やる夫と妹紅で学ぶ死の壁!! ~第二章~
- 2019/05/10
- 10:22
01
. ∩_
〈〈〈 ヽ やる夫と!!
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
,ィ´ 「 ̄ } ̄} ̄ ̄.i 妹紅で学ぶ!!
__________ ,ィ´ } } 〈 〈 }
| /Vハ ノ ノ 〉 〉 .i
rr --rrくj____ / ノ } 〈 〈 〈 〈 / |
{ { Vハ Vハ Vハ`ヽ1{´ `丶、ノ 〉 〉 〉 〉 / |
,X\ 、ヾヽ ヾヽ /´ ̄` ´`ヾ \// / / /___|ノ`ヽ
Vハ 〉〉 〉〉 / ´~ ヽ \_ / /V´ }
Vハ〈〈 〈./ 、 \. イ レ-- . __ ノ
r' ノ \∨ l . l l i l _i ヽ ヽ> | O `ヽ
\\ / ./ _.l i__l l l l ´「l l` i i i i V´  ̄ ̄ `ヽi
ゝ._/ / i ´ 「l l l l l l l l l l i l l l へ
i l l l l l⊥ l l l l lli.イ 「:::ヾヽ l l | / /i
l l l l l 〃.i:::く八lハノi |r'::::::l| }.} l l | < / .|
从ハ从 从 {{ |r'::| |:::::::::リノノ l l | __ |
V V リ.ト、|:::::| `ー ' リ .' .' | 〔___〕
i i l .イ入 ´~~ r‐‐‐ヘ / // .ノ !
/´ リ l| > . V___ノ. <レ'´,ィ < \ /
. / `ー--──=─ く / 〉ノji { \ \
/ f´ _>= -‐‐ くメ l 乂 / \ .>
____〈 | O{ }〉__j___ _/__i__
\ _ ,. _ _人__ト. __ 、 _.メ
02
「「死の壁!! ~第二章~!!」」
,ヘ 〈《`ヽ /》〉 /!
____ / / ヾー 、 >‐(ニ)<_」 //
/\ /\ / / \ `7 メ, 斗 ヽ /レ' /
/( ⌒) (⌒)\/ / ヾl rfテi、ノfテト、 ∨ /
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / <ヾトiゞ' __,`l¨ トoK》ノ-一'7
| |r┬-| | \介z-_イァく | ヽ _,./
\ ` ー'´ / ∨/ // ,o.lトoK》 `7
/ \ / / トr‐'-レ'、 } |! ! <
/ \ Y:::::::::::ゝ,-イ! ! / ̄
/ /\ ヽ /:::`i::::::ヾヘノレ|/
/ \ ノ ト、 〈II]::::l、:r‐i::::〉
U ヽ ノ . 〉`¨`t‐イ,.ゞニイ \`¨´ /
\ノ `¨ ゞ' ` - '
03
____ キョウモヤスミデ、ツクレタンダオ
/ \
/ ─ ─ \ ・・・まず謝罪から始めます。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 筆者のセリフと作者の考えがごっちゃになってしまい分かりずらかったり・・・
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ あと、セリフが多いとのコメントがありました。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | ゴメンナサイネ アト、オウエンコメント、ハゲミニナリマシタ。アリガタイデス。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,.へ
r=´>' .ヘ ', ,.-、
ヽ、く ',i_____ _/へヽ
,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉
, " ヽ、i__ ) ロ 」 i ふむふむ
/ `'ー===' ',
,' / ,-+ 、,' , , ヽ 、 ', タダ、ケイジバンノケンハ、ジカイサクデオネガイシマス。
i ,'. ', r;ヽ.i__,/L-〈ー- ! ', i i
i'LLゝi.' ヒノ r;=-;、イ. i', i .| .|
' ,イ 7" , ヒンi く_/ i | .|
/ '、 , _ ""/ / ,' イ. |
レ、_イ__ヽ、 , " , ' / i . |
/ ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' |
/ .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ i |
,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! |
' i/ 〉, |
____
/_ノ ヽ_\ なので作者の考えや感想を言うときには予め、作者の考え~とか言っておくのと、
/( ●) ( ●)\
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::\ []このカッコで囲みますお。(例)[作者はホモじゃないです。]
|  ̄ |
\ / (例)作者的には[マスコミの一部の政治家叩きは問題だと思います。]等。
r:r 、 ,.ァ、
ノ:ノ 、\ y',.べ|::|
く::〈 〃、べ ̄`7/ ') レ
>_Vミー-ゝ‐//-' /」 それ以外は筆者の言葉と受け取ってね!!
△ //、 √¨「 `iー`_ー〈 ` .
{> /`光!´7,=、.__ハ,ァ ,、` ' 、 i AAのズレにはできるだけ気を付けます!!
, く_´_ィl_〈 ト_リ ト_ソ〉_j´ !
/`ー‐ '/| .ハ" __'_ "/ レ | それでも汗の追加とかでずれる事ありますが・・・大目に見て下さい(希望)
. / _/、_!' ハ、 { ' ) .ィ、/ i |
ノ ー ' | ̄'yァr:>r iヾト┬ヽ. ハi
ヽ .____ / l.l|/ム レ' |! ヽK ノヽ
/ `7 ァy'|! .'。 | _ ィ〈〉-‐'
{>i} ハ .i l! !。 ハ´ ' ,ヽ
/ {. Y l. | |i.| ゝl}_<!
l>{ヽ ヽ ! /:[ト._↓へ _,ィ[]ヽ ,rァ':、
r‐ゝ' }/::::::::::::レ::::::::::::<<Yl\ { l7、 ヽ
05
∩_
〈〈〈 ヽ しかし貴重なご意見が多くて嬉しかったですお!!
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | まさかあんなに反応してもらえるなんて!!
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 嬉しくて堪りませんでしたお!!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // ・・・ただ、一番の問題が・・・
/ __ /
(___) /
,ヘ ,へ、
く< 'ゝ-イ/ |< ,ヘ, ))
, '!`ヽy)_,,==イ! / / 問題って?
.,' ! ! 、 、 ヽ ',/ /.
(( ,ヘ, i ,'./-λル-i-イ i/ 人_ 作者が童貞な事?
'、 '、‐iルLi ○ ○ `'λ,;ケ-ネ
>、ソフモコ""r-‐‐┐""イ`´゛-イ
<-、ソ,/ノ:|,:ゝ,ヽ、__,ノ_ノ,」/', ,,,.‐'
`-r'_,.,__i.r' /LY_ノ ./` /
!〈 i |: !i-- イ ',
ノ iλ. . i: λi |j i',/ヽ
}>]ノi/:::::v:::::/ヽ:),-:' ;
}><{,'ヽ/:::i:::::ヽ/:ヽ i<{
06
____ まったく違うお
/― ―\ ドウテイナノハヒテイシマセンオ・・・
/ ⌒ ⌒ \ ・・・文字数の多さだお。
/ _ノ 、_! ヽ \
| トェェェイ | うーん・・・これに関しては・・・
\ ヽニソ /
AAでの説明を増やすとか良い所で区切るとか・・・
ある程度対策させて頂きますお。言って貰って見直せましたお。
ご意見ありがとうございましたお。
チナミニ、サクシャハコドモッポイノダイスキデス
,.へ、___ ___
_/::/\:::| ,._/へ::::::::>
\::\ ヽト,.--,. / >:::/
ゝ、> Y⌒>´ー- ./:::/
./ .′ i ̄'ーへ. l:::::| また、テーマがテーマなので、「ここはこうだろ。」「それは違うだろうが。」
/ ` ー =.=.= ┘',
/ , .| ・・・等のコメントは今の所はありませんが、お控え頂けるとありがたいです。
|.l | | l l l , | ! l 、、! | |
|.| .i |__|-‐´ レ'.!_.l ̄` !_|__! .h | 一人一人が様々な価値観を持つ事が人間社会の発展へと繋がるんです。
∧| ヽ 、 _l____ | |).|
i ヽ .ゝ≡≡  ̄ ̄ .| .∧| 意見は千差万別、ただ、こんな考えもあると思うよってコメントとかは是非お願いします。
| | h j ./ | .|
| |__人ヽ、__ ∠ ヽ _-‐ |_/ 'ヽ| この作品を見て色んな意見・思い・理論を書いて下さる事は作者自身嬉しいです。
| / ヽ、 `Tー‐ ´ノ/.|::| ヽ
| | / | \/ ./ .|::| | | 作者自身人間としてまだ成熟してないので、この作品を通して色んな意見を見てみたいです。
| .∧ / .|゙./\/ |::| .| .i
| |、 / | ; |::| .|゙ ´》 なので、「俺は命を頂くのは~~~」とか「ここの場面は俺はこんな感じで~~~」とか、
| 《___/ .| o |::| i _-‐´|
| /|/ .| ; |::| ./ィ´ ‐ ̄>ー、 是非ともよろしくおねがいします!!後、合いの手はスレ終了後にするべきかな?
