国際的な小咄 ttp://togetter.com/li/994345に関して
- 2016/07/03
- 10:58
4871 :語り人 ◆UexKoJKwtixC :2016/07/01(金) 21:38:58.29 ID:Oks30XJn
ttp://togetter.com/li/994345に関して
ttp://togetter.com/li/994345の内容
まとめ
メニュー
イスラム教徒を嫌悪しているのはアジアじゃ日本だけ!?東洋各国はムスリムとの多文化共生が当たり前だった - NAVER まとめ
日本人人質事件以降、国内で頻発するようになったイスラム教徒差別。島国日本の百姓根性によって冷遇されるムスリムたちの現状がある。しかし、アジアではこんな国は日本だ...
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:01:39
ウイグル問題に関して、テロなどの不穏な出来事があると日本のマスメディア(特に産経当り)がやたら騒ぐ傾向がある。しかし中国と日本では、果たしてどっちの方がイスラム教徒との多文化共生が進んでいるのだろうか
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:04:54
自分が上海に去年行ったときに驚いたのはイスラム文化だった。イスラム系中国人の集まる地区があり、串焼き屋台があり、モスクもあった pic.twitter.com/yjwg9i0va0
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:07:20
日本にも新大久保の路地裏にイスラム横丁はあるが、いかんせん規模が小さいし、モスクは雑居ビルの中にひっそりとあるようだ pic.twitter.com/I3qk8slX0c
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:09:08
東京と上海を比べると、イスラム系文化の存在感はどう考えても上海の方が大きい。これが私には衝撃だった。中国は共産主義で宗教の存在を否定しているから、てっきりモスクは地下に潜伏しているんじゃないかとか、勘違いしていたからだ
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:24:15
帰国後にいろいろ調べたことで、私は中国での「回族」の存在を知った。13世紀に中近東から渡って来た商人の末裔で、8世紀経って混血が進むなどしているが、いまもイスラム教を信仰し、独自のカルチャーが存在している youtu.be/uV5OD1X75Ks
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:31:13
上海はまだ珍しい方で、イスラム系住民の多い地方には、中近東と全く同じ本格的なモスクがあるし、ホンモノのイスラム文化がいっぱいあるようだ。これにはすごい憧れてしまうものがある. youtu.be/VkT6Gy_kGCo @YouTubeさんから
在特会より危険!? 安倍内閣を支配する極右団体・神社本庁の本質 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
神社本庁公式サイトより ネオナチ、在特会、統一教会……。安倍内閣の閣僚とカルト極右団体の関係が次々に明らかになっているが、実はこの内閣にはもっと強大で危険な極…
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:32:40
改めて日本を考えると、無宗教のふりをしながら、この国はあまりに「国家神道的なるもの」の影響が依然大きすぎるように思う。もし本当にGHQの手によって国家神道を完全脱却していれば、明治神宮も靖国神社も今頃「平和広場」みたいになっていたはずである
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:36:02
明治維新以降、「祭政一致」のもとで日本の植民地に大量の神社が作られたが、現存する事例は1つもない。全て、戦後、大日本帝国からの解放によって破壊されたのである。ネトウヨの大好きな親日国家・台湾でさえ、台湾大神宮は今はグランドホテルである
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:39:46
国家神道の時代の日本では「廃仏毀釈」という仏教破壊の流れがあった。まるでタリバンやISそっくりに仏像を破壊し、寺を燃やし、塔頭や梵鐘や仏具やら様々なものが失われた。国家権力と宗教が一体化する社会とは恐ろしいものである pic.twitter.com/TU7JxJrPpI
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:42:21
戦後の日本人や日本の国家権力は、自らその国家神道や祭政一致を否定したこともなければ、ましてや反省したりしたことはない。明治以前の神仏習合は戻った。しかし伝統的な本来の八百万の神道(これ自体は悪くないし、むしろとても寛容でよいと思うのだが)と国家神道の境目をあいまいにして残存させた
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:43:14
