ了\ノv'`| ̄`ー} ノ
/ // i i ヘ ヽー 、`ヽ
{.ィ〈/__|__| ヘ〉、ノ } ノ
/:::::ァー==<、:::::::ヽ
/::::::/\ ト}/:::::/
, ':::::, ' \ ノ ,':::::/
/::::, ' }ノ ノ:::/
/:::/ 〈ヘ┤
{ ̄j t__ヽ
}k
ノ;'l{
_ノ;人'、
}、、__,. -'',r'/p、ヾ、
,}”ー--、."ニー--゙'ゝ ゙'‐、__,、ャ,
,、 /;;,rlT=イ__~ ̄~^~^''ー‐---、.y"
,irこ;;;},|i || ~||~゙ ''l!tー-n-;t{;/
,j r'i!_、_}-二 ニニ゛‐-,k!i、,、、」|__,|トッ
、_ ヤ{/iコ};,^;;,,,;;;,‐,-,=ノ,ム=_-__ーネ{´,
,};コニニ/7r'|”~,__,゛,/ノ 。 \~^~^”””'ヤ
i!;;;;;;;;;;;、i!__| ,i-!;'"/,r'^v^‐、\iコ~|レ=i、
,}`ー';;;;;;;;;;;;;;;}r‐''”_,.-''/ [iillIII}}}] 、゛\i!、;;;;i、
/,Eャッririririrnm;y、^,、ニニ ー_ー‐-ー' ゛\,;;;i{、_ ,.ィ
/,r"=|、__  ̄~””””””'''''''ー,rk':;firiririnnm;y^~三ニ;:ニ'}
,/,r"=/|::::.. ̄~゛゛``''';::::::::::::ー‐,ノ,ム-.,, 、.、.゛,.___゛~^~゛^i;/
,、 /,r"=/,;l,,,::::i::::|iillIIIIIIIIII|||:::::;7/,r' ``i、:::.iヘ::::::::. ̄~''''''':|
. ォ}仁二Vェ^仁 ̄~"""゛””””''ー/,r'" .,・、 `\[iillIIIII|||]:::::::::::| ,
----財政黒字---
(⌒)
(こ○こ) ,-、
(___) てOう
_ ‘ー’ (⌒)
. ,-、 //⌒ / (こ○こ)
てOう 〈.::.{ __, ベ.ー-< ‘ーヘ_ノ
‘ー’ ,ゝ'´.::.::.::.::.::|.::.::.::.::`丶、
/ :.::.::.::.::.::.::.::j.::.::.::.:: く ̄ やった~!
{ヽ ,'.:/.::.::⌒/|.::.::ハ⌒.::.::.:ヽ ハ
∨\_ {/.::.::/:./ |::/ ヽ\.::.::|.::V } 幕府内部への締め付けは厳しいけど、組織改革と
. / / ∨イ.::/≡≡l/ ≡= ハ.:.|ヽ「∨ 財政再建をしたから、「善政」じゃない!
ヽ_{ |.:ハ:::::: 、_,、_, ::・{:.Ⅳ ∨
\. |ヘ.::.:l、 _(_ ノ_ イ.::| /
/.::.\ ヽ::| ∨{ / |.:/ .xく
/:/.::./\ ヾ\ 「] /| ノ'/.::.::l
/.::./.::./.::.::.: _} |lヽV/ l|r'´.::.::l.::.|
l_;斗-く :.::.::. 〈 j >ω<.| :.::.:: l.::.|
V`ーく¨ヽ.::j≧ヘ / ∧ }| :.::.:: l.::.|
/.::.::.∧/∨l| Ⅵ_/ レく :/l.:|l:ノ
. |.::/l.::ヽ_,,斗‐'´/ 了丁 // リ
778 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:35:24 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧
| ′ ,′.廾 | π } ∧ ……それが大局的な視点で見ると、必ずしもそうではないのです
| ノ / /}ハ| /__} ∧.
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } .
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. .
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!.
レ { |〈> r<| |
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { {
____
/::::___:`ヽ.
./:/ ヽ;:',
/:/ __,.ヘ、___!___
,. |/'"´::::|:::::ヽ::::::::::::`"'' 、
,. ,. ''::::::!:::::::::/|:::::::::i:::::::::::::::::::、:::::ヽ、
'´ /::::::::::::::::/レ|:::::::::i:::::ヽ、ヽ;:::::\:::::',
/:::::::::::::::::::/| ̄i::::::::::|\ ̄i`ヘ::::::::\i
,'::::::::/::::::/:/__!_.ハ::::::::| \!__ハ::::::::::::::ヽ.
i:::::::/!::::::i/「i ̄'T ヽ::::|. イ" ̄「'!ヽ\:::::::::', ??
!::::/::i::::::::ハ. ヒ__r! ヽ! ヒ___r! !\::::!へハ!
V'! イi::::::/!:!"" ""・ハ:::ヘ:::!:|
ヽ! ヽ!::|::i>、. __ ,.イ:::|:::::レi::|
|::|:::|::::::`7:.r--r 7´|:::|::::|::::::::|::|
.|::|::::|:::;:イヽ!__/::::`>.,|::::|:::::::|::|
|:::|::::|く\::::::!/:::::://|::::ト.:::::|::|
779 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:35:37 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ そもそも、善政/悪名、名君/暗君・暴君という評価は、
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 着目点を変えることによって大きく変わってしまいます。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l.
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l こうした二分法自体が不適切とも言えます。
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l.
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l.
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|.
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
780 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:35:58 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧ 綱吉政権前期の「天和の治」は、綱紀粛正と伝統的農政重視、
| ′ ,′.廾 | π } ∧ 緊縮財政という、江戸幕府の保守的価値観から評価され
| ノ / /}ハ| /__} ∧. やすい方針です。
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } .
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. . 近年は見直されていますが、いわゆる「江戸時代の三大改革」が
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!. 近代以降も田沼などの政治と比べて高評価されてきたのも、
レ { |〈> r<| | こうした伝統的価値観の延長によります。
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { {
/ ,′ 刈ヽ } 厂} }. ト、
, { lヽ、_`__/ | ヽ } .
,′ /| | / } ヽ j .}ノ.
{ ノ 厂ヽ. ⊥._{ | }'´ |
\( { '´ /rヘ_}厂ヽヽ、ノ .
781 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:36:14 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、
/‐ // l `ヽ
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ 「天和の治」の否定的側面は、社会全体は大きく
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 経済発展をしているのに、それを押さえつけようと
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l した政策方針にあります。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ ヽ l もし、「社会全体が経済発展をして、それによって
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 町人や農民の生活水準も豊かになる」という事を
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 善政とするなら、天和の治は「反動政治」になります。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl l
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ
782 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:36:36 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. 高級衣類などへの奢侈(贅沢)禁止令や長崎貿易の制限は、
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ> 商業の発展を抑制しています。
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉'
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ 農政方面でも、それまでの村単位の自給自足体制から、
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 . 大規模な貨幣・商品経済化していく社会全体の動きに取り込まれていく
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ. 農業を、どうにか江戸時代前半の形に戻そうとしていました。
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | ) たとえば、貞享4年(1687年)の勘定所役人と代官の服務心得。
・耕作放棄地は、無高農民へ下げ渡すように
・町人資本による新田開発の禁止
いずれも江戸時代前半の農業体制に戻そうとした指針でした。
783 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:36:55 ID:htIKIsvU0
ィ、
__ /: : レ':^ヽ
<ヘ / : :: : : :! : :: : ',: :: ::` ー、___ 代表的な奢侈禁止令は以下の通りです
/ : :/: :: : / ト、: :: :',、: :: :: :: :\-、:\
(> / :: : /: : : :/! /',j: :: :、iヽ,: :\ :: : \ヽ:j 天和3年(1683年):金沙・縫(刺繍)・惣鹿子(絞り)の
| : : // ,.ィ' l/ jiヘ : : |` 、! : :ヽ: :: :ヽ 女性の衣類への禁止、奢侈品の輸入禁止
く/ l /: :'´/,r〒ミ' | ノ''ヽ', : :: :ヽノ、::| 貞享3年(1686年):初物禁止令、縫の衣類価格の
〉: : : : /Y ト’ァj ` 、_' ヒ‘リ ||/i : :: : ハ/ 規制
/ネ: :: :/ヘ ``ー' ,ノ '、` ’ ,l/| |: : /
|j !',: :小 丶'ー‐'' -.、`¨´ 〉| |/ しかし経済発展して豊かになっていく社会に
| ヘj |: :\ヽ、 __( \´| !\ 対して、規制を徹底出来ませんでした
|/: :r‐\::\ヘヘ >、 \!: :ヽ`二ニニニ二 ̄ ̄ ̄\
,,.. ィ'": :/ \: :\久/`ー 、.....二二ニニニミュヽ、 \: :: :: : \
___/ ̄, : : : : / \: : \ ゝ、: : \\__`ヽ、\\ : : |\i,r、/77
/ ̄: :: :: :: : _,,../: :: :/j ヘ 〉、 : : \ } \| ̄\__,,...、ヽ--\\\| / >/)
// ̄ ̄ ̄ ̄/: :: ://j- - 、 ヘ |=\l\l=ヘ'´__,,..r--¨´ `ー―‐ヘ ヘ 「|' //'")´
: :|_____/: :: :: :: :/: : j\ ` ヽ´ ヘ | ヘヘヘ//ーヘ、
: :|: :: :_____/: : : :| `ー--、 〉===○○=ヘ | ヘ//\ ヘ \
: :| ̄: :: :: :: : : : : : : : : : : : | \ ヘ | // ) \\}: : \
\\____,,.x――‐´| ⌒ヽtー―――ヲ/ノ´⌒``ヽ、 `ー-‐" \\j\|
 ̄\\ { ヘ  ̄ ̄//´ f ´`ー、__ ヽ \j
 ̄ { ヘ // j ゝ、 <> `Y) \
{_________ // ̄\ ヘ ` ー-z '´ \
784 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:37:42 ID:htIKIsvU0
,,===、、
// ヾ、
l:| ヾ.
__!__/:ヽ、___l|_
,. -‐_´:-: : : : : l: : : : : : : : : : :`: .、
/‐/: :,: : : : : :, :l: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : /: : : : : /: /l: : : : ハ: l: : : : : : : l: :`、 ……みゆきさん……なんとなく、次の展開が予測出来たよ
/: ,//: :/ : : :_LL_l: : : l:l レA、:_: : :、: l : : l
////: : :l : : : ∧/ l: : : リ l: |丶:`: : l: l: : :l すると「悪政」扱いされている、中期以降の綱吉の政治
/ //l: : : l: : : /_V_ヾ: : |l _ヾ__ヽ: : : l:ll: : :l というのは……
/│: : ,、: : :lT亦テl ヾ: l T示┬l: : W :、:l
l : ハ: : ハ`、'::,┤ ヾ P:,:::ノ'lヽ: ト`,:x
V ヽ:l: :l `''´ , `''´'.: ヽl_ノ: N
` N: :ゝ、_ _ .ノ : : N : : l
│: : :| ≧ t - <: : /: : :ハ: : :l
.l : : :|./ |,─ 、./ //: : : l: l: : :l
.| : : :| |ィ ヽ/ // : : :/彡l、: l
|: : : | .| ⌒/ //: : : /〃彡l l
|: : : | .| / // l l /,´/ |l
, ―- _,「` ー‐- _.
/: : : : : : : : :! : : : : : : : : : :` '. 、.
/: /: : : : : : : :!: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
,': /: : : : : /: : | : : : i .:i : , : : : :, : i: : : ',.
l./ ./: : : | : : : |:/! : !: : : : ', :,l: : : :', はい、幕府の保守的価値観でなく、大局的な社会全体の
/. . : : : :/ : ,. ァl : : : |:| l:` l、.: : : : ハl. . , !. 経済発展と文明化を善とする立場で見るなら、
/ : : /: : ,'/: / l: : : :l:! 、:'、\: : `' !: :!: :! むしろ「善政」といえる部分が多いのです。
/: : : ,': : .:l: : :/__l: : : :l| _ヽ_lヽ、.: .: ヽ |: :|.
,': : : :l:i : : |: :/, 〒.、! : : :! ,〒 ミ ヽ.: : : ヽ: :!.
l: : : /!l: .: ,L/トi':::Nヽ: : :l トi':::Nヽ_ヽ.: .: :',:l
ヽ: :l. l|: :/ ム弋二ノ !`-l 弋二ノ l. ll.:〉、: l:!. .
ヽ! ヾ {「 rイヽ二 .ノ , 丶、 二( ヾ 〉 : l: /l.. .
,'.:〉! ヽ V ,/ o ヽヽゥ 〉: : l/ l!.. .
,':/.:,ヽ )` tz---t '' 7'" } `ヽ : : ',
//.:/.{ ̄` ''くl:.:.:.| l,. ┴ ''' ´l / ヽ: : :',.. .
//.: :|,/ミミ、、、 ヽ:|´ ̄ { ,. ,., 彡!' !:ヽ :',
/.: .: / ` 、 ``ミ!:.l. ハ彡' , - ' ` 、 |: :丶ヽ
/: .: .: .: ! ヽ __}ヽ! ,!/‐'" l |: : : :\ヽ
/: : .: .: .: :| lヾ.! l | { ! : : : : : ` ',
785 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:38:21 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 伝統的な綱吉観では、「政治を投げ出した」と
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 扱われているのが、1680年代後半以降からの
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l. 綱吉の行動です。
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 一般には悪名高い、いわゆる「生類憐れみの令」
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l が顕著になるのも1687年ごろからです。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll 実際は、これ以降も幕府の機構改革や財政基盤
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l. 強化は引き続き行われているのですが、天和の治の
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l. 時期と比べると一般的な印象は薄くなっています。
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|.
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
786 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:38:48 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. また、一端黒字化したはずの財政が再び赤字化し始めた
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ> ことから、印象がなおさら悪くなっています。
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉'
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ 先に述べておきますと、1694年には、歳入総額は116万両と
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 . 黒字化した8年前と変化していないのに、歳出は127万両に
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ. 膨れあがりました。
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | )
____
/::::___:`ヽ.
./:/ ヽ;:',
/:/ __,.ヘ、___!___
,. |/'"´::::|:::::ヽ::::::::::::`"'' 、
,. ,. ''::::::!:::::::::/|:::::::::i:::::::::::::::::::、:::::ヽ、
'´ /::::::::::::::::/レ|:::::::::i:::::ヽ、ヽ;:::::\:::::', な、なに?
/:::::::::::::::::::/| ̄i::::::::::|\ ̄i`ヘ::::::::\i
,'::::::::/::::::/:/__!_.ハ::::::::| \!__ハ::::::::::::::ヽ. 歳出が40万両も何で増えたの!?
i:::::::/!::::::i/「i ̄'T ヽ::::|. イ" ̄「'!ヽ\:::::::::',
!::::/::i::::::::ハ. ヒ__r! ヽ! ヒ___r! !\::::!へハ!
V'! イi::::::/!:!"" ""・ハ:::ヘ:::!:|
ヽ! ヽ!::|::i>、. __ ,.イ:::|:::::レi::|
|::|:::|::::::`7:.r--r 7´|:::|::::|::::::::|::|
.|::|::::|:::;:イヽ!__/::::`>.,|::::|:::::::|::|
|:::|::::|く\::::::!/:::::://|::::ト.:::::|::|
787 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:39:43 ID:htIKIsvU0
,、_ /´\___
l  ̄`ー──|  ̄`ー-、_
| / :|:. i |:: i、 `ヽ、
jノ / / /'|: | |:: ||∨ : \
/ ./ / ,/ |! |: | | ∨ |: \:.∧
/ :/ ,l-‐/| | :! |-|‐-:、 | ∧: ハ
/ :/ ,' :| / | | :i i | | ∨ | .∧: | しかしこれこそが、綱吉が本来やりたかった
| ::/ / ,|/ __|_、 | :| :リ ,_|__ ∨ | :∧:| 政策であり、権力基盤の強化や幕府の
| ::| ,' / ,ィf弐ォ、|人 | ,ィ弐心、|∨ :i l:| 組織改革、財政再建などは、綱吉にとっては
| ;/| :| /ハ" |ィ:::i| }-{\| |ィ:::;リ ,'|::∨ :;|: |:| あくまで下準備に過ぎなかったと>>1は
|/ ∨| |::ハ` ゛-‐ ,ノ ヽ. ‐- " |: ::| /:|/ | 考えています。
|`ヽ、|:::::l`‐-‐" _'_ `ー-‐ " ,:| : :j/:::: : :|
| | : :|:::ヽ、 V_,,ノ ,ィ::::| ::|:::::: : : : |
,ノ ::| : :|::::i:::::>:..、 __ ..::<:::::|::::| :|::::::: : ::_:|
/ : :::| :i 人::|:::::::::,r‐j |‐-、::::!::;ノ :|::::: :/´/:|
/ : ::::| :|::: : `ヽ ̄ `ー--‐"´  ̄/ 人::::/ /:::::|
/ : :::::ヽ|、::: : :. \ / / |`Y ,/^/^r‐、
/ : : ::::::| \:: : : `ヽ、 〈 { | i 〈 〈 ,/ r: }
---
_. ' ´ ` 、
/ / \
/ // ` ー-
. //ィ' ./ __ _,./ | |
,ィ' / / ´, ' ^ ′ ,| |
'´ l′ _/ .__/ / 7ト/.
. / . ィ'/ 「'7女ァr / / !'| lヽ |
//,r1' ,.イ ム. / / / ぇ、リ | | それってなに?
. ´ l.{ |/ | [_/ // ' ヾ:、 |
| ヽ| | ' ん /| / |
| | | ヽ、/,r´|/ ,ハ
| | |\ ´’ / , , ' l/
| | | j` ー--‐ャ ´ / |/
'. ハ. |/ / / , < !
⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/ / , /,r⌒.ー、
/ ゙l V' | / //'´ i´ `ヾ
}',. , / | ヽl. / /' ! )
788 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:40:00 ID:htIKIsvU0
______r‐-、_______.
/:::.... ..:i `\
メ _,, :ノ〉:: ..::i: ::.. \.
/ " ,イ ∨:: .:::λ. ヽ::.. \.
/::/.. ::/|::| ∨:: :::,ノ |:|∨ `ヽ:::::::ハ
/::,イ ::/: ::/‐|::|‐- .〉 :::/.-‐||‐∨ :::`ゝ::::::} .
/::// ::/: ::/ _ |:|_ 人 ::{ _リ_ ∨、 ::::::;〉:| . 「文治政治」の強力な推進です
メ/ / ::/::: γ´ リ `ヽヽ|γ テ=z、.| i\:;;イ::::|.
| ::/|::i :{ 〃 ,r'i^iヘ |::ソ::ハ} :| :i :i: :|
| ::/メ::i : :|ゝ _ _ ,ィ^| | .| .|、_ ̄._人 | :| :|:〈
|;/ |::| : :|ヘ { {ィ⌒>イ|:ハ j: :|::|
,}::`ヽ;|::::>‐-t__ ,,メ~__ ||::::|/: ::|:::|.
. |:: i : :,ィ´ \:{二二二二}7 `||:::/: :λ:::| .
|:: | ::/ }二二二二{ .リ/: ::/ヘi: ::|.
,}: :|:/三≡=‐〈 ::ノ ヽ:::ソ 〉 ノ : :ノ三:〉:::|.
|: :| :{ `゛`\ | :::::::::{.,/ :∠-‐─}:.人.
. / :| :ゝ ...:::,rヘ____::;;|: :,ノ´ /: : : ヽ.
/ ..,イ :::メ、::::ノ `|TTI-‐、 /: : : : : : \
/// .::: :::\ .ノ: :|:|:|:| ~゛ゝ: :: :: :: :: :).
/// r'.:メ:::::::::::::\,,____::::::::|:|:|:| 、ヽ〉: :: :: ::/. .
/:::/ ( 〈::(:::::::::::<"  ̄ ̄ ̄`ヘ_〉_ソ: : : :/
//(:( \ ~ ̄ ̄ ̄> _/: : :/. .
'゙ リ \___ `ヽ、 < : :/.
 ̄ ̄" |/.
789 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:40:37 ID:htIKIsvU0
元禄元年(1688年)11月12日
柳沢保明が側用人に任命される
/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:/:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:ヽ l/__/_:._:.ノ /:.:/:.:/:.:.:.:.:.:.:./
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:/:./:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:ヽ ヽ _ __ ノ:.:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.:/
./:.:.:.:.:/:.:l:.:.:/:.:l:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:', //:.:.:.:.:.:.:.:.::/:.:.:,':.:.:.:.:.:.:/ミ `
/:.:.:.:/:l:.:.::|:./l:./.l:.:./|:.:./ ',:.:.lヽ:.:.l:.:.:.:.:.:/:/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:,'、 _
l:.:|:.:l:.:.|:.:.l リ l/ .レ .|/ ヽl ',:.l:.:.:.:./:/|./:.:.:.:.:.:./:.:/:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:\
レ|:.:|:.:.l.V _ ,, - - ,, _,, - ,,リ:.:.:.//レ,'.:/:.:.:.:/:.:/:.:/:.:.:l:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.lヽ
レ|:.:.l:l -rc.n- ` ./ -rcy、l:.:.:.:レ:.l .|:/:.:.:.:/:.:.l:.:/:.:.:.:.:.:',:.:.l:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:`. ,,
|/l:.:l ヒニノ ヒタ レl:./.|/ 〉:.:.:.:/:.:.:.レ:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.l:.:.l:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.| " ‐,,
.l l:.ll. | .|:/.| /:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ヽ',:.l:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:l " -
\リ.l 〉 リ/ ,'.:.:/ ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.ヽ:l:.:.:/:.:.:.:.:.:./_,,l .