| ./ | .j o |::|/ >-‐‐て_/_/_'j
-―‐'―\___/――――‐(´__ -‐´_/――
07
____
/ \ さて、じゃあ始めるおね。今回のテーマは『第二章 ~不死の病~』おね。
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ そして最初の題名は「不死身の人」お。
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
,.へ
r=´>' .ヘ ', ,.-、
ヽ、く ',i_____ _/へヽ
,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 人は自分の事を死なないと勘違いするようになりました。
, " ヽ、i__ ) ロ 」 i
/ `'ー===' ', そんな事ないよ!! って言うかもしれませんが様々な所で死は排除されています。
,' / ,-+ 、,' , , ヽ 、 ',
i ,'. ', r;ヽ.i__,/L-〈ー- ! ', i i 例えば・・・筆者が東大の解剖学教室に居た時の話で、
i'LLゝi ' ヒノ r;=-;、イ. i', i .| .|
' ,イ.イ" . ヒンi く_/ i | .| 解剖の為に遺体を使わせて頂く事になったのですが・・・
/ .'、 、 ""/ / ,' イ |
レ、_イ__ヽ、 ., " , ' / i . | モチロンセイゼン、カイボウニドウイシテマス。
/ ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' |
/ .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ i |
,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! |
' i/ 〉, |
08
\._ __/
| ̄| | .| | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| ある団地に亡くなった方の遺体がありました。
| | |:| | | | |
|_|_|_.| |。. | | | その人は12階に住んでいて運ぶにはエレベーターを使います。
/ .\| | | |
/ \ | | | そして、遺体の入った棺をエレベーターで運ぼうとなると・・・
/ \| |o |
/ \ | |
/ \ | |
/ \ | |
/ \| |
/ \ |
/ \ |
/ \ |
/ \
/
/
/
/
09
/\___/ヽ その団地は外開きで、住民がドアを開ける度に遮られてしまう。
/'''''' '''''':::::::\ 向こうはこちらを見て慌ててドアを閉める。
. |(●), 、(●)、.:| すみませーん・・・
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|
. | u `-=ニ=- ' .::::::|
\ `ニニ´ .u ::/ あっ、すみません!!>住人
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
筆者↓
____
/ \
/ \ 申し訳ねーですお・・・
/ U _ノ ヽ_ \ バタン
| (一)|lil|(ー) | ゴッ、ゴメンナサイ!!>
/ ∩ノ ⊃_) /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
10
そしていざエレベーターに載せると・・・
____
/ \
/ \ ・・・横のままだと入らんお・・・。
/ \
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/\___/ヽ
/ ,,,,,,,ノiヽ,,,,,,:::i|li:\
. |(○), 、(○)、 :| おいおい、階段で降りたくないよ・・・。
| ⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒ u.:::|
. |.u (^・^> 。.:::::::| もうしゃーないから立てて載せようぜ・・・。
\ ゚ ⌒´ u .::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
____
∧ ∧
∧ ∧ 生きてる時同様に立って載って貰ったのです。
.∧ † ∧
∧ ∧ その時に筆者は「人が死ぬ事を考慮していない建物」と感じた訳です。
Ⅷ Ⅳ
.Ⅷ Ⅳ
Ⅷ Ⅳ
.Ⅷ Ⅳ
Ⅷ Ⅳ
.Ⅷ Ⅳ
Ⅷ Ⅳ
.Ⅷ____Ⅳ
後日、たまたまそこの設計者と話す機会があり、この話をしたら・・・
, ---- 、_
/彡 xミミ三_ミ 、
/彡彡,ノ/ `__-、゙ミ}、 あそこは若い夫婦が郊外に一戸建てを買うまでに
{,ィ彡<、}l´{oノ.ノ¨`}))、___
{K〔_o!j´`ー ´u ,.イノ /`l \  ̄`ー 住む所って想定で設計したからなぁ・・・。
`‐T メ(r_,-' ./i _ノ/. : ! \ x┐
`t-、,r'ニ- { ,/ /. : :.|! ./ .| そこに住んである程度お金が貯まったら其処から引っ越すんだよ。
,イ`ト、`´ >'´./ : : : || / j
// {: : :. ̄ァ<_ : : : :|:| /
/ /. | : : : /、__/.:`ヽ_」:| /
12
____
/ \
/ ─ ─ \ つまり設計者はそこで人が死ぬと想定してなかったんですお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | しかし「何千人と住むのに人が絶対死なない。」何て事はありえないですお。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 人が死ぬのは自然の摂理ですおね。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
┌‐- 、, , 、
|;;;;|;, `' ‐-, ,. '´\ヽ、
\;\ ー- 、\ ,. - '´ \\
_ ヽ;;;| ,. -―― -―- ,-― |;;;;l
___\`ヽ|,. ' ´ `ヽ、 /__」
\\ ̄/ / / | ヽ∠、
〉- イ / / / ./l } l \/ そんな訳で人が死ぬ事が知識として分かってても
/ / / / / | .| / .| | |l ヽ ヽ\
/ ./// / l 从 /lヽ.| | 从 }i. l ヽ、 実際には分かっていない訳よ。
/ / /イ / l イテニT\ lィュ | |:l }
/ / .| |ヘ | l、 弋zソ ヽlバ}.l l l l こんな勘違いが生まれたのはおそらく19世紀。
/ .|:| l | |ヘ ゙゙゙ ,ヾ' /. / l ./
/ / l| ヘ |ゝ、 ヘ \ __ // //. 情報化社会が生まれてから意識は変わってきたんです。
/ / / ,.. -‐┬l'´ \'‐`> _ , < \ ∧
/ _,. -´ l ./;;|〉 .〉,. 」' ヽ_ |ヽl―--ゝヽ
/ { { l;;;l〈 /|/| イ`ー、 \ ヽ ∧
,;ヘ / _,l //;/ ゝ/^|^\/|;;|/ ∧ ヽ ヽ
};|ヽ∨/´/;;| , ' /;/ \ ;} |;;|{. \ ∧
// / l =| ./ // 。ヽー |;;|', `ヽ,\ ヽ
13
____
/ \ 情報化社会・・・と言っても、テレビやネットの普及・・・。
/ ─ ─\
/ (一) (一) \ 現代に使われている意味のみ指してるんじゃないお。
| (__人__) |
\ `_⌒ ´ /
. ノ / )ヽ く
( \ /__ノi ) , )
. \ ゙ / ヽ ヽ/ /
\_/ \_ノ
/\/>:、 ./、`/\
| |.\_\ ,.. -─/ /. \\
| |  ̄ニニ(¨ ̄)─-、 / ,> 本来、日々進化しているはずの人間が不変の情報と化した社会の事です。
| └─‐x'´  ̄  ̄`<
└‐:ァ‐,/ / / | ヽ \ \ 本来使われている『情報』の言葉と、筆者のこの言葉の使い方が少々違います。
! / / /,x~'| |x‐、 ヽ \
. |/ / / _| | ,.、 | .|_/ なのでおさらいすると、人間は日々変化します。寝てる間もです。
|`ーァ‐f‐:┼/f'こi` ―‐';ロ }7、‐┘
l / j.|l‘ 廴ノ ∪( \ でも毎日起きる度「俺は昨日とは別人だ!!」なんて言うのはめんどくさいですよね。
, / ./ l ハ、ニ ' , イ ヽ >
, \__/_」__」、` :‐--r゚=.´_,」-┴′
/ ,ノ {\/!ノ! ̄ ヽ
/ 〈 Y゚ j \ \
/ [¨ト、 .ノ‐'′ 丿 ト、 \
14
,.へ
/∠へ\-─-,.へ__
`ゝ、ニ___,.ゝr,イ∠へi なので意識は『昨日の俺は今日の俺と同じっ!!』
., ' ,. ´, `ー--へ、
/ / ハ\ィ ハ i i 、 ', ・・・と言い聞かせ続けます。
/ .,' /.,.!=-!、! L!/ ! i i
/ i ハ.! ト. } イT ハ_ハ」 日々変化する自分とは反対に、変わらないのが『情報』です。
/ イL_,ゝ,,`"´ └',,i__!,.ゝ
}><{ / | ハ、 ー 人_> テープレコーダーに録音した言葉は何年も変わりませんよね?
/ / ハ_,.-、゙>r--r<i_!_」
,' ,' / .i/ iヽi`T´iヘ ! i<{ 情報が変化するというのは勘違いで、その録音したお喋りと同じなんです。
}><{ i / 〈,____,.ン .i |: i |,〉|
! ハ i. 〈 -、i〉 .| i: i 〉iノ<{ 3年後聞いてみたら考え直してたなんて事はありませんよね?
}><{ }>ヽ.ハ、__ノ' ̄`T ̄ゝiイゝ
V ノ__ハ_,/__> くi ハ!
〈 !_> `!
ゝ、,.____、ノ'、____,.ノ
!、_ン´ !、_ン´
___
/ \ そう・・・黒歴史も同じ・・・
/ \
/:::::: ヽ 過去の絵が発掘される度・・・鬱になる・・・
|::::: i
ヽ::: __/ なんであんなの描いたのでしょうねハハハッ
/:::: \
|::: _)
|:::: i
\___、_____ ノ _)
15
_. -─‐- まぁ、人間は進化し続けるものだお。
/ ─ \
/ / (● ) \ しかし情報は変わらないものなんだお。
/ ( ●) 、_) ⊂ヾ、
| (__ノ |E ) というのが本来の性質と著者は捉えているお。
ヽ _ノゝ ヽ
>  ̄ ` ノ
,=, =、_
__ i/ヾヽ_:7_ でもそれを逆に考えるようになったのが近代ね。
.,,{::{{:;>, ' '"~ ̄ 、 `ヽ、
く::、ヽ / / , i ヽ _ i! それが筆者の言うところの『情報化社会』。
i;::l,ヽ、iミ/ /‐-l |´,_ __」
`=,' ,'i_」, - 、ーftj!1. | 『私』は変わらない。変わっていくのは世の中の情報。
/ | 代ソ `' .i !
