やる夫は武烈皇帝になるようです 番外編Ⅲ
- 2019/06/13
- 10:44
~好きな三国志人物 大臣編~
.
エントリーナンバー01
/ \⌒)、
⌒7: : / / \ \ \ ∨:ハ
/ -/: :/ : / / / j \ \ ゙〈 い
∧ ⌒7 : : : : :/ / / /i \ \ 丶 ' ∨i|
/: :〉--|/ : : : / i/ / :i \ :. :. :.. Ⅵ
: :〈: : : {__彡 7゙ : i: i i ;' :i ヽ :. : i i|
|: : ∨-〈 : : : |: : i: i i | │: : : \:' : '.:⌒:.\ i: | :|
|: : 〈: : :.}ー‐|: : i. :i l.イ:|⌒│ i: : : '.\: : : ' : : | : : i: | :|
|: : : \∧\_|: : i. :i/|: |∧ |: :i: : : . '. \-ハ: :| : : i: | :|
|: : : i 〈: ∧ : :.: : i :i |八|厶二八丶: : : ∨ ィ刀ハヾ: : | :i八
|: : : i : \∧-ヘ: . '.: : : i:.:ィ伏⌒ヾ \: : ∨し:..j゚| リ: :j: | :i iハ
|: : : i : : :| |ヾ∧: . ': : 〃 r{::.`j゚| \ \: '乂_ソ : : /: :,゙: リ i\
|: : : i : : :|_,,| { ∧: . ': 八 乂__ソ \〉 ー厶ィ|゙: /i:/││
|八: i: : i: : :| 个ーヘ : . ':∧`ー‐ ′ /// 八/: i: :││
'.:i: : i: : :| |: : : :'. : . ': :\/// _┐ イ i/: : i、/j ;
'i: : i: : :| |: : : :iヘ.: . \ /|/i/i: : : | }/ /
'.: :i: : :|_,,|: :/|.:∧: : . `≧=- __,.. イ |l|/|: : : |/7|
∨i: : 八/ 人: ∧: : : . \__ { _∨ |I |: /^{}∨
乂:./ /⌒\ \ \ : : : 厂\ _ / |I |/ , |ノハ
|/ {\<\\ \ハ: : :i \/ )___/ |I 《〈|_レヘ_》
∨|\ 、>{}\ lハ: :|\ /´, ─'、,|I | |<// \>
Ⅵ //| |\》 l ∨ ∨ く>//)_リ_,,| |く/ ノ、
V《〈_j_j \>j |I.____{\〃 / }_,厶斗≪匸}
∨ \ r 介|☆ヽ、/⌒ ∧ニ=-<__}
r<ム= ──===ミく/〃丶__》==彳/\ ∨ {< ̄ ̄ ̄\
〈 {ニニニニニ)__/丁\  ̄)〉-<__,ノ\ } }
マニ} / ̄ ∨ ´| `ア´八. 丿 ノ _,リ\
r‐==ヘ,,__/ /ノ ⌒)/},,厶斗、 ' /
丿\ \ /{ / 7ニニニニ)ー―<_/
/ @)\/〈 丿 /
/ \ /
/ >───<
【荀イク】‐ジュン イク‐ 竹中半兵衛『織田信奈の野望』ほか
・嫁は宦官、唐衡の娘。2歳で婚約。少年時代から苦労したはずである
・曹操の子房(張良)。まさにそれに相応しい活躍をした
呂布にエン州を奪われた際、曹操が勢力を保てたのは程イクとこの人のおかげ
・曹操の精神安定剤その1
袁紹を相手に弱気になった曹操に、袁紹と曹操を項羽と劉邦に喩えて勇気づけた
・時勢を見るのに敏だった
袁紹、呂布、劉表、韓遂に囲まれ、弱気になった曹操に、諸侯の足並みの乱れを諭した
・人物鑑定眼は確かで、彼のおかげを被った人物は数知れない
鍾ヨウ;、荀攸、戯志才、郭嘉、陳グン、厳象、杜畿、趙ゲン、華キン、王朗、チ慮、杜襲、辛ピ、杜襲、孫資、司馬懿、韋康、etc…
・一説によると曹植派らしいが…嘘だろ承太郎
曹丕は個人的には好きになれないが、後漢~三国時代を通じて最高の君主の一人だと思う
.
エントリーナンバー02
/ `ヽ、
イィ `ーァ
ム人 ヽ._
,'州ム乂 ヽ ヽ
,'州州州ム ) ゝ ',
l州州州州心ヽ ハ ヽ. ヽ`
lミマ⌒寸州州ム^゙'' 、⌒ヾ^ヽ乂 )) ノソ 乂
,'マ/,-:ヘマ州彡'´ } ヽ `^ハ( ソ/ノ
ム{ !:.V ,'ミⅣ. ノ ヽ /:::::',
/ヾ', l/〈 lミⅣ '==ミx、 ヽ /::::::,イ
/ヽ. ヾ',__/iⅣ _≦妁¨ヾォ‐ィ,, _迩7
/ヽ ヽ. }iⅣ / `''ー=>'' 孑个:イ
/. ヽ. ヽ ',州 / / {::::::! |::::}
__,ィzzzzx/ ヽ. ヽⅥハ、 ,ィ,' .ノY:: }ィ
,ィチ三三三三三心、 \. ヾ州卜介,' / ,_ `"^!‐'
-=ニ手三三三三三三三ニム \ ヾ州州 `'  ̄ ̄二´〉
三三三三三三三三三三三.ム. \ 寸州ト、 尖. {
ニ三三三三三三三三三三三.ム \ `'守泌x,,,,,,ィ少z!