`l'., / .|:.:/ l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:.:.:.:.:.:ヽ,':.:.:.:.:./ | .
!ハ\. - ─ / レ |:/l:.:.:.:.:.:./ ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:/ l_ ノ
. `| \ /| | /:.:.:./ /:.:.:.:.:.,, r '|:.:/ .|
_/l 丶 _/ l`r、. /:./ /,,r '"::::::::::|. レ | ──‐、_ ,, - ‐ - ,,
/ / \ / ', \ / r l" | | .|:::::::::::::::l. | _ ,, - ´ _ ,, -‐- ,,
_ ,,./ : : |. / l`ヽr 'lヽ |: : ヽ- ,, ゝ | l l .|:::::::::::::::|. | _,, -´ _ -‐ ,
_ r '" r:`´:/: : : : l /`、 lo|.‐レ'ヽ. l: : : :ヽ: : " -/ ヽ | l l l:::: _ -.、|. |‐´ _ , ‐´
: :.l .|: : /: : : : : :l /\ ゝ- </ヽ .l、: : : :ヽ: : : / ヽ l _l_ - " ヽ .| - ´
: :| |: :〈: : : :/:.l丶 l: : : : l l: `:、:/: : :./ / 、 _ r_ヘ_ ) |
: :| |: : :>´: : : :.l. ',:_:_:/ l: : : :\: : :,' / `i |
: :| .l: :ヽ: : : : : : :l l: : :l l: : : : : : /: l l  ̄ ̄ ̄`i l
: :l l: : ヽ: : : : : : l. l: : : l l: : : : : :/: :.l / .ノ l
ここから「元禄時代」が本格的に始まる
―――やる夫たちと学ぶ江戸時代 徳川綱吉 天和の治 その2―――
これは、>>1の以前のスレ『やる夫が吉良邸に討ち入りするようです』の元禄時代・綱吉政権に
関する部分のみ抜き出し、一部訂正・改変しての再投稿です
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧
| ′ ,′.廾 | π } ∧
| ノ / /}ハ| /__} ∧. 綱吉は、大老堀田正俊の死後に堀田家をを嗣いだ正仲を、
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } . 翌年、下総古河から出羽山形へ突然転封しました。
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. . さらにもう一年後、陸奥福岡に再転封。
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!.
レ { |〈> r<| | 明らかに貧しい土地への左遷です。
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { {
/ ,′ 刈ヽ } 厂} }. ト、
, { lヽ、_`__/ | ヽ } .
,′ /| | / } ヽ j .}ノ.
{ ノ 厂ヽ. ⊥._{ | }'´ |
\( { '´ /rヘ_}厂ヽヽ、ノ .
712 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:01:19 ID:htIKIsvU0
ィ ‐―- 、__
,-‐ァ´/ ∠-―‐-、‐ 、
〃 _,': /-―――-\ ヽ
〃  ̄ ̄\ 入{≧ 7: /::../:/: ,イ}ハ:\l
| ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― -- 、
| !l ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´ ヽ
. l l }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ jノtrァルリ! ∠彡 / ほらほら、さっさと新しい領地に
l l ノ人fl:::::::l `ー' 、`' {´イ::| / ./ 引っ越しなさいよ。
l k≠^ヽ|:::::::l _ , 八i ::|'/ /
l ヘ\::ハ :::ハ. '´‐,‐' イ::::l|::l /
ヽ {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ ./
ヽ |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./ /
丶 !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{ /
|~\ i | |l |ニ二ニ! || ! /
| | ヽ ./ | |l | l. || ! >'´
ヽ_| ヘメ | |l | l. || !/
_ ____l l ll | / /イ
. 〃〃 l \\ l{{T}// /
| || o | \`jl 〃 /
| || ! ヽ!V/ {
徳川綱吉
徳川五代将軍
(涼宮ハルヒ)
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ 転封先の実質は収入半減でも表向きの
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 石高は以前のまま。
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ それで表石高相当の格式を整えなければ
三三 三三 三三 三三 三三 三三 ならないから、当家への財政いじめだよ……
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
713 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:01:39 ID:htIKIsvU0
'´. /i´ ヽ /
}N〈ノ/ ノ}リ'リ .|
.ノゝリ(.゚)ヮ゚ノ!{ < 『御当代記』にも、綱吉の堀田家の綱吉の厳しい仕打ちが幾つか記されています。
´((.( ⊂)氷)つハ |
. ソル 'く/_j〉ル ソ
じ'フ '
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i ・貞享3年(1686年)12月大晦日、堀田一族に対し、元旦の御礼には
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l 登城するに及ばず、無冠の衆並に三日に登城するようにと
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;! 仰せ渡された。
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l! ・貞享4年(1687年)正月5日夜、堀田正仲に対し、神田の屋敷を翌日までに
! l,_ ,__/! 明け渡すように命ぜられた。八日の上様の上野参詣の道筋に
i ====== /〉;;/ あたっているとのことだが、道筋などずっと以前からわかっている
ヽ / ルi!、 ことなので、上様はよほど堀田を憎み恥をかかせようとしているのだと
//`ー───' .//lllll\ 人々は噂した。
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
戸田茂睡
歌学者
(山岡士郎/美味しんぼ)
714 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:02:01 ID:htIKIsvU0
,ヘ
./゙  ̄ ̄ `ヽ|: : :\ー- 、
/: : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : ヽ、
./: : '´ : : : : : /: :l : : : : : : : : : : : :.\
/ : : : : : /: :/: :/: : : : : :/|: : : : : : : : :ヽ .
/ : : : : : : /: : _/:_:/ !: : : : / |: | : : : : : : : : ',. 『御当代記』は信頼度の低い風説も多いのですが、
./: : : : : : : : /: :'´/|: / |: : : : | l:丁`ヽ: : :ヽ: : :i この後の政権半ばの大名たちへの儒学講義会に
. ./: //: : : : ,': : : / .|/ :l: : : : | ヽ|: : : : : : :.∨ | 関しても、柳沢家の公式記録『楽只堂年録』に
.// ,' : : : : i: : :/ ,ィ≠k ',: : : :.| z=kVヽ: : : : : ∨
| : : : : :|: ://代 ノハ ヽ:..:::| f..う㍉ハ: : : : : :l 「堀田正俊の子供は出席の願いは叶わず」と
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|小 {i ::::::j} } ∨:| {i:::::::ハヾ|: : :|:: : |
| ━━━━━ l{ハ V廴ソ f==fヾ Vヒ ソ j: :.∧:: :| ありますので、本当に堀田正俊の関係者は
| 楽只堂年録 |ヘ}、 _ _ ノ ' ヽ、 `¨ ノ| :/小: :| 排除されていたようです。
. /^) ~~∴~~ |: :ゝ _ ::.:. こフ  ̄.:.:::/ :|/: : | ∨'
. {/ ス |: :.|: :.|> , __ </: : :|: :.│.'
{/ _ノ |: :.|少' r| Ⅳ\ /: : : :l: :.│..
ヽ'´_フ |: :.| |_ | ノ: : : :/ : :│..
. 'V| |: :.| | `7 /: : : : /: : : : l.
!ト| |: :ヘ. | ,/ /: : : : / \: : : l.
{.L.rー‐、(こ'ー-、__.」: : :}ヽ | / { : : : / /}: : :ヽ.
::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : : ヽ i
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ マジデ~?
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ ウッソ~
:::::: ::: : : : ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧ \ Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : : .(´・ω・`)ショボーン ( ^∀^) )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___ ヽ ( ) | | ∩
/ ⌒'⌒ / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/|| ||\_____\_
_|||_____||/|| ||\||_____|||_
||| し し .|| || || || |||
715 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:02:24 ID:htIKIsvU0
______r‐-、_______.
/:::.... ..:i `\
メ _,, :ノ〉:: ..::i: ::.. \.
/ " ,イ ∨:: .:::λ. ヽ::.. \.
/::/.. ::/|::| ∨:: :::,ノ |:|∨ `ヽ:::::::ハ
/::,イ ::/: ::/‐|::|‐- .〉 :::/.-‐||‐∨ :::`ゝ::::::} .
/::// ::/: ::/ _ |:|_ 人 ::{ _リ_ ∨、 ::::::;〉:| . 『御当代記』には、あくまで噂としてですが、
メ/ / ::/::: γ´ リ `ヽヽ|γ テ=z、.| i\:;;イ::::|. このような話まで載っています。
| ::/|::i :{ 〃 ,r'i^iヘ |::ソ::ハ} :| :i :i: :|
| ::/メ::i : :|ゝ _ _ ,ィ^| | .| .|、_ ̄._人 | :| :|:〈 事実そのままではないでしょうが、堀田正俊
|;/ |::| : :|ヘ { {ィ⌒>イ|:ハ j: :|::| 暗殺とその直後の綱吉の動きが、多くの人から
,}::`ヽ;|::::>‐-t__ ,,メ~__ ||::::|/: ::|:::|. 不信の目で見られていた現れだと思われます。
. |:: i : :,ィ´ \:{二二二二}7 `||:::/: :λ:::| .
|:: | ::/ }二二二二{ .リ/: ::/ヘi: ::|.
,}: :|:/三≡=‐〈 ::ノ ヽ:::ソ 〉 ノ : :ノ三:〉:::|.
|: :| :{ `゛`\ | :::::::::{.,/ :∠-‐─}:.人.
. / :| :ゝ ...:::,rヘ____::;;|: :,ノ´ /: : : ヽ.
/ ..,イ :::メ、::::ノ `|TTI-‐、 /: : : : : : \
/// .::: :::\ .ノ: :|:|:|:| ~゛ゝ: :: :: :: :: :).
/// r'.:メ:::::::::::::\,,____::::::::|:|:|:| 、ヽ〉: :: :: ::/.
/:::/ ( 〈::(:::::::::::<"  ̄ ̄ ̄`ヘ_〉_ソ: : : :/
//(:( \ ~ ̄ ̄ ̄> _/: : :/. .
'゙ リ \___ `ヽ、 < : :/.
 ̄ ̄" |/.
「上野円覚院の堀田正俊の墓から、石棺を掘り起こしより深く埋め直したという事があった。
これは、上様が上野に御成りになった折り、正俊の死骸を埋めたのはどこか、その方向に
屏風を立てよと仰せられ、屏風をあちらこちらに引き回し立てたところ、もう一重立てよと
仰せられたゆえだそうだ」
716 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:02:43 ID:htIKIsvU0
. .-‐: :ー ァ、
/: :/ : : : : l l ヽ
l /: :ハ l : : :l、ー′:.l
l l: :fヘ/ヽ、fl : :リ /
ヽ l`O `O レク) l
,ィ!l l: :! ,-、 ! /:.l __
lヨ!l」: :l_アー' /l」 l_ YEl
/〉 l l: :l ∨ヽハ ',ヽとl
// !v\\l/乂ゝヽV l、
恨めしや~ V l レ .〉 :〉Y Y ',',. l l
l _ ノ′ N/ ∧', !′
_ _ フ l/ イ、l l′
/: : : : : : : :\ /: :/ / / 〃l
/: :/ l l: : :.ハ:. : :l {イ/ / / /: : : :.!
l: : l: : ! ! 爪! V、 l / Y_,. 〃 / !: : : :l
l : :l: : :.VO ,、Ol〈 / / l / }/
', : :l: : :ト{ `ニ ¨ 〉リ _,. - ´ イ´ l.}
7: /ヽ__ヽ/-┴'‐‐/l l _ ,ィ '´/|_ _ , -ェ T l
/ /:/ '´ ゝヘ ゞ´ |Τ ̄ヽ l l l
. / /:/ _,. -ァtv ' ´ / L_ __ ,. -‐ T
/ / / オ、l !├ ' ´ ヽ ̄ l l
. //::ノ // l l / l ヽ l /
_,...-:::¬ー-、.... -....、.
,..::'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ: 、
. ,.:':::::::::;: -_..二....--......、.._` ヽ 、::::::::::::::::::::ヽ`ヽ 宇宙人、未来人、超能力者、異世界人がいたら
,.:':::::::::/:::´::l:::::::、:::::::::::::l::::::`::ト...、 `ヽ::::::::::::::::', ',ト、 私の所に来たらいいけど……
. /:;::::::::/:::::ヽj_:::::;.ヘ::l、:::::::ト.:::::::::l、::::ヽ |:::::::::::::::::l. l l `i、
/;ィ:::::::::l:;::::::/'l.`ソ、 1ヽ:::::| ヽ::_;:」ィ‐:::::|::::::::::::;:::::l | l、 `l__……怨霊はお断りよ
〃|::::::::::'::|::/ ,r  ̄`ヽ ヽ:::|-ァ^¬ヘ.ヽ:::|::::::::::::!`ヽ─-,.l ', ` ー 、
. ′|::ハ::::::::|::l l l l′ l. V::::::::::/、./、ニ‐1| l. ヽ
,.,イr'ス::::::l/ ヽ、 ノ 、 ノ /::::::::/ .l::l 」ヽ´ | l-一 ´
(...__| 'ァ:ヽ:::l、' '  ̄ ` ー ´ /::::::;/::Ll:::::7 /`ヽ一 '′
ム-‐ヘ::「` ‐ 、..__......_ ' '_,.ィ::::;.く::::::::、:::::ト.⊥ -'
` `¨ ¨´ /r ´ `ヽ、:ト、|
717 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:03:01 ID:htIKIsvU0
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、 そうして堀田正俊の勢力も排除した綱吉政権では、
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. 旧館林徳川家から幕府に取り立てられた、いわば
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. 綱吉子飼いの家臣たちの占める割合がさらに
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | 増していきます。
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', |
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | 一般的には綱吉政権中期以降のイメージは
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ | 「柳沢吉保が政権を乗っ取った」というもの
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'. ですが、実際には柳沢一人ではなく、綱吉
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | || 子飼いの家臣団を綱吉自身の意向で大量に
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | || 送り込むことで、綱吉は幕府を自らの手中に
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{. 収めたのです。
718 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:03:39 ID:htIKIsvU0
___
,_ '´ _`ヽ
/´,r'-―…―-ヽ `ヽヘ
r -/ /, - ―-- 、 l Vム ┐
|_,' /\ / l l/ | ',-、 ノ
< イ ,' /l大 l イj丶| l t.ノ  ̄フ
∠」 l YT::ヾハ. |丶Y:::::ヌ! | | \イ 徳川綱吉
l | ハ} {!り:| {iい::| j! lヽイ
l /! l乂 ゞ-' 、__,.ゞ- イ ム l ト l
|' l |:::::ト、 l | ノi /:l::イ::/ |
丶|ヽ:jヽ::>r- イ ソイ゙ レ'ノ'´
,r'´ \ | ̄/ / `ヽ、
〈 / ヽ./イ K /
└く_)-く小ゝ-く.ノイ
., ' ^ ̄`丶.
.', ト从Vv .
.i(レ.゚ -゚リ 柳沢吉保
《ハ《|†|》)
.ヽィ_八_,ゝ
|__|__|
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ 元・館林徳川家臣団
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ ∧,,∧
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 既存勢力
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
719 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:03:57 ID:htIKIsvU0
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、.
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、.
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ', .
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !' また、一説には、館林家家臣の500人の内200人までもが、
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | 館林家時代に綱吉が能力を見込んで、新規採用した人材
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V' であると言われています。
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !.
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!. いわば、幕府内における能力重視の新参者の占める割合が、
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i. さらに進んだことでもあります。
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',|
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',.
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ.
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ .
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i.
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |.
720 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:04:16 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \ 余談ですが、綱吉政権を否定したようなイメージが強い、次の六代
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. 将軍家宣(本編では綱豊)も、綱吉とそっくり同じ事をしています。
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ>
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉' 政権を取った後、能力を見込んで新規に仕官させた者も多く含む
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ 甲府徳川家時代の家臣を、幕府に大量に送り込んでいます。
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 .
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ.
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | )
721 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:04:42 ID:htIKIsvU0
, -‐──‐-、
/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ r‐-、
/::./ ::.::.::/r__-、::.r_‐┐、 .| l⌒ヽ
/} |::.:|::.::./::/::/ \\ノ .{.::.', | | |
. / || |::.:|::.//{ノt‐_─┘ \}. | | |
| || ノ::.:∨代芝k `> \ | | |
| || _彡イト、:\ }.| f⌒ヽ. \ノノ .,'
| || }八_\,> __ {ノ ノ >==〈
| |ト、 }::|:.ト、 '⌒` /¨¨´ ̄>/ ハ
|. 八 `丶、 ノ从l `丶、_/|__, -‐ ´ // _ノハ
. V/´\ `ー‐─……ト-ァ‐v‐v‐|. // //¨¨´ _',
\ \. r┴/ ∨ 八__/// レ / ',
\ \. lfヽ、ノ / o }/  ̄`ヽ、 ./ ',
. \ \|| `ヽ{_______/ \/ \
/´ ̄ ̄ .|| __ノ} \ \
徳川家宣
徳川六代将軍
(ルルーシュ)
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ 元・甲府徳川家臣団
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ ∧,,∧
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 既存勢力
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
722 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:05:06 ID:htIKIsvU0
,ィ,ニニュ、_
// ``ヽ
__《_______
,ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐-ィ´ヽ、_
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.::|:::`ニニ=‐-
/ : : : :.:.:.:.::.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|::.:.`ヽ、
j: : : : : : : : ./:.:./:.:.:..::ノ:.::.:λ:.:リ::::.:.:..:.ヘ、
{ : : : : :.:.:∠:j:.::/::.:;/'⌒/|:.:/::::::::ト、:.:.:ハ.
∨:.::.:.:.:..:::.:.:|::/:;/|/:;/_j;/,':/|:::| \:.:|
∨:.:.:.:::::.:.(_|::'"::::::|´ ≡≡ 〈:/ |/ ヽl
j:.:.:.:.:::.:i:.:/:|::::.:.i::| 〉 これって、門閥の幕閣などからは……
|:.:.:.:::::.:|/::..,|::::.:|::| (.`ゝ/
|::.:.::::::./:.:./、|:.:.:|::|‐-‐::'l´
|:.:::::::./:.:./ ヘ:.:.::λ:::::::::|
|:.:.:::::/:.:./==、ヽ:.:.ヘ、_::::}
|:.:.:::/.::/ , \\::|,j::リ
|:.:.:.:/j i i {.\`_ |
|:.:/::|」| | ヽ、 | `V V}
j:.:|:::::゛}.| { `ヽ、`|
|:.j::::::::`| | 〉 ;}
__,.-‐──--、,ィヽ、ヘ、.
,ィ´, .∧ , | `ヽ、.
/ / (__;) ./ ,i ; | i:: |.
/ i/ , γ/⌒/| i ,ト、 |:.: {
| j / / /、 | i/ヽ リ:.: |. はい、綱吉、家宣ともに、こうしたやり方への
| {/ ,::' ,ィf:弍 |/fテマ∨: : : λ'.. 悪評は相当の物でした。
} /,イ´:: λ 込リ }-{ {:h;} ハ:: : : ∧.
| '" `∨、{` ‐-‐ '.::::.`‐-‐,}´: : : :. 〉..
| ,/ :.:.:( :.:`ヽ、 rっ ,ィ´::|,/〉人/
jノ :.::,/~ `ヽ、::`マ‐-‐ ´ ,i:.:. ト、_'" .
/ :.:.:.:.:{ i `〉 }‐-、,-‐'i / ,.`}.
723 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:05:43 ID:htIKIsvU0
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. このように綱吉は将軍専制のための権力基盤を
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. 強化しつつ、様々な政策や幕府機構改革も
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | 引き続き行いました。
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', |
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l |
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ |
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'.
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | ||
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | ||
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{.
724 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:06:17 ID:htIKIsvU0
-----------役料制度の改革、小普請金-----------
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、.
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、.
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ', .
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !'
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | 綱吉政権は、役料制度の改革も行いました。
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V'
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !.
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!.
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i.
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',|
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',.
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ.
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ .
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i.
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |.
____
/::::___:`ヽ.
./:/ ヽ;:',
/:/ __,.ヘ、___!___
,. |/'"´::::|:::::ヽ::::::::::::`"'' 、
,. ,. ''::::::!:::::::::/|:::::::::i:::::::::::::::::::、:::::ヽ、
'´ /::::::::::::::::/レ|:::::::::i:::::ヽ、ヽ;:::::\:::::',
/:::::::::::::::::::/| ̄i::::::::::|\ ̄i`ヘ::::::::\i
,'::::::::/::::::/:/__!_.ハ::::::::| \!__ハ::::::::::::::ヽ 「役料」って?.
i:::::::/!::::::i/「i ̄'T ヽ::::|. イ" ̄「'!ヽ\:::::::::',
!::::/::i::::::::ハ. ヒ__r! ヽ! ヒ___r! !\::::!へハ!