/ /. | }、 ー ., イ__」 そんな考え方の社会なんです。脳中心の社会とも言うと。
/ [><] 7" rオ‐「/ i i
/ / / (⌒)'i| / !
/ [><]. / /j`、 ヽ! |
i, / //`ー', `! ,'
\i、 アコ::::;`ーウ /
ヽ!、 /:::::::::/>::|ノ
`ー|>:::::::</:::::<!
< iー-i':::::::::ノ
ヾ `Lニゝ
16
『魂の消滅』
まぁ、「人間は変わらない」って勘違いから疑妙な問も生まれるお。
____
/_ノ ヽ_\ 「自分は自分」なんて不変の意識である・・・ならば・・・
/( ●)( ●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ なぜそれが消えなくてはいけないのか!!
| ( ( |
\ `ー' / なんで死ななきゃいけねぇんだお!! なんて疑問ですお。
____
/_ノ ヽ\ もちろん頭がアレな人でなければ「私は不死身です。」なんて言わないお?
/ ( ●) (●)、
/::::::::⌒(__人__)⌒\ それでも納得できないのは昔からの情報が残ってるからじゃないかおね?
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 「変わらない自分」があるのになぜ死ななくてはいけないのか?と言う事ですお。
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
17
r:r 、 ,.ァ、
ノ:ノ 、\ y',.べ|::|
く::〈 〃、べ ̄`7/ ') レ この矛盾や理不尽は昔からあるわね。だからこそ・・・
>_Vミー-ゝ‐//-' /」
△ //、 √¨「 `iー`_ー〈 ` . 『魂』って概念を作ったのよ。「たとえ自分が死んでも魂は・・・」
{> /`光!´7,=、.__ハ,ァ ,、` ' 、 i
, く_´_ィl_〈 ト_リ ト_ソ〉_j´ ! なんて考えで納得していたのでしょうね。
/`ー‐ '/| .ハ" __'_ "/ レ |
. / _/、_!' ハ、 { ' ) .ィ、/ i | でも化学がその考えを否定してしまうの。
ノ ー ' | ̄'yァr:>r iヾト┬ヽ. ハi
ヽ .____ / l.l|/ム レ' |! ヽK ノヽ
/ `7 ァy'|! .'。 | _ ィ〈〉-‐'
{>i} ハ .i l! !。 ハ´ ' ,ヽ
/ {. Y l. | |i.| ゝl}_<!
l>{ヽ ヽ ! /:[ト._↓へ _,ィ[]ヽ ,rァ':、
r‐ゝ' }/::::::::::::レ::::::::::::<<Yl\ { l7、 ヽ
>一'''==‐ュ、,,_
./ . : : : : : : : : : : \
/ : : : : : : ,,,_: : : : : : ヾ
ム≠ー'" ̄~'''ー_\: : : : : / 「進歩した人間が魂信じるのってどうよ?
j| ヽ:: : :l
l、_ イ__,,,_.._、_ |l: : それって科学的じゃなくね?」
l}=、 `チC ̄`ヽ |: : |
{ lト {! ,} |: :|
゙t,,_.j くミ、二,,ノ 7_/| ・・・こんな感じで話を進めてしまうの。
| ノ ゙" 'l
| ゝ,‐ l,
∧ =ー--、 ∧
ヽ ヾ≧ ′
ヘ´ / |
ゝー┬イ'''" |
18
___
/)/ノ ' ヽ、\ でもこうなると答えがないお?「魂は無いが意思は不死身だ!!」
/ .イ '(●) .(●)\
. /,'才.ミ). (__人__) \ ・・・なんてのは矛盾しているお?
. | ≧シ' ´ ⌒` |
. \ ヽ /
r:r 、 ,.ァ、
ノ:ノ 、\ __y',.べ|::|
く::〈 〃、 < 、 ` ヽレ そこで「何が何でも死なない」って意識が出るの。
>_ ´ ヽ. `ヽ、 ハ
/ l ヽ ヽヽ. ', そう言う人が出た・・・じゃなくて、どっかでそういう意識が出ちゃったの。
i l l ヽヽ ハ. lヽ. ',
l l l ハ _ .」,ィテハ. i ', 『死』の概念を持つ時にその捉え方に矛盾は無かったのよ。
ヽ ヽヽ,rテ示. ヒソl i ヽヽ
`iーイ.ヾVソ , i j ヽヽ
l / l iヽ、 r ヽ/L 」ヽ. ヽヽ
[>/,- L 」 ―`i ー':::/`ー,―- 、 |〉<]
/ ̄~ i::lヽ / V L /:// )、、ヽ
,/ヾ、l y /:/ / /::/, ヽヽ ヽ
,..::'´ / /:/ / /://ヽ ヽヽ `|〉<ゝ
19
.′ ./ /レ′ \ ヽ 身体は滅びる・・・
.′ , ィムイ ヽ |
} { > ´ | {、 しかし魂は残る。
゚。 V .' /!
゚。r.ミ } .._ 、__.ィ二ヽ}.イ だから意識は不滅だ。
`! }|‐- y' ̄ ̄`Yzzz{ fTヽ H .j
.} ゝ..___ノ |ゝ--- '/./ サンプンカンマッテヤル
ヽ .,、 _ .〉 レ′ 「「バルス!!」」>
`Tハ ./
ヽ|ヽ `¨¨二¨” / ヘアッ!?
| ゚ /!
r┤ ヽ ノ .ト、
. -ヘ  ̄ 三三¨T二 --イ\
_ ィ´:::::::::::|ー-- .___,オL_. - イ|:::::ヽー-ミ、
_. -‐::: ̄::::::/::::::::::::::::マー----/ ,| \ .|:::::::::\:::::::::> ._
ー- ´::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::\ ./ { ヽ{::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::`ー-----ミ、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::ヽ/ .ハ \:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::/ 〈 | ヽ:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
20
,.へ、___ ___
_/::/\:::| ,._/へ::::::::>
\::\ ヽト,.--,. / >:::/
ゝ、> Y⌒>´ー- ./:::/ そんな論理です。
./ .′ i ̄'ーへ. l:::::|
/ ` ー =.=.= ┘', そこで説明が出来ていた。
/ , .|
|.l | | l l l , | ! l 、、! | | 考えが止まっていた。って感じね。
|.| .i |__|-‐´ レ'.!_.l ̄` !_|__! .h |
∧| ヽ 、 _l____ | |).|
i ヽ .ゝ≡≡  ̄ ̄ .| .∧|
| | h j ./ | .|
| |__人ヽ、__ ∠ ヽ _-‐ |_/ 'ヽ|
| / ヽ、 `Tー‐ ´ノ/.|::| ヽ
| | / | \/ ./ .|::| | |
| .∧ / .|゙./\/ |::| .| .i
| |、 / | ; |::| .|゙ ´》
| 《___/ .| o |::| i _-‐´|
| /|/ .| ; |::| ./ィ´ ‐ ̄>ー、
| ./ | .j o |::|/ >-‐‐て_/_/_'j
-―‐'―\___/――――‐(´__ -‐´_/――
____ そして考えるのを止めた・・・。
/ \
/ _ノ ヽ、_.\ って事おね。作者は[自分の考えをそこでワザと留めた。]って感じたんだお。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
21
『俺は俺の矛盾』
{_> -──┴─=キ ̄ ̄ ̄`ゝ- 、
/ ̄`ヾ __ ヽ、::::::::::/:::r:「
/  ̄ ̄`丶、 \ ̄r‐┘|
// ハ \}- イ
イ 、 l ハ⌒ でも「俺は俺」「私は私」って思い込みが強くなって・・・
/ | l ィナ l ´ ̄ 、 ヾ、 Nハ ,
| ト、__l人|ト、| ト、 二 ト、 l | | | 自分は変わらないって考え方が一般化したのにもかかわらず、
Ⅳ、 Y 卞たア | l 下ィ歹 ハ/ ト、 | |
| {\ノxwx ̄ 、  ̄xwx イ り /lリ 魂を否定すると、答えがなくなるの。
ヾ、 Y ゝ、 ,_、 / 乂 イ /
ノ |_l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/__ノ7 《 「身体は滅びる。科学的に魂なんてない。でも意識は不滅な。」
ゝ、 、 -─一 }}
}__  ̄ ̄ ̄ , -‐┬ァナニ 、 情報化社会・・・つまり意識中心社会による矛盾の一つなんです。
/ ≧丶、 _/ / l
l l l  ̄ ̄ ̄ 7´ }/ ト、
/| } {| 。 / 〃 | \
/ | / j| / j:| l }l、 丶、
/ Y /:| 。 / /{:| ト、__,ノ ヽ \
. ′l { {:::| / |l:| f` ̄ ̄{ ', /
l | } ヘ |::{ { |l:| | / ハ_/
____
/ \ もうちょい補足していくお。
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 「俺は俺」とかの思い込みを打ち破るのは難しいお。
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 死ぬまで一貫して存在する・・・って考えが日本人の前提になってるおね。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 一般化しすぎて逆にピンとこないんでないかおね。
\ /___ /
22
r、.,____,,..へ.
