国際的な小咄 4790 country nation state~4791 三河武士はめんどくさいのです~4792 知人同士で金を貸すと
- 2019/08/13
- 22:06
527 名前:語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 投稿日:2019/08/13(火) 14:07:11 ID:1XIbfmwY0
4790 country nation state
8272: 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) :2019/08/13(火) 01:00:48 ID:JDTsnT4Y0
>>8259
countryは国土/地方
nationは国民/民族
stateは国家/政府
キャップ(に代表されるような)はさしずめcountryとnationは愛してるけどstateは嫌いってとこか
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 日本では割とごっちゃにされているこの三つですが
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ アメリカ文化の根底にはこの三つの違いというのはすごく色濃いと思います
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. | 例えばコメントにあるようにキャプテンアメリカとかは
\. ィ | |
| | | state以外を愛しているイメージ
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | countryを愛して、nationを愛している
\ /
/ \
| ・ ・ ) だが、stateは信用できないから銃を持つ
. | | / /
| | / / |
| | / / | というのがアメリカの銃問題の根底、という意見は非常に面白かった
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 個人的に、WW2の後も朝鮮半島や台湾を持っていたら
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 日本も徐々にこの三つの違いが浮き彫りになっていたかもしれない、というのは思います
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ 言い方は悪いですが、朝鮮民族、漢民族を国内から大部分パージしたことによって
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 日本はこのcountry nation state の違いによる矛盾から逃れたのではないか
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | ちう意見を聴講で聞いて、非常に興味深いと思った次第(実際の言い方は違うけど、大体こんな内容だった)
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
3877 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2019/08/13(火) 14:12:34.59 ID:GYHRaMZA
4791 三河武士はめんどくさいのです
31228 :日常の名無しさん:2018/08/27(月) 21:28:03 ID:-[ 編集 ]
泳いでる姿を見て食べたい…とは思ったことないなw
でも、山岡荘八の小説「徳川家康」の何巻かで家康を諫めるために織田家からの贈り物の鯉を一人で食べた上に、鯉を楽しみにしていた家康を叱り飛ばす三河者のシーンを読んで以来、鯉ってどんな味がするのか食べてみたいとは思ってるかな。
うまいと評判のスッポンの唐揚げと同じくらいには鯉も食べてみたいかも。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 大河ドラマの徳川家康のワンシーンですな
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 某スレでは三河武士めんどくさい象徴とされているシーンでもある
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ちなみに鯉のから揚げは中国料理では案をかけたものが絶品とのこと
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ 日本で食べるなら長野の鯉が個人的には好き
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. | ベトナムでも食べるらしいですが、ベトナムの鯉料理は不明
\. ィ | |
| | |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ なお、上の書き込みのシーンが行われたであろう場所に行こうと思うなら
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 岡崎城に行ってみましょう
.\ “ /__| |
\ /___ / そこだ
おしまい
4140 名前:語り人 ◆AZXXjocihFix [] 投稿日:2019/08/13(火) 14:15:26 ID:EdhKh65K
4792 知人同士で金を貸すと
31225 :日常の名無しさん:2018/08/27(月) 20:26:04 ID:-[ 編集 ]
貸してやろう、とは言わないのな。
31230 :日常の名無しさん:2018/08/27(月) 21:42:58 ID:OLHiJ7es[ 編集 ]
↑友人、知人同士で金の貸し借りは全世界共通でロクな事にならんと思うのよ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 私の知っているひどい友人間での金貸しのケース
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─ \ アメリカの大学でフランス人が中国人に金を貸したら
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ その中国人が大学を辞めたらしく
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 休み明けにはドロンされた
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | | というどうやって取り返すねん、というパターンもあるので
| | | 皆さん友人知人間でのお金の貸し借りはやめましょう
おしまい
- 関連記事
-
- 国際的な小咄 4808 文官の国~4809 難病の方が議員になったことについて~4810 自民っぽい民主党? (2019/08/15)
- 国際的な小咄 4805 フィリピンパブの侵食力~4806 反ワクチン運動~4807 東京で革命は起きましたか? (2019/08/15)
- 国際的な小咄 4802 北朝鮮の首都~4803 個人的に隠れたマジキチだと思う文豪~4804 中韓ともに目からうろこ (2019/08/14)
- 国際的な小咄 4799 ガンジーの叶わぬ夢~4800 政治における理想と現実~4801 オイオイオイオイオイオイ (2019/08/14)
- 国際的な小咄 4786 近くて遠い~4797 アズレンの悲哀?~4798 メキシコ負のスパイラル (2019/08/14)
- 国際的な小咄 4795 国債の格 (2019/08/13)
- 国際的な小咄 4793 二党制のメリット~4794 ヘベイスピリット号事件 (2019/08/13)
- 国際的な小咄 4790 country nation state~4791 三河武士はめんどくさいのです~4792 知人同士で金を貸すと (2019/08/13)
- 国際的な小咄 4789 ドイツ人は特に (2019/08/13)
- 国際的な小咄 4787 ためしてガッテ〇~4788 メキシコのマフィアはレベルが違う (2019/08/13)
- 国際的な小咄 4784 日本の武器事情~4785 独裁者の病理~4786 シンガポール6 ~あ、はい。そうですか~ (2019/08/13)
- 国際的な小咄 4781 ヒジュラと電車~4782 ちょっとしっくりした~4783 ヤツを思い出すぜ (2019/08/13)
- 国際的な小咄 4778 IMF詐欺とかいうパワーワード~4779 絶対迷惑な奴だ~4780 鯉を食べよう (2019/08/13)
- 国際的な小咄 4777 うー、ロッテ!!!! (2019/08/12)
- 国際的な小咄 4774 伝統と近代と文化~4775 習近平氏の副作用~4776 シュル缶 (2019/08/12)
スポンサーサイト