国際的な小咄 国内的な小咄 864 伊丹は良くも悪くも~865 大井川鉄道に乗ればわかる!!!!~866 竹下さんは頑張ったんだけどなぁ……
- 2020/08/24
- 12:12
2006 名前:語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 投稿日:2020/08/22(土) 17:48:29 ID:EyejcYmE
864 伊丹は良くも悪くも
40773: by 名無しさん on 2020/08/08 at 20:35:32
こういう話題で上がらない伊丹という空気
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 伊丹って治安が悪いわけでもなし
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | ブランドイメージがあるわけでもなし
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | 空港に存在感食われてる感じはしますね
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ あ、ちなみにわたしは阪急伊丹駅のあの独特のおしゃれな感じ好きです
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
753 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/08/22(土) 18:10:08.490746 ID:RnAV8IEX
865 大井川鉄道に乗ればわかる!!!!
104546 :日常の名無しさん:2020/05/04(月) 07:41:01 ID:-[ ]
良く幕府の交通政策のなさの例として挙げられる大井川も 当時本当に橋をかけられ(て維持でき)るかというと……
なこと考えると川から川までとか 上流から下流までつなぐとかになりますよね そしてそれは 現実の路線とほぼ変わらないと
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ この問いの答えはとても簡単だ
| ` ⌒´ |
\ /
/ \
| ・ ・ ) 大井川鉄道に乗ればいい
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 多分無理
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 治水された今でもあれだぜ?
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 雨降っただけで死ぬ!
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
おしまい
4087 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/08/22(土) 18:16:16 ID:7e2DdnWf
866 竹下さんは頑張ったんだけどなぁ……
104482 :日常の名無しさん:2020/05/04(月) 02:10:59 ID:K2Rmj1sE[ 編集 ]
観光業つっても大阪の国内シェアの高い優良町工場の方が圧倒的にマシな待遇だしなぁ。
旅館とか普段は年がら年中募集しとるけど、それはつまり・・・ってお話なわけで。
堀川遊覧船の船頭で子供養って食っていけるとは思えんしな。
日○金属安来工場とかは旧帝の金属材料系博士とかじゃないとお話にならんし、
銀行はコネや親・親族の預金額(9~10桁かな)だしのう。
あ、宍道湖のシジミ漁師はシジミ御殿建てられる(られた)けど、漁業権はほぼ世襲制なw
教育学部で親・親族がそこそこの立場の教員なら二次試験の通過率が非常に高くなる裏技もアリ。
島根大学に総合理工学部なんて変な学部があるのは竹下登が「大学が無いと産業が興らないから」ってんで
工学部を作りたかったけど、予算の都合で工場と技官を確保できずにお茶を濁したのだw
んで結果として産業はポシャリました。プログラミング?なにそれ美味しいの?
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 島根大学総合理工の話はイッチも聞いたことある
| (__人__) | ただ、私が効いたのは島根閥の政治家が動いていた、ということだけだ
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 島根に工学部を、と島根閥の政治家が動いていて
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | その中心が竹下さんだったのかな?
____
/ \
/─ ─ \ 工学部がその都道府県にあると
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ < 企業も向上作りやすいですもんね
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | ただ島根大学総合理工は
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | その幅広さを活かして、学問横断的なプロジェクトなどをいくつかやってた記憶があるので
, へ、 _/
. | ^ヽ 今後大きく伸びてほしいなー、と思っている
. | 1 |
おしまい
- 関連記事
-
- 国際的な小咄 国内的な小咄 884 讃岐の雑煮!~885 こことかおすすめやで!~886 割とお勧め、せんべい以外で (2020/08/25)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 881 泣くぞ!? いいのか?~882 今パッと見てみた~883 日野駅に行こう! (2020/08/25)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 878 想像しただけで肝が冷えた~879 武庫川南の東西~880 昔は……楽だったんだよ…… (2020/08/25)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 875 むっずいなぁ……それ~876 ああ、そんな繋がりか~877 小田急ロマンスカーと出世 (2020/08/25)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 872 日帰り圏内よね~873 大阪くらいなら~874 意外と悪くないのよね、あんこ雑煮 (2020/08/24)
- 国際的な小咄 7494 おいおいおいおい~7495 無理、という結論になったから投げた (2020/08/24)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 867 うおおおおおおおおおお! スタンダードでうまいやつやんけ!~868 常識やぞ、それは~871 関西の出汁のうまい味わい方 (2020/08/24)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 864 伊丹は良くも悪くも~865 大井川鉄道に乗ればわかる!!!!~866 竹下さんは頑張ったんだけどなぁ…… (2020/08/24)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 861 下関の友人からのメール~862 富山の昆布~863 銚子はいいとこ……だよね? (2020/08/24)
- 国際的な小咄 7493 ブータン難民 (2020/08/24)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 857 小田原市民だ! 囲め!~858 寧ろ……ね~859 普代の塩と久慈の酒 (2020/08/24)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 854 山、と言って思い浮かべるものは何ぞや~855 桑名の蛤~856 ちょっと待て、一番のパワーワード (2020/08/23)
- 国際的な小咄 7492 すごく、すごくびっくりすること (2020/08/23)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 849 土浦一校~850 日常から離れ、適度な刺激と休養で心身を解したい~851 すごく同意された (2020/08/23)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 846 成し遂げたらヤバイ~847 城崎にて~848 よくあるパターン! (2020/08/23)
スポンサーサイト
国際的な小咄 国内的な小咄 867 うおおおおおおおおおお! スタンダードでうまいやつやんけ!~868 常識やぞ、それは~871 関西の出汁のうまい味わい方 ホーム
国際的な小咄 国内的な小咄 861 下関の友人からのメール~862 富山の昆布~863 銚子はいいとこ……だよね?