V'! イi::::::/!:!"" ""・ハ:::ヘ:::!:|
ヽ! ヽ!::|::i>、. __ ,.イ:::|:::::レi::|
|::|:::|::::::`7:.r--r 7´|:::|::::|::::::::|::|
.|::|::::|:::;:イヽ!__/::::`>.,|::::|:::::::|::|
|:::|::::|く\::::::!/:::::://|::::ト.:::::|::|
725 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:06:54 ID:htIKIsvU0
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. はい、江戸時代の武士が役職に就いた場合、そのための
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. 必要経費を自費で賄い、主君から与えられた知行(領地)
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | や俸禄(給料)はそのための物であるというのが基本でした。
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', |
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | これが現代の給料と違うところです。
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ |
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'.
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | ||
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | ||
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{.
726 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:07:08 ID:htIKIsvU0
_____,|ヽ、_____
λ,. | ゛`ヽ、
,ィ´" ,メ} i、 、 `ヽ、 ですが現実的問題として、役職の必要経費を賄いきれない場合が
/ ,.ィ"| j:|: i `ヽ. ハ. ままありました。
. / ,イ´ -‐チ|:| 〉 .| |: |ヘ‐- ヽ }
|メ 7 / ,∨ リ λ 〈. レ' V、 ヽ (. そのため、四代家綱の時代の寛文5年(1665年)に、各役職に
メ .| メ,ィチ弌 `ヽ| チラ心、Vヽ )::〉. 就任中の職務手当を出す「役料」が定められました。
| | .ハ:ソ:z;{ }‐{ }:ソ:z;ハ|: .|" .:{.
`ヽ|ヘ|:.:ゝ`二 ノ ゝ 二´ノ |:. j: ::リ
λ:.:j、 、__, ,ィ´|メ:{: :(.
ノ :|: .:|:::`>‐ァ-t‐<´::::|::;j:: .|: :ハ
γ´ ::ノ: :メ:,r' マ‐-‐‐/ `ヽ:メ: :j: : 人.
((ク :;ノ ノ;/ ヘ / ノ ::λ:: .j)) .
ノ :;∨::/ミミヽ、 ∨ r'", :;ノ彡X:: 丿.
727 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:07:44 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \ しかし綱吉政権は、幕府財政負担を減らすために、天和2年
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. (1682年)に役料を廃止。在職者の役料をそのまま当人の
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ> 知行高に加えました。
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉'
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ その後、元禄2年(1689年)より、特定の役職に限定しての
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 . 役料支給を再開。元禄5年(1692年)には役料制度を正式
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ. 再開します。
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | )
/__/ / / ' l , ',\ヽ ヽ ヽ
/´_/ / ./! ! ! ',. l .:.l`| .:ト、',
/ / ,' /.:./ | !', ', l :|..:.|.:| .:ト、\
∨/| :!.:/ ̄`ト、:! ', .:.:', , 斗‐┼┼| .:|、\ 〉
/\_」 .:l:,' ! .:.|ヽ', .:.l∨ .:| :l.:|.:.:|.:| .:| \У
,' / ,| .:.:!{ ヽ:{. ヽ、', \.:|:ノ//l | .:|__〉| さて、能無しどもの篩い落としも終わったから、
, / ,ハ .:.', _,,.___,,二 ``二,,_.,,_ノ.:| .:| |、ヾ そろそろ役料制度を再開してやっても良い頃合いよね。
!: / // ,l\ヽ ´¨¨´ ' `¨¨`ノ:,' .:.:.,'! !:\\
|:.l l l { !.:.:.\、 l二二二'、 / .:.:./:| |.:l.:|l }
|ト、j|`!.:.:.:Λ` ', / ' .:.:./.: | |.:l.:|| /
|:.| N.:l:|:.:.:.l:|.:\ ヽ.__/ ,. / .:.:/ .:. レ': l.:|`
',:! |.:l.:l:|:.:.:.l:|:.:.l:个 、 ,.ィ'´:/ .:.:/.:.:.: /.:. j.:|
ヾ ',.',.!:', .:.l:|.:.:{: l/|` ー‐ '´ 卜/, .:./.:.:.:, '.:.: /}.:!
\ヽヽ.\:{>'´ /ノ _///.:./.:.:. / 〃
, ー厂 ̄´\`ヽ. ,' __/´//\:. //
/ |_,. -‐  ̄`ヽ rァr--`‐──'‐‐-r , `¬ー 、
/___.,ィ´ ヽ、._ ヽ ./ /′ 「ヽ
ァ‐/ / \_ノ! l / | ',
/ { `ヽ、 .}!ヽ! /V ! ',、
! ヽ \ Y | ` r====r'´ / !\
728 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:08:49 ID:htIKIsvU0
___,|ヽ、.________
λ,. | ゛ ゛`ヽ、
,ィ´" ,メ、 i i 、 `ヽ、
,イ´ ,チ|ト´ 〉| ,ハ ‐t-、 ヽ ハ. この時ただ再開しただけでなく、制度を改革していました。
. / / /リ リ レ'| | ヽ;|V、 ヘ. j.
/ ,ィ´ ,イ ,ィfテォ. λ | ォチ心、 ヘ. | すべての役職従事者に支給するのではなく、役職ごとに
|/ | :|;λ ト:zj }-{ヽ| ヒ::汐|:ヽ > { 一定の必要石高を定め、その水準を満たさない知行
. | |i: :}、_,.ノ ゝ _ .ノ| j;〉´ 〈. 保持者にのみ定額の役料を与えるというものです。
`ヽ|:| :j.、 、__ | ,j:: : {
リ .:|:::`::‐- _ -‐<リ メ|:: : λ
ノ 人:: :: ::..:,rーj ノノ :人:::. 〈``ヽ、.
ノ´ ノ" ゝ‐/ t__ ノ" ノ ゛\:.:人 j::`::ヽ
((j ( /i | ,r' ,ィ´~ ヘ:: `ヽ、::::;;)..
ゝ、| / `ミム メ/ リ ,ィ彡Ξミミ、ヘ:: )"..
__
__,,..-:‐::─::─:‐:‐:-<´__  ̄`ヽ、
,.ィ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、
/: : : : : .:/-‐‐'" ̄ ̄ ̄ ̄゛`ーi:: : :`ヽ、___
/: : : : : : ::/__,.:-‐:─:─:‐:-:─:─|: :ヘ'" ̄ /
/: : ;/: : : :/"::{::、:.: : : : :\:: : : : : : :|:.: :ハ. 、-:ヘ.、
/: :;ィ'|: : : : {:: :λ::\:.: : : : :\:.: : : : :|:.: : :| \:.:ハ
j;/ .|: : : : |:.:/ ∨: :|\:: : : : :|\:;ィヘ|: : : | ,>:.:}
く. |: : : : |::| ∨::| \:: : :|,/\:|: : :/:ヘ,/λ::| でも元々、高知行・俸禄の奴に対してまで、
〉 |: : : : |::|/´`ヽ:| \:|,____ }:.:/:: :|:.: : :|'|:.:| 職務手当をくれてやる必要はないわよ
/____,|:: :|:: :|:j __,, `ー'" オ弐テ7j;/::.: :|:.: : :j |::j
|:.|:: ::ハ:: :|:: :|マ弐チテ" V:ィ:;リ,,' ハ::.: :j: : :/ レ'
|::|: ::{ ∨:.: :|、込ィ:;リ_,' 、  ̄"´ 〈:: : :/:: :/
|:j|: ::ゝ、{: : :∧" ̄ 〉::/:: :/
|' |: : : : :ヽ、: : :ヽ、 ,ヘ、 ,.ィ::/|;/
∨: : : :: : :;r'^ヘ:>‐-`-、-‐r<´_:|;/
ヽ、:ト、:.:.:_} r,〉 \____,} /∧
` `{二二ニl、 \ニニ| //、 ヘ、
|" ̄ ̄~}、_ \j // ヽ、ハ
| j / `ー-、_//、 ,r‐┴-、
| , /:::j::::;> |`ー-‐'´|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、_,ノ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄
| j
`=='´
729 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:09:46 ID:htIKIsvU0
,. -'ニ´-‐;:イ'´::::::;/:::::::/:|:l;:::::::::::::::::::::|i、::::::::::::::::::\::::::j|:::::ヽ、
/'"´ / く:,/:.:./:.:.:.:.:il:.:l:.:|:.:.:.:.:.:.:.:l;::::l;::\:::::::::::::ヽ;\l_j:::::::::l
/ /``/'ー‐-il:、;i|、|;____i|;.:.:|:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:_;メ`ヽ:.:.:.:.:.|
/_,. -/-‐/‐―‐┼'/::|;'li;´ ̄ ̄|ヾ:.'「:.ヾ`:.:.:. ̄`:.ヽ-゙、:.:.:.:|
/´:.:.:,/:.:.:,l:.:.:.:.ililili|:.i::: :l;.:ヽ;.:.:.:.:.:l:: ヽ;.ト;.:.:、::::.:.:.:.:.:.:.:ト、ヽ::::|
i:::::/i:::;::::|::::::::ilil/;|:;l: : : |;:;:|、:::、:::|: : :ヽi;l、::ヾ;:::::::::::::::l;:::ヾ;、| あれ?
│:;/ |:;/:::|:::::: ̄i7'|7 ̄ ̄'i、|ヽ:ヾ┼─'弋ヾ;‐「 ̄:::::::::|:::::`ミi、
|/ |;l::::::i|::::::ili;リ;_i|――: :ヾ!:ヽ;::::l;――ヽ_\ヽ;:::::::::::|:::;::::|ヽ、 これって教科書に載っている吉宗の
l' │|:::::i:|::::ili|i;下l云〒}: : ヽ; \::l〒テ云ミ|斤{ミ、:::::::::}、:|::| ` 「足高の制」と何が違うの?
′ l |::::i::l、::il|iト;ヽi|:ト;;リl|: : : `: : :ヾ!|i::ト;;;;リ|l/'|iliヽ;::::::|,l::ヾ!
! l;:::::/l;::i|i|iヽ: ゞ≧ノ: : : : : : : :、ゞ≦ツ : |i/iliヽ::::;l:::::、ミ;、
l;:::l l;:|::|ili| '" ' u ・,l/ililili:l、::|:::::::i|ヾ、
ヽ| ゞ;|::il`ヽ、,_ ^ _,イリilili::::::||;lil::::::::| `
` |:`|:::::ilililil|``il>;、,. -一'"「`ヾ|!i:::::::::::|i|゙ilil:::::::|
_,.- ──L、:;_::ilili|_;i/;;;;;/;」 ___ヒ_L;_::::::::|ili|ililil::::::|
「 ̄ ̄ ̄`' ─- 、`'<、;:-亠'´_,. --─―‐ヾ-」、il|ililil::::::!
l 日本史 `ヾ亠-,:‐'´ |‐l;i|ililili::::|
,.⊥ | | /´`|`!i|ililili::::|
L, `ヽ | | ,ゝ‐ く、ヾ|ililili::::|
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. はい綱吉の改革役料制度は、必要な役高(規定石高)に
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. 達しない者に対して、「定額の」職務手当を与えるという
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | 物です。
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', |
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | 一方吉宗の足高の制は、役高に達しない者に対して、
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ | 「知行石高そのもののを」役職主任中の間のみ、役高
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'. まで引き上げるという方式です。
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | ||
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | || 綱吉の役料制度は、吉宗の足高制度の前段階とも言える
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{. 改革でした。
例:江戸町奉行(役高3000石以上)の場合、役職就任中に支払われる手当
ただし実際には、家綱、綱吉時代で、役高と大きな隔たりがある場合は
知行そのものを引き上げます。
730 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:10:03 ID:htIKIsvU0
家綱の役料制度
本人石高4000石の場合 +1000俵(年三回支給)
本人石高2000石の場合 +1000俵(同上)
本人石高1000石の場合 +1000俵(同上)
綱吉の役料制度
本人石高4000石の場合 役料無し
本人石高2000石の場合 +700俵(年三回支給)
本人石高1000石の場合 +700俵(同上)
吉宗の足高制度
本人石高4000石の場合 足高無し
本人石高2000石の場合 +1000石(合計3000石)
本人石高1000石の場合 +2000石(合計3000石)
731 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:10:31 ID:htIKIsvU0
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、.
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、.
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ', . また綱吉は「小普請金」の徴収を大幅拡大しました。
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !'
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | 旗本や御家人の内、役職に就いていない者を
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V' 「小普請」といいます。
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !. しかしこれは本来は、建物の補修などの小規模な
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!. 普請作業員を意味します。
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i.
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:! なお、同じ役職に就いていない者でも、3000石以上か、
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',| 身分が布衣(ほい)以上のものは「寄合」と呼ばれます。
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',.
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ.
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ .
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i.
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |.
/ ̄ヽ
〔==±=〕
(( ( ・ω・) ))
(( (o┳o )) 普請
ガガガ (( し[圓] )) 工事中
⌒Y⌒Y⌒ ┻┻
732 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:10:49 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l とはいえ四代将軍家綱の時代になると、
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l. 実際に普請の仕事が出来る武士は少なく
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l なっていました。
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l そのため、作業員提供に換えて金で
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ 納めることができる制度が設けられました。
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll これが小普請金です。
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l.
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l.
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|. これを綱吉は、毎年一律に金を徴収する
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l ように改め、元禄3年(1690年)から実施
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l しました。
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´-ω-) (-ω-`) ∧∧
( ´-ω) U) ( つと ノ(ω-` ) 今時大工仕事をしろと言われても
| U ( ´-) (-` ) と ノ ぼくたちできません……
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
733 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:11:09 ID:htIKIsvU0
/ : : ; : : /_..-───- ._: :\
. / : ; : :/: : /´ ______\: ヽ
/: : _/: :/: : 厶 '´: : : : : : : : : : : : : :`ヽ: ヘ
/:/ ,.'7: : :/: : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : ヘ: ',
/' , '/ i: : : :|: : : ∧ : : : : : : : : |: : : |: : : : i: |
. ハ厶i. |: : : :|: :.|:.l ',: : | : : : : : |: : : レ': : :|: |
|:.7 /トr|: : : :∟」_| \|\ : : : | x'´ハ: : : ;' ハ
|:.' /: | r{ : : : |: ∧「`ヽ、.___,.\: イ__V_,|: :rf:/| | ほらほら、
|:| |: :.| | |: : : :N 'Tに叮 ヾ hィ}r〈 { 'j.ト'|
|:ヽ: :.| |、|: : : :| ゞ-‐’  ̄´l | | l': :! あんたら本来やるべき作業員としては役に立たないんだから、
l: : : └ : ヘ: : :|、 ' ノ } リ : | 代わりに金を払って奉公するのが当然でしょう。
∨: : : : : :|ヘ: :.l \ r─ャ _. '´ l: ,l: |
,.、ヘ\ : : | ト: l ` ._ ,r´ イ、 j/
,〈 ', ', ヽ: } | ヽ / 「| ィ ´|||',
/ ',. ', ', V | ム -‐ ´ } ||| |
∧,,_∧
⊂(´・ω・)つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| ( )( )( )
/______/ | | と.、 iと.、 iと.、 i
| |-----------| しーJ しーJ しーJ
734 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:11:28 ID:htIKIsvU0
'´. /i´ ヽ /
}N〈ノ/ ノ}リ'リ .|
.ノゝリ(.゚)ヮ゚ノ!{ < 具体的には、このようになっていました。
´((.( ⊂)氷)つハ |
. ソル 'く/_j〉ル ソ この事による歳入は、新井白石が政権中枢にいた末期二年間には、
じ'フ ' 小普請組が5組3184人いて、徴収金は、金3万4190両及び
銀8貫386匁6分であったといいます。
21俵~50俵の者は金2分、
51俵~100俵の者は金1両、
101俵~500俵の者は100俵につき金1両2分、
501俵以上の者は100俵につき金2両
735 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:11:51 ID:htIKIsvU0
,. : ' ¨`ヽ
(:i
ヾ:、,,...-..-.. 、,.、
/::::::::::;::;:::::::::::::::゙r-_、
/:::::::::::::::l/:::::::::::::!:.. !`、``
! . . . . : /:::::::::::ァ:!ヾ:l::、:l
|::::::::::::::l:;イ::::::/ リ !,!::Ν
|::;::::::::::l/;|::::/l ≡ {ヘ;! 武士は役職に就いていなくても基本給はもらえるとはいえ、
Y:::::::::;:ヘ_l!/:::! , 〉 無職状態で金を取られるということは……
|:::::::::l::::::ハ:l:::l┬ '′
!::::::::l::::/ヽl:l::l::|
.!:::::::!::/=ミミ!l::l
l:::::::l:/ `ミトN
!:::l::;イj |,ヾ>!、
l::::!:::!::| { / `ト、
. !:::l::::l:::| | ! | |
l::::!::::l:::,! l. \Ν
l::::l::::::!:゙l l‐'T^、
l:::::l::::::l/| l. l `
__,.-‐──--、,ィヽ、ヘ、.
,ィ´, .∧ , | `ヽ、.
/ / (__;) ./ ,i ; | i:: |.
/ i/ , γ/⌒/| i ,ト、 |:.: { はい、当然、無役の旗本、御家人にはさらなる負担です
| j / / /、 | i/ヽ リ:.: |.
| {/ ,::' ,ィf:弍 |/fテマ∨: : : λ'.. しかも綱吉以降の歴代政権もこれはやめずに、吉宗は
} /,イ´:: λ 込リ }-{ {:h;} ハ:: : : ∧. さらに、寄合からも100俵につき2両の割合で徴収する
| '" `∨、{` ‐-‐ '.::::.`‐-‐,}´: : : :. 〉.. ようにしました。
| ,/ :.:.:( :.:`ヽ、 rっ ,ィ´::|,/〉人/
jノ :.::,/~ `ヽ、::`マ‐-‐ ´ ,i:.:. ト、_'" .
/ :.:.:.:.:{ i `〉 }‐-、,-‐'i / ,.`}.
736 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:12:48 ID:htIKIsvU0
-----------海外貿易の改革----------
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 綱吉編政権の開始時に幕府の金銀不足の問題に
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l ついて述べさせていただきました。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l.
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l そのときは原因について、鉱山からの産出量の
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 枯渇のみを挙げましたが、実はもう一つ大きな
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 問題があります。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l.
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l.
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|.
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
---
_. ' ´ ` 、
/ / \
/ // ` ー-
. //ィ' ./ __ _,./ | |
,ィ' / / ´, ' ^ ′ ,| |
'´ l′ _/ .__/ / 7ト/.
. / . ィ'/ 「'7女ァr / / !'| lヽ |
//,r1' ,.イ ム. / / / ぇ、リ | | それは?
. ´ l.{ |/ | [_/ // ' ヾ:、 |
| ヽ| | ' ん /| / |
| | | ヽ、/,r´|/ ,ハ
| | |\ ´’ / , , ' l/
| | | j` ー--‐ャ ´ / |/
'. ハ. |/ / / , < !
⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/ / , /,r⌒.ー、
/ ゙l V' | / //'´ i´ `ヾ
}',. , / | ヽl. / /' ! )
737 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:13:05 ID:htIKIsvU0
______r‐-、_______.
/:::.... ..:i `\
メ _,, :ノ〉:: ..::i: ::.. \.
/ " ,イ ∨:: .:::λ. ヽ::.. \.
/::/.. ::/|::| ∨:: :::,ノ |:|∨ `ヽ:::::::ハ
/::,イ ::/: ::/‐|::|‐- .〉 :::/.-‐||‐∨ :::`ゝ::::::} .
/::// ::/: ::/ _ |:|_ 人 ::{ _リ_ ∨、 ::::::;〉:| . 「海外貿易」です
メ/ / ::/::: γ´ リ `ヽヽ|γ テ=z、.| i\:;;イ::::|.
| ::/|::i :{ 〃 ,r'i^iヘ |::ソ::ハ} :| :i :i: :|
| ::/メ::i : :|ゝ _ _ ,ィ^| | .| .|、_ ̄._人 | :| :|:〈
|;/ |::| : :|ヘ { {ィ⌒>イ|:ハ j: :|::|
,}::`ヽ;|::::>‐-t__ ,,メ~__ ||::::|/: ::|:::|.
. |:: i : :,ィ´ \:{二二二二}7 `||:::/: :λ:::| .
|:: | ::/ }二二二二{ .リ/: ::/ヘi: ::|.
,}: :|:/三≡=‐〈 ::ノ ヽ:::ソ 〉 ノ : :ノ三:〉:::|.
|: :| :{ `゛`\ | :::::::::{.,/ :∠-‐─}:.人.
. / :| :ゝ ...:::,rヘ____::;;|: :,ノ´ /: : : ヽ.
/ ..,イ :::メ、::::ノ `|TTI-‐、 /: : : : : : \
/// .::: :::\ .ノ: :|:|:|:| ~゛ゝ: :: :: :: :: :).
/// r'.:メ:::::::::::::\,,____::::::::|:|:|:| 、ヽ〉: :: :: ::/.