このあいまいな残存の「隙」をついて、今、リベラルの間で批判されるような国家神道勢力の巻き返し、バックラッシュが起きているんじゃないだろうか。こういう政治的アンバランスの構造中、マスメディアがその流れに迎合して「パワースポットブーム」なんてやってることがとても危険に思うのだ
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:44:53
気づけば、1人の大衆の感覚知としても、今の日本は日本人ナショナリズムと一体的な神道の影響がデカすぎる。ちょっと前まで新婚さんといえばキリスト教会での結婚式が当たり前だったが、いまは神前結婚式も復権している。古臭くて封建的で敬遠されたはずのものが、なぜか好意的にみなされている
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:45:46
こういう意識が、めぐりめぐって「日本的なるもの」の過剰な自己中心的発想になっていないか。だから、イスラム圏に対して偏見を抱き、日本人人質事件以降のイスラム差別のヘイトの横行に繋がっているのではないか。私はこれがとても気がかりなのである
なぜ日本のイスラム教徒が辛い目にあうのか | 政策
日本人2人が、過激派グループISによって殺害された事件以来、日本国内に暮らすイスラム教徒が差別された…
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:47:05
ちなみに「パワースポット」が陳腐で軽薄な横文字の造語であるように、いまのにわか感覚の神道びいきの風潮は、おおよそ古式ゆかりある伝統と相容れないものだ。納豆ダイエットとか水素水と同じだ。そもそも神前結婚式自体がキリスト教の影響を受けた明治時代に開発されたものだ
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:48:39
つまりこういうまるでインスタントラーメンのようなチンケなナショナリズムって、まさに明治政府の元で戦前に作られた社会構造や文化現象や常識とまるで同じではないかと思う。保守派こそ怒るべきだろう。それは八百万の古来よりの伝統と異なるのだから。私の先祖は武士だが、刀を狩ったのは明治政府だ
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:50:50
ところでこないだ、運転免許の更新のために警察署に行って驚いたことがある。署内の手続きをやっている事務所の壁に神棚が掲げられていたのだ。警察署は行政機関である。つまり宗教の公平性が必要ではないのか。神奈川県議会はなぜこの宗教問題を取り上げようとしないのか
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:53:10
スコットランドヤードにはターバンを巻いた南アジア系移民の警官もいる。イギリスの警察署内に英国国教会の信仰施設が設置されていたら、大スキャンダルになって裁判になるはずで、日本の神奈川県警察署が特定の神道に肩入れしているのは異常だと思う pic.twitter.com/Yh3d9Rwh7r
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:55:13
たとえば宗教をめぐる犯罪を捜査することもあるはずだが、神棚を神奈川県警が設置している限りは、神奈川県内の神社の宗教法人に対しては公平な捜査も出来ないんじゃないかと思う。日本共産党でもいいから、神奈川県議は議会で議題にあげてほしい。神棚を警察署からたたき出すべきだ
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 15:01:11
あと日本の警察署の中には剣道場がある(これは別にいいのだが)けど、そこで神棚が置いてあるのもナンセンスだと思う。韓国や台湾も同様だというが、神棚、ないよね pic.twitter.com/Xl7Ss4y5hA
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 15:02:23
ネトウヨおよびネット原住民の冷笑系は「神棚は日本の伝統だ!神棚が嫌なら日本から出て行け」とか言いそうだけど、それがものすごい宗教的に不寛容そのものだし、明治時代に仕込まれた一神教的抑圧の発想そのものだと思う。ああいうネットのバカって大日本帝国の奴隷なんだよな
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 15:04:52
当たり前だけど、中国の公安が中国古来の教えによって信心していることはないでしょ。カンフーみたいな格好して手を正面に合わせてペコペコ頭下げてる姿なんてまずないし。そして中国の国家権力にだって回教徒もいるし、さまざまな民族的出自があるわけだから、やっぱり日本は中国よりヤバいと思う
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 15:08:22
つうか神棚が広まったのだって江戸時代後半らしいじゃん。お伊勢参りのレジャー産業のマーケティングの一環で旅行ガイドブックとかお札を売っていた「御師」が売り上げを伸ばすために発明したらしいぞ。ホントにこの国ってこういうのばっかだな att7.jp/dictionary/sei…
____
/ \ ふーん
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | じゃあ東トルキスタンにでも行って来れば?