三三三三三三三三三三三三=ム `ヽ、 `'守州州ア
三三三三三三三三三三三三三心、 ` ヽ. ,' __/、
三三三三三三三三三三三三三三心、 / ,' ,' ム沁=-x
三三三三三三三三三三三三三三三i心、 \ / ,' ,' ム三三三ニニ>''<
三三三三三三三三三三三三三三三三ニ≧x >. _/_,'_,'イ〉ニ/ ̄`'''</. >'´ ̄ ヽ
三三三三三三三三三三三三三三三三三三心、/'、', ', マi人 , ィイ / ‐''"^'' 、 ヽ
三三三三三三三三三三三三三三三/´ `''守小. l l l マニ.ア< ,ィ"´ >''"''<
三三三三三三三三三三三三三三三{ }ニム l l l /´/ 7'" _.. ~''". |
三三三三三三三三三三三三三三ニ=', ,'ニニム l l l,' ./ ゝ-< _...*'''" ̄ ̄ ヽ/
三三三三三三三三三三三三三三三心x__.イハ\ニム.l l lィ. r''" __丿
三三三三三三三三三三三三三三三三 | | ',ヽ. 寸|‐,イ / ゝー‐''''~ ̄ `''<
三三三三三三三三三三三三三三三三 | | ', ', ヽ\〉/ 〃 __ >- ....__. ヽ
三三三三三三三三三三三三三三三三 | | ', ',ノマ ` ヽ 〈 ̄ ̄ _.イ ̄~´
三三三三三三三三三三三三三三三三 |__i|___',__〉=} ヽ、 `ー大''''"~ ̄.ノ, ハ ヽ
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ア、  ̄フヽイ )ヽ`三´ーヘノ / }
【華キン】‐カ キン‐ ゲーニッツ『THE KING OF FIGHTERS』
・議論は公平性を保って、絶対に人を傷つけなかったという。なにこのぐう聖
・行政官として一流であり、統治は簡略で煩雑でなく、行き届いていたという。なにこのぐう聖
・孫権を言葉巧みにだまして江北に帰った(笑
・文帝(曹丕)から奴隷を下賜されると、解放して皆縁組してやった。なにこのぐう聖
・人材推挙に徳行だけでなく筆記試験も盛り込んだ。時代を先取りしてるな~
・なのに演義では鬼畜そのもの。だがそれもいい
.
エントリーナンバー03
_...ゝー--..、........_
_ー:'::::::::::::::::_::::::::_::ゝ、
':ノ::::::::::ィ:::;::-::::::::::':/::::::::ヽ
´ィ::::r―ー{:;<_;:::-―-::ゝ`
l::::j.; ' :.l:l
,.‐ニニニ=r !:/、ゝヽ、 、 , _,.ィ, jl
{/: : : : : : : : : { h ! ヽ.t.トゝ; /'"ィj‐, / }
V: : : : : : : : : :、.ハ / { ヽ j /_
',>_: : : : : :.ゝヽ ,..._ j. /;/: : : :.-. ._
',ニニニ=‐- '_ 'f ̄___ー=┐,': : : : : : : : : >. ._
_. -‐  ̄ ̄ ヽ ',ニニニニニニニl | {  ̄ ̄} .l |人: : : : : : : : : : : : : >. ._
. , '"ィ>'"´ __.〉.\!ニニニニニニ二l ト、 ̄ ̄ ノ,.イ/ }: : : : : : : : : : : : : : : : : >. . _
,.,.ィ>'" ,.-=ニ-‐"/ >-ニニニ二二l |.\,⌒';::::::/,.''ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : >
/ィ/ ,.ィ>'" / >-ニニアヽ/V .j//!/ .ノ、:.: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
, '/ ' ,.ィ>'" ./ __  ̄./ j// /.!/ .// ヽ: : : : : : : : : : : : : : :./
. /// ,.ィ/ /,..'" ̄ > 、 __.r‐.、 /,/ ,'-' ,.'\///,ヽ: : : : : : : : : : : :/`ヽ、
. /// // ,.'.// _,.-‐  ̄ ̄ / .j l 、__,' ー {///\///\: : : : : : : :, ' \
/ ̄ ̄\/ ,.' .// _.-''" /ニニニ二ノ ./ j _..,.' マ////\>、ヽ: : : : :./――-- 、 丶
_. ヽ ,.' ./ァ' _. '"/ ./,イニニニニア / ´ ,. , ´  ̄ ̄ ̄__ノ/,ヘ: : : / .l ', ヽ. ', \
