やるやらで学ぶ人名講座 埋めネタ 世界の姓 - フィンランド編 -
- 2015/02/18
- 01:13
270 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:42:27 ID:.I6I6DgY
埋めネタ 世界の姓 - フィンランド編 -
271 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:42:41 ID:.I6I6DgY
. |
. |
. |
フィンランドノ | || ̄ ̄ ̄ ̄|
\ …… / | || |
\ / |.. .┌──┐. .┌──┐ || |
____ | | .o ◎ | .| .◎ o | || O |
/ /| | | , - 、 | ______ | , - 、 | || |
/ / :l | |____| 、__.ノ || 。oooo || 、__.ノ |____________||____|_
/ / :l | / . |..__..||.O ◎ ||..__..| ::::::::::::::::::::::::::::::::
| | | / | /  ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::::::
| | |/ /| ::::::::::::::::::::::
| | /|/| 、n-、 :::::::::::::::::::::
|_.._| /|/|/~~~~l| ̄~l~~~~~ロ :::::::::::
| |/|/  ̄
| |/
/ ̄ ̄
272 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:43:29 ID:.I6I6DgY
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
| (●) (●) |
. | | | ・・・・・・あっはっは!!
| ___´___ |
. l^l^ln `ー'´ |
. ヽ L |
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
<ガチャリ ____
/ \ ・・・・・・おや、珍しい。
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ そんなに大笑いして如何したんです?
| ___'___ |
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | <トコトコ
273 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:43:43 ID:.I6I6DgY
____________ / ̄ ̄\
/|:: ┌──────┐ ::| <~♪ / \ \ いや、この番組を見てくれよ。
/. |:: | | ::| (● ) |
|.... |:: | | ::| | |
|.... |:: | | ::| `__ |
|.... |:: └──────┘ ::| | |
\_| ┌────┐ .| ヽ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ /
> <
| |
____
/ \ 何の番組なんです?
/ ― ― \
/ (●) (●) \
| ' |
\  ̄ /
ノ \ ズイッ
274 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:44:03 ID:.I6I6DgY
, -‐ ‐- ,
, ' , ヘ、 ` 、
/ l !`.、 ヽ` .
. ,.' / ,i l ,' 丶 ', ',
/,'. ソ| ,' i l,' i、ヽ , ,
,' i. / i i ', l' l、、 ', i ,
. i,' i. ,√`ヾ_、ヘ、 _i.斗―,- !' !
. i! .i !i/スさヾ ヾ、'´ iスぎ\i i i i
! i i ト, 弋ゾ `^'弋ゾ ' ! '_i' ,'
ソ い ヽヽヽ , ヽヽヽ ! ,' ! ,'
', ! _ _ kソ//
_ ,、 ,ヘ i'´ i , ^ー.'./
/ ..,入 ヽ i `: .丶. _ . ' イ: : ; ,'
..( ´ / `メ、 i ; : ;_`; - < | _: : ;' i
\ ´ / ,k'.=ニL _ノ o~/ii',~o ̄ V; i
\ } i | ο / l| ', o .,ゝ- ..i_
,'l` /、 i ヽo/ || ',o/ ー- ニ- _
/ \ i::::', ` .ヾ》_゚ ' i ,ヘ
/ ` ;::::::;´`ー 、 `《 ̄ _ i / |
. 人、 \j  ̄ ̄ i| `ー ミーv' ,' !
/ \ / |l。  ̄V |
┌‐────┐
│ レポーター !
├───‐─┴────────────────────────────
|
| ・・・・・・今、順位が発表されました!!
|
| フィンランド代表、アホネン選手、優勝、優勝です!!
|
| 実に素晴らしいプレーでしたね・・・・・・
|
└─────────────────────────────────‐
275 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:44:22 ID:.I6I6DgY
___
/ \
/ - ヽ \ ・・・・・・冬季スポーツの中継ですね。
/ (● ) (● ) \
| _`___ | これが、どうかしたんですか?