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \ これ読んで時間無駄にしたわ
>―:::::::::::::::::::::::V::<
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ゝ---‐彡'´:::::::::/::;::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ̄//:::::::/::/l:::::l::|:::ヽ::::::::ヽ::::::ハ
ー=ニ:ィ::/::l:/::/::::/:::::l:::\::ヽヽ::::l::::::::l
. /::;l:/-イ:l、:::::::::::/l::/l:∧::::}::::|::::::、\
l::/'l:::::::::::トl_ヽ:::::///zl左∨:::::l:::::::::::‐≧-
l:{ ゝ::::::::{代fjヘ:{/´ 弋チ, }::::メテ:≦≠-
`ゝ ヽ::l:::≧= }`  ̄ ノィ/´::l/
j/ヽlヘ 丶 彳!:/ ウイグルではイスラム教徒が殺されてるんですがそれは
´ l´ ヽ、' ⌒ /ノィk1
/>‐ 彡 ´ ̄ 〉
{:.: ̄ ̄ .:.:.:.:.:└-、_ それともこの人は中国ではムスリムが殺されてないとでも?
_/>:.:.:.:.:..:.:_:.:-‐:.:.:. ´.:└┐
__/.:./ ./:. :.:.:.: ̄:.:.:.-‐ .:. _ -‐'^`ア ヽ
. /l/.:. 人:. .:.:.:.:. _、-‐ / ∧
{/ .: / \___ -‐ ´ ∧ 文章から阿保がにじみ出てるなー
. /: ' | l / l|
/: .: l l | l|
l.: .:.:. | , ゚ ヽ| l 〈
_,..---、,..-‐.、_
,..‐:':.:.:.:.:.:.:.:,:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.`:ー...、
/:.:.:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.、:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.,:.:./:.:.:l:.:,i:.:.: i: ',:.:.:',:.:.:.:.:.:.',:.:.:ヽ
. /:;:':.:.,:': :/: :.l:.:./l:.ハ:.:.:ト、:',:.:.:',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.ヽ
/イ:.:.:/:.: :i:.:./l:/ !' ヾ:! ヾ!ヽ:.!ヽ:.:.: ::',:.:.:.:.:',
/'/:.:.:.':.:.:.:ハ/. !'__,,..-' ヾ ゝ、__゙:! ヽ:.: :l:.:.:.:.:.l
l:.:.:.:.i:.:.:.:i'´ ̄  ̄`i: :l:.:.:.:.:.l
l:.:.:.:.:ヽ: :l __ _ l:.:.!: :i:.:.:l
l:.ハ:',:.:.ヽ! -――- -――- }イ:.:.:l:.:ハ!
!' Ⅵ: :',` i i:.:.:ハ,' !
{ ミ,:.:', .:| ,':.:/ .}
、ヽ,:.', :! ,':./ , ′
\ゝ', ,':/メ
ヾ:.、 ー ―― イイ/
ヾ:i 、  ̄ イ:/ .'
:l ヽ / l:'
,-┤ `ー-' ├-、
/ ゝ、 才 ヽ
_,-'´i `ヽ ,-‐' iヽ、_
_,..-'´ .l /`ーヽ / -‐ヘ l `ー、_
_,...-‐'"´ l ハ O | | 〃 ハ l `ー-、_
「「かしこぶりたいだけのアホワロスwwwwwwwwwwwww」」
、zv、 ,zv,
z≧ミ`ヾ≧ヾv}イ≦=彡,,
三二ニ=ミvヘソノイイゞ彡三セ
≧={゙`´ _ `ヾ=ミ
彡イ彡≧ミトvj r'≦三ミzゞソ
}彡´.::>ヘ`Y=v'´r <:`Y:{_
r-ソ弋ー=゚≦ノ ゞ.ミ:゚=ミノ :! `ヽ
/ ハ  ̄く:::, ___,、  ̄ .|ヽ !