\ ,.' / , ' ,..'" ./ /ニ/ニニニニ,' /、 ./ ,。<////\,ヘ:.:/_l__!__!__!_ヽ__
. ,.'" ./ ./'" / ,イニニ/ニニニニ{、 ー ' .} ___...,.イ//////八)∧ヘ――――――――― /
. / / ./ / /ニ二{ニニニニ八ヽ、 ン_,..'////////////////,〉,ヘ : : : : : : : : : : : : 〇: : /\
' / ./ / /ニニニ\ニニニニ\ ー ''''" //////_,... --― '''""´//,ヘ: : : : : : : : : : : : : : :./. \
/ ./ ./ /、ニニニニ>=ニ二二>―‐''"´├ '''" ̄ V////////∧: : : : : : : : : : : : :/ \
【程イク】‐テイ イク‐ ラスタル・エリオン『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
・若いころ、何時ものように太陽を掲げる夢を見たという。ロマンあふれる話である
・初登場からして黄巾党の狙いを正確に読み、快勝
この時、故郷の人々を馬鹿呼ばわりして「ともに謀るに足らぬ」と、どこかの爺のようなことを言っている
・界橋の戦いの直後、劉岱に「公孫サンは袁紹に負ける。袁紹につくべきです」と助言はしたが、出仕はしなかった
劉岱は青州黄巾相手に自殺同然に玉砕して死んだ。だが、誰も彼の死を壮挙とは称えなかった
士は仕えるべき主を心得ているのである
・曹操に仕えると決めた際、故郷の人からは劉岱に仕えなかったことを理由に批判したが、とりあわなかった
・呂布がエン州乗っ取りを企てると、荀イクとともに城を死守し、周辺の諸侯を説得し、留守を守った
兵を率いても強い。籠城戦では負けなしである。曹操から「胆力は孟賁、夏育(戦国時代の猛将)以上」と言わしめた
・劉備を高く評価しつつも、郭嘉とともに「殺しとけ」と言った一人
曹操が郭嘉や程イクの進言を聞いていれば、三国時代は訪れなかったのである
・袁紹と曹操の手を切らせた一人。袁家ファンにとっては憎いあの野郎
正史では兵700とともに籠城して凌ぎきり、演義では十面埋伏の計でその勢威に止めを刺した
・関羽、張飛に万人之敵と最高の評価を下した人物(呂布に対しては匹夫どもの勇と評価しなかった)
演義における関羽、張飛の活躍は、彼のおかげを被ったと言っても過言ではないのである
・人生最良の時に引退した「満足を知る者は恥辱を受けない」。演義ではこの後フェードアウト
正史では復帰して、讒言を被ったり、権勢を争って失脚したりしているが、蛇足であろう。だがそれも人間臭くていい
.
エントリーナンバー04
∠二二二二二ハ
/二二二二二二_ i
/二二二二二二二.}
.仁二二二二二二二|
|二二二二二二二二| /⌒\
レ⌒マ.__マ ⌒:`マ二!ヌく . : : : : : \
. ⌒ヌ. : : : : \. : : : : : : :ヽ./:.ハ. : : : : : : :.\
/. : : /. : : : : : : : : \: : : : : : : ∨: ハ、: : : : : : : : \
. /. : : : :/ . : : : : : : : : : : : ヽ.: : : : : : V:.∧\: : : : : : : : :\
/: : : : : i: :! 、: : : : :.\ . : : :ハ. : : : : :i/:.∧ \ : : : : : : : : ヽ
. : : : : : : : :|: :\ : : : : : :Y . i: : i i: : : : :ト./:.∧ \ : : : : : : :ハ
!: : : : : : : : |:`\\: : : : :|:.斗<ル!: : : :}ハ: :∧ ヽ. : : : : : : i
从. : : : : : :,ィ升≠ミ\: : :! ィ テ〒k: :.:.リ: : :!: :ハ ∨. : : : :.リ
人:.ヽ. : : : : ∧ ∨ハ \j !_r'ソ |: : :/: : : |:!: : :! } : : : : ∧ / 〉
. / \:\: :./.:∧ jr'.ソ """ 人ル': : : :从:.从 |: : : :./:ハ. / /
): :.): :./:.∧"" ' /ヌj:j: : : : // ̄ ` . j : : : ': :.:ノ 〈\ / /
j:イ{:.:/: /: :i〕> _^_.. イ/ |:l: : :.:// ` ー < }. \_/ ー ──‐ ァ
从/〉/〉人斗イ 〉.__ ̄__./从:ル' /  ̄〈∧ に二.