ト.、..,,__ !::r--‐‐ァ::/
i:::::r-‐、\ /:/ [] ;':::/ 思い込みってか論理は、なかなか破りにくい・・・
';::::', l:::] |::| ,'::/ /] /:::/
\\__」ソr'!::L__//`"' 、 だから一般化したんでしょう。
,>、,_ン-'ー‐'''" ヽ.
,.'´ , 、 ヽ. ', 破りにくいって事は指摘されても「変わった部分は本当の自分ではない。」
/ / ,' ! ハ ハ、_!__,i '; '; i
;' ,' .-!イ_」/ !ムァrァーt'、,! i ! ! って言い訳になるものね。
i i ! ,ハ'ア'iノ! ´ !ノ ,ハi ! ! |
レL_!_/'!` ゞ' . `"´,ソ ハ |
,ノ八'" rァ-、 く ,イ. '; !
く_ /`>,、` ┘ ,.イ`>'i__! ', |
`,ゞ、ァ=-i`7i"´/レ'7'´ `ヽ!__,! /ヽ.
}_>/,ン´,'/ ヽ,ゝく__,ム,' ';__k'___」
,'イ / /o ,! ,.へ! _____
r-/ヽ,' ,' ハ、_,.r'"´ `Y^ヽ、_」
ソ'´_ !、_ i.o、 _,,.イ/ i '; ',
;' `ヽ7、____! ハ、_!ン'"´ ̄` !<二l
/i ,.r'ソ:::::`'ー`''ー-=ニ':,>'、ヽ. ,.イ
,' '、 レ'ヽ.:::::::::::::::::::r-と´ '; i / .!ヽ.
i ヽ、!`/::::::ヽ、_;:::::::ト--`ヽ.__.」.| ,.イ |、_」
作者代理AA
∧∧ これで作者が思ったのは[宗教にハマったら抜け出しにくいのもこの一般化が働いてるのですかね?]
(,,゚Д゚)
⊂ ⊃ [もし根本的にってなったら、変えるのは大変ですね・・・。]って疑問です。
~| |
し`J
23
たとえば恋愛の末結婚・・・夫婦に・・・でも10年後愛は冷めて・・・
____
/ー ─\ まぁ、珍しい事じゃないおね。
/ (●) (●) \
/ .(__人__) \
| `⌒´ |
\ _/
ノ . 厂
.//\ "'つ ̄旦\
// ※\____\
\\ ※ ....※ ※ ヽ
\ヽ-ー―――――ヽ
, ´  ̄ ̄ ̄`丶、
/ ヽ \ 「あの時・・・あの人の事を好きだと思っていたやる実は・・・
/ / //〃"" `ヽ ヽヽ ヽ
/ //l l /u ヽハl l l 本当のやる実じゃなかったんだお・・・。」
li l l ll l,.ィ \ `─刈〃
い.l lVト ーtッ‐' ーtッー/ って論理が展開するのですお。
. Ylヽ{ヽ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃
レレノレヽ. ノ =3
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
| \::::::::::ヽ/::::::::::: r" l
, ´  ̄ ̄ ̄`丶、 イラ
/ ヽ \ イラ
/ / //〃"" `ヽ ヽヽ ヽ
/ //l l / ヽハl l l 「今、あの人見てると虫唾が走るんだお・・・。
li l l ll l,.ィ \ `─刈〃
い.l lVト ーtッ‐'≡ ーtッー/ この気持ちを持つやる実が実は本当のやる実なんだお・・・。」
. Ylヽ{ヽ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃
レレノレヽ. ノ って事ですお。
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
| \::::::::::ヽ/::::::::::: r" l
24
『本当の自分は無敵の理論』
____ タバコスウオ
/ \ ぶっちゃけこれ、自由に使えるお。
/ _ノ ヽ__\
/ (─) (─ \ 戦争中でも日本の変化にも。
| (__人__) │
/ ∩ ノ)━━/【】[] シュボッ
( \ / _ノ´.| | □ 「あの時戦争したけど実は本当の私たちじゃない!!今の平和こそ私たちなの!!」
.\ " / | 二⌒)
\ / ・・・って事だおね。
,ヘ ,へ、
く< 'ゝ-イ/ |< ワタシモスウネー
, ' !`ヽy)_,,==イ',ヽ どんなに自分が変わっても常に今現在のがホントの自分!!
ヽ. ),' ! ! 、 、 ヽ ', .',
λ( ! ,'./-λル-i-イ i」 i って事にしておくのね。「変わったのは自分じゃないし!!」って。
ヽ; ルLi ━ ━ `Yi、 i
::=== 、_ ""イ !ノ.i ・・・これを繰り返しても寿命は来るのよね。
!lノ|`/^i ,____ , く_,ノ | i
lXlレ「`ー´レLY_ノ /`ヽlXl 論理としては間違い、でも破綻はしない。
! .i i |.|: !i | i l
|><{ !、__,ノ.i: λi|.| |><{ 最後は「死んだ自分が本当の自分で、話が違う!」
. ! l .! /::::::v::::/`;;| | l
}><{ !レヽ::::::i:::::ヽ,;´;|____]><{ つっても痛くも痒くもないのね。
ヽlV/ヽ、>::i::::::::::::::::::ヽ_)ノ
25
____ ゴホゴホ
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;) ここでの問題は「あの時の自分は本当の自分じゃない。」
/ (●) (─ /;;/
| u (__人__) l;;, 「本当の自分を見失ってた。」って理屈お。
/ ∩ ノ)━・【】[]
( \ / _ノ´ □
.\ " / (⌒)
\ /
<ヘイキダオ
,ヘ ,へ、 ダイジョーブ?
く< 'ゝ-イ/ |<
, ' !`ヽy)_,,==イ',ヽ あり得ないのにね。
ヽ. ),' ! ! 、 、 ヽ ', .',
λ( ! ,'./-λル-i-イ i」 i 今そこにいるのはお前って事。
ヽ; ルLi ━ ━ `Yi、 i
::=== 、_ ""イ !ノ.i 「本当の自分」?簡単よ。今そこにいるのよ。
!lノ|`/^i ,____ , く_,ノ | i
lXlレ「`ー´レLY_ノ /`ヽlXl
! .i i |.|: !i | i l
|><{ !、__,ノ.i: λi|.| |><{
. ! l .! /::::::v::::/`;;| | l
}><{ !レヽ::::::i:::::ヽ,;´;|____]><{
ヽlV/ヽ、>::i::::::::::::::::::ヽ_)ノ
26
『死ねない』
近代化とは自分を不変の存在・・・すなわち情報を勘違いした事・・・でもあるんだお。
____ ナンデナレタタバコデムセタンダオネ?
? / \ ( ;;;;( それ以来、人間は「死ねない」存在になってきてるんだお。
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ 人間は移り変わる物・・・「平家物語」とか見ればわかるおね。
| u (__人__) l;;,´|
./ ∩ ノ)━・'/ そんな考え方が情報化で消えてしまったんだお。
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
,ヘ ,へ、
く< 'ゝ-イ/ |< キニシナクテヨクネー?
, ' !`ヽy)_,,==イ',ヽ
.,' ! ! 、 、 ヽ ', .', 典型的に示したのが明治時代の戸籍制度ね。
i ,'./-λル-i-イ i」 i
iルLi ━ ━ `Yi、 i それまで幼名→元服で変わる・・・
ノ`リ "" 、_, ""イ !ノ.i
/ノ:|,:ゝ、 ,____ , く_,ノ | i ってのが一度生まれると名前が変わらない。
lXl レイr' /LY_ノ ./`ヽlXl
ノ ,.' .〈 i |: !i .| i l 当たり前?生後すぐのやる夫が年を取って爺さんになったやる夫とが
(´,へ/ ,λ. . i: λi/| ||><|
〃 ヽ、__,ノ/::::::v::::/`;;| | l 同じ人間であるはずがない・・・そう思うのが普通じゃないかしら?