ヽ、 /
/ \
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( ー)( ー) |
| | | いや、安易に笑っちゃいけないと思っているんだがな?
l___`___ |
{ │
{ _ |
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
276 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:44:35 ID:.I6I6DgY
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
≧z z≦ |
|“ | “ | このアホネンって名前を聞くと
l __`___ | つい、笑ってしまうんだ。
{ `ー'´ │
_{ │
( ヽ、___/ )|
| ヽ | ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
/ ̄ ̄ ̄\
/ _,ノ ⌒ \
/ (●) (●) \ ああ、成程。
| 、 ´ |
\  ̄ ̄ /
ノ \
277 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:44:53 ID:.I6I6DgY
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| ___'___ | でも、フィンランドでは、
\ `ー'´ ,/ 「~ネン」は、それ程珍しい事ではありませんよ。
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ `ヽ \
. (● )(● ) |
. | | | 如何いう事だ?
| ___`___ |
. | |
ヽ /
ヽ /
. > <
. | |
. | |
278 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:45:07 ID:.I6I6DgY
/ ̄ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \
/ (●) (●) \ ・・・・・・知りたいですか?
| ´ |
\ ー=‐' /
ノ \
/ ̄ ̄\
/ 、___ \
(―)(― ) | ・・・・・・割と。
| | |
l __`___ |
. { l
{ ./
ヽ ノ
ノ ヽ
/ |
279 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:45:21 ID:.I6I6DgY
/ ̄ ̄ ̄\
/ _,ノ ⌒ \ そうですか。
/ (●) (●) \
| 、 ´ | なら話しましょう。
\  ̄ ̄ /
ノ \
280 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:45:36 ID:.I6I6DgY
___
/ \
/ - ヽ \ ・・・・・・まず、フィンランド語は、
/ (● ) (● ) \
| _`___ | フィン・ウゴル系に属する言語です。
ヽ、 /
/ \
/ ̄ ̄\
/ \
| -‐' へ |
| (● ) (● ) | フィン・ウゴル系?
| | │
| __´___ l
ヽ !
ヽ ノ
/ く
/ ヽ
____
/ \ ウラル山脈周辺に祖地を持つとされる
/ ― ― \ ウラル語族に属する言語グループの事です。
/ (●) (●) \
| __´___ | 他にもバルト三国なんかが、
\ `ー'´ / このグループですね。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | まぁ、インド・ヨーロッパ系とは
. \ “ /__| | 違うって事だけ覚えてけば良いです。
\ /___ /
__
/ 」 ヽ\
/ (●)(●)\
| | |
. | ___´__ | ・・・・・・成程。
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| |
281 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:45:57 ID:.I6I6DgY
____
/ \
/ ― ― \ さて、フィンランドが表舞台に立つのは、
/ (●) (●) \
| ' | 12世紀の事です。
\  ̄ /
ノ \
___
/ \
/ - ヽ \ この頃行われた北方十字軍によって
/ (● ) (● ) \
| _`___ | フィンランドが、スウェーデンに征服されたのです。
ヽ、 /
/ \
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 以後、フィンランドでは、
/ (●) (●) \ 政治・宗教・文化的には、
| __´___ | スウェーデンに大きく影響される様に
\ `ー'´ / なりました。
ノ \
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 例えば、現在でもフィンランドの言語法と呼ばれる法律は、
| ___'___ | フィンランド語とスウェーデン語を公用語と定めています。
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
282 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:46:16 ID:.I6I6DgY
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | さて、このスウェーデンの支配は、
/( ●) (●)\ ! ! 1809年まで続きました。
/ ::::: __´___ :::::\| l
| `ー'´ | / その間に宗教改革等がありましたが、
\ // スウェーデン領であったフィンランドは、
/ __ / プロテスタント派に属す事となりました。
(___) /
___
/ \
/ - ヽ \ それによってフィンランドでも