厂 ̄フ// / // ̄ j. 「 |〈 ∧ r─、 \
f 二フ 二フ / ./.::⌒X ∧ L.| V ∧>--<⌒\\ ー′
/} メ∧ // {. :::/:ル' j ∧ ∨∧ \ \〉
/ ∧ / .∧ / { V⌒ ∨∧ ∨∧ \ \ \
/ / jイ /> V 从 {! ∨∧ <\\j\. \ \ \
. / / / </ ∧ /⌒X ∨∧ 、 ___ \ > \j\ \ \
. ' / / /> / ∨}: :ル' \j/ ´ ` . <\ \j\ \ \
./ / </ / } /\ ` . \ > \j\.\ \
/ /> / /⌒ヽ . __ _ .斗<j二二 マ二二 ミx  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄
.' </ _____/ -─ < / /!二二二寸二二ニ\
 ̄  ̄ く _/ //!二二二ニⅤ二二二ヽ
/\  ̄ ///二二二二 Ⅴ二二二 〉
∠二二} ///{二二二二二}二二二.7
【張昭】‐チョウ ショウ‐ 物部布都『東方神霊廟』(若かりし日)/アイザック・ネテロ『HUNTER×HUNTER』(老年期)ほか
・孫策の軍師。張紘とどちらか一人を連れてって、どちらか一人は留守番。孫策の信頼ぶりがうかがえる
孫権は二張をそこまで信じきれなかったようである。勿体ないが、仕方ない
・孫権のことを孫策と呉夫人の2人から遺託され、承ったのに、赤壁では遺言ぶん投げて西方に下ろうとした
裴松之先生は、遠い未来を想えば、張昭の決断だけが中華を救ったとするが
やっぱり、無理筋であり、不忠は不忠である。だが正しい。と思うのは、自分だけだろうか
・孫権のことを一度投げ捨てはしたが、助言を求められては決して期待を裏切ることがなかった
孫策・呉夫人への義理立てか。それとも自分の才能への意地か。孫権への忠ではなかったことは確かであろう
・酔っぱらった孫権とのやり取りは秀逸なコント
呉書が読み物として楽しい期間は、大体この人が生きている間だけのことである
この人が死んだあとは面白くないので、読まなくてもいいです
・子孫はみな優秀だったが、それぞれ政変に巻き込まれてその地を絶やした。悲しむべきことである
.
エントリーナンバー05
-====-
 ̄/:~~≫、: :: :: :: :: : :.
//:: : /:: :: :: :: :: :: :: :: :::.
⌒ア:: : /:: : : /:: :: :|: :: :: :: ::.
/:: :: /::|:: ::/:: :: ::∧:|:: |:: |:: \
//:: :/: |:|::./_|:: : /__从: |:: |:: 〈⌒
-――┐|::ィ芝|: :/ ィ芝>Y ∨∧
/ > ̄| ||||∧ :/ ∥ノ|/⌒
_/ /___/ し〈:乂:. ` 人::.:|
/ } :/ Y/:: |U|ゝ ‐_ ‐ イ{U}: |
/ ―<_,. イ :/:: : 人ノ:|: \_ / |:T |<⌒\
/ /:/ >―/:: ::/∧ 从: : : : : : :./从人 `'<\___
ノ // :/:: :://:: :V/⌒¨¨´:/ | / \
' / { :/:: :: :: /=‐- _} __ -=7 /
/ /_\_/:: :: :/〈 \/ / /
ノ / /:: :: :: :: :: ::.:/ ∨=- _ { _ -=/ / 〉、
/ .:/ /:i\:――< ∨ニニニ=-=ニニ二/ / / ∧
. |: / :i:i:i:i:i\ \ ∨===----===ニ/ / / //∧
. |/ ハi:i:i:i:i:i:\ \ ∨:i:i:i:V//:i:i:i:i:/ / /∧
. _| / 八 \:i:i:i:i:i:i:\ \ ∨:i:i:i∨:i:i:i:i/ / / ∧ -_-_-_-_-_‐- _
-=  ̄ ̄ | .: / _ -\:i:i:i:i:i:∧ \ ∨:i:i:i:i:i:i:i:/ /  ̄ ̄ / ∧ -_-_-_-_-_-_-_‐- _
_ -‐=====‐-〈_ -=ニ\:i:i:i:i:i\:i:i:i:i∧ \>''"⌒ヽ__,,.、丶´ _〉 -_-_-_-_-_-_-_-_-_
 ̄三二ニ=------===- ヽ:i:i:i:i:i:\:i:i:∧: . . . . ./ ) _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i∨-_-_-_-_-_-_-_-_-_
---=ニ二三 ̄ ̄三二ニ=- ∨/| ̄:i:\:∧: . . . .{ イ( _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| -_-_-_-_-_-_-_-_-_
 ̄三二ニ=--- ---=ニ二三_ |/八:i:i:i:i:i∧:i\: : /うT爪 /⌒Y ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ :i∧ ̄/ ̄ ̄∨-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_
【魯粛】‐ロ シュク‐ シンドバッド『マギ』
・軍人として活動した時期の方が長いが、外交官としての活躍が目に留まるのでこちらに入れました
・遊侠に走って「狂児」と言われた、若かりし日の持ち主。あれ?どこかの誰かに似てるような…
・孫策の頃に何をしていたのかは不明。孫策が死ぬと、孫権に見切りをつけ、北に走ろうとした
そこを周瑜に説得され、留まると決めては財を解放する決断力の良さは見事
・張昭や秦松はじめ、群臣が降伏論に傾く中、周瑜を説得して開戦派に引き込んだ
同時に孫権に対して「損をするのは貴方だけだ」と言ってのけたのは見事な論である
・天下二分論を具体的にはじめて形にしたのは、この人。暗に漢朝不要論も述べている
・劉備・関羽を相手に兵器ではなく舌鋒で勝負し続け、それも駄目だと軍を使って三郡を奪った
魯粛のいる間、孫家の獲得した領土は多い
・孫権自身述べているが、孫権が皇帝になれたのは、この人のおかげ
.