! { ( '. }/.::::::::ヘj ヾ;.、 ミ{り, '
. \ヽ.', ;,イ `ー- '゙ rハ\.レ
ゝ}彡 r_ . イエエエ7Y7´ム ;.゙
ヘ./,  ̄ー=彡 ヾミ/
}∨彡' ,` ̄ ̄´ ミ,レ{
|'.ム/イ,j| l|!l| i ヾ,イ: |
| } .\/ 从从ハ,イ.:::, |
イ( ヘ : : :. ̄: ̄::::: : ノイヽ
}  ̄`ヽ::::::::::::::r'´ ̄ .{
__| .}} ̄ ̄{{ ト、_
丿{{>< || ||. ><}}ハ `ー _
ニ二三 ̄ }} `ヽソー―'ー=´ {{ `ー
. 、 ィ -=ニ -=ミ 、ヾ 、 、 ヽi{ ,
_ ≧=- ニ=- -=ミj{ハミ \ \ Ⅵ }!
. ー=ミ=-- , -=ミ三三辷=- 、` ̄`^´\ 寸'/__
ノニニ/, ヽ } 、㌻´ ̄ __ 、 ヽル'⌒ `
. __∠二二! ′_} \ ´  ̄ ̄\ }! |/⌒
ヽ∠二二二| マ_/ \ _ ヾ! |
. ∧``````` ', ^/ \ ,ィ ==ミ_}}! l
. /∧ `7_, \_i{i{ rッ 仟‐'
/∧ /‐==ニ _ `尨´ 〃 「ノ
//∧ ,i{-=== /ィニ=- 找少 |
'///∧ /∧-‐==' ,ィニニヾ `く |
/////l //∧-‐== i{辷=- 、\__ヽ__ 」
/////| //∧-‐== ヽ  ̄\_ィ-′
∨///| / / 、-‐===' `フ まぁ、こんな駄文置いといて今度飯連れてけ
. ‘, ∨//|____/_/込-‐==‐ ' /
',∨/辷=' イ マム` -==‐' /
',∨ ////|! マ,ム  ̄
. ',∨,'///|! i}/Λ
',∨,'//|! i|//∧
',∨,'/|! i|////\
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | うい
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
. ___
. _, -' ´___\
, '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\ 「つまりこういうまるでインスタントラーメンのようなチンケなナショナリズムって、まさに明治政府の
\__/ /l / / , /l'| ト、l ', 元で戦前に作られた社会構造や文化現象や常識とまるで同じではないかと思う。保守派こそ怒る
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l ! べきだろう。それは八百万の古来よりの伝統と異なるのだから。私の先祖は武士だが、刀を狩った
l | l | ┬::cr / / ┬c」 | のは明治政府だ 」
l | l ! l:::::::j ' l::::j.! /
l | l l⊂⊃‐ (__人__)‐⊂/ えっと、うちの国の立場は?
! | |ヽ| `‐-'´ リ
! | lゝ、 /| インスタントよりもお手軽なナショナリズムだよ?
4889 :語り人 ◆UexKoJKwtixC :2016/07/01(金) 21:55:53.39 ID:Oks30XJn
今回の議題はKYNの提案
>>4871の文章、即ち
イスラム教徒を嫌悪しているのはアジアじゃ日本だけ!?東洋各国はムスリムとの多文化共生が当たり前だった - NAVER まとめ
日本人人質事件以降、国内で頻発するようになったイスラム教徒差別。島国日本の百姓根性によって冷遇されるムスリムたちの現状がある。しかし、アジアではこんな国は日本だ...
