やる夫が祖国の運命を変えるようです ヨタ話Ⅰ
- 2020/08/21
- 10:49
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| .( ⌒)(⌒)
. | (___人__) よーし、じゃあちょっとした与太話を始めようか
| ノ
.| | 司会進行は最終話でようやく役名が出たこのやらない夫と……
人、 |
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ
,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、
{ :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_
| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ
'| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ
ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ
______ ___
/__ ... - ー= \:::::::::::`\
// / \::::::::::::::ヽ
i/ / \:::::::::::::::\
/ / / /| i! }ハ::::::::::::::::ヽ
/ / 斗メ、| /│ | |:::::::::::::::::|
/ / /|/ | /'T7ヽ、 ! |:::::::::::::::::|
| イ / /. ヽ / ! ! |:::::::::::::::::|
|/ | | /_ ヽ / ヽ | .|:::::::::::::::::| 可憐な乙女、安娜ことバレッタでお送り~
{{ ゝ| ハドミァ _ \ .| .|:::::::::::::::::}
ヽ i、_|/( } 三ミx | ` }:::::::::::::::ハ
ゝヽ ァ^).:.:.:. ヾ>ゝ-、/:::::::::::::::::/
/´  ̄ ̄`´_.ィ´` 、 ー'ーr i、.:.:.U,.__丿::::::::::::/
/ フ } }  ̄´ .>.、 ー ' ヽ ̄´/:::::::::::/
. ′ ー--ムー' ー-ニ=ィ-=≦厂´_「ヽニ二,____/
} | ゝ<::::/:::::`ヽ/_/::::::}:::::\
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__) さて、今回さくっと話すのは
| ` ⌒´ノ 『名前』についてだ
. | }::\
/ヽ }:::::::\ 本編では実に多くの人間が出てきたが、
/:::::::::ヽ、____ノ::::::::::::::) 勘の良い読者諸君にもどこかひっかかったところがあっただろう
/::::::::::::::::.ヘ.:.ヤ、:::>7|:::_::/
|:::::::::::::::::::::::::::ゞ/ ̄ ̄(_)
\:::::::::::\ /| JJJ (
\:::::::/:::::ヾ 、/⊂_)
李憲文 曽文恵
黄信介 周英明
彭明敏 黄文雄
許信良 許国雄
施明徳 姚嘉文
林義雄 張俊宏
王幸男 張俊雄
/ ̄ ̄\
/ _ノ´ ヽ、
. | ( ●) (●)
| (___人__) これがその一例だが……どう思う?
| _.ノ
| _/__゙ヽ_ ここに並べた人物はみんなある共通点を持っているんだが
j、_ (〈_r- ヽ ヽ、
√::::::...`ミュ、r'、〈`ヽ、 |
/.::7 ̄ ̄. : : .:.:.ヽ_ヽ ト、
/ .:::/.:::::::::::::::::::::::::::::..\Yー‐ソ,
,' .::::/.::::::::::::::::::::/ ⌒ 、ヽ,:::::::::|
i .:::::::::::::::::::::::. ::::::::::::::..ヽ::.',::::::::|
i ::::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::.::::: }::::;::::::::|
i ::::::::::::::::::::::l .::::::::::::::::::::: ,.:: i::::::::|
,.,--――--..、
/:::::::::::::::::::::::::::::::.`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/.._ -―‐-、_::::::::::::::::::::::::::::::',
/ィ/´ .| l .l `t-、::::::::::::::::::..\ え~~? みんなバラバラじゃん!
{{;;;;,' u ∧ l、| |、 ヽ::::::::::::::::::::...ヽ __
ヽ;;{ ハ`ト\ | メ-‐ ヽ.__'、::::::::::::, -=´:::..`ヽ 意味わかんない!
〉\ { l== ` ==‐ ∨_ヽ::::/__ `ヽ::::..\
, '´ ヽ.__/、_``|,ィ‐‐、_, ー|` ¨ア´ ̄. `ヽ`ヽ 、 },:::::::::..ヽ
〈 / \\__ヽ._____.ゝ.:〈 { | | | } | } / l::::::::::::::'.