エントリーナンバー06
r== 、 -=-
V ヘ ` ー ヽ
F¨¨`ゝ >へ ヽ ヽ
j、 / _V ', Y
/ノ { 、、,ィ´rォV レ^ト、{
_//} ! ヘ ri ` ¨ V ん) ノ{
/ ヾヽ ソ.l V ヘj _ V/ r‐《 {
/ ヽj j j ! リ Vヘ __, リ / Ⅵ
/ r_」 / ヽ ヘ , 个 ヘ
,ィ'"/ ___ノ ト , イ=v=y'" ̄ヘ
/ `======7 /7 / i |二ニ/ヘ
/:: :: :: :: :: :: :: ::/ ______// / j |ー-/:: :: :|` ー- __
/:: :: :: :: :: :: :: :/ /:: ,:' :: :: :: {⌒Y⌒Y⌒Y | /:: :: ::.」:: :: :: :: :: :: ::.>- 、
. /:: :: :: :: :: :: :: / /:: :: :: :: :: : 人_,人_,人__人__,|:: :: :: :: >:: :: :: :: :: :: /:: ::ヽ
. /:: :: :: :: :: :: :: /イ:: :: :: :: :: ::/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y_|:: :: :::: ::/:: :: :: :: :: ::/:: :: :: ::..l
/:: :: :: :: :: :: :: /:: :: ::i.:..:: :: ::人__,人__人__人__人|:: :: :: :/:: :: :: :: :: ::/:: :: :: :: :: l
/:: :: :: :: :: :: :: :l:: :: :: :: :: :: :: /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒:: :: ::./:: :: :: :: :: ::/:: :: :: :: :: ::ト、
. /:: :: :: :: :: :: :: :.ノ:: :: :: ::i :: ::.人/∧ j / ,ィ//:: :: :: ::/:: :: :: :: :: :: j:: :: :: :: :: :: ::: ::ヽ
i:: :: :: :: :: :: :: :: :: ー- 、l:: ::./,///∧ i /イ///:: :: :: ::./:: :: :: :: :: :: ::: :: :: :: :: :: :: :: :: ::',
ゝ :: :: :: :: :: :: : -─=-、:: :///////Υ/////l:: :: :: ::./:: :: :: :: :: :: :: i :: :: :: :: :: :: :: :: :: :',
`ー ='" }: .}///////j O////|:: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: ::.ゝ:: :: :: :: :: :: :: :: :: :',
|,/} //////j//////|:: :: ::/:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::癶:: :: :: :: :: :: :: :: ::ヽ
}j::.}//////,j.//////|:: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :/ ヽ:: :: :: :: :: :: :: :: :ヽ
j.:: }//////j.O/////|:: :/:: :: :: :: :: :: :: :: :: ./ Y:: :: :: :: :: :: :: :: ::ヽ
/:: ///////j///////|::/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :/ }:: :: :: :: :: :: :: :: :: }
/:: ./////// j///////|/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :/ /:: :: :: :: :: :: :: :: :/
/:: .//////// j O/////|:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::{ /:: :: :: :: :: :: :: :: /
【顧雍】‐コ ヨウ‐ 御剣怜侍『逆転裁判』
・蔡ヨウの愛弟子
『江表伝』によると、雍は親ではなく、蔡ヨウがつけたもの
師が董卓に仕え、董卓を弁護して死んだと知ったときはどんな気持ちだったであろうか
・王朗配下として、はじめは孫策に敵対したはずである
20そこそこで県長に取り立てられ、各地で治績を挙げたが、何処でも評判が良かった
孫策に仕えた記録はない
・会稽太守・孫権に取り立てられて、会稽郡太守・代行となった。留守居役である。いきなりの大抜擢である
この間、賊討伐などしており、文武ともに優れている事がうかがえる
・口数の少ない人で、言葉を発すれば時宜にかなった弁を述べるが、べらべらと喋らなかったという
献策して、取り上げられれば、孫権の発案だとし、取り上げられなかった場合は、黙してからなかった
家族には仕事のことを言わなかったので、家族は彼が何の仕事をしているのか知らなかった
職業意識、法令順守の意識の高い所がうかがえる
・子はみな優秀で、子孫は政争に巻き込まれて絶えたものも有ったが、晋に仕えて出世した血統も有った
顧雍の身の処し方に習う所が有ったからに違いない
.