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:01:39
ウイグル問題に関して、テロなどの不穏な出来事があると日本のマスメディア(特に産経当り)がやたら騒ぐ傾向がある。しかし中国と日本では、果たしてどっちの方がイスラム教徒との多文化共生が進んでいるのだろうか
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:04:54
自分が上海に去年行ったときに驚いたのはイスラム文化だった。イスラム系中国人の集まる地区があり、串焼き屋台があり、モスクもあった pic.twitter.com/yjwg9i0va0
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:07:20
日本にも新大久保の路地裏にイスラム横丁はあるが、いかんせん規模が小さいし、モスクは雑居ビルの中にひっそりとあるようだ pic.twitter.com/I3qk8slX0c
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:09:08
東京と上海を比べると、イスラム系文化の存在感はどう考えても上海の方が大きい。これが私には衝撃だった。中国は共産主義で宗教の存在を否定しているから、てっきりモスクは地下に潜伏しているんじゃないかとか、勘違いしていたからだ
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:24:15
帰国後にいろいろ調べたことで、私は中国での「回族」の存在を知った。13世紀に中近東から渡って来た商人の末裔で、8世紀経って混血が進むなどしているが、いまもイスラム教を信仰し、独自のカルチャーが存在している youtu.be/uV5OD1X75Ks
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:31:13
上海はまだ珍しい方で、イスラム系住民の多い地方には、中近東と全く同じ本格的なモスクがあるし、ホンモノのイスラム文化がいっぱいあるようだ。これにはすごい憧れてしまうものがある. youtu.be/VkT6Gy_kGCo @YouTubeさんから
在特会より危険!? 安倍内閣を支配する極右団体・神社本庁の本質 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
神社本庁公式サイトより ネオナチ、在特会、統一教会……。安倍内閣の閣僚とカルト極右団体の関係が次々に明らかになっているが、実はこの内閣にはもっと強大で危険な極…
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:32:40
改めて日本を考えると、無宗教のふりをしながら、この国はあまりに「国家神道的なるもの」の影響が依然大きすぎるように思う。もし本当にGHQの手によって国家神道を完全脱却していれば、明治神宮も靖国神社も今頃「平和広場」みたいになっていたはずである
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:36:02
明治維新以降、「祭政一致」のもとで日本の植民地に大量の神社が作られたが、現存する事例は1つもない。全て、戦後、大日本帝国からの解放によって破壊されたのである。ネトウヨの大好きな親日国家・台湾でさえ、台湾大神宮は今はグランドホテルである
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:39:46
国家神道の時代の日本では「廃仏毀釈」という仏教破壊の流れがあった。まるでタリバンやISそっくりに仏像を破壊し、寺を燃やし、塔頭や梵鐘や仏具やら様々なものが失われた。国家権力と宗教が一体化する社会とは恐ろしいものである pic.twitter.com/TU7JxJrPpI
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:42:21
戦後の日本人や日本の国家権力は、自らその国家神道や祭政一致を否定したこともなければ、ましてや反省したりしたことはない。明治以前の神仏習合は戻った。しかし伝統的な本来の八百万の神道(これ自体は悪くないし、むしろとても寛容でよいと思うのだが)と国家神道の境目をあいまいにして残存させた
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:43:14
このあいまいな残存の「隙」をついて、今、リベラルの間で批判されるような国家神道勢力の巻き返し、バックラッシュが起きているんじゃないだろうか。こういう政治的アンバランスの構造中、マスメディアがその流れに迎合して「パワースポットブーム」なんてやってることがとても危険に思うのだ
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:44:53
気づけば、1人の大衆の感覚知としても、今の日本は日本人ナショナリズムと一体的な神道の影響がデカすぎる。ちょっと前まで新婚さんといえばキリスト教会での結婚式が当たり前だったが、いまは神前結婚式も復権している。古臭くて封建的で敬遠されたはずのものが、なぜか好意的にみなされている
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:45:46
こういう意識が、めぐりめぐって「日本的なるもの」の過剰な自己中心的発想になっていないか。だから、イスラム圏に対して偏見を抱き、日本人人質事件以降のイスラム差別のヘイトの横行に繋がっているのではないか。私はこれがとても気がかりなのである
なぜ日本のイスラム教徒が辛い目にあうのか | 政策
