国際的な小咄 3618 今日は何の日 6月1日~3619 今日は何の日 6月1日~3620 今日は何の日 6月1日
- 2019/06/03
- 23:03
173 名前:語り人 ◆UexKoJKwtixC [] 投稿日:2019/06/01(土) 04:27:06.54 ID:qg93MSQl
3618 今日は何の日 6月1日
____
/ \
/ ─ ─\ 問題です、電波三法
/ (●) (●) \
| (__人__) | 即ち
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 電波法、放送法、電波監理委員会設置法
.\ “ /__| |
\ /___ / この三つは何年の6月1日に施行されたでしょうか?
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ 答え、1950年
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ / よって今日は電波の日だ
| ⊂ /
| し'
\ 、/ / どんどん電波発言していこうぜ(無茶ぶり)
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
おしまい
814 名前:語り人 ◆rnuK5PIvTM[] 投稿日:2019/06/01(土) 04:34:58 ID:y0R8IwK60
3619 今日は何の日 6月1日
-―─- 、
/ \ Ee Mungu nguvu yetu
′ ⌒ ⌒ ,
i ( ―) (― ) i Ilete baraka kwetu
| (__人__) |
、 ノ Haki iwe ngao na mlinzi
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 Natukae na undugu
\ ノ ト、_/
. ′ | Amani na uhuru
. i |
乂 イ Raha tupate na ustawi.
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
___
/ ⌒ ⌒\ Amkeni ndugu zetu
/ (⌒) (⌒)\
/ ///(__人__)///\ Tufanye sote bidii
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/ Nasi tujitoe kwa nguvu
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ Nchi yetu ya Kenya
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ | Tunayoipenda Tuwe tayari kuilinda.
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 1963年、6月1日
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ケニアの光が、ついにその念願をかなえました
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 即ち、ジョモ・ケニヤッタ率いるケニアがイギリスから自治権を得ました
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ この日にケニアの国歌である
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 「おお、万物の神よ」が初めて斉唱されました
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | よって、6月1日はケニア最初の祝日です
\ /___ /
おしまい
316 名前:語り人 ◆UexKoJKwtixC [] 投稿日:2019/06/01(土) 04:38:04 ID:xDWECm+9
3620 今日は何の日 6月1日
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ はい、チーズ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ というわけで、日本写真協会が1951年に今日を写真の日としました
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | これは上野俊之丞が島津斉彬を撮影したのが今日だからです
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ これは日本最初の写真撮影だと言われてましたが
| ` ⌒´ |
\ /
/ \ 現在では違うと判明
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / | でも今日は写真の日です
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
. / \
. / ― ー \ そして、はいチーズという合言葉にかけて
| (●) (●) |
. \ (__人__) /
. ノ ` ⌒´ \ 今日はチーズの日でもあります
/´ ヽ
____
/ \
/ ─ ─ \ 6月1日はギャグの日かな?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
- 関連記事
-
- 国際的な小咄 3639 私も海外の文化とか人は好きだけど……~3640 中曽根さんの意外な記録~3641 残念ながら (2019/06/04)
- 国際的な小咄 3636 今日は何の日 6月2日~3637 下関の本気~3638 似たようなことNSSも言ってた (2019/06/03)
- 国際的な小咄 3633 今日は何の日 6月1日~3634 今日は何の日 6月2日~3635 今日は何の日 6月2日 (2019/06/03)
- 国際的な小咄 3630 あっ、ってなるよね~3631 書き込みを見て思い出した山口と朝鮮~3632 今日は何の日6月2日 (2019/06/03)
- 国際的な小咄 3627 シンガポールもシンガポールで~3628 韓国と南国~3629 これでやられたときはさすがに殺意がわく (2019/06/03)
- 国際的な小咄 3624 イッチ錯乱する~3625 と言うよりか……~3626 スペイン風邪とかいう可哀そうな命名理由 (2019/06/03)
- 国際的な小咄 3621 今日は何の日 6月1日~3622 今日は何の日 6月1日~3623 今日は何の日 6月1日 (2019/06/03)
- 国際的な小咄 3618 今日は何の日 6月1日~3619 今日は何の日 6月1日~3620 今日は何の日 6月1日 (2019/06/03)
- 国際的な小咄 3615 個人的なムガベの失敗原因の考察~3616 今日は何の日6月1日~3617 今日は何の日 6月1日 (2019/06/02)
- 国際的な小咄 3612 Sadiq Aman Khan~3613 ぶっちゃけた話~3614 ええ……(とっても困惑) (2019/06/02)
- 国際的な小咄 3609 今日は何の日 5月31日~3610 今日は何の日 5月31日~3611 ファラージという男 (2019/06/02)
- 国際的な小咄 3606 今日は何の日5月31日~3607 今日は何の日 5月31日~3608 今日は何の日 5月31日 (2019/06/02)
- 国際的な小咄 3603 異様な空気~3604 もう……うん~3605 尚…… (2019/06/01)
- 国際的な小咄 3600 ちょっと探してみたいから~3601 改めてみるとこの時代の赤旗ってヤッバ~3602 古き良き…… (2019/06/01)
- 国際的な小咄 3597 今日は何の日 5月30日~3598 今日は何の日 5月30日~3599 適切過ぎて草も生えん (2019/06/01)
スポンサーサイト