_ ポイッ }><{ !レヽ::::::i:::::ヽ,;´;|____]><{
// ヽlV/ヽ、>::i::::::::::::::::::ヽ_)ノ
27
( (
) )
,.、 / /
____ .| |l l ,´ これがまさに人間が情報化したって事を分かりやすく示してる例だお。
/⌒ ⌒\ _-、i::| |ニニii '
/( ー) (ー) \ /,‐ヽヽ`、|| 日本のインテリが「西洋近代的自我」と呼んだりしたお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ( .〉〉/
| ) ( | / ノ ありがたがって「個人」とそれを混合する・・・
\ `ー´、 / / よく見る日本人は無個性・・・それはここの影響だお。
____
/ \ ( ;;;;( 個性は身体→個性は意識に・・・この勘違いが蔓延しているのは
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ これまでも何度も指摘されてるお。この勘違いから、「日本人は没個性」
| (__人__) l;;,´|
./ ∩ ノ)━・'/ 云々なんて類の言い方が出てくるんだお。
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
28
『死とウンコ』
,ヘ ,へ、
く< 'ゝ-イ/ |< ・・・マジか。
, ' !`ヽy)_,,==イ',ヽ
ヽ. ),' ! ! 、 、 ヽ ', .',
λ( ! ,'./-λル-i-イ i」 i
ヽ; ルLi ━ ━ `Yi、 i
::=== 、_ ""イ !ノ.i
!lノ|`/^i ,____ , く_,ノ | i
lXlレ「`ー´レLY_ノ /`ヽlXl
! .i i |.|: !i | i l
|><{ !、__,ノ.i: λi|.| |><{
. ! l .! /::::::v::::/`;;| | l
}><{ !レヽ::::::i:::::ヽ,;´;|____]><{
ヽlV/ヽ、>::i::::::::::::::::::ヽ_)ノ
( (
) )
,.、 / /
____ .| |l l ,´
/⌒ ⌒\ _-、i::| |ニニii '
/( ー) (ー) \ /,‐ヽヽ`、|| ・・・マジだお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ( .〉〉/
| U ) ( | / ノ ・・・長いので短くすると・・・
\ `ー´、 / /
29
日本人はできるだけ死を日常生活から離した。考えないようにした。
ほぼ同時期にトイレでも同じことが起きた。
水洗便所の普及だ。
※イメージ図
ほら、我慢すんなよ・・・したいんだろ?しろよ。受け止めてやるぜ。
/.||
______________ / ||
|\ ,...., /| ||
|. \__________________/ .| ||
| | | | ||
| | | | ||
| | | | ||
| | | | ||
| | ,.-- 、 | | ||
|--‐‐|--/ ヽ.--|‐‐--| ||
|::: __:::|::::{. }:::::|: :: ::: | ()=.||)
|::◎_)|:: _ゝ、 ノ_:::::|: :: ::: | ||
|::: :: : |:(二二二二)j|: :: ::: | ||
|::: :: : |__\ /.__|: :: ::: | ||
|::: ::/ i'" `'i \: :::| ||
|/  ̄ ̄ \| .||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ...||
\.||
30
|┃
|┃ ____ 排泄=自然の摂理避けれる訳が無いお。
|┃/⌒ ⌒\
|┃ (―) (―)\ それを感じないようにしたんだお。マイナス面の排除だおね。
───|┃⌒(__人__)⌒:::::\
|┃ | うんこを出す=死ぬ事 どちらも自然の必然では一緒お。
|┃ /
|┃ヽ・ ・ ̄ ) でも、それを見ないようにする・・・視界から遠ざけたんだお。
|┃ \ / /
|┃ヽ_)つ_ノ
|┃ (::)(::) ヽ
|┃/ > )
|┃ (__)
,ヘ ,へ、
く< 'ゝ-イ/ |< ・・・握り潰されるか煙草を突っ込まれるか・・・
, ' !`ヽy)_,,==イ',ヽ
.,' ! ! 、 、 ヽ ', .', ・・・どっちが好み?
i ,'./-λル-i-イ i」 i
iルLi ━ ━ `Yi、 i
ノ`リ "" 、_, ""イ !ノ.i
/ノ:|,:ゝ、 ,____ , く_,ノ | i
lXl レイr' /LY_ノ ./`ヽlXl
ノ ,.' .〈 i |: !i .| i l
(´,へ/ ,λ. . i: λi/| ||><|
〃 ヽ、__,ノ/::::::v::::/`;;| | l
_ ポイッ }><{ !レヽ::::::i:::::ヽ,;´;|____]><{
// ヽlV/ヽ、>::i::::::::::::::::::ヽ_)ノ
|┃
|┃ ____
|┃:/⌒ .J⌒\:
|┃il(―)il|!(―)\: ドチラモオヤメクダサイオ。
───|┃⌒(__人__)⌒ U\:
|┃ u il|l |:
|┃ι /:
|┃ヽ・ u ̄ ):
|┃ \u / /.:
|┃ヽ_)つ_ノ.:
|┃ (::)(::) ヽ:.
|┃/ >U )
|┃ (__)
31
『身体が消えた』
・戦後消えて行ったものいっぱいあるおね。
____
/ _ノ ヽ_\ ・電車の中での授乳とか工事現場で褌で穴掘り。
. / (ー) (ー)\
l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ ・共有の感覚があり、身体に関する事が消されているお。
ヽ L |r┬-| |
ゝ ノ `ー‐' / ・これは都市化と共に起きたお。法律で決めてる訳じゃ無いけど
/ / \ 似たような状態になるお。これは意識が同じ方向、傾向を持つからお。
/ / \
. / / -一'''''''ー-、. 短いので要点だお。
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
『裸の都市ギリシャ』
,-へ, , ヘ
,ヽ_,_i=/__,」 都市なのに異質・・・それが古代ギリシャ。
,' `ー' ヽ
i <〈」iノハル.!〉 裸が身近にあったのよ。オリンピックがそうね。
i L>゚ ー゚ノiゝ
i>i ir^i `T´i'i | 教育機構、ギムナジウム(青年訓練所)皆裸。
.i>i !>^i`''´'iイ|
i.ル'ヽr_,ィ_ァ'レ' 元々、ギムナジウム=裸を意味していたのよ。
32
※特別訓練中
/´ ヽ;/ _ ゙゙゙゙ヨヨヨヨョェ;; ` u |; ; ;|
// ヽ/;/ ゙゙゙゙ヾ;;;;;;,,,,, ヾ |ェ、 |; ; ;| まぁ若い男の巣窟=ホモの巣窟って誤解されがちお>やる
/ _,-|;/ - ー,,, ゙゙ヨヨヨョェ、 |; ; ;|
| ,-, |/ ,;;;/ ,,,,,,, ゙゙゙゙゙゙ヨヨヨョ、 |; ; ; | _____ 裸の理由は恐らく「裸の付き合い」って奴に近い訳ね。>もこ
| ( ( / ゙゙゙! ゙゙ヾ;;;;,, ゙゙゙゙ |; ; /_,-´; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; `-、
.| ヽ| ,,;;;; ゙゙゙゙ /,-‐、; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ヽ、 アテネ型民主主義は全員平等その原点が
| ´ ゙゙゙゙;;,,,,;;;;;;, /´__ |; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; \ 「裸の付き合い」って事だおね。>やる
\ ゙ ゙゙ //´ ! /; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ヽ
/| /<二ー-、_ /、、ヽ /; /|; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; i| |
/;;| `ー-、ヽ_ /_// /; / |; ;/|; /|; ; ; /|; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;|
/;;;;;! 、_ `´ /_/´ /|;/ |/ |/ |; ;/ /; //; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; /
./;;;;;;;;;!  ̄ヾー / _ェュ、 || | | |/ |/ |; ; ; ;/|;/ /; ; ; ;|
/;;;;;;;;;;ヽ /--´| ゙゙゙ヨヨョュ_ヽ ! | | |/|/ / /; ; ; ; ; |
;;;;;;;;;;;;;;;;\ / / // / ;;;,,, ゙゙゙゙゙゙゙゙゙ _ | | |( / /; ; ; ; ; ; |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\_ / / | リ ゙゙゙ヾ;, | _, ゙゙ヨヨョェ,,,,,_ | |; ; ; ; ; ; |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄─_____/ / |/ / ,,,, ゙゙゙゙゙゙゙ヨヨョェ、 |; ; ; ; ; ;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙ / / | / ゙゙゙ヾ;;,,,, /;/ ヾ/
| ´ /_ | / j /´_,-ヽ /
| , / `丶! |、 / ヽ´/
`ヽ、! / / ! `ヽ、 iー、_ ⌒ _// /
_ ヽ / / i \!  ̄`-、 / ,-‐´ /
ヽ__,,;;;;─-、_ / ! `ヽ、 _) 、/ ,-、_,-/
| ,;;;;;;゙゙_ `ー-、_ \_ / |
/ ,;;;;゙  ̄ー-__ \、 _,-´ __,!-───-、_
´ ,;;;゙  ̄ ̄;;;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄─-_,-´ `ヽ
,;;; ゙゙゙゙ `ヽ、
33
_、 l! .l!
ヾ ヽ l.| !>k!
(⌒r‐; ゝ,r'イ―‐Y、
ヽ'⌒ ‐l!.-!.c ・ ー ・ヽ 女性の場合裸は無く『女性の血は冷たい』・・・要は冷え性ですね。
r´ |!l' 乂 ノ
( ( へ、/` ‐-‐ ' ヽ そんな理由です。もちろん、共同浴場とかでは裸になってましたよ?
ヽ ! ! ノ ノlハ ヽ ヽ)
ノノ l ! !┃ ┃! .! ただ何故古代ギリシャ人は裸だったか・・・詳しくは分かりません。
{>! ノ j、,_‐ _,.!_」
! 7ヽ∧ム l 文献での証明が出来ず、詳しい理由が書いてある本もありません。
! l ! !l .l l<}
{>l |_」‐v|_」 ヽ<}
ノ , ´ゝ! ν ヽヽ
(イゝ'(,__,. 、__,,)`
____
/ \ 身体が身近だった・・・それが社会的に何らかの作用をしていたのではないかおね?
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
. | (__人__) |
\ ` ⌒´ ./ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『死が身近だった中世』
,ヘ 話を日本に戻すお!!
____ / /
/\ /\ / / 要は近代以降、身体に代表される自然と言うものを、
/( ⌒) (⌒)\/ /
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / 出来るだけ遠ざけてたのは間違いないお。
| |r┬-| |
\ ` ー'´ / 例としては「九相詩絵巻」だお!!
/ \
/ \ これは絵画であり、死体が腐るのをリアル描写お!!
