国際的な小咄 国内的な小咄 215 こしがやPR~216 筑豊電気鉄道はね……~217 問題、これなーんだ?
- 2020/04/15
- 01:01
12639 名前:語り人 ◆D8xjgPKz [] 投稿日:2020/04/14(火) 17:00:51.504 ID:LeMJDniD
215 こしがやPR
101508 :日常の名無しさん:2020/04/05(日) 02:53:45 ID:-[ ]
生まれも育ちも越谷人(現在は1人暮らしで実家が越谷)なので、もし来てくれるなら越谷を楽しんでもらうためにで簡単にPRします(注:個人的偏見アリ)
史跡系:御殿跡と久伊豆神社(徳川家、特に家康の鷹狩お気に入りの地)、蔵屋敷(日光街道の宿場町の1つ越ヶ谷宿)
自然系:市の中心部にある元荒川とそこから分かれた葛西用水、それらの川の中州にある公園(菖蒲、紫陽花が咲いており、土手の散歩道もおすすめ)
名所?:前述の公園の目と鼻の先に中央市民会館という建物があり、そのすぐ近く川沿いにある建設費1億円の公衆トイレ(綺麗ではあるけども...、1億?)
食べ物:虹だんご、くわい、鴨鍋など、万人向けかつ日持ちする土産でおすすめは越谷ふわり
土産屋:ガーヤちゃんの蔵屋敷(越谷駅西口所在)(ちなみにガーヤちゃん:鴨鍋モチーフキャラ)
動物:シラコバト(市の鳥且つ県の鳥、埼玉県マスコット《コバトン》のモチーフ、キャンベルタウン野鳥の森で展示)
あとスレに出てた花田苑は小学生以来行ってなくて記憶あやふやなので除きました。
数年前からの行政の観光地アピールにより旅行しやすくはなっているとは思います(地元民としてはそうアピールすることが正しいとはイマイチ思えないことから目を逸らしつつ)。生粋の観光地には敵わないでしょうが、歴史や見所は意外とあるので暇があれば来てみてください。
101552 :日常の名無しさん:2020/04/05(日) 15:10:45 ID:-[ ]
他には全国に2つしかない宮内庁の鴨場の1つ、埼玉鴨場(ただし鴨場の施設見学会は年数回平日にしかなく、抽選結果次第)、南越谷駅周辺で毎年夏開かれる、大規模な阿波踊りのお祭りなども見所だと思います。
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ 特に鴨にすごく心惹かれた
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__ いいなー、鴨いいなー
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 今度越谷言ったら絶対鴨食いますわ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
216 筑豊電気鉄道はね……
6239: 緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛 :2020/04/14(火) 12:57:49 ID:xyYei7dQ
>>5890
筑豊電気鉄道は博多延伸、せめてJR直方駅連結してればな…
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 直方と筑豊直方は遠すぎて泣ける
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ そしてせめて……小倉まで伸ばしてクレメンス……
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__ 黒崎までってすごく惜しいというかなんというか……
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / ちなみにこの鉄道は西鉄の子会社
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
おしまい
217 問題、これなーんだ?
名誉米子市民
道産子より北海道に詳しい男
他人の地元ネタを補完する男
変幻自在な出身地
君の地元は僕の地元
お国を出身者に自慢するマン
故郷は日本
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ 全て私が面と向かって言われたことがある言葉だ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
おしまい
- 関連記事
-
- 国際的な小咄 国内的な小咄 236 紋別に行こう~237 そういえば……沖縄名物のアレだが (2020/04/18)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 233 ねっとり~234 日高本線の現在~235 学生時代何度も往復した路線 (2020/04/15)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 230 秋田に行くと~231 トラップ大月~232 日本で一番しょぼいターミナル駅 (2020/04/15)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 227 ホッキカレー~228 江別市のいいところ~229 月で拾った卵 (2020/04/15)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 224 つはものどもが、ゆめのガラナ~225 ぽっぽ、ぽっぽ、ポッポ焼き~226 いや、仕事しながらではないべ (2020/04/15)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 221 関西と近畿のイメージ~222 特に理由もなくフラミンゴがいる!~223 命を保つ酒in福山 (2020/04/15)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 218 地域区分たち~219 らっぴー~220 新潟を全部回ってみた感想 (2020/04/15)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 215 こしがやPR~216 筑豊電気鉄道はね……~217 問題、これなーんだ? (2020/04/15)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 212 北見にいったら食おう~213 西の人間に聞いた、新潟がどこかという調査!~214 ニセコのうまいとこ (2020/04/15)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 209 中標津はすごいよね~210 北海道深川市~211 そのちゃんぽんどっかで聞いたことある (2020/04/15)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 206 さんぽするものたち~207 島根の出版社が土佐の本を出す~208 あれ、名物にしようと頑張ってたんだ……直方…… (2020/04/14)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 203 アルアルすぎる悲しみ~204 高崎の栄寿亭はおいしかったので~205 やべー、これクッソはまる! (2020/04/14)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 200 伊賀と甲賀、同じ忍者の里だけど~201 違う、旅などの情報ではない~202 焼き鳥から見る室蘭の歴史 (2020/04/14)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 197 倉吉に行こう!~198 福知山だけにあらず~199 福岡の鳥皮と豚足 (2020/04/13)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 194 伊賀鉄~195 宇治から見ると~196 宮島の神の御遣い (2020/04/13)
スポンサーサイト
国際的な小咄 国内的な小咄 218 地域区分たち~219 らっぴー~220 新潟を全部回ってみた感想 ホーム
国際的な小咄 国内的な小咄 212 北見にいったら食おう~213 西の人間に聞いた、新潟がどこかという調査!~214 ニセコのうまいとこ