/ (● ) (● ) \ 一部聖人名の衰退といった
| _`___ | ドイツや北欧等と同様な影響が
ヽ、 / 名前に及んだのです。
/ \
____
/ \
. / _,ノ ⌒\ さて、フィンランドは、
l^l^ln (●) (●) \ 1809年にフレデリクスハムンの和約によって
ヽ L 、 ` | スウェーデンからロシアに割譲されましたが、
ゝ ノ  ̄ ̄ / それによるロシア語の影響は、
/ / \ 微弱なものとなりました。
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____ その理由は、主に三つ挙げられます。
/ \
/ ― ― \ それは、既に民衆にはフィンランド語のが広まっていた事。
/ (●) (●) \
| __´___ | スウェーデンによる長い支配により、中心文化が、
\ `ー'´ / スウェーデン的なものになっており、ロシアを田舎者とみていた事。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | また、当時ナポレオン戦争の余波で民族主義が勃興していた事等です。
. \ “ /__| |
\ /___ /
283 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:46:39 ID:.I6I6DgY
____
/ \ まず、既に民衆にフィンランド語が、広まっていた事ですが、
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ フィンランド語の書き言葉は、
| ___'___ | 16世紀にミカエル・アグリコラと呼ばれる人物により、
\ `ー'´ ,/ 宗教改革の波を受け、スウェーデン語やドイツ語、
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ラテン語を基に作られたとされています。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ ::::: __´___ :::::\| l 元々、彼は、聖書のフィンランド語訳を作り、
| `ー'´ | / 万民に読める様にする為の物だった為、
\ // 16~19世紀の間に宗教関係者や農民の間で
/ __ / 広まったとされています。
(___) /
284 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:46:53 ID:.I6I6DgY
____ 第二に中心文化が、スウェーデン的なものになっていた事ですが、
/ \
/ ― ― \ フィンランドは、12世紀頃にスウェーデンに支配された背景から
/ (●) (●) \
| __´___ | 政治や統治に関わる言葉は、スウェーデン語中心でした。
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ / また、文化の担い手は、政治を司る貴族などの上流階級であった為、
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| | 文化的には、スウェーデンの影響が、強く出る事になりました。
\ /___ /
___ そして、ヨーロッパの諸国では、
/ \
/ - ヽ \ 正教を信奉し、端にあるロシアを軽視する風潮がありました。
/ (● ) (● ) \
| _`___ | よって、このロシアによる支配を
ヽ、 /
/ \ 快く思わない層が、一定数存在していました。
285 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:47:17 ID:.I6I6DgY
____
/ \
/ ― ― \
/ (●) (一) \ また、当時ナポレオン戦争の余波で民族主義が勃興していた事ですが、
| __´___ | これは、文字通りです。
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
___
/ \ フランス革命とそれに続くナポレオン戦争は、
/ - ヽ \ 欧州中に革命の影響を広げました。
/ (● ) (● ) \
| _`___ | その影響の一つに
ヽ、 / 民族主義が、挙げられます。
/ \
/ ̄ ̄ ̄\
/ _,ノ ⌒ \
/ (●) (●) \ 時代が下り、
| 、 ´ | 1809年にロシアに支配される事になった
\  ̄ ̄ / フィンランドでもそれは、同様でした。
ノ \
___ 時代が、民主主義、自由主義の風潮になっても
/ \ 絶対主義の風潮を崩さないロシアに対し、
/ ノ ヽ \ フィンランドでは、民族主義の勃興と
/ (●) (●) \ ロシアへの反発が生まれました。
| ´ |
\ ⌒ / それは、シベリウスの「交響詩フィンランディア」が、
ノ \ 人気を博した事を見ても確かでしょう。
286 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:48:26 ID:.I6I6DgY
____
/ \ 結果としてフィンランドは、
/ ⌒ ⌒ \ ロシア革命のうねりの中、独立を果たし、
/ (●) (●) \ 冬戦争、継続戦争と二度の戦いを経て
| ' | 現在に至っています。
\ ⌒ /
ノ \
____
/ \
/ ― ― \
/ (●) (一) \ つまり、この様な理由によって
| __´___ | フィンランドでは、
\ `ー'´ / スウェーデン的な文化が強く、
/ ∩ノ ⊃ / ロシア的な文化が・・・・・・。
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
287 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:48:57 ID:.I6I6DgY
. _
. / `丶、
/ 、_ 丶 ・・・・・・。
. l ノ (●) 丶
. ヽ(●)丶 ヽ
ヽ ∠/ i
ヽ、 ノ\
f´ ゙i
| 、. | |
____
/ \
/ ─ ─ \ ・・・・・・どうしたんです?
