国際的な小咄 国内的な小咄 857 小田原市民だ! 囲め!~858 寧ろ……ね~859 普代の塩と久慈の酒
- 2020/08/24
- 12:02
4063 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/08/22(土) 07:10:18 ID:iccWcNY5
857 小田原市民だ! 囲め!
4061 :名無しさん@狐板:2020/08/22(土) 06:25:07 ID:E9goAKoG
そらまあ富士山函嶺丹沢大山足柄山に乙女峠…(めっちゃ小田原人丸出し)
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●)
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 出てくる山を見るだけで小田原市民とわかるじゃねーか!
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 囲め!
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
山の名前だけでクッソわかってしまう小田原度
おしまい
1493 名前:語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 投稿日:2020/08/22(土) 07:18:48 ID:IONpBqf.
858 寧ろ……ね
40741: by 名無しさん on 2020/08/08 at 11:09:57
まじか、瀬野に来てたのかこの人
スカイレールの傾斜はほんときつい
どのくらいきついかって、建設中に人身事故が起こって設計見直しになったくらいきつい
あと、何もないのは単なる団地の往来用だから仕方ないんや……
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ スカイレールに乗るためだけに瀬野で降りた
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というかスカイレール目的で旅行を組んだ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\ わずか三駅だけど
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | 三往復位できるポテンシャルがある
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ 景色良かったべ
. | 1 |
おしまい
1580 名前:語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 投稿日:2020/08/22(土) 11:06:50 ID:ri6icYPs
859 普代の塩と久慈の酒
8484: 尋常な名無しさん :2020/08/18(火) 21:04:29 ID:oTaXq8wU
>>8463
久慈の話題が出たから、その近くの普代村の話
普代は塩の生産地なんだが、これを売るために盛岡方面までほっそい道があるが、その周りも面白い
普代で塩が生産できた理由とかも結構面白いし
あと、久慈周辺で酒造が始まる理由にも塩の行商が関連してるんだが、これもひどくて面白かった(これは久慈出身者に聞いた)
8505: 尋常な名無しさん :2020/08/18(火) 21:12:38 ID:oTaXq8wU
>>8490
いや、すごく単純な話なんだよ
久慈が鉄器の産地で、普代は海と山しかねーんだ
つまり、鍋と燃料と海水が手に入った(というかそれしかない)
行商の運搬力は牛で、結果的に塩の道周辺の集落は牛や馬を飼ってたいえが家が多く、後にそれが原因のひとつになって酪農が盛んになった
酒に関してはもっと単純で塩の行商って山道を100km以上も牛を連れて歩く重労働なんで、必然的に男ばかりになる
で、本来塩と引き換えに米や餅を買ってくるはずなんだが、周囲の同郷はアホな男しかいない
つまり酒を買ってくるわけだ
久慈周辺の酒造の始まりは、それにキレた嫁連中が運動して始まったと言う話がある
____
/ \
/ ─ ─\ 成程ね、だから三陸鉄道北部の沿線にあんなに
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 塩ソフトクリームがあるわけだ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ / ちなみにうまいぞ
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\
/ (ー) (ー) \ そして久慈の酒の話はワロタ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ヽノ ⌒\__ まぁ、時代が時代だからそうなるのかぁ
/ | \___)⌒\
` ̄\ \ -''' ⌒(___)
\ /\ \__
` ―─―─´ ヽ___)
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ ちょっと地味な北東北太平洋沿岸ですが
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | 個人的には観光するにはすごく好き
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
おしまい
- 関連記事
-
- 国際的な小咄 国内的な小咄 875 むっずいなぁ……それ~876 ああ、そんな繋がりか~877 小田急ロマンスカーと出世 (2020/08/25)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 872 日帰り圏内よね~873 大阪くらいなら~874 意外と悪くないのよね、あんこ雑煮 (2020/08/24)
- 国際的な小咄 7494 おいおいおいおい~7495 無理、という結論になったから投げた (2020/08/24)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 867 うおおおおおおおおおお! スタンダードでうまいやつやんけ!~868 常識やぞ、それは~871 関西の出汁のうまい味わい方 (2020/08/24)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 864 伊丹は良くも悪くも~865 大井川鉄道に乗ればわかる!!!!~866 竹下さんは頑張ったんだけどなぁ…… (2020/08/24)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 861 下関の友人からのメール~862 富山の昆布~863 銚子はいいとこ……だよね? (2020/08/24)
- 国際的な小咄 7493 ブータン難民 (2020/08/24)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 857 小田原市民だ! 囲め!~858 寧ろ……ね~859 普代の塩と久慈の酒 (2020/08/24)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 854 山、と言って思い浮かべるものは何ぞや~855 桑名の蛤~856 ちょっと待て、一番のパワーワード (2020/08/23)
- 国際的な小咄 7492 すごく、すごくびっくりすること (2020/08/23)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 849 土浦一校~850 日常から離れ、適度な刺激と休養で心身を解したい~851 すごく同意された (2020/08/23)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 846 成し遂げたらヤバイ~847 城崎にて~848 よくあるパターン! (2020/08/23)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 843 広島のお好み焼きの豆知識~844 尼崎市民に聞いてみた~845 贅沢な虫よけやな!? (2020/08/23)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 840 明治は犬山だったね……そして名古屋ぁ~841 カントウイドウズムシ~842 東北の友人より、連絡 (2020/08/23)
- 国際的な小咄 7489 ほー、なるほど~7490 アメリカ人はやっぱりイギリス人の子孫だわ~7491 勘違いしないでくれ、私だって省きたくないわけではない (2020/08/23)
スポンサーサイト