/:::/ ( 〈::(:::::::::::<"  ̄ ̄ ̄`ヘ_〉_ソ: : : :/
//(:( \ ~ ̄ ̄ ̄> _/: : :/. .
'゙ リ \___ `ヽ、 < : :/.
 ̄ ̄" |/.
┌┐
/~'7;; |/~''7 ~~~ ~~~
~~~~ ( ( ̄| (
、___`t-'ーイゝ-i ┌┐
ヽ] ̄二二二7 /~'7;; |/~''7
~~~~ ~~ ""~~~~ ~~~~~ ( ( ̄| (
┌┐ 、___`t-'ーイゝ-i
/~'7;; |/~''7 ~~~ ヽ] ̄二二二7
( ( ̄| ( ""~~~~ ~~~~~
、___`t-'ーイゝ-i ~~ ┌┐
ヽ] ̄二二二7 /~'7;; |/~''7 ~~~
""~~~~ ~~~~~ ~ ( ( ̄| ( ~~~~~
~ 、___`t-'ーイゝ-i ~~
~~ ~~ ヽ] ̄二二二7
~~~ ~~ ""~~~~ ~~~~~ ~ ~~~
738 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:13:29 ID:htIKIsvU0
,,===、、
// ヾ、
l:| ヾ.
__!__/:ヽ、___l|_
,. -‐_´:-: : : : : l: : : : : : : : : : :`: .、
/‐/: :,: : : : : :, :l: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : /: : : : : /: /l: : : : ハ: l: : : : : : : l: :`、 ええ!?
/: ,//: :/ : : :_LL_l: : : l:l レA、:_: : :、: l : : l
////: : :l : : : ∧/ l: : : リ l: |丶:`: : l: l: : :l 江戸時代って鎖国なんでしょう?
/ //l: : : l: : : /_V_ヾ: : |l _ヾ__ヽ: : : l:ll: : :l
/│: : ,、: : :lT亦テl ヾ: l T示┬l: : W :、:l 海外に対して国を閉ざしている状況で、
l : ハ: : ハ`、'::,┤ ヾ P:,:::ノ'lヽ: ト`,:x 何で海外貿易で金銀が枯渇するの??
V ヽ:l: :l `''´ , `''´'.: ヽl_ノ: N
` N: :ゝ、_ _ .ノ : : N : : l
│: : :| ≧ t - <: : /: : :ハ: : :l
.l : : :|./ |,─ 、./ //: : : l: l: : :l
.| : : :| |ィ ヽ/ // : : :/彡l、: l
|: : : | .| ⌒/ //: : : /〃彡l l
|: : : | .| / // l l /,´/ |l
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ いいえ、鎖国と言いましても、それは、日本人の
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 海外渡航と外国人の来日を厳しく制限している事と、
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l. 貿易の窓口を長崎に限定して厳しく監理している
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l ということです。
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l いわば、幕府による海外交流・貿易独占管理体制
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ であり、貿易額自体は鎖国前より増えています。
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l. その貿易相手国は、オランダ、清(中国)、対馬を
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l. 経由しての朝鮮、薩摩を経由しての沖縄です。
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|.
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
739 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:15:02 ID:htIKIsvU0
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \ オランダからの主な輸入品は、中国、東南アジア、ペルシャなどが
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. 原産地の絹の生糸と絹織物です。特に中国産の白糸が珍重されました。
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ>
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉' 家光の時代で、オランダからの輸入額の内44%が生糸、38%が絹織物、
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ その他の織物類が10%と、衣類関係が圧倒的割合を占めています。
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 .
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ. 当時の日本では、絹織物を作る技術はあったのですが、生糸の生産量と
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋. 品質は需要にまるで足りていませんでした。
ノ | |: | \ ∨ //´i |
/⌒ソ/⌒ヽ、
. / // ..\ ._,
/ // .`ヽ,.._,ィ''´ `'ー- 、 /i
/ // \,. _..ノ .|
. / // ⌒´ .|
/ // |
/ // |
. / // .|
/ // . |
/ // .|
./ // . |
/ // |
ッ芝ヾシ⌒ヽ、 |
.ヾニジ \ ._,.イ⌒ヽ |
`ヽ,.._,ィ''´ `'ー- 、 . |
.\,. _., 、 . .リ
⌒´ \._,ノ
___
/ /|_____ ∧,,∧
| ̄ ̄l./ ./ ./| (・ω・;) 三二─
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/| ∧,,∧ ⊂、⊂ヽ 三二∧,,∧
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/| (・ω・;) 三二─ O-、_) 三 (・ω・;) 三二─
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_ ⊂、⊂ヽ 三二─ ∧,,∧ ⊂、⊂ヽ 三二─
/| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l O-∧,,∧ (・ω・;) 三二─ O-、_) 三二─
[三三三三三三三三三三三]/i (・ω・;) 三 ⊂、⊂ヽ 三 ∧,,∧
| | 絹製品 | | | ⊂、⊂ヽ 三二O-、_) (・ω・;) 三二─
| | 入荷しました | | | O-、_) 三二─ ⊂、⊂ヽ 三二─
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ O-、_) 三二─
740 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:15:22 ID:htIKIsvU0
,. '" ̄ `丶、
//´ ̄ `ヽ、:!
{! !}
\ /'
__ ,. ---'-- 、
_ ,. -----、, '"/ヽ: : : : : : : : ` 丶、
´ ̄`ゝ‐ ''´: : : : :| : : : : : : : : : : : : : : \
/: : /: : : : /: : !:l: : :ヽ: 、: : : : \: : : : ヽ
/,.. -ァ': : : : / __,イ | : : ヽ__ヽ: : : : :ヽ: : : : !
// ./: : : : :/: ´/ |: |: : : : !ヽ、: : : : : :ヽ: : : l 着物にそれだけお金を使ってたの?
/' / : ! : : :|: : / !:|、: : : :| \: : : : :!\:/
|: : |: : : :|: /r;ー-、! \: :!┬‐-\: : :lヽ/
| : ,!: : : :!: |、' r' 、,! ヽ! r' 、_/!ヽ: :l:/ ,. --、
|: /ヽ: i: ヽ!,! ゞ-' , ゞ_,.イ : ヽ: !'´::::::::/
|/ ヽ!\|' ヽ、"" 、_,._, "'"・,!: : :l∨::::::::::/
| : |:ト`> _ ,. イ-| : : |:::::::::/
| : |:!/:::::|:.ヽ'/:.:.:,イ: : l::::::::::ヽ_
| : |//::|::/:::::::/::|: : l`ヽ、:::::ヾ丶、
| : l::: :::|/:::::::::/::::l: : l::::::::::\-': : : \
/|: : ! :::::/:::::::::/ ::l: : !::::::::::::::::\: : : : :\
/:::ヽ: !:::/:::::::::/ ..:::!: /:::::::::::::::::::::_\: : : : :\
/::::::::{ヽ!〈:::::::::/::: |/::::::::: ,. -‐ '::::::::_丶--、: :\
/―__:::|‐ ''" ̄ ̄ ̄ ` ┬'"――‐ ''"::::: ::::::` ー'-- .._
r'´ー::'"::::::::|_,.. ----------|ヽ::::::::::::::::::: ... :::::::::::::::::::::::`!‐ ∠ /
,.. ‐ '":::::::::::::: :::!'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::∧くヽ-'く
___, '":::::::::::::::::::::::: :::: :|、______,|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! /' /: :/ |:/`ヽ、 __::::::::::::::::/
741 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:15:47 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 問題は、海外から物品の輸入をするばかりで、
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 日本からの輸出品はほとんど無いことでした。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l.
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l 漆器、和紙、屏風などの工芸品も輸出して
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l いましたが、金銀による支払額には遠く
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 及びません。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll このように、日本からの支払いには金銀が
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l. 大量に使われるのに、海外からは金銀が
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l. 入ってこない、極端な支払い超過状況が
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|. 長らく続いていたのです。
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
_ ノノ
ノノノ _ノoノ
|∥ ミ ∥  ̄  ̄
ヾ ___ │ _ // ∥
⑩ /1000 / ⑩ ./8/
| |  ̄ ̄ ̄ ⑩ /。/ |∥ ⑩
⑤ ① 金銀ならいくらでも支払うから、じゃんじゃん
m n _∩ ∩_ n m 売ってね!
⊂二⌒ __) /\___/ヽ ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / / ⑤
\ \| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/ /
\ .| ´トェェェイ` .:::::::| /
\\ |,r-r-| .::::://___ ノノノ
\`ー`ニニ´‐―´/ \ 5000 \
/ ・ ・ /  ̄ ̄ ̄
742 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:16:12 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \ 新井白石は、三代将軍家光末期の1648年から五代綱吉末期の
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. 1708年までの60年間の、海外への金銀流出量を計算しました。
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ>
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉' その結果は……
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 .
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ.
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | )
/ /´ `ヾ、 _, \
/ / ∨ ヽ
ノ , / ,.,., __ _ _ |
´:::: / , // _ _ `ヽ、、 | この60年の間に金貨が239万7600両、銀貨が37万4229貫、
:::::: |::: |;: / ヽ`ニ==, Yノ -‐'´ | それぞれ海外に流出している。
:::|::::: |;: / ‐-',、ニ=、`ミ i/_-== }
\::: |:::: / \ヾ夕ンノ `´rュ` /、 幕府の始まりからこのときまで107年間の通貨流出量を
\::|:::: { ヽ / |::`ソ | ヽ、. 推定すると、我が国金の4分の1、銀の4分の3が流出して
\::::: ヽ `、 ,, | |:: \ しまった計算になる。
\::: ヽ ヾ / ` ̄''::::ノ、 /:::: \\
`丶:::| ,_ _ _ ` //:::::: このままさらに百年過ぎると、我が国の金は半分になり、
::: r‐´ `} , , ,-‐=´-‐― ―ヽ /:::::::::: 銀に至っては百年も経たないうちにつきてしまう。
ヽ:::::: 〃::::::::::: }'i ' -‐´ :::::::丶 ,、}::::::::::::r-‐´ ハ \
`ヽ:::::{::::::::::::::::/└、 /| /\ i\l ゙イ::::::::〃::::::::::::: ヽ \
r-‐ヘ::::::::::::ノ 、 `' '´ └┘ ヽ_lヽ /ヽ:::{: : : : : : : : ノ 冫
/ l::::::ノ r´`i ヽ、 _ l ム、: : : : : : ノ r' ' ´ `ヽ
新井白石
儒学者
(ブリタニア皇帝)
744 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:16:35 ID:htIKIsvU0
/三三\
|三三三| さあ、僕はどんどん算出するから支払いに…
|三三三| って、鉱山が枯渇!?
|(゚Д゚) |
|(| |つ
\三三/
∪∪
745 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:16:53 ID:htIKIsvU0
|:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/! `i:.:.:.:.:.:.iヽ:.:l:.:.:.:.:.:∧ 、:',
|:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、// |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i:.:.:.∧ \ な、なに、この無茶な支払いぶりは!?
|:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:| しかも輸入の大半は、高級衣服類にすぎないんでしょう??
|:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:|
|:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |' ,  ̄ ・::.!:.∧:ト、:.!. ━━┓┃┃
|:/:.:.ヽ|:/:.:.:! ,_ }:.:lレ !' V ┃ ━━━━━━━━
|':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、 <._.,,' ≦ 三 ┃ ┃┃┃
':.:.:./ ヘヽ ` ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
:.:./ l \ ´ ≧ 三 ==-
ァ, ≧=- 。
__,.-‐──--、,ィヽ、ヘ、.
,ィ´, .∧ , | `ヽ、.
/ / (__;) ./ ,i ; | i:: |.
/ i/ , γ/⌒/| i ,ト、 |:.: { たしかに、白石がこうも言っていたのも分かります
| j / / /、 | i/ヽ リ:.: |.
| {/ ,::' ,ィf:弍 |/fテマ∨: : : λ'..
} /,イ´:: λ 込リ }-{ {:h;} ハ:: : : ∧.
| '" `∨、{` ‐-‐ '.::::.`‐-‐,}´: : : :. 〉..
| ,/ :.:.:( :.:`ヽ、 rっ ,ィ´::|,/〉人/
jノ :.::,/~ `ヽ、::`マ‐-‐ ´ ,i:.:. ト、_'" .
/ :.:.:.:.:{ i `〉 }‐-、,-‐'i / ,.`}.
746 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:17:08 ID:htIKIsvU0
_,.‐''"´ ̄ ̄`` ‐、
/ _,. ‐ 、 _,. ‐- 、 \
/ / \ ヽ 人間で言えば、農産物などの生産物は後から
/ / 、 , _ヽ ヽ 生えてくる髪のような物であり、金銀は再生の
, イ , "- _ l / _ ‐'`` 、 ト、 効かない骨のような物だ。
/ l l ___二ヽヽ/,-´____ l l :、
,l´ :. 、 > < (::::)ヽ-' '- ´(::::) } ,! , ' :: ヽしたがって、後からでも生えてくる物(生糸、
l´ :. ::. _ヽ、  ̄  ̄ >、 .::: :: 砂糖などの農産物)のを買うために、再生の
/::: :::. ::l´:::::) | |(:::::::l::: .::: 効かない物を使うのは愚の骨頂である。
l:: ::: :::: ,..:::::、' ,-―――‐-、 ll:::::::.、.::::
l::: ::::.. ::l::::::::/ヽ‐, 、_' ---- `_,l 、‐,(::::::::):: .輸入を制限して薬と書籍のみにすべきだ。
`、:. ::::l´::::、´ll\`ヽ /l_/ ヽ__l\/ / ll`l:::::ヽ::
\:., ´::__/_| | \_______/ ∥ 、_::::l、..:: また、生産物は輸入に頼らずに、我が国で
,\__/―ヘヘ ∥ ll 、 、 ∥l ̄ ヽ__ イ 自給自足出来るようにするべきだ。
/ |ヘ / 《 ll \∥ l ヘ
747 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:17:27 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧
| ′ ,′.廾 | π } ∧ 白石の計算は、現代の歴史学者が検証しても、ほぼ妥当なようです。
| ノ / /}ハ| /__} ∧.
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } . 綱吉の時代というのは、家光の時代までの金銀算出が止まった上に、
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. . 海外にこれだけ流出し、さらに国内では経済発展と生活水準の向上に
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!. より、裕福な町人や農民も増えたことなどによって、輸入高級品への
レ { |〈> r<| | 需要がさらに増え続けているという状況です。
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { { また、国内での金銀を使った貨幣必要量自体も、経済発展により、
/ ,′ 刈ヽ } 厂} }. ト、 江戸時代前期と比べて大幅に増えていることも、この問題を
, { lヽ、_`__/ | ヽ } . より深刻にしました。
,′ /| | / } ヽ j .}ノ.
{ ノ 厂ヽ. ⊥._{ | }'´ |
\( { '´ /rヘ_}厂ヽヽ、ノ .
748 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:17:46 ID:htIKIsvU0
|
/\___/ヽ l
/::::::: \ /\___/ヽ
. |:::. '''''' '''''' | / :::::::\
. |::::.,(一), 、(一)| | '''''' '''''' .:::|
. |:::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | |(●), 、(●)、.:::|
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
/ `一`ニニ´-,ー´ \ `-=ニ=- ' .:::::/
/ | | / | `ー`ニニ´-一´ヽ、
/ | | / | | / _ l
/ l | / | | /  ̄`Y´ ヾ;/ |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,| | |´ ハ
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} | | |-‐'i′l
(、`ーー、ィ } ̄` ノ |__ | _| 7'′
`ー、、___/`"''-‐" ⑩ 金銀産出量 ( (  ̄ノ `ー-'′\
∧ ∧ マチクタビレタ~ マチクタビレタ~
マチクタビレタ~ / ヽ ./ ヽ マチクタビレタ~
/ ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ~ マチクタビレタ~
マチクタビレタ~ / l___l \ マチクタビレタ~
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ ./ | < ねえ、○○○まだぁー?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ~
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ~
\___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ~
/ | マチクタビレタ~
__________________/ .|
日本国内の輸入品・貨幣需要
749 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:18:13 ID:htIKIsvU0
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、 この時期から、生糸の国産化の動きも始まり
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. ますが、数年~二、三十年で達成できること
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. ではありません
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ | 十分な量と品質を国産でまかなえるようになったのは、
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', | 江戸時代後期で、明治以降は逆に主要輸出産業に
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | まで成長します。
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ |
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'. しかしこの時代の綱吉政権は、生糸などを国内生産
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | || できない状況で、この問題をどうにかして収拾
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | || しなければなりませんでした。
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{.
/. : : : :/. : : :/__`ヽヽ
. / __! / /´ ! `ヽ ヽ
′∠∧! l : : :/ :/. : : :/ : : ∧: i
. l : : :// l l : : /|/l\_// : /! l : ! ああ、まずいわ。
l : :く∧/´!: .::! f卞ミヽ///j/.:l l
! l .::. : ヽ、! .:::! ー′ f_テ/.:/.:l このままでは、我が国の金銀はすっからかんよ。
. l l:::::: .::::l::l:::::l __′/.::/.:/
! l:::::::::::::l∧:::!、 (_/ /.::/j/ 絹を消費している贅沢な衣類への規制をしているけど、
Vヽ∧::::l ヽ! ヽ、_ ィ/!::/ それはどうなの?
/ ̄ ヽl\ 〈 ∧:::/ j/ ___
{/`ヽ、 ヽ、 \∨ / / ̄ ̄
/ ∧ 、⌒ヽ ̄ト、 / // ̄
l/ ∧ i ⌒V ! ヽ / //
′/ ! ヽ l  ̄ ! !/ ∧ / //
∨ l l/ \ ! ! !∨ ! / //
l ∨ ヽ l l l ! { / //
__l _\ ヽ ! / / / ヽ、 __ / //
/ / ̄| / / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ// __/ ̄ / ∧ _ / //
. l l / / /´ ̄/´ ヽ`ヽつ! { ̄ーっ`ヽ /
750 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:18:30 ID:htIKIsvU0
____
/:.:.:.:.:.:\
, -‐ ゙ ̄ ̄:.`.:.:.:.:.:.__ ヽ
〆.:.:.:.:,..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:ヽヽ:.ヽ
/.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:ヽヽ:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:l.:.:.:|:.|ヽヽ:.|..:.:.:',:.:.| |:.:.:゙
l.:.:.:.:.:.:.:/l.:.:./i:.:.li.l--‐l:.:.|.:.:.:|.:.:.l l.:.:.:.', 残念ながら、絹の消費量を減らすには焼け石に水です。
. l.:/.:.:.:.:.f‐十フl / l ,ィ宍ヾ.:.:.:i:.:.//.:.:.:.:}
. l/ l.:.:.:.:.ト〃刃 ー-´|.:.:.:Y /.:.:.:.:.:i それにこうした贅沢品だけではなく、朝鮮からの薬用
. ',.:.λ.',` ´ 、 |.:.:.:|/:.:.:.:.:.:.:l 朝鮮人参のような必需品への支払額も、相当の物です。
. ',/ ',:.ヽ __ /i:.:./.:.:.:.:.:.:.:|
. ',:.,.` .、_ `,. ' |:./.:.:.:.:.:.:.:/
. 'l:.',| } |/.、:.:.:.:.:.:/
,-― ´/ / ` -、
ィ | i∠=ヽ/ / >
} | l / / |
| l i } / { i
| ', { ┳/ /
牧野成貞
綱吉政権前半の側用人
(キョン子)
751 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:20:49 ID:htIKIsvU0
'´. /i´ ヽ 朝鮮人参の国産化も以前から試みられていて、秀吉、家康、伊達政宗、光圀
}N〈ノ/ ノ}リ'リ などが挑戦しましたが、いずれも失敗しています。
.ノゝリ(.゚)ヮ゚ノ!{ ようやく成功したのは、綱吉より後の吉宗の時代になります。
´((.( ⊂)氷)つハ
. ソル 'く/_j〉ル ソ
じ'フ '
____ / /
弋=‐ ._ x<ニニニニニ>、 , '" , ′
\ `¨‐=ニニニニニニニニニ>'" /
>._ ` ̄ ̄ ̄¨´ .イ
/ニ=‐-=ニ. ___ .:<ム なんで上手くいかねえんだよ!
./ニニニニニニニニニニニニニニ>_くニ:〉
/ニニニニニニニj=ri:irzzr='´ rタ i:::ヾ∧
./ニニニニニニニj:i:|:圭圭} |刈 ∨〉
イニニニニニニニニi::从 `¨¨´ 〉}:从:i ∨〉___
\ニニニニニニニ:j::i::i:ハ、 くニ=-‐ァ .::i::j::}_////
〈 \二ニニ斗'^V:|:i:{ヘ、 ⌒ ′:从////7
∨////////'∧|:从:个 . _ノ ', ' ∨////_
〉/////////'ハ, ', ', ', ', ', ', ', ', '〈///,'ニニ:..、
////////////'i, ', ', ', ', ', ', ', '/: ∨'〈ニニニニ:ヽ
伊達政宗
(戦国BASARA)
,.:::''::´:: ̄::`:::.、
/:;: '´T 丁l `ヽ::}
/{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ
ldb| l k_ィヽレ仁リl│ 何で育ってくれないのよ!
| ∧l lK◯ ○ソイ
,l (l ぃ ,-┐,从|
l ヽ トゝ、ニ イト、ト、
|/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ
N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧
ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧
/:::::::ハ:::KXl:_:ト、
∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::>
|:::::::::::`^^KXヽノ
徳川光圀
水戸徳川家二代当主
(水銀燈)
ciz
ん|Zゥ レz zjそ_
ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
`う.l !シ/ア了//_⊂,
^'| |~//,/_ソ ハr^
| |// //ノ
|/ /// _Jv ,、 _,、
r'~(_ノ z'jく|!ぞぅンそ
丿" ''( ぅY||/ソ'/`′
/ ‐- ''') | レ'//
}''' ....ノ ノムxく
/== ノ'ヽ rご ー(
} ー/'''' { ,ノ'' y' ...)
ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ / ー人.... (
/ / \'''}` ('' ィ´ \_ヽ
( f )ハ. )ノ _)ノ
(( )ノ / ー'′
') _/
752 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:21:20 ID:htIKIsvU0
__ __
/:::::::::::::::ヽ
_/ ヘ-、
〈/:::::::::::::::::::::::::::::V/
/l::::/:::::,'::::::::i:::::l::!:ハ
~|::::l:::::/:::::::::l:::::l::i:!」
ヽ:{::::{:::::::::/:::/:::リ ……仕方がないわねえ
, ィ ト{八::::/リj/V-、
{{ | | `'' | l }}
{:',|└─‐‐─┘|//
{ヘ  ̄ ̄ ̄ ̄ / :}
, -―-ゝヘ _ノ {_/ ___
{ >=入_、____人=< ヽ
ヽ 〃 `┴‐┴'´ ヽ /
\| / ', | /.∧
ヾ_ { } レ′/超',
`ーゝ ____」L=‐' / 公 ',
/ 方 '
753 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:21:44 ID:htIKIsvU0
. ,、
. | `ヽ、.
. ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、
\ / ,| }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、
\ / / //| | /| `ヽ、`ヽ `ヽ、. 貞享2年(1685年)幕府は「定高仕法」を
\ // / // .l l/| |、 ヽ ヽ `i. 発布しました。
\ / / / //| /| | l| ヽ ヽ ヽ |
\ l | / /,.. -、 l | ,..-、 ヽ ヽ ', | これは、長崎に入る船の数と貿易額に
. \-、 ! / l //r`::r ヽ、.l lr:::ヽヽヽ i ヽ .l | 制限を設けた物です。
r'{ヽ ',__ ヽ{ ト| l l.:::ノ i__,/ ゝ l:::::::r' 〉 ト、 ', ∨ |
{ニi//`ヽ、 l 、i. ___,ノ '、 `ー ,' / |) ) } | ヽ'. 清国船は年間70隻、貿易額は銀6000貫、
. y / ` < |` 、_ ー `ー‐'_,/ |'´ | ,/ | || オランダ船は年間2隻、貿易額は銀3000貫に
>' ,/ /ヽ,.-、_>-‐ <) l レ' | || 制限されました。
\ ,/ / ,//::/ /::/ / | }{. (船の数の違いは、オランダ船は大型船
なのに対し、清国船は小型船であるため)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 定高仕法 |
| 貿易額を制限 |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , , __,,,,---──---,,,__, , , , , , , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , ,┌─'''´ ̄ ̄ ∧ ̄\  ̄ ̄`'''─┐, , , , , , , ,
, , , , , , , `| _ _ 「†「|[[[!|_/三三\ |´ , , , , , , ,
, , , , , , , , `| /_二三\ |FF|ニ ̄同 ̄ ̄| |´ , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , `| | []_[]_| /二二ニ,ハ";;;;;`, |´, , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , `| /[Atelier.C]ヽ |E E E|日||;;;;!!;;ミ |´, , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , `| | :lロロロ|| |ロロロ||[![![!|!」」|ロロロ||| |´, , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , , ,`|____________|´, , , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | |, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | |, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
──────────┤ ├────────────
長崎
754 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:22:16 ID:htIKIsvU0
,. -'ニ´-‐;:イ'´::::::;/:::::::/:|:l;:::::::::::::::::::::|i、::::::::::::::::::\::::::j|:::::ヽ、
/'"´ / く:,/:.:./:.:.:.:.:il:.:l:.:|:.:.:.:.:.:.:.:l;::::l;::\:::::::::::::ヽ;\l_j:::::::::l
/ /``/'ー‐-il:、;i|、|;____i|;.:.:|:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:_;メ`ヽ:.:.:.:.:.|
/_,. -/-‐/‐―‐┼'/::|;'li;´ ̄ ̄|ヾ:.'「:.ヾ`:.:.:. ̄`:.ヽ-゙、:.:.:.:|
/´:.:.:,/:.:.:,l:.:.:.:.ililili|:.i::: :l;.:ヽ;.:.:.:.:.:l:: ヽ;.ト;.:.:、::::.:.:.:.:.:.:.:ト、ヽ::::|
i:::::/i:::;::::|::::::::ilil/;|:;l: : : |;:;:|、:::、:::|: : :ヽi;l、::ヾ;:::::::::::::::l;:::ヾ;、| あれ?教科書を見たら載ってる、綱吉の後に
│:;/ |:;/:::|:::::: ̄i7'|7 ̄ ̄'i、|ヽ:ヾ┼─'弋ヾ;‐「 ̄:::::::::|:::::`ミi、 新井白石がはじめたという「海泊互市新令」に
|/ |;l::::::i|::::::ili;リ;_i|――: :ヾ!:ヽ;::::l;――ヽ_\ヽ;:::::::::::|:::;::::|ヽ、 そっくりなんですけど?
l' │|:::::i:|::::ili|i;下l云〒}: : ヽ; \::l〒テ云ミ|斤{ミ、:::::::::}、:|::| `
′ l |::::i::l、::il|iト;ヽi|:ト;;リl|: : : `: : :ヾ!|i::ト;;;;リ|l/'|iliヽ;::::::|,l::ヾ!
! l;:::::/l;::i|i|iヽ: ゞ≧ノ: : : : : : : :、ゞ≦ツ : |i/iliヽ::::;l:::::、ミ;、
l;:::l l;:|::|ili| '" ' u ・,l/ililili:l、::|:::::::i|ヾ、
ヽ| ゞ;|::il`ヽ、,_ ^ _,イリilili::::::||;lil::::::::| `
` |:`|:::::ilililil|``il>;、,. -一'"「`ヾ|!i:::::::::::|i|゙ilil:::::::|
_,.- ──L、:;_::ilili|_;i/;;;;;/;」 ___ヒ_L;_::::::::|ili|ililil::::::|
「 ̄ ̄ ̄`' ─- 、`'<、;:-亠'´_,. --─―‐ヾ-」、il|ililil::::::!
l 日本史 `ヾ亠-,:‐'´ |‐l;i|ililili::::|
,.⊥ | | /´`|`!i|ililili::::|
L, `ヽ | | ,ゝ‐ く、ヾ|ililili::::|
_,..-───‐‐/´|‐-─‐ァ
,..-‐'" |: `ヽ、
/ i:. |: . \
/ ,ノ |:: :: |:: :i:. \
/ ;/ i: ||: :i i:: |∨ |::. 、. ハ
| :/ ,' -,'-‐|: ||: :| |:: |‐|-|、:: ∧. i: |
| ::/ / / /'|: | |:.:| λ:.| |: |:::: ハ |: | はい、綱吉政権への過小評価のために見過ごされ
| ./ / /:/__j:/ ヽ:| ,/ ヽ| j/:::::i i:| .人{ がちですが、「海泊互市新令」は白石の独創ではなく
∨/ / /|,ィチ弐、 j/,ィチ心、ハ:::| |リ / あくまで「定高仕法」の延長上にあります。
|j/{ /::〈 {_ノ::;| 、 , |_ノ::;| `:::∨ | }/
|ヽ.∨ ./:: i| ゛-‐ ,}‐{ ‐-" ハ:::::V 人 綱吉政権も、貿易問題に熱心に取り組んでいたのです。
/i ! |ヽ{ | ` ー--‐" 、 `ー--‐' ;;:::::::j/|::: ヽ、
〈:::| `:V λヽ、 r_ァ ,.ィ'::i::::::: : |:::;イ:::〉
ヽ|\ ::\. \:>‐r-:r‐<‐-、!::|:::::: : |/ j:/
`ー-ヘ:::. \__ ,-‐} }`|:i::::: : ;人 ´
/ `ヽ、:: 、〉 ` / / }三ミ{、:::: \
/ 〉:/\ {/ {:: i: λヽ、:::
755 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:22:30 ID:htIKIsvU0
_ --―-- _
,...:::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/,.ィ/::::/´  ̄ ̄ ̄ `ヽ:::::::ヘ:::ヽ
, ':/,イ::::/-‐:::: ̄ ̄ ̄:::::ーヽ::::::下、ヘ
/:::::V/::::/::::,::::::::::::、:::::::::ヽ:::::::::ヘ::::::', ヽ〉
. /::::::/Y:::,'::::,イ:∧::i::::::ト、:::::::::\:::::::',:::::! ∧
. /:::::〈/,'::::l::-L|_j ヾト、::! \:::::::::_>::l:::::|,イ ̄`7 白石や吉宗の諸政策を、こいつらが手を付けるまで
. ,':::::∠_|:::::!::::!,ィ示テ ヾ!、_,ィ=≦、!}::::l:::::l 〉イ 私が放ったらかしだったなんて、とんでもない誤解よ!
. !:::::::::::::!:::::|:::〈 ト':::::| ト':::::j 〉::/:::::l/:::::!
|::::::::::::::l::::::ト、ゝゞ-' ゞ- '/:イ::::::/::::::::::::! 名誉毀損よ!
!::|::i::::i:::l::::::!、l "" _ "" /:::::/::::i:::::::::l
. ヾ!::|::::l::::l:::::|:::ゝ { ̄ ∨) /:::::/::::::|::::|::::! 神仏に訴えてやるわ!!
ヾト、ト、:ト、::|ヽ::l> `_ー‐ ´__,.イ:::::/|:::::∧/!ノ もちろん孔子や孟子にも訴えてやるわよ!!
` ,rヾト|: : : : |  ̄ / /::/: :!/,>、
/ヽ ヽヘ: : : :|二ニソ/: : : :// / ヾ ̄ ̄ ̄ ̄7!
// _\ヽヘ: : |-/: : : : : :// / l /|
/ (´ `トヽヘ | /: : : : /´ ̄ `ヽ / _/ ノ
. /  ̄ ̄ `ー--' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ __,ノ ̄ ̄ ̄ l /|
/____________________!/ |
| | |
| HARUHI 「|_「| | |
| ISM .|」 ̄|」 | /
|_____________________| /
756 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:22:48 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ ただ東インド会社が監理しているオランダ船は
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 制限を守らせるのに問題なかったのですが、
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 清国船は政府管轄ではない私貿易でした。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l.
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l しかも定高仕法の前年には折り悪く、清国政府が
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 貿易制限法である遷海令を廃止し、自由貿易に
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 切り替えたために、定高仕法制定の年に来日する
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ 清国船が大幅増加してしまうという混乱が発生して
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll しまいました。
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l.
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l. この制限に満足出来ない日清両国の商人も多く、
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|. 制限数を超えていた貿易船は密貿易で積み荷を
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l さばいていたようです。この時期から密貿易の数と
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l 摘発数が増加します。
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
757 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:23:05 ID:htIKIsvU0
⊂⊃ ⌒丶 ./ 〈 〈ヽヽ 甘 |
― ( ´∀`) ― / 清国船 L (*゚∀゚)ノ ゙. ⊂⊃
丶_,ノ / | と ボ) ゙l、
/ | \ / ゙. ┘ー-- .、、..,,__>
/ ゙l、 ゙l、 |∧sd∧ 待ちに待った貿易自由化アル
`゙゙"'''ー―-- .、、..,,__>'''ー―-- .、、..,,_> (・∀・ ;)日本でがっぽり儲けてやるアル
∧∧ ⊂ ⊃ | |∧,,∧ ∧,,∧ | | ┌(ж)と「ハ ./ ̄>
(゚Д゚,,). ∧∧ 夜勤 ! .(‐Д‐,,) ミ,,゚Д゚彡 ● ● .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _/
\ `ー、_ (´∀`)ヽ(´Д`;)ノ (|切 |) (ミ トミ) (^_^;) /|ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ| _フ
: [匚 二_ ̄二二∪∪二二二二二二二二二二二二二二二二二二XXXXXXXXXXX |_/
\. \_\__ |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| ̄ ̄ ̄ ̄|
\_ .\ \ |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili|┌====/ ⊂⊃
\三三:============Welcome to 2ch WORLD===========:┘ /
.⊂⊃ \_______________________/
⊂⊃
⊂ ⊃ ⊂ ⊃
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
(´‐ω‐) ∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) いや、こっちはちょうど、貿易制限が厳しくなったところで……
| U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
長崎奉行所
758 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:23:29 ID:htIKIsvU0
___,|ヽ、.________
λ,. | ゛ ゛`ヽ、
,ィ´" ,メ、 i i 、 `ヽ、
,イ´ ,チ|ト´ 〉| ,ハ ‐t-、 ヽ ハ. 貞享5年(1688年)には来日する清国船が194隻にもなって
. / / /リ リ レ'| | ヽ;|V、 ヘ. j. しまっために、幕府も同年制限枠を80隻まで緩和して、清国側も
/ ,ィ´ ,イ ,ィfテォ. λ | ォチ心、 ヘ. | それに合わせるようになりました。また、これまでは長崎市内で
|/ | :|;λ ト:zj }-{ヽ| ヒ::汐|:ヽ > { 自由だった清国人の行動を、唐人屋敷内に制限するなど、
. | |i: :}、_,.ノ ゝ _ .ノ| j;〉´ 〈. 厳しい取り締まりをしました。
`ヽ|:| :j.、 、__ | ,j:: : {
リ .:|:::`::‐- _ -‐<リ メ|:: : λ
ノ 人:: :: ::..:,rーj ノノ :人:::. 〈``ヽ、.
ノ´ ノ" ゝ‐/ t__ ノ" ノ ゛\:.:人 j::`::ヽ
((j ( /i | ,r' ,ィ´~ ヘ:: `ヽ、::::;;)..
ゝ、| / `ミム メ/ リ ,ィ彡Ξミミ、ヘ:: )"..
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
(ω・` ) (・ω・`) (´・ω・) (´・ω・) ( ´・ω) ( `・ω)σ
f─‐o)─‐l─o-)─‐(o-─l─‐(o-o-l─(‐o─l─‐f─o-t´
`u-u' u-u' u-u' `u-u' U-u' し-─┘
∧,,∧
(-ω-´) はい、清国人はここから先には出ないでね
⊂ ⊃
(_,ー 、,).
759 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:23:54 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧ ただこれで、長崎は不景気になります。
| ′ ,′.廾 | π } ∧
| ノ / /}ハ| /__} ∧. 日本の経済発展という観点からも、金銀流出を
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } . 止めるのは重要ですが、貿易をただ制限すると
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. . いうのでは長期的に見ればマイナスになって
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!. しまいます。
レ { |〈> r<| |
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { {
/ ,′ 刈ヽ } 厂} }. ト、
, { lヽ、_`__/ | ヽ } .
,′ /| | / } ヽ j .}ノ.
{ ノ 厂ヽ. ⊥._{ | }'´ |
\( { '´ /rヘ_}厂ヽヽ、ノ .
不景気
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 |
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
760 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:25:13 ID:htIKIsvU0
. /´`‐--、/'´\___
. ,j/ , ,| ゛`ヽ、
. // / /| i|ヽ、 \ヽ、 ハ
/ / ::/ /\,| リ 、/、 { `ヽ} こうしたことから綱吉政権半ばには、銅による支払いが行われるようになり
j | :::::| | 、_ ヽ、| 、_ `iヽ、 》
|/| ::i::| :ハ ┃ H. ┃ )| i∨| また「長崎会所」が設立されることとなります
| ::|iヽ|:}`ー ´_,、_`ー‐´ | j:: λ
/⌒ヽノ|ヘ ゝ._) j/⌒i ヽ
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /:::|::.|
/:::::/リハ ヾ:::|三/::{ヘ、__∧::::|:::.|
`ヽ< ヾ∨:::/ヾ:::彡' |i ハソ
761 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:25:53 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧
| ′ ,′.廾 | π } ∧ 綱吉政権は朝鮮、琉球に対しても制限を設けました。
| ノ / /}ハ| /__} ∧.
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } . 朝鮮との交易は対馬の宗氏が行っていましたが、貞享3年(1686年)に
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. . 幕府は、貿易額を1万8000両に限定し、かつ無益の諸物品の輸入を
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!. しないことを命じました。
レ { |〈> r<| |
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; . 朝鮮側はこれを不快に思ったのか、1689年に朝鮮人参の輸出は
, ′/ーУ { ', | { { 行わないという通知をしてきました。しかし宗氏が朝鮮に使者を
/ ,′ 刈ヽ } 厂} }. ト、 派遣してとりなし、どうにか輸出停止は避けられました。
, { lヽ、_`__/ | ヽ } .
,′ /| | / } ヽ j .}ノ.
{ ノ 厂ヽ. ⊥._{ | }'´ |
\( { '´ /rヘ_}厂ヽヽ、ノ .
____
_, -' ´___` '‐ 、_
, '´ _,-'´,-――- 、、 ´ヽ
/ ./ / ヽ\ \
\__/ /l / / , /l'| ト、l ',/
| / l/|7ニイ´/〃| -L.l ! 人参を売ってもらっている立場なのに
| l |┬::cr ./ /┬::cr」 || 勝手に貿易制限を設けるなんて生意気ニダ!
| l ! l:::::::j '. l::::::::j. !l
ハ ⊂⊃‐ (__人__)‐⊂⊃ 金輪際、人参を売ってやるものかニダ!
l \ `ー´ ,/ |
/l .lY` ー‐┐ r‐ イ| |
/| l::::::::::;ィ´ {X}ik'::::::l. !
l l__j:/::/: i_lil__|:i:::\_|!
/ / /((┃)):l:::::ヒj::l」i:::::::〉
/ /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄(,,ノ、\
. / /________ヽ \
朝鮮
|\ /|
; | u\──< . |
レ ノ u ゝ_|; お願いです、輸出停止なんて言わないでください
;/ -=・=- -=・=-
|u |; 日本の朝鮮人参の需要はどれだけだと思ってるんですか?
;ヽ、u マフ uノ それに、わが宗家も破産ですよ
> <
対馬府中宗家 第五代当主 宗義方
762 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:28:03 ID:htIKIsvU0
_ ,、 .ノソ
-一=ニニ ,, ̄ ゙'一T ̄~! ヽー- '´'',,_
,, -‐ ゙´: : : : : : : :i!: : : : : : : : : : ::`゙:.、
,/: : : ;; : : : : : : i: : ::|: : : : : : : : : : : : : : 、ヽ
. /: : _/ :i!::: /|: : : : : :i : : : ヽ`,
. /:,, ィ/ /: : : | : / .|: i: : : : |:ハ,: : : : . . . ヘi!
// ./ . : : : :/: : : ,,|-‐ト、.|: |: : : ::|!_⊥ _ : i: : : ::i: ハ
. / /: : :/: : :::i!: ://|: / |::|i; : ::::| ヽ`ヾ|: : : :i!: :|
l: : ::i: : : ::l: : : ./ |/ !:| l! : : :| Y: :|:::: : ::| : |
. l: : /l: : ::::l: : :/ | !| l.: ::::| ヾ:}::: : : |};: | 「新・やる夫の関が原戦線異常アリ」スレでもそうだけど、
l: :/ |: : :::::l: : ! ___, i! ヘ: ::|___i!;:: : ::l::i!::|
. !/. l: : ::ハ:!: i!. ━━━ ヽ:|━━━ i!::::: l:::|ヘ! この時代になっても宗さんところは苦労してるんだねえ……
l. !: ::{::!,X:|:i ,,,, . ` .,,,,, ・i!::|::::l::::|
ヘ:::|!:`ヘ| l l::::|::i!:: |
ヾ||:::::|:::::゙'s、., ⊂ニニ⊃ ,..ィ゙:::::レ' : :|
| ::::|: : : .|::::≧=‐----‐=≦::::|::: : :|:::::::|
. _y⌒ヽ-一ッ |:::::::l: : : :i!´ {~ ~} `|::: : :|:::::: |
´ <´ .|::::::::}: : : :| . ヘー-一ノ . l: : : i!、::::::|
( } l:::::::ハ: : : lヽ ', / |: : : l /,:::: |
ヽ _,,ノ l ::::/ ヘ: : ::l 、ヽ ヽ / .ノ|: : ://:ハ :: |
ゝ一'' |:::::! ヽ: ::l ヘヽ V /´l: : /' ハ:: |
新・やる夫の関が原戦線異常アリ <その16 絶望の向こう側>
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-319.html
763 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:28:34 ID:htIKIsvU0
----------勘定所の改革----------
貞享4年(1687年)、幕府は二度目の代官への査察を開始しました
ィ ‐―- 、__
,-‐ァ´/ ∠-―‐-、‐ 、
〃 _,': /-―――-\ ヽ
〃  ̄ ̄\ 入{≧ 7: /::../:/: ,イ}ハ:\l
| ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― -- 、
| !l ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´ ヽ
. l l }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ jノtrァルリ! ∠彡 / 代官への査察がまだ生ぬるいわね
l l ノ人fl:::::::l `ー' 、`' {´イ::| / ./
l k≠^ヽ|:::::::l _ , 八i ::|'/ /
l ヘ\::ハ :::ハ. '´‐,‐' イ::::l|::l /
ヽ {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ ./
ヽ |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./ /
丶 !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{ /
|~\ i | |l |ニ二ニ! || ! /
| | ヽ ./ | |l | l. || ! >'´
ヽ_| ヘメ | |l | l. || !/
_ ____l l ll | / /イ
. 〃〃 l \\ l{{T}// /
| || o | \`jl 〃 /
| || ! ヽ!V/ {
, ´:::::::::::::::::::::::` 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
, ':::::::::/::::::/:::::::::!::::::::::::::::::::i::::::::ヽ
/:::::::::::/::::::::i:::::::::::|::::l:::::::::::::::|:::::::::::ヽ
, ‐i::::::::/::i:::::::::::l::::::l:/|::::!::::::::::::::l、:::|::::::::i
/::::::!:::::::l::::|:::::::::::!:::::l/|:l::::::::::::::ハ:::l:::::::::|
,′::::|::::::::!:::|:::::::::::!-┼ -、l、::::::::::/_⊥ハ::::::::!