エントリーナンバー07
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ─ 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | |
r────── 乂:::::::::::::::::::/´⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::ノ | 俺 |
| み 人 生 | ):::::::::::∠_ 人::::::::::::::::::::〈 | だ |
| た 並 き ! /:::{ 八( / ̄ ∨::i⌒:::::::::〉 | っ :|
| い に て l 人::ハ _ ゝイ-tz‐ , , そ:} j |::/ l て :|
| と い l `ヽ:. tzヽ 〃´丿:. | |
| 思 上 る :| ヘ | l ', 乂__ノ
| う 手 間 廴_ 丶く_ ィ / l ´
| け に ぐ i⌒ ~`ー \ ー<__ノ /′ l
| れ 生 ら :| \ / 「 ̄ ̄ ̄|
| ど .き い :! ` r─┌≦! [三三{
| : .て :! |:::::::||:::::::|____人
| | 上::::」!-´::::::::::::::::::::\
ー───── r≠±> ..-─≦:::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::>─-........>≠ 、
/〃_/:::::::::::::::::::::::::::::::∥::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y´〃 /^ヽ
厂「  ̄ ̄\:::::::::::::::::::∥:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー-
/ l \::::::::::::∥:::::::::/ / l
l \:::::∥:::::/ / |
l l ヽ∥:/ | |
l | __ ∥ ______ | ヘ
l | | | || | | | ∧
} .!  ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ / ∧
〈 ', || ∨ / ∧
i 〉 || _____ 〈/ / ∧
ト ヽ ∥ Y´::::::::::::::::::::::::::::::∨ / ∧
| | || l::::::::::::::::::::::::::::::::/ { ∧
| l || |:::::::::::::::::::::::::::::/ 〉 / ∧
| | || l:::/:::::::::::::::::::::/ /::∨ / ハ
| l || ∨::::::::::::::::::::/_/:::::::} ハ
| | || 丿:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ_ノ }
| l || /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/- /
【陸遜】‐リク ソン‐ ブライト・ノア『機動戦士ガンダム』
・多分、陸議と名乗っていた期間の方が長い
・孫堅と陸康の間は良好だったのに、その友誼を無視した孫策に攻撃され、一族の大半を失う悲劇的登場をする
よくもまあ、孫権に仕えたものである。どうやって口説いた。わけがわからないよ
・軍人としての彼は慎重の一言で、追い打ちをしない。基本的に守勢の人
そのために大魚を逃したことが少なからずある。大魚に引っ張られて溺れることもなかったとも言える
石陽での出来事のため、裴松之先生からは物凄く嫌われている。>>1も、あの件はあまり弁護できない
・文章をいちいち取り上げることはしないが、彼の上奏文はほぼ完璧の一言
誰に対する諫言も、最もな正論である
よほど耳に痛かったのか、晩年の孫権、諸葛恪などからは煙たがられていたが、良薬は口に苦し
良い薬を与えられても飲まずに苦しんで死ぬのは、飲まない患者が悪いのだ
・二宮の変は、彼の人生最大の汚点だったはず
吾粲や顧承に惑わされた結果、孫権との間に決定的な亀裂を生じてしまった
社稷の臣に庶幾(ちか)いかな
.
エントリーナンバー08
i 、
l |、
i/〉ヽヽ
〈 )_/_/_〉
〈≡≡≡}
( ̄__〉
i : : : : : :i
i : : : : : :i
i : : : : : :i
i : : : : : :i
...:::::::::::::::::::::..、 i : : : : : :i
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ i: : : : : : :i
/::::i:::i:::::::::::::::仆::::〉:::.、|: : : : : : :i
/::::::i::::、::ヽ:::::::从::::i::::::::|: : : : : : :i
i::::::::i乂≠::、:i/≠ヾハ:::/:〉、: : : :/〉
'::::::::i弋z外∨弋z外:::|: : : :ヾ' i
从:::i 、 ':::人 、: : : : /
:::::::::ト ( ̄_) /::::l;;;;`=幵='
.::::::::卅`> _ ':::::::l;;;;;; : : ′ 〉
/::::::::从卅ノ ヽ‐/ |::::::l;;;;;;;;: : :/ /
/从仆从/ /≡ヘl:::::l;;;;;;;;;; : :( /
_ 〃¨¨¨¨ヘ /ムハ l:::::l;;;;;;;;;: : : :/
<:::〈 / i!i!i! l:::::ハ;;;;;;;: : ::/:.、
〈: : : : : \ i!i!i! |::::仆--‐: /: : : :.、
_入: : :\ : ::::ヽ i!i!i! |:::::ハ;;;;;;∧: : : : : 、\
/: : : : : Y: : : ;' 〈:::.... i!i!i! |::::::ハ;;;;;;;;\ : : : 〉: :\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
/: : : : : : : : :)、/;:;:||::::::::. i!i!i! 、::::::::::ヽ;;;;;;;;;;\: : : : : : ヽ...;;;;;;;;;;;;; : : : : : \
(: : : : : : : : < V;:;:;:;:||:::::::::: i!i!i! ヽ:::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;\: : : : : :ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;; : : : : : ヽ
\: : : : : : : : :>V;:;:;:||::::::::::. i!i!i! ヽ≧‐-_ヽ ;;;;;;;;;;\: : : : : ヽ;;;;;;;;;;;;;; : : : : : ::i
\: : : : : : : : . V;:;:||:::::::::::::...i!i!i! |;;;;;ヾヾヽ;;;;;;;;;\: : : : :〉;;;;;/ ̄\_/
\ _ - ‐ ≠\|i::::::::::::::..i!i!i! |;;;;;;;_)/::)\ ̄ ̄\__/_/
<: : : : : : : : : : ノ::::::::::::::..i!i!i! |;:;:;:;:;:;:;从;:;:i
<: : : : : : : : : : : : ノ::::::::::::::::::、i!/ 八;:;:;:;:;::;:仆;:;:ハ
/: : : : : : : : : : : : : :/::::::::::::::::::::::::.. 八;:;:;:;:;:;;:ノ;:;:;ヾハ
/: : : : : : : : : : : : : :/:::::::::::::::::::::::::::::. ヘ;:;ヾ;:;:八乂弋
/: : : : : : : : : : : : : :/ ̄_二二|_  ̄|二二 ̄__i弋ノ
i: : : : : : : : : : : : : /|三三三三三三三三三三三
i: : : : : : : : : : : : /;;i 三三三三三三三三三三三
i: : : : : : : : : : : //i 三三三三三三三三三三三
、: : : : : : : : / i 三三三三三/`三三三三三
\: : / ̄ i三三三三三| 三三三三三
 ̄ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.