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ……じゃあこれを順番に全部日本語読みにしよう
| ` ⌒´ノ
. | ∩ ノ ⊃ り・のりふみ、そ・ふみえ、こう・しんすけ
/ヾ.、_ ノヾ、_ノ しゅう・ひであき……名が全て日本人的な名前になるな
(.:::::::\ /::::./ノ:│
\:::::.."::::/_|::::::|
\::/Φ:::::::::::/
/::// / / ヽ、::::::::::::::ヽ
/. /. / / / | ',::::::::::::::ハ
/ / 十7メ、_/ /´ | }ハ::::::::::::::}
/ ' ∧| { 7⌒!.7 | |:::::::::::::|
| ! / ィ≠ミ / ィzxハ ! |:::::::::::::|
/| ,ィ / /仍 ヽ、/ ィzxヾヽ │ .|:::::::::::::.|
/::{ / Ⅵム 代;ソ {i::爿 ㍉ .| .|::::::::::::::} ああ~~確かに!
{:::::ヽ/ } =ー . 弋ソ 〃|\| |:::::::::::::ハ
\::::i、_ ,{. ー'ーァ `=彡 ゝ^ヽ/:::::::::::/ で、みんな親は日本統治時代を生きた世代じゃん!
ゝヽ ̄ ゝ、 ∨ .} i、_ ,.__ノ:::::::./ ということはアレにつながっているわけね!
( ヽ 、\` ̄´ .> 、ー ' __ ,ヽ、 ̄´/:::::/
r──' `ヽ ー-二ニ=ィ≦厂 __{≧x=ニ二,__/
(´_ ̄ ヽ /:::-、| ../=、:::::::\
'ー⊂. \ /:::::{:::::(__):::::::}:::::::::::::\
 ̄ ̄\ \ /:::::::::::ゝ:´∥ヽ:ノ::::::::::::::::::::>、
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、__
| (● )(●) 御明察だろ
| (___人__)
| ` ⌒´ノ これを説明するには台湾における皇民政策の一環である『改姓名』
| | ,rー、=-、 に触れなくてはならない
人、 | ,イに) | l
_,/( ヽ、.,ヽ., ___ ,__ノi´ `ー' | |ヘ
_, 、 -― ''"::::::l:::::\:::::::::::::::::r'゙´~~ ', jー,i 〉
/.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'ー-‐え__ ゙ン'゙ /`i
丿;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;((、ヽ (ハノ /lヽ、
i ;;;;;;::::::::::::::::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;ハゞニΤヘ_/;i l:: l
/ ;;;;;:::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\::::::::::::::::;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',/
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| .( ●)(●) 日本や韓国では『創氏改名』について強制であったか、そうでないか色々あるが、
. | (___人__) 台湾の場合では『改姓名』は許可制だったんだ
| ノ
.| | その前には丁度『国語常用家庭制度』……つまり
人、 | 家庭内で日本語を常用している家庭を認可する制度が始まっててな、
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ 配給や昇進などで日本人と同等の権利を得たりできるようになってたんだ
,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_ 最終的には16%の台湾人が改名の許可を貰ったとされている
::::::::::.\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ
:::::::::::::...ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ、 やる夫の家も典型的な国語常用家庭だったな
:::::::::::::::::...ヽ::::::、-─────- 、_,. --──ー、
::::::::::::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄/
:::::::::::::::::::::::::// / / /
____
_,. -ニ二::;;__::::::::::::::::::`゙'::..、
,..:':;:-''´,. `゙'ー-:;_::::::::::::::ヽ、
/'゙´ , '´ ,、 ヾ;::::::::::::::'.、
/ i !\,..-,、‐- .,_ ヾ;::::::::::::'.、
. ,.' _,,.l .l, 'l´ \ヾ,、 ヾ;:::::::::::'、
. ,' .,'´/、 l '、!-r―ヾ;、ヽ '、::::::::::',
l /_,..,_ '、 l イ'、.r' ! ヾ;.'.、 ';:::::::::::'、
. l /,' r' l , \ l ゙'ー'゙ / .', r 、 ';::::::::::::'.、 へー、特権もらえるのに結構率低かったんだ
'、 ! ! ゞ' ヽ '.,./ r.、ヽ i::::::::::::::ヽ、
>、l _,,..., .,_ ー- .,,__'! /ヽ ノ l:::::::::::::::::::ヽ
/>_ヾ! _,.-‐'´_,.''゙ ヾ''‐-ゝ `゙゙'''ー'゙ .!::::::::::::::::::::::i
-y'ニ二 !  ̄ ヽ /:::::::::::::::::::::::l
..,,,' -‐ ''゙ 丶、 ヽ、 ./:::::::::::::::::::::::::;!
l`゙'ー- .,,_ ` ...,_ _,,. l゙'ー- .,,_,.ノ::::::::::::::::::::::::::/
l::::::::::::':、::`゙':ー-―゙'-.,_,,.. -‐_´ _,,. ! -――‐ 、::::::::::::::::::::;.'