日本人2人が、過激派グループISによって殺害された事件以来、日本国内に暮らすイスラム教徒が差別された…
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:47:05
ちなみに「パワースポット」が陳腐で軽薄な横文字の造語であるように、いまのにわか感覚の神道びいきの風潮は、おおよそ古式ゆかりある伝統と相容れないものだ。納豆ダイエットとか水素水と同じだ。そもそも神前結婚式自体がキリスト教の影響を受けた明治時代に開発されたものだ
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:48:39
つまりこういうまるでインスタントラーメンのようなチンケなナショナリズムって、まさに明治政府の元で戦前に作られた社会構造や文化現象や常識とまるで同じではないかと思う。保守派こそ怒るべきだろう。それは八百万の古来よりの伝統と異なるのだから。私の先祖は武士だが、刀を狩ったのは明治政府だ
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:50:50
ところでこないだ、運転免許の更新のために警察署に行って驚いたことがある。署内の手続きをやっている事務所の壁に神棚が掲げられていたのだ。警察署は行政機関である。つまり宗教の公平性が必要ではないのか。神奈川県議会はなぜこの宗教問題を取り上げようとしないのか
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:53:10
スコットランドヤードにはターバンを巻いた南アジア系移民の警官もいる。イギリスの警察署内に英国国教会の信仰施設が設置されていたら、大スキャンダルになって裁判になるはずで、日本の神奈川県警察署が特定の神道に肩入れしているのは異常だと思う pic.twitter.com/Yh3d9Rwh7r
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 14:55:13
たとえば宗教をめぐる犯罪を捜査することもあるはずだが、神棚を神奈川県警が設置している限りは、神奈川県内の神社の宗教法人に対しては公平な捜査も出来ないんじゃないかと思う。日本共産党でもいいから、神奈川県議は議会で議題にあげてほしい。神棚を警察署からたたき出すべきだ
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 15:01:11
あと日本の警察署の中には剣道場がある(これは別にいいのだが)けど、そこで神棚が置いてあるのもナンセンスだと思う。韓国や台湾も同様だというが、神棚、ないよね pic.twitter.com/Xl7Ss4y5hA
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 15:02:23
ネトウヨおよびネット原住民の冷笑系は「神棚は日本の伝統だ!神棚が嫌なら日本から出て行け」とか言いそうだけど、それがものすごい宗教的に不寛容そのものだし、明治時代に仕込まれた一神教的抑圧の発想そのものだと思う。ああいうネットのバカって大日本帝国の奴隷なんだよな
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 15:04:52
当たり前だけど、中国の公安が中国古来の教えによって信心していることはないでしょ。カンフーみたいな格好して手を正面に合わせてペコペコ頭下げてる姿なんてまずないし。そして中国の国家権力にだって回教徒もいるし、さまざまな民族的出自があるわけだから、やっぱり日本は中国よりヤバいと思う
グダポン @bonchacchanga 2016-07-01 15:08:22
つうか神棚が広まったのだって江戸時代後半らしいじゃん。お伊勢参りのレジャー産業のマーケティングの一環で旅行ガイドブックとかお札を売っていた「御師」が売り上げを伸ばすために発明したらしいぞ。ホントにこの国ってこういうのばっかだな att7.jp/dictionary/sei…
でいいでしょうか?
批判同意擁護あらゆる意見ウェルカムです
- 関連記事
-
- 国際的な小咄 240 マラウイ3 ~炎~ (2016/07/05)
- 国際的な小咄 自国の名産&欠点なーんだⅩⅨ (2016/07/04)
- 国際的な小咄 1について一言言いたい&1についてイメージⅢ (2016/07/04)
- 国際的な小咄 AA International NEWS 7月3日 (2016/07/04)
- 国際的な小咄 AA International NEWS 7月2日 (2016/07/03)
- 国際的な小咄 自国の名産&欠点なーんだⅩⅧ (2016/07/03)
- 国際的な小咄 O★SHI★RA★SE!& 新ルールについて (2016/07/03)
- 国際的な小咄 ttp://togetter.com/li/994345に関して (2016/07/03)
- 国際的な小咄 AA International NEWS 7月1日 (2016/07/03)
- 国際的な小咄 自国の名産&欠点なーんだⅩⅦ (2016/07/02)
- 国際的な小咄 AA International NEWS 6月30日 (2016/07/02)
- 国際的な小咄 ある日本人と韓国人の会話 &先行登場 いろいろすごい経歴の彼 (2016/07/02)
- 国際的な小咄 嫌いな食べ物&好きな食べ物を一つどうぞⅥ (2016/07/01)
- 国際的な小咄 AA International NEWS 6月29日 (2016/06/30)
- 国際的な小咄 239 アメリカ6 ~リングの外で戦った男~ (2016/06/29)
スポンサーサイト