国際的な小咄 AAで読み解く新書アフリカ史7~8
- 2020/06/30
- 21:11
1140 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2020/06/30(火) 20:15:33 ID:EnaJdO64
AAで読み解く新書アフリカ史7 東アフリカ文明に対する見方の変化
____
/ \
/ ─ ─\ アフリカ=歴史の無い社会、のイメージは
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 東アフリカのサバンナ社会が原因であるといわれている
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 東アフリカのサバンナ社会は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 大規模な国家や首長制が形成されず
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 隣接民族とは対立抗争を繰り返していた
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 「遅れた」社会であるといわれてきた
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\ しかし、近年の研究から
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | 東アフリカには15性器ごろから鉄や塩や土器などを交換する
ヽ |
, へ、 _/ 非常に広い地域ネットワークが存在していた
. | ^ヽ
. | 1 |
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●) 西アフリカ諸国のような大規模な都市を中心とするネットワークではなく
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 小さな集落が細かくネットワークを作っていた
. \ /
. ノ \ このネットワークに17世紀になると西から銅が、東からビーズが入ってくる
/´ ヽ
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ この流入物を東アフリカのサバンナ社会は
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) | 民族集団の垣根を超えたオープンな地域社会で取り入れ
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \ 独自のワイドな民族文化を作ってきた
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ このように
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ ヨーロッパ人がアフリカの閉鎖社会と言っていた文化は
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ / その実地域内部、或いは地域間で相互に交流を続ける
| ⊂ /
| し'
\ 、/ / 非常に開放的な社会であったのだ
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | このように、平地や皮を中心として束ねられた
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 広いマップの中のネットワークこそがアフリカ社会のユニークな点の一つであると思われる
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
おしまい
7957 名前:語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 投稿日:2020/06/30(火) 20:28:03 ID:ZnNPsUXg
AAで読み解く新書アフリカ史8 アフリカは川で見るべし!
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ アフリカとはオープンで、そしてその広い範囲における交流を軸としている
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__ よって、その交流の軸となる大河を軸として本書はアフリカを分析する
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
____
/ \
/ ─ ─ \ 即ち以下の五つである
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ 東・北東アフリカのナイル川
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \ 西アフリカのニジェール川
| |/ /
| ⊂ / 中部アフリカのコンゴ川
| し'
\ 、/ / 南部アフリカのザンベジ川とリンポポ川
\/ /
_/ /``l これらだ
(____/(_/
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\ ナイル川はDRコンゴとウガンダとの国境にある月の山から流れる白ナイルと
/ (ー) (ー) \ エチオピア高地タナ湖から流れる青ナイルが合流し
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / そのままサハラ砂漠を突っ切る大河だ
/ ヽノ ⌒\__
/ | \___)⌒\
` ̄\ \ -''' ⌒(___) 白ナイルは湖水地方バンツー諸民族やエジプトを潤し
\ /\ \__
` ―─―─´ ヽ___) スーダンに多数の無頭制社会を育んだ
____
/ \ 全長4200キロのニジェール川は
/─ ─ \
/ (●) (●) \ ニジェール盆地で大きく湾曲して大湿地帯を作り
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ナイジェリアを潤して多くのデルタを作り上げ
| |__\ “ /
\ ___\_/ 巨大な王国を作り上げる原動力となった
7959 名前:語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 投稿日:2020/06/30(火) 20:28:27 ID:ZnNPsUXg
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ 中部アフリカのコンゴ川も全長は大体4200キロ
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) | 何十もの支流を集めて広大な熱帯雨林の中央を悠々と通り
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \ 流域のどこかが雨なので水量の変化が小さいことが特徴である
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\ このコンゴ川は源流域にルバやルンダ
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | 河口域にコンゴという王国を生み出したが
ヽ |
, へ、 _/ 流域中部は熱帯雨林であり、ピグミーによる狩猟採取文化と後発のバンツー族の農耕文化が混ざり合った
. | ^ヽ
. | 1 | 相互依存の共生社会であり、従来の歴史亡き社会の典型として扱われてきた地域でもある
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●) 最後のザンベジ川、リンポポ川は
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 二つの河川に挟まれた肥沃で生産性が高い高原地帯が文明を育み
. \ /
. ノ \ それらを交易路とした大きな王国を作り上げた
/´ ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ このように
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 河川から見るアフリカの歴史は
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | とてもダイナミックで素晴らしいのだ
おしまい
- 関連記事
-
- 国際的な小咄 国内的な小咄 496 姫路の特性~497 国道425号~498 福岡の屋台 (2020/07/01)
- 国際的な小咄 7276 ダッチ先生のわかりやすいアフリカ研究者解説 (2020/07/01)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 493 東広島の酒!~494 山陰の就職事情 (2020/07/01)
- 国際的な小咄 自力で読み解く民法入門ノート7~8 (2020/07/01)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 490 蔵開き!~491 ほえー、人吉も酒すきじゃからなぁ~492 ケンミンショーで一番気に入らぬところ (2020/07/01)
- 国際的な小咄 7274 わーお……~7275 イギリスの保守派の動き (2020/07/01)
- 国際的な小咄 7273 法律家という生き物は…… (2020/07/01)
- 国際的な小咄 AAで読み解く新書アフリカ史7~8 (2020/06/30)
- 国際的な小咄 自力で読み解く民法入門ノート5~6 (2020/06/30)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 487 千葉の果物と落花生~488 もみじ饅頭の天ぷら(もみじの天ぷらにあらず)~489 堺から南のエース? (2020/06/30)
- 国際的な小咄 7271 日本でかなり進んでいる分野~7272 香港が火種どころか発火してる!? (2020/06/30)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 484 大山の人気の高さ~485 藤田駅~486 かつめし (2020/06/30)
- 国際的な小咄 AAで読み解くはじめてのジェンダー論1~2 (2020/06/30)
- 国際的な小咄 AAで読み解く新書アフリカ史5~6 (2020/06/30)
- 国際的な小咄 7270 アメリカ人エリートにメールで聞いてみた (2020/06/30)
スポンサーサイト