/ /\ ヽ
/ \ ノ
U ヽ ノ
,ヘ ,へ、 ぶっちゃけ調べない方が良いわね。
く< 'ゝ-イ/ |<
, ' !`ヽy)_,,==イ',ヽ 案外リアル描写で結構SAN値削られたわ。
.,' ! ! 、 、 ヽ ', .',
i ,'./-λル-i-イ i」 i 「どうせ浮世絵の様な感じだろ?」と思うでしょ?
iルLi ○ ○ `Yi、 i
ノ`リ "" 、_, ""イ !ノ.i ・・・『リアル』よ?先生で画像検索とか精神的に来たわ・・・。
/ノ:|,:ゝ、 ,____ , く_,ノ | i
lXl レイr' /LY_ノ ./`ヽlXl それでも見てみたい人はご飯時とかにしない方が良いわね。
ノ ,.' .〈 i |: !i .| i l
|>/ ,λ. . i: λi/| ||><|
.|/ ノi/::::::v::::/ヽ| | l
[_{,'ヽ::::::i:::::ヽ/|_] l
(_ノ/ヽ、>::i::::::::::::::::ヽ_) l
35
____ サクシャハグロガニガテナンダオ
// \\
/( ●) (●) \ 自然科学?何それ?の時代にしては正確な描写なんだお。
/::::::⌒ 、_! ⌒::::: \
| 'ー三-' | 美女がグロくなり、最終的には骨に・・・そしてバラバラ・・・
\ /
死が身近になければ描けないんだお。
,.へ
r=´>' .ヘ ', ,.-、 一休さんで有名な一休和尚は愉快話の他に
ヽ、く ',i_____ _/へヽ
,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 死に関する話も多くあるの。『一休和尚法語』
, " ヽ、i__ ) ロ 」 i
/ `'ー===' ', 等の中にはこんな歌があります。
,' / ,-+ 、,' , , ヽ 、 ',
i ,'. ', r;ヽ.i__,/L-〈ー- ! ', i i
i'LLゝi.' ヒノ r;=-;、イ. i', i .| .|
' ,イ 7" , ヒンi く_/ i | .|
/ '、 , _ ""/ / ,' イ. |
レ、_イ__ヽ、 , " , ' / i . |
/ ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' |
/ .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ i |
,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! |
' i/ 〉, |
36
煙たつ野べのあはれをいつまでか よそに見なして身は残りなん 『一休和尚法語』
世をうしとおもひとりべの夕煙 よそのあはれといつまでかみん『一休骸骨』
時めきし人の無常に誘(さそはれ)て つひには野辺の煙とぞ成『一休御一代記図会』
一休和尚
_, ...... / . イ .ヘ
:::::::::::::>'" >'" . イ / i ヘ ヘ
::::::::::::>'" __ _ ,.....::::::>'" -‐' ./ ./ // .j i 7', ヘ
:::::, イ__, -- フ , ... -‐:::::::::::::::7 _i:::/ / / / .// ≠7 i i',',\\
:::::::::::::::::::/ ィ'´:::::::::::::::::::::::::::::i ', ン , y / //=、// ≠' / 7 ! i:| `ヽ、
::::::::::::::::'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i /// // .ン〃弋Zフ¬ ハ / .7', .! .i.!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::フイ7://≠ 〃.//  ̄ ///ij: ヘ/7:7 ハ.i リ
::::::::::::::::::::::::::::::::::>-イ::::::;;::::;:::7 .// i:! イ 〃 イ ヘ:7 .ヾ
::::::::::::::::::>'"´‐ /:::;:イ≠ /i::| 〃 :レ' , , イ7
:::::::;:イ´ ./イ´≧---'-、ヾ ヽ _, -‐ jイ i,'
イ´ 彳 ,、/: : : : : : >-、>、 i ::> . /
/: : : : : : : : : : : : >、\ ヾ:::/ > _/
./: : : : : : : : : : : : : : : : : : \\ ./ヘ_
. イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\\ヽ .',>.、
, -‐'": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\ ヘ: : :> 、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\ヘ: : : : :> 、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\: : : : : : : : \
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ ヘ: : : : : : : : : ヘ
37
,.へ
r=´>' .ヘ ', ,.-、 煙=死体を焼く煙
ヽ、く ',i_____ _/へヽ
,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉 当時はよく見たんでしょうね。それを見て
, " ヽ、i__ ) ロ 」 i
/ `'ー===' ', 「何時かはああなるんだな・・・」そんな気持ち、
,' / ,-+ 、,' , , ヽ 、 ',
i ,'. ', r;ヽ.i__,/L-〈ー- ! ', i i この世の無常を詠んだ歌です。
i'LLゝi ' ヒノ r;=-;、イ. i', i .| .|
' ,イ.イ" . ヒンi く_/ i | .| 一休和尚は「浄土は皆身にある」の言葉も残しています。
/ .'、 、 ""/ / ,' イ |
レ、_イ__ヽ、 ., " , ' / i . |
/ ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,' |
/ .,' ,i///'く,ヘ' / >,λ i |
,' /〈 i/ / `'´ // `ヽ,.! |
' i/ 〉, |
サスガイッキュウサンダオ
____
/ \ 皆身(みなみ)=浄土がある南と全身を掛けた駄洒落だお。
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ これも真理・・・と筆者は感じているんだお。
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ / 『一休骸骨』の中では骸骨が人のように生活している絵があるからお。
/ _ ヽニソ, く
38
『死の文化』
____
/⌒ ⌒\ 死=暗いもの・・・って思われがちだが、
/( ●) (●)\
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \ 昔はそうじゃなかったのかもしれないお。
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 日常的に身近すぎてピンとこなかったのかもしれないお。
> <
( | / ) [灯台元暗しの様に近くにあるから当たり前の様な感覚だったかもお?]
`| /'
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
,.へ、__ __
__//\ | ,.へ\
\\ ヽト,.--,./ > >
ゝ、> ヽ「7´ー- _//、 昔は土葬が一般的。でもその辺に死体が転がるのもザラじゃない。
/  ̄'ーへ l | ',
/ /___ ハ `ー==┘ ', そして「九相詩絵巻」の様になる。これが死が身近の一例よ。
イ / イ,t、/ ! ハ__!__ i ヽ i
Lハ._.ハ' トj レ'ォ=ーr、ハ ハ | でも近代化ではそれが排除されるようになったわ。
'Y7,, ´ ヒ_ソノ7レヘ」 |
/人 、 "/ /|/ i | 「気持ち悪いから」って排除してもいずれは同じ様になるわね。
く,.ヘ/ヽ.、__ _,,.〈 / ハ. |
7 /´!7  ̄ソ/7 、/ヽ ! ! [!<{ 要は死体を消す事は不可能。って事ね。
!〈 / T l〈 〉 | |
}>|7 Y |・ ヽト、.__,.ヘ! [!<{
〈 、〉 !・ !〉 〉 |
/iヽr'-、_!・___,,..rく____ / [!<{
}>[! ,イ`ヽハ.,___〈______7 i i
// !Y 、 'ー' i /! |
\ / Y´ ,.へ く| / ,'
〈ヽ、,______/ \ > ト、__/
>ー---rゝ、,,__________,,..イ
'-- '´ `''ーr----r‐'´
`'ー‐'´
39
『葬式の人間模様』
____
/ \ 死を考える機会が身近なものが葬式だお!!
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ 結婚の時よりも葬式の方が個性が出るおね。
l ⌒(__人__)⌒ l
\ `⌒´ / 葬式は故人、家族によって違いがあるお。
/ \ まぁ、死体になったら皆平等おね~。
r、.,____,,..へ.
ト.、..,,__ !::r--‐‐ァ::/
i:::::r-‐、\ /:/ [] ;':::/
';::::', l:::] |::| ,'::/ /] /:::/ 靖国神社で問題も出てきているけど
\\__」ソr'!::L__//`"' 、
,>、,_ン-'ー‐'''" ヽ. 日本文化では死んだら平等。戦犯も何も無い。
,.'´ , 、 ヽ. ',
/ / ,' ! ハ ハ、_!__,i '; '; i ・・・こんな感じがあるわね。証拠として、
;' ,' .-!イ_」/ !ムァrァーt'、,! i ! !
i i ! ,ハ'ア'iノ! ´ !ノ ,ハi ! ! | 天皇陵を除けばお墓の大きさに大差はないわね。
レL_!_/'!` ゞ' . `"´,ソ ハ |
,ノ八'" rァ-、 く ,イ. '; ! 金持ちとかはお墓をデカくして!!なんてのもあるけど、
く_ /`>,、` ┘ ,.イ`>'i__! ', |
`,ゞ、ァ=-i`7i"´/レ'7'´ `ヽ!__,! /ヽ. 死んだあとの扱いは皆同じね。
}_>/,ン´,'/ ヽ,ゝく__,ム,' ';__k'___」
,'イ / /o ,! ,.へ! _____
r-/ヽ,' ,' ハ、_,.r'"´ `Y^ヽ、_」
ソ'´_ !、_ i.o、 _,,.イ/ i '; ',
;' `ヽ7、____! ハ、_!ン'"´ ̄` !<二l
/i ,.r'ソ:::::`'ー`''ー-=ニ':,>'、ヽ. ,.イ
,' '、 レ'ヽ.:::::::::::::::::::r-と´ '; i / .!ヽ.
i ヽ、!`/::::::ヽ、_;:::::::ト--`ヽ.__.」.| ,.イ |、_」
40
『実感がない』
現代人の死の感覚で・・・
.. ____
/ ― -\ 首吊ろうとして縄が切れて「あぁ・・・死ぬかとおもった。」
. . / (●) (●)
/ (__人__) \ こんなセリフがあるのは今の死の感覚がよく出てるんじゃないかお?
| ` ⌒´ |
. \ / 実感がないんだお。
. ノ \
/´ ヽ 要はビルで飛び降りしようと騒いでる奴を突き飛ばそうとしたら、
慌てて「危ないじゃないか」と言うような感じかお?