【諸葛亮】?‐ショカツ リョウ?‐ 牧瀬紅莉栖『シュタインズ・ゲート』ほか
・若い頃は、厨二病乙としか言いようのない数々のエピソードを持つ
・徐庶の「臥龍」との推薦で、三顧の礼を経て劉備に会うことに
出会っていきなり、天下三分の計について語っているのは見事の一言である
劉備が、人の下についていて生き延びられる人間ではないからには
諸葛亮の示した道は、まさに天命だったと言える
・孫劉同盟は、魯粛が真っ先に言い出し、全権大使・諸葛亮の訪問で成った
演義の論破場面は、格好いいと言えば格好いいが、孫呉ディスなので個人的には蛇足
それよりも、出会って間もない諸葛亮を全権大使に抜擢した劉備の人物眼と
その期待に応えた若き諸葛亮の微笑ましいエピソードにして欲しかったものである
・ホウ統が死ななければ、諸葛亮は関羽とともに荊州から北伐していたはずである
蜀漢ファンなら、ホウ統生存ルートにロマンを感じずにはいられまい
・ホウ統死後、後詰として立派な働きをし、劉備の益州平定に大いに役立った
・221年、帝位につきたがらない劉備を説得して述べた言葉が微笑ましくてよい
・劉備の帝位僭称(あえて僭称とする)後、いきなり丞相に抜擢されて、その重責を果たす
・夷陵出兵を止められず、「法正が生きて居れば…」と愚痴ったのは金言である
・劉備が死んでからは、劉禅を支え、丞相としてほぼ完璧な仕事をしたのは、皆の知る所だろう
人物任用も、信賞必罰も公正、的確であり、自分を陥れようとしたものでさえ、讒言、粛清しなかった
劉備の遺訓に背き、街亭で馬謖を任用した事だけが、その経歴の汚点である
・個人的に仁義礼智信忠孝悌すべてを兼ね備えた、三国時代最高の人格者だと思う
しかし、それゆえに、子の諸葛瞻に過度な期待が集まり、その結果が京観であることを想えば
『呉書』張温伝で孔明自身が述べているように「家臣が信望を集めすぎれば、災禍を招く」とは
孔明自身のことでもあったのかもしれない
.
.
エントリーナンバー09
/ :/ : / : :ヽ
/ :/ : :/ : / . : : :/ / : : : : : : :l
| { : :{ : :,′ : : / /. : : : : . : :/ : : : : }:| : : : |
l :' : :|: : :| : : / /: : : :/: : : / : : : : /: | : : : |
ヽ :\ lヘ: : | : : :/ /: : : :/: : : /: : : : : / : j : : : j
\ l`トァ=ミl : :/l :/: : :.:/: : : /: : : : :_/ : : / : : :/
|\〈:|{{_ノハ : :| |//∠ =≦二._=彡彳 : : / : : ;′
| : : ト弋圦\:{ _,.イ、ノ::ハ }} / : : / : : : i
| : : | ー 弋辷少 〃/ : : / : : : :!
| : : l / ー… / : : / : : : :|
| : :八 ,′ : : :/: : : l : : |
| : :! : ヽ 、_ : : : /: : |: : :|
xヘ、 | : :|:.r==ヘ//ヽ / : : : / : : : : : : |
f'7勿勿勿^)⌒':':'':':;'';':;: ':':'';':_ー''';:y : :|∧ ノ∧_ -=≦ニ7 : : : /: / : : :!: :│
/〈彡彡彡ン'{;':;-::::rっ'::::;tク ' :{ヅ;:::ヘ : j.:_:∨;/ 〈`ー─//:::/ : : : ;イ :,': : : : :!: : |
/ >尨彡彡}'';(ン:;:::.'::.::.:'::.: :'::."..._:;_:ヽ:_[_:ノ;/ _/フ ///: : : :/::|: i: : : : : : : l: :│
/ -=ニ>'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)─='つ~-ク´:.:`ァー// //: : :.:/::::::::∨: : : : : : : |: : |
| -r=ニニ二¨ ̄ '´イ /: : : /::∠/___ /: : : /::::z===≧、: : : : : l : :|
/7  ̄ / /{ノ ./ : /'´ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>'⌒>ー─< \: : : l.: :|
/{. / _ -一'´ / ノ{{ /:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::::::/::::::::::::::::::::::)_ ヽ : :!:.:|
.∧∨ / _,二ニイ:::::`≠/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |:::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |: : :i:.|
.|:::ヽ\ /} /|::::::::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) ノ : : : |
【簡雍】‐カン ヨウ‐ C.C. 『コードギアス 反逆のルルーシュ』
・多分、訳有って改姓した人。登場時から苦労人
・劉備の旗揚げ期から付き従って、支え続け、生き残った人。それだけでも、あげる価値がある
・劉備の外交官の一人
劉備の行動を見るに、何をどうやったら、するすると各勢力に入り込めるのか、意味不明
・臆病な劉ショウを篭絡して、降伏に至らせるまでの手管は見事の一言である
何をどうやったんだら、降伏者が勧告した使節を同じ輿に乗せて出てくるんだろう。意味不明
・酒に関する劉備とのやり取りは秀逸の一言
.