/ (●) (●) \
| ___'___ |
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
288 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:49:12 ID:.I6I6DgY
/ ̄ ̄\
/ 「 \
| ( ー)(ー) ・・・・・・いや、
| | | 珍しく普通だなと思って。
| __´_ノ
| `ーnl^l^l
ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
____
/ \
/ ― ― \
/ (●) (●) \
| __´___ | 心外ですね。
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ / いつもは、普通じゃ無いと?
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
289 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:49:29 ID:.I6I6DgY
/ ̄ ̄\
/ 「 ヽ \
| (●)(●)|
| | | ああ。
| __´_ |
| `ーnl^l^l
ヽ | |
ヽ ヽ く
/ ヽ \
290 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:49:46 ID:.I6I6DgY
____
/ \
/ ― ― \ ・・・・・・。
/ (●) (●) \
| ' |
\  ̄ /
ノ \
/ ̄ ̄\
/ 「 ヽ \
| (●)(●)|
| | | ・・・・・・。
| __´_ |
| `ーnl^l^l
ヽ | |
ヽ ヽ く
/ ヽ \
291 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:50:02 ID:.I6I6DgY
____
/ \
/ ― ― \ ・・・・・・続けて良いですかね?
/ (●) (●) \
| ' |
\  ̄ /
ノ \
/ ̄ ̄\
/ 「 \
| ( ●)(●)
| | | ああ。
| __´_ノ
| `ー'´}
> ∩ノ ⊃
( \ / _ノ |
\. ” /_| |
\_/__ /
292 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:50:15 ID:.I6I6DgY
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| ___'___ | ・・・・・・それじゃあ、
\ `ー'´ ,/ 具体的な姓名について話していきますね。
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! まず、先程話題に上がったアホネンの様な
/ ::::: __´___ :::::\| l 「~ネン」と付く姓から見ていきましょうか。
| `ー'´ | /
\ //
/ __ /
(___) /
293 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:50:47 ID:.I6I6DgY
____
/ \
/ ― ― \
/ (●) (●) \ このフィンランド人の三分の一以上を
| __´___ | 占めているされる「~ネン」と付く姓は、
\ `ー'´ / 元々は、フィンランド東部の慣習が、
/ ∩ノ ⊃ / 広まったものだとされています。
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ― ― \
/ (●) (一) \ この「~ネン」ですが、
| __´___ | 通常、フィンランド語では、
\ `ー'´ / (小さい)を意味する指小辞ですが、
/ ∩ノ ⊃ / 人名では、(~の子)や(~出身の人)を
( \ / _ノ | | 意味する言葉になります。
. \ “ /__| |
\ /___ /
294 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:51:05 ID:.I6I6DgY
____ 例えば、「マキネン」は、(丘からの人)、
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 「ハマライネン」は、(ハメ地方出身の人)
/ (●) (●) \
| __´___ | 「ヘイッキネン」は、(へイッキ(英語でのヘンリー)の子)等があり、
\ `ー'´ /
ノ \ 先程の「アホネン」は、(草原の人)を表しています。
/ ̄ ̄ ̄\ また、それとは別に地名として「~ネン」があり、
/ _,ノ ⌒ \ それを姓とする場合もありました。
/ (●) (●) \
| 、 ´ | 例えば、「マキネン」は、(丘からの人)という意味ですが、
\  ̄ ̄ / (小さな丘)の近くに居住していた為