_∧__
) ̄ }}/
_ - ¨¨ ̄¨ ー< :{{{________, 「死にたい」とかは思い込みの中の死。
ー --- ' / \ ` </ 〈/ // //{
ー_ ̄ /' / ! ヽ , `ヽー=ニ_/ 〈 〈|:__j 「死んだらどうする!!」が本当の死に近い感覚だと思うわ。
⌒ヽ /' / : ! i! , ∨〈〉 ///
)/ / / : _| } | ‘, _,{ {< 現代人にとって死が本気じゃなくなってきてるのね。
/∨/ /ヽ .:´: :! `ヽ j | ; |┌┘__\
)'⌒ヾ; /厶___/li / / i! :,__.|..| // ̄ 良くも悪くも、昔の人には生きていくうえで死が前提で
//人 / ィ'圷f''㍉、_/ j| ; /V 厂
. /// .ノ う::イ⌒ .:/ハ i| Ⅳ// あったのではないかしら。
///::ハ xx // :/,jノi::l| i ∨´
ノ//:: {!i∧っ .// :/ !::i|::|| |i ‘,
. j厶:'⌒ヾハ /, , /_|:::i|::|l 〝 、
ー// ,/ ̄ ̄ {:::j|::|:, 〝 \
41
『宅間守の怖さ』
____
/ \ 補足的に述べると・・・
. / \
. / ― ー \ 山本七平「死を前提?たちが悪い。」つまり世間の論理が効かない。
| (●) (●) |
. \ (__人__) / 帝国陸軍「陛下の為に死ね」=「生きながらの死者の集団」
. ノ ` ⌒´ \
/´ ヽ 最悪の例が宅間守で、「反省しろ?知らんがな。死刑?へぇ?で?」みたいな
・・・つまり彼は死を前提に生きたタイプの人なのでしょう。
,.へ、___ ___
_/::/\:::| ,._/へ::::::::>
\::\ ヽト,.--,. / >:::/ 筆者は宅間と陸軍は別物とし、同列に語る気は無いと仰っています。
ゝ、> Y⌒>´ー- ./:::/
./ .′ i ̄'ーへ. l:::::| ここでは 宅間は「死を前提・階級も組織も無い」という立場に立つ。
/ ` ー =.=.= ┘',
/ , .| そのため「生者はこれに影響力を行使得ない」。要するに、
|.l | | l l l , | ! l 、、! | |
|.| .i |__|-‐´ レ'.!_.l ̄` !_|__! .h | 彼には法律だの常識だのが通用しなくなった。って事よ。
∧| ヽ 、 _l____ | |).|
i ヽ .ゝ≡≡  ̄ ̄ .| .∧|
| | h j ./ | .|
| |__人ヽ、__ ∠ ヽ _-‐ |_/ 'ヽ|
| / ヽ、 `Tー‐ ´ノ/.|::| ヽ
| | / | \/ ./ .|::| | |
| .∧ / .|゙./\/ |::| .| .i
| |、 / | ; |::| .|゙ ´》
| 《___/ .| o |::| i _-‐´|
| /|/ .| ; |::| ./ィ´ ‐ ̄>ー、
| ./ | .j o |::|/ >-‐‐て_/_/_'j
-―‐'―\___/――――‐(´__ -‐´_/――
42
『派出所の不遜』
____
/ \ 死が実在でなくなった原因の一部が派出所の看板が象徴的だお。
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 数字で「昨日の交通事故死者一名」・・・。死を数字に置き換えてしまってるお。
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / これじゃあ、実感がわかないお。むしろ故意じゃないかおね・・・?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 死んだ人は老人かも・・・サラリーマンかも・・・もしかしたら子供?
\ /___ /
それぞれ別の人間お。でも書いてあるのは顔のない死者が『一人』出たんだお。
『ゲームの中の死体』
r:r 、 ,.ァ、
ノ:ノ 、\ __y',.べ|::| おそらく教育の現場でも死を遠ざけているわね。
く::〈 〃、 < 、 ` ヽレ
>_ ´ ヽ. `ヽ、 ハ 死体を見せたら悪影響?じゃあ魚の干物は?カレー用肉は?
/ l ヽ ヽヽ. ',
i l l ヽヽ ハ. lヽ. ', あれも生物の死体よ?でも問題は無いわよね?
l l l ハ _ .」,ィテハ. i ',
ヽ ヽヽ,rテ示. ヒソl i ヽヽ 別に「暴力的な映画を見せろ」とか言ってるんじゃないわ。
`iーイ.ヾVソ , i j ヽヽ
l / l iヽ、 r ヽ/L 」ヽ. ヽヽ 娯楽で見る『死』はどうしても実在ではないのよ。
[>/,- L 」 ―`i ー':::/`ー,―- 、 |〉<]
/ ̄~ i::lヽ / V L /:// )、、ヽ
43
あくまでイマジネーションとしての死体なのよ。>もこ
_,,.. =---ァ‐‐一ー‐‐ミ.、
. 7´::::::::::::/ , へ._ ヽ _ 実際の死体とは説得力が違うわ。>もこ
:´:::::::::::/ `ヽ.. 丶. ',::` ー-=...、
::::::::/_ `¨´ . ',:::::::::::::::::::::丶 でも実際はイマジネーションの死体の方がグロいおね。>やる
::/ {. . ヽ ′ ',:::::::::::::::::::::::::::::丶
':.:.:.:.:.:.`ー ' _ i、::,、:::::::::::::::::::::::::::丶
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:/ ヽ ! ! !!:::::::::::::::::::::::::::::::丶
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ_・_ノ ' ,i i::::::::::::::::::::::::::::,=―ヽ
. v o 〉; 実際の死体は静かで・・・見たら「え、こんなもの?」・・・って印象の方が多いと思うわ >もこ
. └い´;;. お葬式の遺体を見て気持ち悪いって思うのも少ないはずよ。 >もこ
. ;;lr'ヽ;;
. ,,ゝ;;;,, 実際、死に顔を見ても何処にも変わった所はないおね。むしろ「えっ、生きてね?」と錯覚するお。>やる
44
大体は、人間の想像力で膨らませちゃうの。地震とか起きたら怖がる暇無いでしょ?>妹紅
まぁ、普段と違う精神状態だと・・・テンパるか賢者モードかおね・・・>やる
,-ー→-、 ,┐
/ ...:..:. l ,/ └、_,ィュ
〈 ::.l´:.:.. ノ ̄`^Fニ、 tァ |
ノ :':.`ー-' ヽ-‐ .:.:.ン
`ク 、.. , :.::/
| ,ノ:: ..:. . ,、;;.: `ー-、
ノ ,ィ^.::( ̄`ヽ、;:.. ヽ、 `ヽ、y'
} | \,、) `ー-、 \
`ー' ヽ,ソ
↓ 【想像力の力】
z|:::::ヽヽ;;;;;;;| l::: 7;;;:::::::|ム,,
_z''' ト::::::::__,,,-イ '''''L,,<_,,
>''' 从''' \,,
彡''' \<
/::: , , ,,, ミ \
::::::. 彡 、 i i / ,,, ト <_,,
:::::::: 从:: ,,ヾヽ `ヽ ( ) ノ ノ''ii ヾ <
:::::::彡 /:::::::: ヽ((n\ ) ゞ / (/n))/ ミ 、从
:::::::イ::::: :从/::::/⌒ ミ三\ノ;;;;ゞ/ノ彡⌒ 从 ヽ |
::::::::7:::::::: ::::'''w (⌒ ─-ヽヾ,,( ン _-‐ ) 从 | |
::::::彡 ::::::::::::::::'''z i 、V / lll::w^::| N i
::::从 ::::::::::::/::::::::''z;; ii:::::ヾ _)::( ,..、 〈/::::::ミ ミ ,|
::::从 :::::::::::从:::::::::::`〈::|::: (ll:::::i::::::) /::::::::ミ '|| ヽ
:::从 ::::::::::::::::/::::::::::::::::\:::::::::'''' ̄ /i l:::::ト ハ
:::::N:::::::::::::/i:::::::::::::::;;;;;l;;||lll|''''''''''-'''|/:i|l:::::从 . : ::::::::∧、∧、∧、∧、∧、
:::::::// :::::::::i:/从::::::::;;;;;lLll/V|lノ'|V:i 从::::从...::::::::::<
::::::::从::::::::::| |N\i::::::;;;;;ll|λV;;|:::;;ノ|''::::::::|:|:::::::::::/|:< 間違えすぎ!!
::::::::::/::::::::::::::从从|;;;;;;;;;;|l|>|V^Vl//:::::|::从:::::::::从:::<
::::::::::\|ヽ;;;;;:::::::::N ヾミミ^彡::::::::ノノ::::::::::从 _ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
 ̄:::'''---;;;;;;ii;;'^''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'' ' ヾ:::
\ヘ / \ //
`Y 、 、 '.// 解剖学教室なんて、死体いっぱいでホラーよりも怖い?
| / ! i _ , ! } ト、∨
i l ,」ニ- !、 | |! Ⅳ その逆で、ホラーの方がよっぽど怖いわよ?