!::::::::::!:::::::|::::!::::::::::|ヽl__- 、{ ヽ::::/ l/ !:::::,′ それでしたら、勘定奉行所に、若くて家格も低いですが
l:::::::::::ハ::::::!:::::ヽ::::::l/!_,ノ`iヽ V' ィ'フiヽハ::/ 最適と思われる、実務畑のやり手がいます
!:::::::::::! ヽ:{ヽ:::::::\{ ヒ_ソ ヒ.ソ /:::!'i
l:::::::::::::! 丶i:::::::::::| . i:::::l::|
イ::::::::::::l l:::::::::::! "" " ,′:l::l
l::::/::::::l l::::::::::ト、 o ,.イ:::::::l/
l::/::::::::! ,.イ!:ハ:::::!、` 、 _, ヘ:::::::::::::!
!′::::/ /:.:.:l.:′i::::| `丶_ノiヽ/:::::::ヽ:::::i::|
/::::::, -‐':.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.ヽ! /゙介i !:.iヽ:::::::;ハ:::N
,/:::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:i///l i.ヽ:.!:.:ヽ/ ヽ!
阿部正武
江戸幕府老中
(中野梓/けいおん!)
764 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:28:54 ID:htIKIsvU0
/ : : : : : : / : : : : / \: : :\
/ : : : : : : : / : : : : /'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\: : :\
/: : :┌─‐-./ : : : : /: /. : /:/: : : : : :/: :!: : :|: :ハ.: : : :ヽ
/: : : : :└‐≠7 : : : : : : /. : : /.: :,|: : : : /: : :| : : !.: : |: : :l: : :.
/.:/ : : : : :<. /: : : : : : :/ _.イ:/ |: : /|: : /!: _,ム-: |: : :|: : :|
/.://.: : :l二二>イ.: : : : : :/'| :/ 丁>、/ |/ ,.イ´/ }: ハ: :|: : :|
/ /: :l : : ///: : : : : :/ |/ ,.ィ≠=ミ、 ,z云ヽ/|/: :|:./ : : ! その名前は?
. ′.:|: :〈. /: /: : : : : : :| 〈f { fさ; 7` |'じリ ,′: : '´: ト、.:|
l : : |: /:` :/: : : : : : : :| ヒ辷/ ー' | : : : : : : ! |.:|
|: : :∨ :/ i: : :|: : : : : :|_  ̄ ! 八: : : : : :|||
|: : : : :/ : |: : :|: : : : : :| ヽ、 ー- . '.: : : : : :,.'/ , /
|: : : :/|: :∧: :ハ : : : :八 ` 、 //: : : : :/:/ 〃
|: :., ' !/´ Ⅸ、\: : : : \ ` ,. __, r ´/:/: : : :/: :/ /′
ノイ /' ′\. ヽ、 __\ {. |∠,/: : .イ: : :,〈
,′ | | | 丁´ {: :/ |
. | | | | | ∨ |
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /.:::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
'.:::::::::/::::::::::::/:::::::|:::::::::::::::::::::}:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::i
l::::::::/::::::::::::/」:::::::{::::::::::::::::::/ハ:::::::∧::::::::::::::::::::l::::::::::|
i::::::/::::::l:::::i´八::::∧:::::::::::::/-‐|::::/. ハ::::::::::'::::::ト.、:::}_
i:::::::::::::::l:::::| ∨ ∨::::::/ |::/ ヽ }:::::/:::::::!:::::::/:::::ヽ ……荻原重秀です
∧::{:::::::八:::|ァ==ミ ::::::/ j/ ハ!/:::::::::|///::::::::::::.
. /::∧ト、:::::::|Kl rし.::ハ ∨ xァテミメ.ノ::|::::::::::::|//ハ::::::::::::::
/::/:::::i:::::ヽ::ゝ V:::::゚ノ rし.:::::}ヽ刈:::::::::从::/∧:::::::::::::.
. /::/::::::::|:::::::::ト ,,, ヽ:::゚ソ ノイイ:::::/ ',:::::::::::::.
i::::::::::::从::::::::j ' ,,, /::::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::::/ハ::::人 /::::::::::::/ l::::::::::::::l
|::::::::::' ',:::::::::`ト . 、 .イ::::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::! V:::::::::l斗へ、 .イヘ|::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::i /}:::::::八: : : :/ヽ. __ < ノ:::::::/\ !::::::::::::::l
|::::::::::V: : ∧::/: : : : :/ } /イ:::/: : : :\ j:::::::::::::::!
',::::::::/: : //∧: : : : :,′ /: :ノイ: : : : : : :\ ,:::::::::::::::∧
∨/: :.://∧∧: : : i`ヽ / : : : : : : : : : : : /〉 /::::::::::::::/ }
765 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:29:12 ID:htIKIsvU0
〆 /!-‐l:::l :::::/!::::::l:::::::::::::::::::::',:::: ! :::::l::',:::::l ヽ、__/:',
ト、// |-‐::!::| :::::! l :::::|'i::::::::::::::::::::i:::::l゙i:::::il::i:::: ! ,>',:::: |
/´:::ゝ、i〉 :::::!:it::、_i i::::::i \::::::::::::::!:_;|-!‐!l::!:::: !イiヽヽ: |
i .::/ //∧ :::| ! \ !`ヾ、:ヽ. \::::/i|ム‐|、i:/!:: | ! ', ヽヽ!
| / !/ i::::〉:::ト:! ,ィ≠ミ:ヽ` 丶 ' ゞ;ィ=≠ミゝ|::: l,.| i::::i | なるほど、”あの”荻原重秀ね
i i、_」i |:/∧:::゙i`代〃 ::ハ fヾ〃:ノ/ !::: !^l |::::ソ!
| ::i `'\! | i´t、゙i. ゝ- ' , ゞ-‐' ' |:::ム./'"::::::| | 他からも評判は聞いているけど
l ::| ::::::::ii、!ヽ `ヾ_ゝ 、__,..__, /::/´::::l:::::: :! | あべにゃんまで推薦するとは
!:::i :::::::::i:ヾ. ` `‐ 、_ /!:/:::::::::i::::: / | 相当の者のようね
! :|i :::::::ヾ ゝ  ̄ ヽ .イ:::/:/::::::::::/::: /:: l
| :i l ::::::::::ヽ \. `i _, < .|`メ/::::::::/::::::/}: / いいわ、その荻原に任せてみましょう
ヽ.! ヽ :::::_;; ゝ;:〉=-. ,_._ / メ i:::::::/‐-、/ レ
rヽr‐t´ ./:::::::::::....` ‐、/_ __,,} ヽ:/  ̄!`i‐、_
/ ヽ y´ ̄ ̄`"‐-、 "ヾ:::::..〉 ` ´ | ` .| } | `ヽ
/ Y 弋‐--y'_,,-‐‐- ,,_| / / i 、 \
! / ` } -‐‐‐--==l / / / ` ‐ \
,从、 ,ィイ
/.:.:,ィハ /.:.:.{
//V イ{-―‐- ... /:厶ィ::}
,!:! ,. イ´ ̄ ̄.:.ミ...く≦ ,.不.
/.:{:| / .:.: .:.:. :. :.. :.:..:.. :.:\ 孑
/..:/∨ ..:.:,.イ:. :..:{ :..:.:.:..i .:..:..:.. 〈
厶.:彡/.! ..:-l‐{十.:.. ..:.:.}斗i一. l }
/..:.:.}. ‐:!.:|.i .:..|ハ:ト、.:.i ..:./iハ|:.:.. .∧
. / ..:.:,仁.:.| 从..:.{ __ミ `{∨ ム__}!:リ:.ハ::ヽ (あ、あべにゃん……)
/ ..:.:.:{:ミ:._| .:.:.ト》'fう::iヽ '行::iV}/:.:i:.:..'
.′ .: ハ:〃| .:.小. Vツ ヒツノ'|:...:.|:.:.:.'.
.′..:.::′ \.|:....:| xxx. ' xx}:...:.l:.:.:.:.i
.′ .:.:i |:. .:{、 U __ .イ: ..:.|!:.:.:..l
.′: ..:.l |:. .:| >, ‘ー ' イ }.:..:.:ハ:.:.:.l
.′..: ..:l ,. -- .i.: :.{,ノ\ ` ¬チ、 _|:.:.:.′}:.:.:.|
i ..:..:..:.:l / 从.:ト、 ` ーrく 厂´リ:イ/⌒ヽ:..|
| .: .:..:.:|′ \,ト -≧、廴l{ハj] /' 「i{ /⌒≧_、
| ..:.:.:.:.:{ ,.イ /´ ̄ヽ{/「iトミ! ├!/ /´ ヽ}
| ..:.:.:.:.:|、 / ノ / `Y }V7`ヽ }7 / ヽ.
{ ..:.:.:.:.:| } / { {、 i l { ト{ 廴_j } 从 {{ i { i ,{ }
766 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:29:39 ID:htIKIsvU0
______r‐-、_______.
/:::.... ..:i `\
メ _,, :ノ〉:: ..::i: ::.. \.
/ " ,イ ∨:: .:::λ. ヽ::.. \. 荻原重秀
/::/.. ::/|::| ∨:: :::,ノ |:|∨ `ヽ:::::::ハ
/::,イ ::/: ::/‐|::|‐- .〉 :::/.-‐||‐∨ :::`ゝ::::::} . 出身は百五十俵の家格の低い旗本でありながら
/::// ::/: ::/ _ |:|_ 人 ::{ _リ_ ∨、 ::::::;〉:| . 四代家綱政権末期の延宝検地、綱吉就任直後の
メ/ / ::/::: γ´ リ `ヽヽ|γ テ=z、.| i\:;;イ::::|. 上野真田家改易時の領地接収等で頭角を
| ::/|::i :{ 〃 ,r'i^iヘ |::ソ::ハ} :| :i :i: :| 現していました。
| ::/メ::i : :|ゝ _ _ ,ィ^| | .| .|、_ ̄._人 | :| :|:〈
|;/ |::| : :|ヘ { {ィ⌒>イ|:ハ j: :|::|
,}::`ヽ;|::::>‐-t__ ,,メ~__ ||::::|/: ::|:::|.
. |:: i : :,ィ´ \:{二二二二}7 `||:::/: :λ:::| .
|:: | ::/ }二二二二{ .リ/: ::/ヘi: ::|.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト.、_
./ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::|:::::::::゙''ー、
|........ :;:::::::::::/.:::::::::/:::::::::::::/:::::::::/::::::::::::|::::i:::::::.. ::|
.l::/:::::::::l::::/........./.... /............../........./........ ハ:::::|:::::: :|
l::i::::::::::::|:::|:::::::/.:::::/:::::::::::::::/.:::::::/::::::::/::::/ .|i ...| 、: .|
./::l::::::::::::::l::|:::::/.::::/::::::::::::::;/..::::;/ /::::::::/,::::/ i.l:::::|:::::|::::|
/,:'|:::i:::::::/i|:::::l:::::/:::::::::::;≠‐-:Z._ /.:::://:::/ ,!::|:::::|:::::|:: l
ノ |::l::::/.斤l::::|::;イ:::::::/_.|/ -、`メ::/ /::/-''7::::|::::|:::::|ヘ:l
|::ト::ヽ,弋l:::|/:|::::;イ 攵;:cリ ̄`// /,ィ-ァ/:::::|::::|:::::| |:!
.i:| l:::l.:\,l::::::|::/:|  ̄ /'゙ー゙イ;':::::::l|:::l|::::| ヾ
l|.ノ::|::::l:::|i::::|/:::| /、 /:::::::/.|::l.|:: l
,ィ''〈 |::::j:::l !:::::::::| ヽ./:::::::/ jノ.l::/
/,.;:;:;:;//jメ ヽ:::::| -‐.T:::::/ j/
/{,.;.;.;.;.;.;゙ヽ, \.ヽ;::ト、 `ー-- -‐ ,:イ l::::/
/,.;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ, \N. ` 、 ー /|/ .|::/
;:;:;:;:;:;:;:l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ヽ. ヾ、 /、゙ ー ' |/
:;:;:;:;:;:;:;:;l,.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:ヽ、 \__. ヽ、::,\
;.;.;.;.;.;.;.;.;.l:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;:;:;:;\ /-、{;:;:;:,.ヽ、
荻原重秀
江戸幕府勘定奉行所 勘定組頭
(古泉一樹/涼宮ハルヒの憂鬱)
767 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:30:00 ID:htIKIsvU0
……その少し後
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /.:::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
'.:::::::::/::::::::::::/:::::::|:::::::::::::::::::::}:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::i
l::::::::/::::::::::::/」:::::::{::::::::::::::::::/ハ:::::::∧::::::::::::::::::::l::::::::::|
i::::::/::::::l:::::i´八::::∧:::::::::::::/-‐|::::/. ハ::::::::::'::::::ト.、:::}_
i:::::::::::::::l:::::| ∨ ∨::::::/ |::/ ヽ }:::::/:::::::!:::::::/:::::ヽ 上様から、あなたに代官査察を一任する
∧::{:::::::八:::|ァ==ミ ::::::/ j/ ハ!/:::::::::|///::::::::::::. という同意を取り付けました
. /::∧ト、:::::::|Kl rし.::ハ ∨ xァテミメ.ノ::|::::::::::::|//ハ::::::::::::::
/::/:::::i:::::ヽ::ゝ V:::::゚ノ rし.:::::}ヽ刈:::::::::从::/∧:::::::::::::.
. /::/::::::::|:::::::::ト ,,, ヽ:::゚ソ ノイイ:::::/ ',:::::::::::::.
i::::::::::::从::::::::j ' ,,, /::::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::::/ハ::::人 /::::::::::::/ l::::::::::::::l
|::::::::::' ',:::::::::`ト . 、 .イ::::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::! V:::::::::l斗へ、 .イヘ|::::::::::/ l::::::::::::::l
|:::::::::i /}:::::::八: : : :/ヽ. __ < ノ:::::::/\ !::::::::::::::l
|::::::::::V: : ∧::/: : : : :/ } /イ:::/: : : :\ j:::::::::::::::!
',::::::::/: : //∧: : : : :,′ /: :ノイ: : : : : : :\ ,:::::::::::::::∧
∨/: :.://∧∧: : : i`ヽ / : : : : : : : : : : : /〉 /::::::::::::::/ }
__ ,.-¬- 、._
/ '´, 、 、 `ヽ、
r´ / l ヽ \ 、ヽ
/ / /l. l、 \ ヽ ', lヽ
/, l. / /´ヽ lヽ ヽ. ! ヽ. ト ヽ、
'´| V '__ヽ. ト\、_',| ',| ありがとうございます
| l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl. ト.|
lハlヘ|´ ` ヽ´ ``〉,^! | ! 僕自身からも、勘定奉行所を通して、折を見ては
l\l| | //ィ N 代官査察の生ぬるさを訴えていたかいがあった
| ハ ヽ __ /ハ/ ` _ というものです。
'′lハn\ `ニ´/! ! ,イ |
_,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\ | |ヽ
_, - ' / | ヽェ、 ' | ヽー、 _ | ト. ヽ
,.、-‐ ´ / | / 〉 | ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
/ ヽ 〈 ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、 ,〉 | l_! ヽ ゙
768 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:30:20 ID:htIKIsvU0
, -‐ァ -- 、
/:::::::::,′::::::::::::::丶
/::::_::::::::i::::::::::-- 、::::ヽ
/´:i::´::::::::::::!::::::::::::::::::::::::/^ヽ
l::::::|:::::::::::::::::::::::_::∧:::::::::|::::::::i
|::::::l::::::::::::::::l´:::::::し':::::::::l:i:::::::l (いや、これまでに九人も切腹、流罪、免職、追放にして
/:::::ハ::::::::::::::i::::::::::::::::::::::ハ!:::::::! いるのですから、充分過酷では……)
,′:,′ ヽ:::::::::::!::::::::::::::/r '!:::::::!
i:::::::i i:\_.⊥ _,/ ノ!::|:::::::|
!:::::::! レィ'===='r ′レ!:::::::!
l::::::::l _,ノ-―――-ヽ. |:::::::|
!::::::::! ,/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`. !:::::::|
|::::::l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i::::::::|
|::::::::||:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::::|
|::::::::||:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:::::::::l
|::::::::|!:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::::::::li
769 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:30:41 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 『徳川実紀』には「6月21日、勘定組頭に、代官の
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 会計査察を命じた」とのみ記されていますが、
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l. 幕府の業務記録である『柳営日次記』には、
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l 「荻原重秀に通常業務を免じて、代官の査察を
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 命じた」と記されています。
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 『御当代記』にも同じ事が記されています。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l.
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l.
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|.
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
770 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:30:59 ID:htIKIsvU0
,ヘ
./゙  ̄ ̄ `ヽ|: : :\ー- 、
/: : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : ヽ、
./: : '´ : : : : : /: :l : : : : : : : : : : : :.\
/ : : : : : /: :/: :/: : : : : :/|: : : : : : : : :ヽ .
/ : : : : : : /: : _/:_:/ !: : : : / |: | : : : : : : : : ',. 一般には、「柳沢吉保に起用された」というイメージが
./: : : : : : : : /: :'´/|: / |: : : : | l:丁`ヽ: : :ヽ: : :i 強い荻原重秀ですが、彼の生涯の履歴を丹念に
. ./: //: : : : ,': : : / .|/ :l: : : : | ヽ|: : : : : : :.∨ | 調べ上げた労作『勘定奉行荻原重秀の生涯(村井
.// ,' : : : : i: : :/ ,ィ≠k ',: : : :.| z=kVヽ: : : : : ∨ 淳志)』によると、柳沢が政権中枢参加する前から、
| : : : : :|: ://代 ノハ ヽ:..:::| f..う㍉ハ: : : : : :l 荻原は老中以下幕閣からの信任厚く、重要な
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|小 {i ::::::j} } ∨:| {i:::::::ハヾ|: : :|:: : | 仕事を任されていました。
| ━━━━━ l{ハ V廴ソ f==fヾ Vヒ ソ j: :.∧:: :|
|荻原重秀の生涯(|ヘ}、 _ _ ノ ' ヽ、 `¨ ノ| :/小: :|
. /^) ~~∴~~ |: :ゝ _ ::.:. こフ  ̄.:.:::/ :|/: : | ∨'
. {/ ス |: :.|: :.|> , __ </: : :|: :.│.'
{/ _ノ |: :.|少' r| Ⅳ\ /: : : :l: :.│..
ヽ'´_フ |: :.| |_ | ノ: : : :/ : :│..
. 'V| |: :.| | `7 /: : : : /: : : : l.
!ト| |: :ヘ. | ,/ /: : : : / \: : : l.
{.L.rー‐、(こ'ー-、__.」: : :}ヽ | / { : : : / /}: : :ヽ.
771 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:31:21 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \ 荻原重秀が代官査察を始めてから、翌月には早速代官二人を摘発。
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. 元禄2年(1689年)までには17人を摘発する、厳しい査察と摘発でした。
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ>
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉' さらに以前に述べたとおり、そうして粛正した代官を、綱吉は中央から
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ 派遣し転勤を繰り返す官僚タイプの人員に切り替えていきました。
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 .
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ.