エントリーナンバー10
/: /.: .: : : : : : :/.: .: .: : : : : : :ト、:. :. :. :. :. : : : : : : : :∨: : .:ハ
. /: /.: .: :/: : : : /.: .: .: .: :i.: .: : :|ハ:. :. :. :. :. : : : : : : : :l: : :/: ‘,
/: /.: .: :/: : : : / : : i: : : .:|.: .: : :| 、:. : : : : : : :i: : : : | : : : : :‘,
. /: /.: .: : : : : : :/ : : /|: : : /: : :/: l \:. :.:_: : |:.:i : : : : : : : : ‘,
/: /.:. .:. .:i: : : : : : : / .|: : /| : :/: : !ィ  ̄\: : : : :|i |: / : : : : : : : :.
. /.: .: .: .: .: :l : : : |: : / |: / .| :/|.: .: \:.:.:ハレ: :i: : : : : : : :|i
/: :.|i: : : i:. :.|: 孑七7 ̄`メ |/ .|: / xf禿笊沁ミx .: .:|: : : : : : : 八
. /: : :.|i: : : |i : |: : : :Ⅳ / ノイ 〃 { Yハ ノ' .: .:|⌒マ : : /.: :.\
/: : : :八:.:.:从: |:.i: : xf㌃笊心 ノ:ソ : : .: .:| ) } : : : : : : : :ヽ
. /: : / : : : \|: :ヽ |i: :弌 { Yハ ゞ "i: : : : : ル ノ.: : : :i: : :i: : :}
/: : /: : : : : : : :i: : :从: : i. ノ:ソ |: : : : :.r介:.:/ : ハ: : :ハ 从
.: .:イ:. :. : : : : : :|i: : :. :.ゝ乂 `¨¨´ 、 /: /: : /: :ノ // ノイ }′
i:. :i |i : i: : : : : |‘,: :i: :i: : :ヽ 、_厶イ: : / : : /
|i: :|八: :.ト、 : : : :. Ⅵ: | : ト、::::.. ‐ ´ > ‐=彡'.:.:/
. 从 | ゝ乂\:. :.乂 \| : | \:≧。.. / |i: : .:/
ヽ `  ̄´ 人: ! \{\ト≧。. _ イ .!乂(
ヽ >―! iァ、 `ヽ
ィ7 ` ー、 _,.. ´ ',、
_ ...-――-...... _/::/〈 ハハ /|::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::/::: ::| ', /xzzx', , ' |:::::∧≧:...
. /::i::::::::::::::::::::::::::::::/:: :: ::| ' //////ハ , |:::::::∧::::::::≧:...
/:::::|:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::| ∨∨/////∨ .|:::::::::∧:::::::::::::::::≧:...
【楊儀】‐ヨウ ギ‐ 佐々木『涼宮ハルヒシリーズ』
・登場からしてロック
劉備が益州入りしたころ、荊州刺史の傅グンに背いて、関羽に降った
・劉備に気に入られ、いきなり補佐官となり、漢中王となってからは尚書に抜擢した
まさに、魏延と同じく、劉備に見いだされた才能だったのである
ところが、劉巴としっくりいかず、弘農太守に遥任されてしまってから、運命が狂い始める
・諸葛亮の左腕
武将である魏延と軍事行政官として両輪を成し、諸葛亮の北伐を支えた
魏延としっくりいかなかったが、諸葛亮に才能を愛され、辞めさせられることはなかった
・誇り高く人と折り合えない性格だったため、諸葛亮の後継者レースでは周回遅れとなり
才能が有りながら、実体のない官職に押し込まれ、費イの密告で自殺に追い込まれ
子供も17で夭折し、おそらくその血統は絶えた。悲しむべきことである
.
- 関連記事
-
- やる夫は武烈皇帝になるようです 番外編Ⅲ (2019/06/13)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 番外編Ⅱ (2019/06/12)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 番外編 (2019/05/21)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第12話 「孫徐祖が余姚に躍動し、谷が名を得るのこと」 (2019/05/15)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第11話 「臧旻が朱儁を死地にやらんとし、孫堅が義兵を起こすのこと」 (2019/05/10)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第10話「呉で孫堅が婚約を結び、会稽で妖賊が蠢動するのこと」 (2019/05/08)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第09話「孫堅、求婚するのこと」 (2019/05/03)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第08話 「孫堅、仮の尉に任じられるのこと」 (2019/05/01)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第07話 「孫家、海賊退治するのこと」 (2019/04/25)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第06話 「四者の思惑」 (2019/04/25)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第05話「あれから7年が経ちまして」 (2019/04/25)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第04話 趙岐、世に出るのこと (2019/04/25)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第03話 「孫賓碩の義行(そんひんせきのぎこう)」 (2019/04/23)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第02話 「やる夫誕生」 (2019/04/23)
- やる夫は武烈皇帝になるようです 第01話「孫家は代々、呉郡の役人です」 (2019/04/23)
スポンサーサイト