国際的な小咄 国内的な小咄 131 川越の変化の理由~132 島原と長崎のジャガイモ~133 方法はいくつかある
- 2020/04/07
- 23:15
4584 名前:名無しさん@狐板[] 投稿日:2020/04/06(月) 08:31:16 ID:TzBOQYwi
131 川越の変化の理由
101209 :日常の名無しさん:2020/04/03(金) 06:38:46 ID:-[ ]
川越は都市部へアクセスが良い割に防災面が強くなった&道路電気上下水道のインフラ整備と強化&スーパーなどの店舗がすげー増えた→戸建て住宅とマンションの乱立ラッシュで街の景観が変わったから。5000万越えの住宅が飛ぶように売れてるし。子育て世代が大勢転居してきたので塾の乱立が凄い(笑)。川越駅&本川越駅前は変わりすぎた。最近の名物は新たなラーメン戦争と胡麻関係。電車ネタだと、横浜元町へ乗り換えなしで行けるようになったのがうれしいです。最近のアニメの舞台にもなってますね。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | なるほど、川越駅は市単位で改革中なのか
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | これであの急激な変化が理解できました
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | でも確かに、今までの川越は埼玉第三の都市としては
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 微妙に交通が不便だったので、そういう意味ではすごい変化になりますねー
\ /___ /
おしまい
12356 名前:語り人 ◆D8xjgPKz [] 投稿日:2020/04/06(月) 08:38:26.542 ID:0ga5C94F
132 島原と長崎のジャガイモ
101197 :日常の名無しさん:2020/04/03(金) 01:44:31 ID:-[ ]
島原は 秋播きのジャガイモの種イモ の産地。 (デジマとかニシユタカとか)
そのせいか 長崎県のジャガイモ生産量は全国2位である。
(※北海道が9割近く作ってるけど、年1回しか作付・収穫出来ない北海道と異なり、長崎県は年2回作付・収穫できる。
このため、 北海道産のジャガイモが品薄になる、夏に製造されるポテトチップスは長崎のジャガイモを使用していることは意外と知られていない。)
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ……
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | マジか、初めて知ったぞ
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 長崎ってジャガイモ王国やったんか……
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
133 方法はいくつかある
101179 :日常の名無しさん:2020/04/02(木) 23:48:29 ID:-[ ]
乗り鉄の話を見ていていつも疑問に思うんだけど
1時間に1本あるかないかの地方路線で「ふっと風に誘われて下車」なんて呑気な事してたら
終点にたどり着けないどころか帰れない、駅前に何も無い、野宿の危機にならないの?
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ いくつかこれについては対処法があります
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
_ _
. / / )
/ / / /)
. / / / / // _____
./ | / // / ⌒ ⌒\ 一つはそもそも一度降りるくらいの余裕を持って旅をする
/ │〈 二二二) ( >) (< )\
. / | | /:::: ⌒(__人__)⌒::::: \ もう一つはバスの方が多い地域を見定めて、そこがいいと思ったら降りる
| | | |r┬‐| |
|\ ,ノ \ `ー‐´ / それと、折り畳み自転車で何とか追いつく、これはクッソ遅い遠回り路線には有効
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (∧) (∧) \
. | (__人__) | そして最後
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
,ヘ
____ / /
/\ /\ / /
/( ⌒) (⌒)\/ /
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / ね ぶ く ろ
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
/ \ ちょっと草がふかっとしてたら大体寝れる!
/ \
/ /\ ヽ
/ \ ノ
U ヽ ノ
おしまい
- 関連記事
-
- 国際的な小咄 国内的な小咄 151 実はイッチは~152 築百年の駅?~153 モミジの天ぷら (2020/04/08)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 148 忍野の名産など~149 広島の北の名物~150 長崎VS北海道 (2020/04/08)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 145 かすうどん~146 神田開拓~147 奴に名前があったなんて…… (2020/04/08)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 142 行橋に行こう!~143 加古川はね、旨いものがある~144 関西人にも謎な地域 (2020/04/08)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 139 姫路は~140 加西市は~141 アレに匹敵するアナゴ……むず! (2020/04/08)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 137 東広島のお酒~138 は? 行ってるから! そういうネタが欲しいんだって! (2020/04/08)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 134 堺の教育~135 からいも~136 久慈の琥珀 (2020/04/07)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 131 川越の変化の理由~132 島原と長崎のジャガイモ~133 方法はいくつかある (2020/04/07)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 129 奈良のクズは~130 奈良の鹿せんべい (2020/04/06)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 126 宇都宮、自転車売り出してるんやって~127 そこも大事ぃ!~128 滋賀のお水 (2020/04/06)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 123 今度行こう~124 灰干しさんま~125 たなかうまい (2020/04/06)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 120 もつ焼きの気仙沼、もつ煮の群馬~121 田川って、有名じゃね?~122 我孫子東西 (2020/04/06)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 117 東日本のモツ料理~118 福岡にはない福岡駅~119 災害の時の鉄道 (2020/04/06)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 114 和歌山の街は~115 神奈川駅だいーん!~116 飯能駅 (2020/04/06)
- 国際的な小咄 国内的な小咄 111 意外と地元名産は~112 山口駅さん……~113 とまりかた (2020/04/06)
スポンサーサイト