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | )
ノ∩ ノ∩ ノ∩
ガッ ノ ヽ~ ノ ヽ~ ノ ヽ~
⊂(。Д。 ) っ ⊂(。Д。 ) っ ⊂(。Д。 ) っ 粛正された代官たち
. n ∨ ∨ U ∨ ∨ U ∨ ∨ U
, '´ ̄`¨ー- 、_
_,.-‐''"`::::::::::::::::::/`ヽ`¨ー-、_
/::::::::::::::::::::/ヽ/,ヘ:::::::::\:::::::::`ー- 、_
/::::::::::::::::::::/:::::/!::/!::::ヽ:::::::::::ヽ::::::::ヤ´ ̄
/::::::::::::::i::::::/:::::://,、,、,!:::::::ヽ::::::::::ヽ::,、::ヽ
/,.イ::::::::::::l::::/::::::// !:::l:::::ト、.:::::::::!::::!ヽ::i
/イ::::::ハ!:::!:::,イ/`¨'ー-、!:::l::::::!_」.::::::::!::::| ヾ!
!∧::〈(`!!:!::,'|/ .r'ヒア`!:ハ::::ヒア!::::::::ト、::| ふもっふ!!
!:::ヽ、_!:::::! リ ヾ! l:::::::::! リ
ノ,::i::i::i::ハ::.! _> ノ::/!:/
,.ハ|::,ハ| ヾ!、. r‐-‐ァ ./::/ |/
/! レ'\. \ `ニ´/|∧!
/ ヽ ヽ、_. `i'ー-<`ヽ
/ \ ,ヘ} 〈 ,' / !
. / \/ |ー! ./ ! ___
/,r-―- 、 !o| / / , '´  ̄ ̄ ̄`)
/ ,/ `ヽ ∨{ 〈 / `ー< ̄j ̄ ̄
./ / ヽ |o! //./ `'ー-〈 ̄
// ! / .! | r'7 /ノ ー--/
../ ! / | ! .! !/ ,ー--'
772 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:31:41 ID:htIKIsvU0
-‐=='ア丐≧ー- 、
/, / / 二≧ュ_
// / / / `ヽ、
//厂 ,/ 〃 / ∧ ハ
/ /从 ,/ ,'/ ,/ / i } i
/ ,'/代!ミ, / /イ / / | ∧ ! |
. / , 小廴 l ' ' /|/‐- . ! / { }│
/ 八i | i {/ }| i/__ | i/ !
. / / {ノ∧ /| ! ムィテ守ミ` ∨ |/ ,ノ さすがの手並みですね。
/ , / ∨ { | ! |伏しリ ,r笊 小{ノ
. / , / ヽ 刈 | ` ´ {_リ/ } しかし少々やり過ぎでは……
/ , / ` ァ川 | 、 ハ j
/ , / 厶レイ | { レ′
. / , / /`ミ辷{Ni |、 ’ ノi {
/ , / /\ {{ | > .._,. <{| i |
. / , / / `ー=弋トJく | i| i N
/ , /| / Ⅵ }| | ||从j
{/ , ,' } / {ト、 |i l |
/ { ノ ∧ \ i| } li j,ノ
,′ V {/ { \ レ′ii /}
′ } ノ ∧ ` 、 八 !! /' |
, '´::::::::::::::::::, ' - 、:: ̄ ̄二 - '´
/_:::::::::::_:::::::::/::,_:::::::::`ヽ`゙ヽ
, '´~:::::::::::::/`ヽ/:::::::ヽ:::::::::ヽ、::::ヽ.
/::::::::::::::::::l:::::::::::!,ヘ::::、::::\ ヾヽ',
l:::::::::::::::::::::l | l'''''ヘ ヽ ヽ::::::::ヽ ヽ.
j::j _l:::::::l!.| ヽ_::ト、::ォ'´:::::トヘ
/イ::::::::::::::ノ }:::::::ハ.!, ''´,_〉、! ゙処ニ:::::::| ヽ.
′リ:::::::::::/ .ハ:::::::l ヽ <ゞ' `ヽ、Y、:::l いいえ、僕はこれだけで満足しているわけではありませんよ
ヘ::::|// .ム-,..,.j ` ´ ノヘ:/
ノイ.ヽ! ' ' ! ヽ , ィ'| 次にするべき事は……
|フ入 l ー'ィ'ヘl
,ヘ ヘ ト 、 _ノ、 `
/ ヽ ', jァ / / ! ヽ
/ /ゝ.._..ノ`Y Y / }
/ ,.......... ', l}_|./ j
/, '´ `ヽ ハ_ ノ l /
// ∨ ``  ̄ l ./〉
j j 、 l l ,._ll′
l | `ヽ ヘ l! /
773 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:32:29 ID:htIKIsvU0
__,.-‐──--、,ィヽ、ヘ、.
,ィ´, .∧ , | `ヽ、.
/ / (__;) ./ ,i ; | i:: |. 荻原重秀が代官査察を始めてから、わずか80日後
/ i/ , γ/⌒/| i ,ト、 |:.: { 三人いた勘定頭(勘定奉行)が全員罷免されました。
| j / / /、 | i/ヽ リ:.: |.
| {/ ,::' ,ィf:弍 |/fテマ∨: : : λ'.. そしてかわりの勘定頭に、勘定差添役(副奉行)の
} /,イ´:: λ 込リ }-{ {:h;} ハ:: : : ∧. 佐野正周を起用。
| '" `∨、{` ‐-‐ '.::::.`‐-‐,}´: : : :. 〉.. これは家格の低い実務家の、勘定奉行所トップへの
| ,/ :.:.:( :.:`ヽ、 rっ ,ィ´::|,/〉人/ 初起用です。
jノ :.::,/~ `ヽ、::`マ‐-‐ ´ ,i:.:. ト、_'" .
/ :.:.:.:.:{ i `〉 }‐-、,-‐'i / ,.`}.
/:::://-――‐-..`\::: :ヽ
r'‐_=/:/´/|::::.:.:.:.:.:.:、.:.:.:`:lヽォ┴、
/く_,イ:/:::/:ハ::::.:.\::.ヽ::.:.l:.:l:.:l\イ
〈//:::||:.ト/!::|、::ト、::.:.ヽ::.:ト、:斗:.ト._∧
ハ/:.:.j:|:.|:ハ_トヽ| \:.ト∠}:ハハ:.ト、〉ヘ もう、実務家を副奉行において補佐の仕事をさせるなんて
i:::/::::小::トKf.:心トト 、.イチ::.ト〉|A:|:.:.:.:.:! 生ぬるいことは言ってられないわ。
|::|:::::::l::ハトハぅ_リ , !ぅ_リ レ |:|:.:.:.:.|
|::|:::::::l!::.|ハ.  ̄ ,.-―- 、 ̄ ハ´|:|:.:.|:.:| それだけ有能な人材は、元の家格・石高にかかわらず、
|::l!::|::|:l:.l:.:/:\ { } /::::|::|ハ:.:|:.:| 加増して直接トップの奉行に据えるのよ!
l:ハ::|::|::!:|:.|_:/{j ` 三 ´イト::_j::.:ハ:|!/
| ィヘト::l|:.| /__ __| |:/77ヽ
ハ |:.トト:| |-‐ `二 ´‐-! ノl:.:! ! l
ハ ヽ !:! |‐二 - 、`7 !:l l / !
} ヽ | l:.! 「 `7 // l/ |
| ヽヾ、 | j /// j|
! _L、> -┴-く`ヽ/ //r‐ュ' |
| / {{// ` ー-く∠´‐チ′|
774 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:32:50 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧ 荻原重秀は、勘定差添役に就任。
| ′ ,′.廾 | π } ∧ この頃になると、勘定差添役は「勘定吟味役」という
| ノ / /}ハ| /__} ∧. 会計検査機関に変化します。
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } .
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. .
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!.
レ { |〈> r<| |
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { {
, -―…-- 、
__/ /  ̄ ̄¨ ー-` ==ー-
/ / 、 \〈´
/ / ,ヘ,イ 、 ヽヽ ヘ
. | / //~~! iヽ ヘ ヽ ヽ\\
,| ! ! ! ヽヘ\ ___ハ l ヘ ミゝ
,イ ! V  ̄ ヽヽ\ ヽ ! }!l
!!| !| tセエ ゝ エケァ〉ヽ | !ゝ
リW∧ i! 〈 レ ノリ
レヽi|、 ' /ル'
∨>、 'ニア , '
,| >、 /|
__∧ヘ ` ´ ト、
/ V | \_/|ヘ丶、
, -‐' / | < > | \ `丶、
/´ / ! /ヽ イ `!ヽ/ `>、
. / /! / ) \/ヽ´ | ヘ | ヽ | i
| l | / /、/) / ヘ | ヘ| | ! !
| ! il l,,ノ /ン') \ ヘ. ! ! !勘定 │ |
| ヽ、 ´ < ヽ ヘ. i | |吟味役イ !
| /ヽ-- 〉 ヽ ヘ! ! !-─…ili |
〈 / ゛===/ ヽ ヘ. | ! |i |
775 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:33:15 ID:htIKIsvU0
, ―- _,「` ー‐- _
/: : : : : : : : :! : : : : : : : : : :` '. 、
/: /: : : : : : : :!: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
,': /: : : : : /: : | : : : i .:i : , : : : :, : i: : : ',
. l./ ./: : : | : : : |:/! : !: : : : ', :,l: : : :',
/. . : : : :/ : ,. ァl : : : |:| l:` l、.: : : : ハl. . , !
. / : : /: : ,'/: / l: : : :l:! 、:'、\: : `' !: :!: :! 重秀はこの権限を最大限に活用し、代官のみならず、
/: : : ,': : .:l: : :/__l: : : :l| _ヽ_lヽ、.: .: ヽ |: :| 勘定奉行所内の摘発も厳しく進めて、勘定奉行所の
,': : : :l:i : : |: :/, 〒.、! : : :! ,〒 ミ ヽ.: : : ヽ: :! 幹部である勘定、勘定組頭を、七人も免職に
l: : : /!l: .: ,L/トi':::Nヽ: : :l トi':::Nヽ_ヽ.: .: :',:l 追い込みました。
ヽ: :l. l|: :/ ム弋二ノ !`-l 弋二ノ l. ll.:〉、: l:!
ヽ! ヾ {「 rイヽ二 .ノ , 丶、 二( ヾ 〉 : l: /l その後の元禄3年(1690年)には、勘定所の主戦力
,'.:〉! ヽ V ,/ o ヽヽゥ 〉: : l/ l! である勘定が、それまでの12名から20名へと大幅に
,':/.:,ヽ )` tz---t '' 7'" } `ヽ : : ', 増員になり、事務分担も定められました。
//.:/.{ ̄` ''くl:.:.:.| l,. ┴ ''' ´l / ヽ: : :', ここにも館林系の人材を多く送り込まれています。
//.: :|,/ミミ、、、 ヽ:|´ ̄ { ,. ,., 彡!' !:ヽ :',
/.: .: / ` 、 ``ミ!:.l. ハ彡' , - ' ` 、 |: :丶ヽ
/: .: .: .: ! ヽ __}ヽ! ,!/‐'" l |: : : :\ヽ
/: : .: .: .: :| lヾ.! l | { ! : : : : : `
ノ∩ ノ∩ ノ∩
ガッ ノ ヽ~ ノ ヽ~ ノ ヽ~
⊂(。Д。 ) っ ⊂(。Д。 ) っ ⊂(。Д。 ) っ 粛正された勘定たち
. n ∨ ∨ U ∨ ∨ U ∨ ∨ U
, '´::::::::::::::::::, ' - 、:: ̄ ̄二 - '´
/_:::::::::::_:::::::::/::,_:::::::::`ヽ`゙ヽ
, '´~:::::::::::::/`ヽ/:::::::ヽ:::::::::ヽ、::::ヽ.
/::::::::::::::::::l:::::::::::!,ヘ::::、::::\ ヾヽ',
l:::::::::::::::::::::l | l'''''ヘ ヽ ヽ::::::::ヽ ヽ.
j::j _l:::::::l!.| ヽ_::ト、::ォ'´:::::トヘ
/イ::::::::::::::ノ }:::::::ハ.!, ''´,_〉、! ゙:::::::| ヽ.
′リ:::::::::::/ .ハ:::::::l ヽ<0 > `ヽ、Y、:::l
ヘ::::|// .ム-,..,.j ` ´ ノヘ:/
_ ノイ.ヽ! ' ' ! , ィ'| マッガーレ!!
/ `ヽフ入 ー'ィ'ヘl
i::..... ;\...-ー 、 /⌒ヽ _ノ、 `
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 ヽ
/ .ソ' : /::. /:: 〉 }
/ ,... i:. :,'::. /:: ./ヽ. j
/, '´ |:: |ヽ.:.. :':://
// !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ ./〉
j j ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/ ,._ll′
l | :i `ー::':.:.::.:.:./ /
776 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:33:48 ID:htIKIsvU0
____
'"::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
. イ::::: /::::./::::::: l:::::::::::::::::l::::\
_ム:::/ /::::::::/::::::.ハ:|:::::::::::::::::|:::::::::ヽ
. /:::::::::l:::l:::::::: |:::: / .||:::::::::::::: イ::::::::::::l
/:::::::l::::::|::::|:::::::::|:::/ !|::::::::::::/ |:::イ:::::::ト、
,'::::::::::!:::::l::: |:|::::::ハ:「 ̄リヽ:::::::厂¨ソ !:::::,
,::::::::::::ト、::l:::::l:!::: !ィをミ、 \/チァく./!::/ たしかに代官と勘定所の機能を向上させたい
:::::::::::::| ヽハ::::::\代こン ヒソ '/::レ 上様のご意向に沿っていますが……
, /::::::::::! ヽ」::::::::ト 、 ,':::::!
,'/:::::::::::,' !:::::::::! ,:::::::| やり過ぎでは?
〃:/::::::/ ,イ}:::::::::ト 、 , イ::::::レ
/ レ :::: / , イ | レ!:::::ト 、`'ーr <:::::|:::::: ! それにあなた自身、この事によって悪評まみれですよ。
. /:::/::::>'´ l ',:: | \/| ト、:::::::l::::ハl
/:: /:,イ | .V /ァTV | \∧:|
. '::::/イ | V/〃!l | l. ヽ
/::: /: l \ ///小!} | }
. ,::::: /:::::{ / \,イ| V く / l
':::::::'::::::::ト 、 \ l| | | / ! .|
/``‐-─、
__,, r''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/: : : : : : |:i: .:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:...ヘ
/:.:./:./:.::./^'ト:.:.:.:.:!.:.:.:.:..`、.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.|
/〆!.:/.:/リ !:l:.:.:.::ト;.:.:.:.:.`、.:.:.:!.:.:.:.:.:| なあに、言いたい者には言わせておけば
,z≠´ /.:.l:..:l ..,__ l:.|、:.:.:.! 、.:.:.:.:.`、.:.:.!.:l.:.:.:| よろしいのです。
!.:.:|.:.:i ,,,__` !| `、:.|´\.:.:.:.`,.:.:.i'.:.:、ヽ
i.:.:.f.:r;.! イ升! ! `、!-f升、.:.:.!.:.:.|i.:.lヾ、 僕は、”あくまで”勘定です
|:./ i!l.:.l  ̄ /  ̄´ 7:.、!.:.:lノ.:l
レ !:.:.l / !.:.:ソ.:./|:l それに会計検査役で終わる気は
!:::.ト .`____ i..:.i!.::/. リ ありませんよ……
!..:! \ ヽ_/ /!.f/|/
r- 、 ,-‐ ‐- 、_,,!i-'"i`i、 ‐ /_,,リ|ヘ、 _ . -‐ 、
ヽ、 \__ /:::::::::::::::::::::::::/::;;;;| ヘ、 ー',, / i;;;;;ヽ`' ̄::::::::::::::::::::: ヘ __
{ヽ、!゙`、.ゝr、 l`Y\:::::::::::::::::::::/:::::::::;i rゝ"、 !;;::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::i ,.、r-ィ'ヽ }ィヽ
.| | ll Y´ l ! ヽ-、 ::::::\:::_/! , '!::::::::入 /::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::,., ィ´f i l i´ i l
.ヽ、゙、 ゙i ヘ | i ヽ::::r-‐'´:::::|/ l };:::::/ k. /i:、:::::::::_r':::::::::::::::, -‐ f | } }´ l ! ,! i
`゙、. ヘ `"ヘ `l_ !、_r 、::::::::l Y:::::::l V/ 、/::::::::::::::::r´ ! ! ! | ソ .|' /
`ー'‐―、_ ! //´:` 、i /:::::::::| /:::::::`` 、::::::::::rr|::::.....r'゙ |'´ /´ //
777 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:35:05 ID:htIKIsvU0
, ─ '^ヽ ̄ヽ r,
/ / i ヘ_ ヽ /<
/ / イ∧! ハ` \rヘ'´\ソ〉
| / ィ=t、 }/fホハ ト} \ノ
v!ノ 代_ソ )-辷{ィノ / 綱吉政権前期のこうした諸政策の結果、
}ゝ、 { `ヾ ヮ_ ,イ \ / 1686年の頃には、歳入116万両、歳出88万両という
/ //`ヽ弋 ヘ \ ト 黒字状態が達成されました。
/ / / \ ヽ!Y }ノ
. / ∠/ ノ ゝ}ノ人
{イ { .\ ヽ、. 〈 j、 ヽ ̄ ニヽ
\ ` i / ゝ ∨j ソ ヽ ヽ}
} ィ、ノ了\ノv'`| ̄`ー} ノ
/ // i i ヘ ヽー 、`ヽ
{.ィ〈/__|__| ヘ〉、ノ } ノ
/:::::ァー==<、:::::::ヽ
/::::::/\ ト}/:::::/
, ':::::, ' \ ノ ,':::::/
/::::, ' }ノ ノ:::/
/:::/ 〈ヘ┤
{ ̄j t__ヽ
}k
ノ;'l{
_ノ;人'、
}、、__,. -'',r'/p、ヾ、
,}”ー--、."ニー--゙'ゝ ゙'‐、__,、ャ,
,、 /;;,rlT=イ__~ ̄~^~^''ー‐---、.y"
,irこ;;;},|i || ~||~゙ ''l!tー-n-;t{;/
,j r'i!_、_}-二 ニニ゛‐-,k!i、,、、」|__,|トッ
、_ ヤ{/iコ};,^;;,,,;;;,‐,-,=ノ,ム=_-__ーネ{´,
,};コニニ/7r'|”~,__,゛,/ノ 。 \~^~^”””'ヤ
i!;;;;;;;;;;;、i!__| ,i-!;'"/,r'^v^‐、\iコ~|レ=i、
,}`ー';;;;;;;;;;;;;;;}r‐''”_,.-''/ [iillIII}}}] 、゛\i!、;;;;i、
/,Eャッririririrnm;y、^,、ニニ ー_ー‐-ー' ゛\,;;;i{、_ ,.ィ
/,r"=|、__  ̄~””””””'''''''ー,rk':;firiririnnm;y^~三ニ;:ニ'}
,/,r"=/|::::.. ̄~゛゛``''';::::::::::::ー‐,ノ,ム-.,, 、.、.゛,.___゛~^~゛^i;/
,、 /,r"=/,;l,,,::::i::::|iillIIIIIIIIII|||:::::;7/,r' ``i、:::.iヘ::::::::. ̄~''''''':|
. ォ}仁二Vェ^仁 ̄~"""゛””””''ー/,r'" .,・、 `\[iillIIIII|||]:::::::::::| ,
----財政黒字---
(⌒)
(こ○こ) ,-、
(___) てOう
_ ‘ー’ (⌒)
. ,-、 //⌒ / (こ○こ)
てOう 〈.::.{ __, ベ.ー-< ‘ーヘ_ノ
‘ー’ ,ゝ'´.::.::.::.::.::|.::.::.::.::`丶、
/ :.::.::.::.::.::.::.::j.::.::.::.:: く ̄ やった~!
{ヽ ,'.:/.::.::⌒/|.::.::ハ⌒.::.::.:ヽ ハ
∨\_ {/.::.::/:./ |::/ ヽ\.::.::|.::V } 幕府内部への締め付けは厳しいけど、組織改革と
. / / ∨イ.::/≡≡l/ ≡= ハ.:.|ヽ「∨ 財政再建をしたから、「善政」じゃない!
ヽ_{ |.:ハ:::::: 、_,、_, ::・{:.Ⅳ ∨
\. |ヘ.::.:l、 _(_ ノ_ イ.::| /
/.::.\ ヽ::| ∨{ / |.:/ .xく
/:/.::./\ ヾ\ 「] /| ノ'/.::.::l
/.::./.::./.::.::.: _} |lヽV/ l|r'´.::.::l.::.|
l_;斗-く :.::.::. 〈 j >ω<.| :.::.:: l.::.|
V`ーく¨ヽ.::j≧ヘ / ∧ }| :.::.:: l.::.|
/.::.::.∧/∨l| Ⅵ_/ レく :/l.:|l:ノ
. |.::/l.::ヽ_,,斗‐'´/ 了丁 // リ
778 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:35:24 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧
| ′ ,′.廾 | π } ∧ ……それが大局的な視点で見ると、必ずしもそうではないのです
| ノ / /}ハ| /__} ∧.
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } .
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. .
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!.
レ { |〈> r<| |
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { {
____
/::::___:`ヽ.