'、:::::::::::::`::::::::::::_;;::: -―‐ヾ''゙´::::ヾ´::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::_;/
ヾ、:::::::::::::::i'´::::::::::::::::_;::::l:::::::::::::':::::::::::::::::::‐-:::::::::::!-ニ.,_
`゙'ー--i:::::::::::;::'´::::::::'、::::::_;:!- :;_::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::ヽ
/ ̄ ̄ \
⌒ `⌒ \ v-,
( ●) ( ●) | | r
(__人___) | | |
'、 | | |,.-、. 警察が「日本人と区別できなくなる」って抵抗したことが大きいみたいだな
,,. -ー| |ヽ__/ ̄ヽ` r´
/ .::::::、::| /ィ::::〔 ̄ ̄ `' ト-、 当の台湾人も改名に消極的だったり、
l :::::::::::::::::ヽ__、____,. ":::/::::〔 ̄ l:::. ヽ 許可の基準が厳しかったのも大きな要因だろ
」 ::::::::l:::: ::::::「二二::::/ :::::::ヽ y l::::::. ',
l :::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::: i
/ ::::::ー-ミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_/:: L::::|
/ :::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く::::::::::::::::::|::|
/ ::::::::::::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 ::::::::::::::::::||
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人___) | ここで注意して欲しいんだがこういうことを語る際は
| u | 必ず「両方の視点を知っておく」ことが重要だ
| .|
ヽ 、 ,イ 罰則もなく、強制ではない許可制であることを理由に「酷い制度ではなかった」
/ヽ,ー- ト、 と言う日本人もいるんだが、台湾人としてみれば「お前の中華風の名は日本風の名より劣る」
_, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__ と定められたようなものなんだ
__ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....
\ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、 だから終戦まで周囲の薦めを拒んで我を通した
} }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 民族主義的な人間も多くいたことを忘れないで欲しい
/:ゝ/ ./ __ V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\
}:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \
/ ̄ ̄\
/ _,ノ ヽ、_
| ( ●) (●)
. | (___人__) で、その中でも日本人化が進んでいた家庭は進んで許可を申請したわけだが
| ` ⌒´ノ これがかなり厳しくてな、犯罪歴はもちろんできるだけ総督府は日本的な名前にするように命じたんだ
.| |
人、 | 例えば「林」という人間はそのまま「ハヤシ」として申請しても認められない、「黄」という人間は
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ 旧字体の「廣」という文字を作って自分の名の名残を残そうとしたりかなり苦労したようだ
,. -ーー -‐ ´::::::::::::::::::::::::::::::::7
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_
::::::::::.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ
:::::::::::::..ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ
:::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、__
| (● )(●) この改姓名が施行されたのは1940年だが、その四半世紀前から
| (___人__) 内地延長主義により本格的な日本人への同化政策が始まっていた
| ` ⌒´ノ
| | ,rー、=-、 上記の人物の親世代は時代の流れを感じ取り始めていたんだろうな、
人、 | ,イに) | l 日本人の教育の影響もあってこの頃の世代や、その子供世代には
_,/( ヽ、.,ヽ., ___ ,__ノi´ `ー' | |ヘ 将来改名してもそのまま日本人名としても使用できる名を持った台湾人が結構存在するんだ
_, 、 -― ''"::::::l:::::\:::::::::::::::::r'゙´~~ ', jー,i 〉
/.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'ー-‐え__ ゙ン'゙ /`i
丿;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;((、ヽ (ハノ /lヽ、
i ;;;;;;::::::::::::::::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;ハゞニΤヘ_/;i l:: l
/ ;;;;;:::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\::::::::::::::::;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',/
____
_,. -ニ二::;;__::::::::::::::::::`゙'::..、
,..:':;:-''´,. `゙'ー-:;_::::::::::::::ヽ、