ノ \ 「マキネン」(小さな丘)という姓にした人物も居り、
かなり、曖昧さを残しています。
295 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:51:23 ID:.I6I6DgY
____
/ \
/ ─ ─ \ 他にもフィンランド西部では、「マッティラ」(マッティの)
/ (●) (●) \ の様に「~ラ」と言う場所との関係を示す
| ___'___ | 接尾辞の付いた姓も存在しますし、
\ `ー'´ ,/ 「~セン」といったスウェーデン語由来の姓も多く存在します。
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | さて、ここまで見た様に
/( ●) (●)\ ! ! フィンランドでは、比較的に地名から取られた姓が、
/ ::::: __´___ :::::\| l 多数を占めています。
| `ー'´ | /
\ // この背景には、前述した民族主義が、関係しています。
/ __ /
(___) /
296 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:51:53 ID:.I6I6DgY
____
/ \
/ ― ― \ フィンランドで姓が、一般的になって来る
/ (●) (一) \ 18~19世紀は、民族主義が勃興していました。
| __´___ |
\ `ー'´ / 民族主義のうねりの中で彼らは、
/ ∩ノ ⊃ / 自らの土地から姓を創姓する事が、
( \ / _ノ | | 多く存在したのです。
. \ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \ この結果として現在の
| __´___ | 「~ネン」の様な地名姓が、
\ `ー'´ / 多く作られる事になったのです。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
297 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:52:07 ID:.I6I6DgY
/ ̄ ̄\
/ 「 \
| ( 一)(●
| | | ふーむ、そうだったのか。
. | ___´__ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
298 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:52:20 ID:.I6I6DgY
<続いては、マキネン選手です・・・・・・。
/ ̄ ̄\
/ 「 \
| ( ●)(●
| | | ・・・・・・。
. | ___´__ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
299 : ◆S.DnKL8wio:2015/02/17(火) 21:52:34 ID:.I6I6DgY
/ ̄ ̄\
/ -‐' \
| ( ー)(ー) ・・・・・・取り合えず、
| | | 冬季スポーツでも見るか。
. | ___´__ノ
| ∩フ´⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ そうですね。
/ (●) (●) \
| __´___ | ペサパッロやってます?
\ `ー'´ /
ノ \
- 関連記事
-
- やるやらで学ぶ人名講座 第2章 世界の姓 - 南スラヴ編Ⅱ - (2015/03/19)
- やるやらで学ぶ人名講座 第2章 世界の姓 -南スラヴ編- (2015/03/19)
- やるやらで学ぶ人名講座 埋めネタ 世界の姓 - フィンランド編 - (2015/02/18)
- やるやらで学ぶ人名講座 第2章 世界の姓 - 西スラヴ編Ⅱ - (2015/02/08)
- やるやらで学ぶ人名講座 第2章 世界の姓 - 西スラヴ編 - (2015/01/26)
- やるやらで学ぶ人名講座 埋めネタ スミルノフ家の食卓 (2014/12/30)
- やるやらで学ぶ人名講座 第2章 世界の姓 - ロシア編 Ⅳ - (2014/12/30)
- やるやらで学ぶ人名講座 第2章 世界の姓 - ロシア編 Ⅲ - (2014/12/30)
- やるやらで学ぶ人名講座 第2章 世界の姓 - ロシア編 Ⅱ - (2014/12/30)
- やるやらで学ぶ人名講座 第2章 世界の姓 - ロシア編 - (2014/12/16)
- やるやらで学ぶ人名講座 埋めネタ ランサー殺人事件 後編 (2014/12/15)
- やるやらで学ぶ人名講座 埋めネタ ランサー殺人事件 前編 (2014/12/11)
- やるやらで学ぶ人名講座 第2章 世界の姓 - 北欧編 Ⅱ - (2014/12/05)
- やるやらで学ぶ人名講座 第2章 世界の姓 - 北欧編 - (2014/12/04)
- やるやらで学ぶ人名講座 小ネタ セシリア (2014/12/02)
スポンサーサイト