./:/ ヽ;:',
/:/ __,.ヘ、___!___
,. |/'"´::::|:::::ヽ::::::::::::`"'' 、
,. ,. ''::::::!:::::::::/|:::::::::i:::::::::::::::::::、:::::ヽ、
'´ /::::::::::::::::/レ|:::::::::i:::::ヽ、ヽ;:::::\:::::',
/:::::::::::::::::::/| ̄i::::::::::|\ ̄i`ヘ::::::::\i
,'::::::::/::::::/:/__!_.ハ::::::::| \!__ハ::::::::::::::ヽ.
i:::::::/!::::::i/「i ̄'T ヽ::::|. イ" ̄「'!ヽ\:::::::::', ??
!::::/::i::::::::ハ. ヒ__r! ヽ! ヒ___r! !\::::!へハ!
V'! イi::::::/!:!"" ""・ハ:::ヘ:::!:|
ヽ! ヽ!::|::i>、. __ ,.イ:::|:::::レi::|
|::|:::|::::::`7:.r--r 7´|:::|::::|::::::::|::|
.|::|::::|:::;:イヽ!__/::::`>.,|::::|:::::::|::|
|:::|::::|く\::::::!/:::::://|::::ト.:::::|::|
779 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:35:37 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ そもそも、善政/悪名、名君/暗君・暴君という評価は、
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 着目点を変えることによって大きく変わってしまいます。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l.
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l こうした二分法自体が不適切とも言えます。
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l.
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l.
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|.
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
780 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:35:58 ID:htIKIsvU0
-‐……- rヘ、..
/ ├‐┐
/ {/ } !
,′/ | ,′ ∧ 綱吉政権前期の「天和の治」は、綱紀粛正と伝統的農政重視、
| ′ ,′.廾 | π } ∧ 緊縮財政という、江戸幕府の保守的価値観から評価され
| ノ / /}ハ| /__} ∧. やすい方針です。
| И} /イff咋¨、} メ咋Ⅳ } } .
l Ⅴ | {にノ Кにノ/ И/. . 近年は見直されていますが、いわゆる「江戸時代の三大改革」が
| ,′.| ト、ー‐ ´_' _刈_ ノ '!. 近代以降も田沼などの政治と比べて高評価されてきたのも、
レ { |〈> r<| | こうした伝統的価値観の延長によります。
ノ 厂{ { 丶--イ\l ; .
, ′/ーУ { ', | { {
/ ,′ 刈ヽ } 厂} }. ト、
, { lヽ、_`__/ | ヽ } .
,′ /| | / } ヽ j .}ノ.
{ ノ 厂ヽ. ⊥._{ | }'´ |
\( { '´ /rヘ_}厂ヽヽ、ノ .
781 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:36:14 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、
/‐ // l `ヽ
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ 「天和の治」の否定的側面は、社会全体は大きく
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 経済発展をしているのに、それを押さえつけようと
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l した政策方針にあります。
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ ヽ l もし、「社会全体が経済発展をして、それによって
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 町人や農民の生活水準も豊かになる」という事を
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l 善政とするなら、天和の治は「反動政治」になります。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl l
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ
782 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:36:36 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. 高級衣類などへの奢侈(贅沢)禁止令や長崎貿易の制限は、
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ> 商業の発展を抑制しています。
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉'
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ 農政方面でも、それまでの村単位の自給自足体制から、
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 . 大規模な貨幣・商品経済化していく社会全体の動きに取り込まれていく
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ. 農業を、どうにか江戸時代前半の形に戻そうとしていました。
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | ) たとえば、貞享4年(1687年)の勘定所役人と代官の服務心得。
・耕作放棄地は、無高農民へ下げ渡すように
・町人資本による新田開発の禁止
いずれも江戸時代前半の農業体制に戻そうとした指針でした。
783 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:36:55 ID:htIKIsvU0
ィ、
__ /: : レ':^ヽ
<ヘ / : :: : : :! : :: : ',: :: ::` ー、___ 代表的な奢侈禁止令は以下の通りです
/ : :/: :: : / ト、: :: :',、: :: :: :: :\-、:\
(> / :: : /: : : :/! /',j: :: :、iヽ,: :\ :: : \ヽ:j 天和3年(1683年):金沙・縫(刺繍)・惣鹿子(絞り)の
| : : // ,.ィ' l/ jiヘ : : |` 、! : :ヽ: :: :ヽ 女性の衣類への禁止、奢侈品の輸入禁止
く/ l /: :'´/,r〒ミ' | ノ''ヽ', : :: :ヽノ、::| 貞享3年(1686年):初物禁止令、縫の衣類価格の
〉: : : : /Y ト’ァj ` 、_' ヒ‘リ ||/i : :: : ハ/ 規制
/ネ: :: :/ヘ ``ー' ,ノ '、` ’ ,l/| |: : /
|j !',: :小 丶'ー‐'' -.、`¨´ 〉| |/ しかし経済発展して豊かになっていく社会に
| ヘj |: :\ヽ、 __( \´| !\ 対して、規制を徹底出来ませんでした
|/: :r‐\::\ヘヘ >、 \!: :ヽ`二ニニニ二 ̄ ̄ ̄\
,,.. ィ'": :/ \: :\久/`ー 、.....二二ニニニミュヽ、 \: :: :: : \
___/ ̄, : : : : / \: : \ ゝ、: : \\__`ヽ、\\ : : |\i,r、/77
/ ̄: :: :: :: : _,,../: :: :/j ヘ 〉、 : : \ } \| ̄\__,,...、ヽ--\\\| / >/)
// ̄ ̄ ̄ ̄/: :: ://j- - 、 ヘ |=\l\l=ヘ'´__,,..r--¨´ `ー―‐ヘ ヘ 「|' //'")´
: :|_____/: :: :: :: :/: : j\ ` ヽ´ ヘ | ヘヘヘ//ーヘ、
: :|: :: :_____/: : : :| `ー--、 〉===○○=ヘ | ヘ//\ ヘ \
: :| ̄: :: :: :: : : : : : : : : : : : | \ ヘ | // ) \\}: : \
\\____,,.x――‐´| ⌒ヽtー―――ヲ/ノ´⌒``ヽ、 `ー-‐" \\j\|
 ̄\\ { ヘ  ̄ ̄//´ f ´`ー、__ ヽ \j
 ̄ { ヘ // j ゝ、 <> `Y) \
{_________ // ̄\ ヘ ` ー-z '´ \
784 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:37:42 ID:htIKIsvU0
,,===、、
// ヾ、
l:| ヾ.
__!__/:ヽ、___l|_
,. -‐_´:-: : : : : l: : : : : : : : : : :`: .、
/‐/: :,: : : : : :, :l: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : /: : : : : /: /l: : : : ハ: l: : : : : : : l: :`、 ……みゆきさん……なんとなく、次の展開が予測出来たよ
/: ,//: :/ : : :_LL_l: : : l:l レA、:_: : :、: l : : l
////: : :l : : : ∧/ l: : : リ l: |丶:`: : l: l: : :l すると「悪政」扱いされている、中期以降の綱吉の政治
/ //l: : : l: : : /_V_ヾ: : |l _ヾ__ヽ: : : l:ll: : :l というのは……
/│: : ,、: : :lT亦テl ヾ: l T示┬l: : W :、:l
l : ハ: : ハ`、'::,┤ ヾ P:,:::ノ'lヽ: ト`,:x
V ヽ:l: :l `''´ , `''´'.: ヽl_ノ: N
` N: :ゝ、_ _ .ノ : : N : : l
│: : :| ≧ t - <: : /: : :ハ: : :l
.l : : :|./ |,─ 、./ //: : : l: l: : :l
.| : : :| |ィ ヽ/ // : : :/彡l、: l
|: : : | .| ⌒/ //: : : /〃彡l l
|: : : | .| / // l l /,´/ |l
, ―- _,「` ー‐- _.
/: : : : : : : : :! : : : : : : : : : :` '. 、.
/: /: : : : : : : :!: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
,': /: : : : : /: : | : : : i .:i : , : : : :, : i: : : ',.
l./ ./: : : | : : : |:/! : !: : : : ', :,l: : : :', はい、幕府の保守的価値観でなく、大局的な社会全体の
/. . : : : :/ : ,. ァl : : : |:| l:` l、.: : : : ハl. . , !. 経済発展と文明化を善とする立場で見るなら、
/ : : /: : ,'/: / l: : : :l:! 、:'、\: : `' !: :!: :! むしろ「善政」といえる部分が多いのです。
/: : : ,': : .:l: : :/__l: : : :l| _ヽ_lヽ、.: .: ヽ |: :|.
,': : : :l:i : : |: :/, 〒.、! : : :! ,〒 ミ ヽ.: : : ヽ: :!.
l: : : /!l: .: ,L/トi':::Nヽ: : :l トi':::Nヽ_ヽ.: .: :',:l
ヽ: :l. l|: :/ ム弋二ノ !`-l 弋二ノ l. ll.:〉、: l:!. .
ヽ! ヾ {「 rイヽ二 .ノ , 丶、 二( ヾ 〉 : l: /l.. .
,'.:〉! ヽ V ,/ o ヽヽゥ 〉: : l/ l!.. .
,':/.:,ヽ )` tz---t '' 7'" } `ヽ : : ',
//.:/.{ ̄` ''くl:.:.:.| l,. ┴ ''' ´l / ヽ: : :',.. .
//.: :|,/ミミ、、、 ヽ:|´ ̄ { ,. ,., 彡!' !:ヽ :',
/.: .: / ` 、 ``ミ!:.l. ハ彡' , - ' ` 、 |: :丶ヽ
/: .: .: .: ! ヽ __}ヽ! ,!/‐'" l |: : : :\ヽ
/: : .: .: .: :| lヾ.! l | { ! : : : : : ` ',
785 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:38:21 ID:htIKIsvU0
/ / `ヽ、.
/‐ // l `ヽ.
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ.
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ 伝統的な綱吉観では、「政治を投げ出した」と
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l 扱われているのが、1680年代後半以降からの
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l. 綱吉の行動です。
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ. ヽ. .:l
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 一般には悪名高い、いわゆる「生類憐れみの令」
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l が顕著になるのも1687年ごろからです。
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll 実際は、これ以降も幕府の機構改革や財政基盤
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l. 強化は引き続き行われているのですが、天和の治の
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l. 時期と比べると一般的な印象は薄くなっています。
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl!|.
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll :l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl!
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ.
786 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:38:48 ID:htIKIsvU0
____,イ{、___
,,ィ´ 〈 メ、
. / , ,/| λ、 \
/ ,ノ/ | メ ‐t- \`ヽ、. また、一端黒字化したはずの財政が再び赤字化し始めた
j/ メ,ィテュ レ' ,ィテ心、 丶ヘ> ことから、印象がなおさら悪くなっています。
,イ´ / ,| ヒ:z:! }-{ ヒ:zj ハ 〉'
〈, /(| |:ゝ‐-‐' `‐-‐´{ ヘ./ 先に述べておきますと、1694年には、歳入総額は116万両と
|/ | |、 -‐ ,ィ´| ト、 . 黒字化した8年前と変化していないのに、歳出は127万両に
〉 ソ | `≧‐-‐≦ |/| |λ. 膨れあがりました。
j | |: | ヘ--/ `\| | 弋.
ノ | |: | \ ∨ //´i | )
____
/::::___:`ヽ.
./:/ ヽ;:',
/:/ __,.ヘ、___!___
,. |/'"´::::|:::::ヽ::::::::::::`"'' 、
,. ,. ''::::::!:::::::::/|:::::::::i:::::::::::::::::::、:::::ヽ、
'´ /::::::::::::::::/レ|:::::::::i:::::ヽ、ヽ;:::::\:::::', な、なに?
/:::::::::::::::::::/| ̄i::::::::::|\ ̄i`ヘ::::::::\i
,'::::::::/::::::/:/__!_.ハ::::::::| \!__ハ::::::::::::::ヽ. 歳出が40万両も何で増えたの!?
i:::::::/!::::::i/「i ̄'T ヽ::::|. イ" ̄「'!ヽ\:::::::::',
!::::/::i::::::::ハ. ヒ__r! ヽ! ヒ___r! !\::::!へハ!
V'! イi::::::/!:!"" ""・ハ:::ヘ:::!:|
ヽ! ヽ!::|::i>、. __ ,.イ:::|:::::レi::|
|::|:::|::::::`7:.r--r 7´|:::|::::|::::::::|::|
.|::|::::|:::;:イヽ!__/::::`>.,|::::|:::::::|::|
|:::|::::|く\::::::!/:::::://|::::ト.:::::|::|
787 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:39:43 ID:htIKIsvU0
,、_ /´\___
l  ̄`ー──|  ̄`ー-、_
| / :|:. i |:: i、 `ヽ、
jノ / / /'|: | |:: ||∨ : \
/ ./ / ,/ |! |: | | ∨ |: \:.∧
/ :/ ,l-‐/| | :! |-|‐-:、 | ∧: ハ
/ :/ ,' :| / | | :i i | | ∨ | .∧: | しかしこれこそが、綱吉が本来やりたかった
| ::/ / ,|/ __|_、 | :| :リ ,_|__ ∨ | :∧:| 政策であり、権力基盤の強化や幕府の
| ::| ,' / ,ィf弐ォ、|人 | ,ィ弐心、|∨ :i l:| 組織改革、財政再建などは、綱吉にとっては
| ;/| :| /ハ" |ィ:::i| }-{\| |ィ:::;リ ,'|::∨ :;|: |:| あくまで下準備に過ぎなかったと>>1は
|/ ∨| |::ハ` ゛-‐ ,ノ ヽ. ‐- " |: ::| /:|/ | 考えています。
|`ヽ、|:::::l`‐-‐" _'_ `ー-‐ " ,:| : :j/:::: : :|
| | : :|:::ヽ、 V_,,ノ ,ィ::::| ::|:::::: : : : |
,ノ ::| : :|::::i:::::>:..、 __ ..::<:::::|::::| :|::::::: : ::_:|
/ : :::| :i 人::|:::::::::,r‐j |‐-、::::!::;ノ :|::::: :/´/:|
/ : ::::| :|::: : `ヽ ̄ `ー--‐"´  ̄/ 人::::/ /:::::|
/ : :::::ヽ|、::: : :. \ / / |`Y ,/^/^r‐、
/ : : ::::::| \:: : : `ヽ、 〈 { | i 〈 〈 ,/ r: }
---
_. ' ´ ` 、
/ / \
/ // ` ー-
. //ィ' ./ __ _,./ | |
,ィ' / / ´, ' ^ ′ ,| |
'´ l′ _/ .__/ / 7ト/.
. / . ィ'/ 「'7女ァr / / !'| lヽ |
//,r1' ,.イ ム. / / / ぇ、リ | | それってなに?
. ´ l.{ |/ | [_/ // ' ヾ:、 |
| ヽ| | ' ん /| / |
| | | ヽ、/,r´|/ ,ハ
| | |\ ´’ / , , ' l/
| | | j` ー--‐ャ ´ / |/
'. ハ. |/ / / , < !
⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/ / , /,r⌒.ー、
/ ゙l V' | / //'´ i´ `ヾ
}',. , / | ヽl. / /' ! )
788 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:40:00 ID:htIKIsvU0
______r‐-、_______.
/:::.... ..:i `\
メ _,, :ノ〉:: ..::i: ::.. \.
/ " ,イ ∨:: .:::λ. ヽ::.. \.
/::/.. ::/|::| ∨:: :::,ノ |:|∨ `ヽ:::::::ハ
/::,イ ::/: ::/‐|::|‐- .〉 :::/.-‐||‐∨ :::`ゝ::::::} .
/::// ::/: ::/ _ |:|_ 人 ::{ _リ_ ∨、 ::::::;〉:| . 「文治政治」の強力な推進です
メ/ / ::/::: γ´ リ `ヽヽ|γ テ=z、.| i\:;;イ::::|.
| ::/|::i :{ 〃 ,r'i^iヘ |::ソ::ハ} :| :i :i: :|
| ::/メ::i : :|ゝ _ _ ,ィ^| | .| .|、_ ̄._人 | :| :|:〈
|;/ |::| : :|ヘ { {ィ⌒>イ|:ハ j: :|::|
,}::`ヽ;|::::>‐-t__ ,,メ~__ ||::::|/: ::|:::|.
. |:: i : :,ィ´ \:{二二二二}7 `||:::/: :λ:::| .
|:: | ::/ }二二二二{ .リ/: ::/ヘi: ::|.
,}: :|:/三≡=‐〈 ::ノ ヽ:::ソ 〉 ノ : :ノ三:〉:::|.
|: :| :{ `゛`\ | :::::::::{.,/ :∠-‐─}:.人.
. / :| :ゝ ...:::,rヘ____::;;|: :,ノ´ /: : : ヽ.
/ ..,イ :::メ、::::ノ `|TTI-‐、 /: : : : : : \
/// .::: :::\ .ノ: :|:|:|:| ~゛ゝ: :: :: :: :: :).
/// r'.:メ:::::::::::::\,,____::::::::|:|:|:| 、ヽ〉: :: :: ::/. .
/:::/ ( 〈::(:::::::::::<"  ̄ ̄ ̄`ヘ_〉_ソ: : : :/
//(:( \ ~ ̄ ̄ ̄> _/: : :/. .
'゙ リ \___ `ヽ、 < : :/.
 ̄ ̄" |/.
789 :1 ◆jSbj2zyy3Q:2013/03/01(金) 23:40:37 ID:htIKIsvU0
元禄元年(1688年)11月12日
柳沢保明が側用人に任命される
/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:/:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:ヽ l/__/_:._:.ノ /:.:/:.:/:.:.:.:.:.:.:./
/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:/:./:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:ヽ ヽ _ __ ノ:.:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.:/
./:.:.:.:.:/:.:l:.:.:/:.:l:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:.l:.:.:.:l:.:.:.:.:', //:.:.:.:.:.:.:.:.::/:.:.:,':.:.:.:.:.:.:/ミ `
/:.:.:.:/:l:.:.::|:./l:./.l:.:./|:.:./ ',:.:.lヽ:.:.l:.:.:.:.:.:/:/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:,'、 _
l:.:|:.:l:.:.|:.:.l リ l/ .レ .|/ ヽl ',:.l:.:.:.:./:/|./:.:.:.:.:.:./:.:/:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:\
レ|:.:|:.:.l.V _ ,, - - ,, _,, - ,,リ:.:.:.//レ,'.:/:.:.:.:/:.:/:.:/:.:.:l:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.lヽ
レ|:.:.l:l -rc.n- ` ./ -rcy、l:.:.:.:レ:.l .|:/:.:.:.:/:.:.l:.:/:.:.:.:.:.:',:.:.l:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:`. ,,
|/l:.:l ヒニノ ヒタ レl:./.|/ 〉:.:.:.:/:.:.:.レ:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.l:.:.l:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.| " ‐,,
.l l:.ll. | .|:/.| /:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ヽ',:.l:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:l " -
\リ.l 〉 リ/ ,'.:.:/ ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.ヽ:l:.:.:/:.:.:.:.:.:./_,,l .
`l'., / .|:.:/ l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:.:.:.:.:.:ヽ,':.:.:.:.:./ | .
!ハ\. - ─ / レ |:/l:.:.:.:.:.:./ ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:/ l_ ノ
. `| \ /| | /:.:.:./ /:.:.:.:.:.,, r '|:.:/ .|
_/l 丶 _/ l`r、. /:./ /,,r '"::::::::::|. レ | ──‐、_ ,, - ‐ - ,,
/ / \ / ', \ / r l" | | .|:::::::::::::::l. | _ ,, - ´ _ ,, -‐- ,,
_ ,,./ : : |. / l`ヽr 'lヽ |: : ヽ- ,, ゝ | l l .|:::::::::::::::|. | _,, -´ _ -‐ ,
_ r '" r:`´:/: : : : l /`、 lo|.‐レ'ヽ. l: : : :ヽ: : " -/ ヽ | l l l:::: _ -.、|. |‐´ _ , ‐´
: :.l .|: : /: : : : : :l /\ ゝ- </ヽ .l、: : : :ヽ: : : / ヽ l _l_ - " ヽ .| - ´
: :| |: :〈: : : :/:.l丶 l: : : : l l: `:、:/: : :./ / 、 _ r_ヘ_ ) |
: :| |: : :>´: : : :.l. ',:_:_:/ l: : : :\: : :,' / `i |
: :| .l: :ヽ: : : : : : :l l: : :l l: : : : : : /: l l  ̄ ̄ ̄`i l
: :l l: : ヽ: : : : : : l. l: : : l l: : : : : :/: :.l / .ノ l
ここから「元禄時代」が本格的に始まる
- 関連記事
-
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第二十六話 前編 (2022/08/29)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 小ネタ 猪飢渇 (2022/08/24)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第二十五話 後編 (2022/08/20)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第二十五話 前編 (2022/08/20)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第二十四話 (2022/08/18)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第二十三話 (2022/08/18)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第二十二話 (2022/08/15)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第二十一話 (2022/08/13)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第二十話 (2022/08/08)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第十九話 (2022/08/04)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第十八話 後編 (2022/07/23)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 番外編 馬車について (2022/07/23)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第十八話 前編 (2022/07/23)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 第十七話 (2022/07/23)
- やる夫たちと学ぶ江戸時代 番外編 江戸時代のジャガイモ (2022/07/23)
スポンサーサイト