/'゙´ , '´ ,、 ヾ;::::::::::::::'.、
/ i !\,..-,、‐- .,_ ヾ;::::::::::::'.、
. ,.' _,,.l .l, 'l´ \ヾ,、 ヾ;:::::::::::'、
. ,' .,'´/、 l '、!-r―ヾ;、ヽ '、::::::::::',
l /_,..,_ '、 l イ'、.r' ! ヾ;.'.、 ';:::::::::::'、
. l /,' r' l , \ l ゙'ー'゙ / .', r 、 ';::::::::::::'.、 なるほどねー
'、 ! ! ゞ' ヽ '.,./ r.、ヽ i::::::::::::::ヽ、
>、l _,,..., .,_ ー- .,,__'! /ヽ ノ l:::::::::::::::::::ヽ いわれてみればあたしたち姉妹なんて
/>_ヾ! _,.-‐'´_,.''゙ ヾ''‐-ゝ `゙゙'''ー'゙ .!::::::::::::::::::::::i 英語風に直すと「Anna」と「Annie」だし、
-y'ニ二 !  ̄ ヽ /:::::::::::::::::::::::l うちの親父がアメリカ留学してたのと関係あるのかもね
..,,,' -‐ ''゙ 丶、 ヽ、 ./:::::::::::::::::::::::::;!
l`゙'ー- .,,_ ` ...,_ _,,. l゙'ー- .,,_,.ノ::::::::::::::::::::::::::/
l::::::::::::':、::`゙':ー-―゙'-.,_,,.. -‐_´ _,,. ! -――‐ 、::::::::::::::::::::;.'
'、:::::::::::::`::::::::::::_;;::: -―‐ヾ''゙´::::ヾ´::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::_;/
ヾ、:::::::::::::::i'´::::::::::::::::_;::::l:::::::::::::':::::::::::::::::::‐-:::::::::::!-ニ.,_
`゙'ー--i:::::::::::;::'´::::::::'、::::::_;:!- :;_::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●)
| (__人__) 大いにあるだろうな
| `⌒´ノ 名というのは付けられた人間のアイデンティティだけではなく、
| ,.<))/´二⊃ 名付け親の「そうなってほしい」という願いが込められた記号だ
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉 名前の改名については常にこういった問題がつきまとうから、
,-/ __人〉 常に注意が必要だな
/ ./. / \ >>1は昔テレビでゾマホンが韓国人やヨーロッパ人と論争した時
| / / i \ 「ルフィンって名前はどこの名前ですか? アフリカの名前じゃないよ!
|" / | > ) 私は名前を奪われたんだ!」って叫んでたのが印象に残っているそうだ
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \ 今日はここまで
( ●)( ●) |
(__人__) | ../} 韓国の話を盛り込んでも良かったが、
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ あそこは更に複雑な家族文化に話を突っ込まんといかんから
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ パスしたのは内緒だ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
|\
┌――――――――――――――┘ \
| To be cotinued >
├――――――――――――――┐ /
└―――――――――――――┐|/
| //
- 関連記事
-
- やる夫が祖国の運命を変えるようです ヨタ話Ⅴ (2020/08/22)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです ヨタ話Ⅳ (2020/08/22)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです ヨタ話Ⅲ (2020/08/22)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです 番外編 悲情城市秘話 (2020/08/21)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです ヨタ話Ⅱ (2020/08/21)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです ヨタ話Ⅰ (2020/08/21)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです 最終話「祖国」 (2020/08/13)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです 最終回前の小ネタ集 (2020/08/05)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです 三十六話「好きなことを」 (2020/07/30)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです 三十五話「民の欲するところ」 (2020/07/23)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです 三十四話「二人のワンマン」 (2020/07/18)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです 三十三話「凡て台湾人のもの」 (2020/07/15)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです 特別編・黒井先生と食べる台湾グルメ その3 (2020/07/07)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです 三十二話「両岸ニ異変アリ」 (2020/06/15)
- やる夫が祖国の運命を変えるようです 三十一話「砕かれた誇り」 (2020/06/05)
スポンサーサイト