国際的な小咄 国内的な小咄 508 もしも新幹線がないと新庄は……~509 萩VS下関VS山口?~510 釧路スゲーな、霧……
- 2020/07/03
- 23:14
1317 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/07/03(金) 05:55:23 ID:gSFhv0NT
508 もしも新幹線がないと新庄は……
102291 :日常の名無しさん:2020/04/12(日) 12:09:00 ID:fCzx63J6[ 編集 ]
新庄なんかは顕著だけど新幹線の観光への貢献は大したものなんだけどなー
昔は東京から山形まで乗り換え込みの所要時間六時間以上+観光先までのバス二時間とか
三泊四日で四カ所廻れたら上出来だったのが劇的に改善された
私的な事を言えば祖母が居た大蔵村と本家旅館が在った肘折温泉に泊まったらそれだけで三日消費だったので
その二ヵ所以外に観光に行ける様になったのは新幹線様々よ
____
/ \
/ ─ ─\ 山形新幹線がなかったら
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 東京→福島→山形→新庄か
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 東京→仙台→小牛田→新庄 かな
\ /___ /
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /'
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,: うん、どっちも一日仕事やな
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
おしまい
16457 名前:語り人 ◆D8xjgPKz [] 投稿日:2020/07/03(金) 06:00:52.776 ID:DJlgL8Ju
509 萩VS下関VS山口?
101941 :日常の名無しさん:2020/04/08(水) 22:09:41 ID:-[ ]
よくある俗説で、山口市に県庁が置かれたのは当時山口県の二大都市であった萩と下関で県庁争奪戦が起こった折に、政治決着として山口に県庁を置いたというのがあるが、実際は幕末に長州藩庁が萩から山口に移転し、廃藩置県の際にそのまま県庁になっただけ。
あと、山陽線建設の際に山口を通過する計画だったのが鉄道の煤煙を嫌ったため、あえて通さなかったという俗説もあるが、元々計画段階から防府から小郡(新山口)を経て宇部方面へ行くものであり、わざわざ山間部を通って山口へ寄る必然性はなかった。
もっとも、計画段階では軍の要請で五日市(広島西部)からひたすら山間部を通って山口、美祢を経由し小月(下関北部)に至るルートも検討されたそうだが、建設費や輸送力を比較した結果、当然ながら却下されてた。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 交通の便的に
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 山口と萩は結構不便ですよね
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | その代わりに
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | 宇部とか下関の方が交通の便がいいんですよね
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | イッチの友人の山口の人も
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ / 山口は県庁所在地としては不便とは言ってましたね
\ ___\_/
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ 萩とかはなぁ
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) | ちょっと遠い
\;ヘヘヘ人__.)∩ /
. ,ヘヽヽヽ __ノ ) \
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 山口は観光すると楽しいから
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | みんなおいで
.\ “ /__| |
\ /___ /
おしまい
9566 名前:語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 投稿日:2020/07/03(金) 07:46:06 ID:OuoD0EB2
510 釧路スゲーな、霧……
102371 :日常の名無しさん:2020/04/13(月) 08:59:25 ID:-[ ]
釧路の空港は、日本で最初にILSカテゴリーⅢ(着陸まで自動操縦装置使用可)が採用された空港だからな。
本当に霧の濃い日は100m先も見えなくなる。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ うん、釧路の霧がすごいのは知っていた
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /'
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,: だが予想のはるか上で霧がすごかったんやな、と思った次第
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
おしまい
- 関連記事
-
- 国際的な小咄 7292 国によっては……ねぇ…… (2020/07/05)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 511 あばばばー (2020/07/05)
- 国際的な小咄 7291 今回の香港の法について、一番まずーいこと (2020/07/05)
- 国際的な小咄 AAで読み解く新書アフリカ史13~14 (2020/07/05)
- 国際的な小咄 7290 昼休みに送ったメールの返信、来たぜ (2020/07/03)
- 国際的な小咄 7288 楽しさと学問の狭間で~7289 イスラムもまた少子化になる? (2020/07/03)
- 国際的な小咄 7287 ええ…… (2020/07/03)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 508 もしも新幹線がないと新庄は……~509 萩VS下関VS山口?~510 釧路スゲーな、霧…… (2020/07/03)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 506 横浜と神戸~507 鹿島神宮はニンジンか (2020/07/03)
- 国際的な小咄 7284 中国の共産主義者からも謎~7285 以前英文記事を見てええ……ってなったもの~7286 なぁ……ほんとお前はすごいよ…… (2020/07/02)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 504 めひかりうまい~505 やおぎも (2020/07/02)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 503 伊勢の人が思う伊勢うどんの分類 (2020/07/02)
- 国際的な小咄 7282 う わ ぁ~7283 地中海を泳いで参った! まぁ、当然のオチが待ってます (2020/07/02)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 502 鹿児島の方言はなぁ…… (2020/07/02)
- 国際的な小咄 AAで読み解く新書アフリカ史11~12 (2020/07/02)
スポンサーサイト