,.、 r1 |八 | lヘ≠= | j ィ==z、 |1 |!|
. '.ヘ | ! Y !{ ,ィたハ ̄ マんィソ}j ノヘ そりゃあ、怖く作ってるものね。
~~ ・=ヘ '.=1'r1下'弋tソ 、 `¨´ |,イ' ハ
/二) Y j ヘ""" """/ !ヘ ! 解剖学教室で気分が悪くなったり、倒れたりする人は
. 〈 イ ,∧ \ ‘’ /! j リ j!
\ / ,ハr,>-` ー _,. イ' !_! j '. 滅多に居ないし、倒れたとしても・・・
r'ー1 /, -─┬r ' 1 _>、 '.
/ ̄ 7'/ / / / ,」,. ´ >z 、 |i '. 恐らく貧血とか別の原因とかね。本当に数える程度よ。
,' .i,/、 / /  ̄/ \/´ ̄7/ `丶、 !
! / ヾ' / / // / 〉 '. だから、子供に『死』を教える事に関しては・・・
イ j i / ,/ // / ! / ヘ
/ j ,ハ j! / ' 、 // / 1 '.
/ /! i `' // /_、__,z≠ヘ '、
! ,. ´ / ! .// / ∨ ヘ \
`ー ' ,' i // / '. ヘ \
. ,' ! // { '._,、 ヘ 丶、
,∧ ! /〈 1 / ` 〉 ヘ
rヘ ヘ ,i /∧ヘ |__ / ,. ´ ハ
!::::`ー┐ __,/_{__,.斗 '"´:::/ / _,.イ /
ノ`::、::::::|/::::::::::::::::::::::::::_,.::::::7- / /
____
/ \
/ ─ ─ \ 関しては?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
46
r-r、 ,.-ァ、
|:::|`\ // |:::|
ノ::/ \,ヘ、. /::/ \|:::|
く:::〈 // 、,べ  ̄ ̄`7/ /〉 |/ 少なくとも映画やゲームは何の意味もないわね。
.>ヽ/、__ _ゝ-、//__Y /」
/\ //〉^ヽ、二_,.ト-'、___!、_____/:::|`ヽ. 本物の死とは関係ないもの。教える気あるなら・・・
 ̄ / /-'、 / __ i i __ ヾ.. ',
[> /`ヽ! ィ7´/ ´/_ハ. ハ !_ ` ', i i 葬式連れてって死体を見せる方が良いわね。
r/ ノー'ソ| i/ァi´'ヽ|_,/ |ア!゛'`!ヽ ,ゝ ',
ノ`ヽ、__イ-、|_,ハ〈 ト_,リ ト__ソノレ、」、 i 「幽霊の正体見たり枯れ尾花」って感じで
/ `''ー--' ノ'| ハ"´ , `"/ |ノ |
/ ./、 !ノ .ハ、 rァ‐‐、 く/ ! i | 無闇に怖がらないし、少なくとも人はいずれこうなる!!
i´ 、_/、_!く_/_」/>.、 、___ノ,.イ'`ヽ./ ハ |
ノ -‐' |  ̄`'yアr'<`二i´ヽト-r‐-'、 i /| ・・・って真理を教えるのに役に立つんじゃないかしら?
ヽ._ / !/ / /ム | / |', `ヽ!'/
`''ァー-'、'.___ .// |/ / |/ | | |〈 ノヽ.
/ / `/Y ,'o Y _,.イ 〈〉-‐'
[>|] ハ i ,! !_ ハ'" ', ヽ、
〉 | ヽ、 Y `'r - ''|o` イi i ヽ. |〉<]
[>/| ', Y rイ| | | ハ. '"`'ー- 、
|´ヽ. ヽ. .| /::[ト、_,.-、!へ.,__,.イ]ヽiヽ. /7`ヽ_
__,ゝ ) )'/:::::::::::::::::、!:::::::::::::::::::::__', iヽ. | |7´`ヾ.
L_/Y \ //>:::::::::::::ヽ、レ:::::::::::::::::くく Y |ノ`ヽ. ヽト、)、 〉
____
/― ―\ しかし・・・小さい子には色んな意味で衝撃的だろうおね。
/ ⌒ ⌒ \
/ _ノ 、_! ヽ \ 下手したらトラウマ物だお。
| トェェェイ |
\ ヽニソ /
47
____
/-‐ ‐-\ ・・・トラウマ?
/ ( ⌒) (● )\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ・・・トラウマ・・・
| l/⌒ヽ |
\ / / /
~~~~~~~~~~~
――――よね――――
____ ~~~~~~~~~~~
/-‐ ‐-\
/ ( ⌒) (○ )\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| l/⌒ヽ |
\ / / /
____
/ \ (・・・なんだおね・・・この引っかかる感じ・・・)
. / \
. / /) ノ ' ヽ、 \ (・・・えっと・・・)
| / .イ '(ー) (ー) u|
. /,'才.ミ). (__人__) /
. | ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
48
,..ィ'へ、___ . ,ィ''ー、_
/,,-'",,-ュニ""`\ ,,.ィ´:ヽ_l\
/´/´ ./´/、 :: ヽ ,,..-''"´ :::、ヽ :::`\ヽ
l´/ ./::く `"',,,...-、::::::::: ヽ r'´,..-'"´ c:\.、::: ヽヽ_
|:::l__"""ー―"""`:::::\ 〉''''''〈/ .......... | ̄`ヽ、ヾ..、 `ヽ`ヽ、
!ゥ-r―‐ニニニニー―‐-.'、___ト、_:::::;ト-、_ ̄`"''ー--`::: ,.ィ:,..-"
l:::/::::/:/r-,.................,..、,,.ィ'"/::::::\:ヽ、__:ト.、ー-"ニニニニニrヘ
|:ヽ ...:、〉ュ,.-ニ7 //::::::::/ :::::::::::::ヽ、::`ヽ、:ヽ、`ヽ、-、_/ゝヽゝ、
ヽ〉/ !r'"´,-ニィ'´ :::::::::;/ :::::::::、:ヽ::::::::`ヽニ-、_ `ゝ´,,.ィ/´
(ヽ ,,ー´"/":: ::: ::::: :|.................::::::::::ヽ::ヽ、:::::::::、`ヽ、ヽ:´/
ヽ:/ ::/ .....:::: | ::: .. ヽ ヽ ヽ:::::ヽ.´
/ / ..,./::::::::: ハ ::::::l ::: ヽ:: :::::: ヽ: ヽ ・・・。
,ィ :::l ::/:/::::/:::/ :::::l:ハ :::::::|、、: l:: :::l::::: ::::::::::.ヽ: lヽ
/' ::::::l :/::l :l:::::|..::::ハ::l ヽ:::::ヽヽ、::: ヽ::::.___: ::l::::::::: l | .l
//|:: :::l::| | .| l """"'''‐、'、ヽ、ヽ ヽ-'''"´、 ハ:l::::::/:::::::: | .ハヽ
|f | ::/::l ヽ.ヽ::ヽ;;;;'''i'f==;;,、、:::::ヽヽ ri'f"'''i'''';;、/::∥:::: / .| | .l
l:| l :::ハ:ヽ : :ヽ:::ヽl ヽ|ゝ・:| :::::::::::::: :::::|ゝ・ :| / l///:/:/ | l l
'' |./ ヽ''、ハ ::::l ヽー"::::::::::::::::::::::ヽー''´ l::'::/r'´ヽl、./ /
'' ` /ハ :: ::l ' /:::::.. |::::::/ .//´
/ l |、 ::ゝ - /l .l::::::l: |
.... / l ::ゝ、 ヽ`ゝ、 / / ,.i l:::::/::. ヽ、
.... /´ :/ .:::::ヽト、_ヽ:::, `ゝ、 __. ィ'´|,-/,ィ'"∥:::/|::::::. l`´ /l、
____
/ \ (・・・確か・・・)
. / \
. / /) ノ ' ヽ、 \
| / .イ '=・= =・= u| やる夫ー!!>もこ
/,'才.ミ) (__人__) / ん?
. | ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
49
_,..-'''i''i
i iーー、.,_ , -'" |7 | |
┌iー――-三><ニ>三二 ̄ ̄.77
', ', ,.-''´ ヽ. //
', ', ,r' ヽ.//
ヽy' ∨
/ , i i i 、 ', ・・・どう?
| i ∨,'iイ |-|i―| i ! .i
,イ | /i!ニiヽ__|二―i |.i. i!
ノ | i 'i=|<i:::j' ヘi::j'| |ノ. /',
/ ir-i | |xxxxx,xxxxリ| | ノ, ',
/ .,'7~i i、 rュ ,.i! リ' |. ', ',
,' ,'.i ヾiヽ` i ‐- ' | .|/ |. ',. ',
/ ,',.r'┬--<-'、 ,.. i>、 . |. ', ',
/ / i. ヽヽ、 //`ーァ,', ',. ',
/ / ,.リ ヽ_-''´ / ヽ .', ヽ
, '/ .// .|ヽ、 r'-ァ ,.ァ i. |. ', ヽ
,.'/ // .i ヽ、 `´ ` ̄ / i| | ヽ ヽ
,. / ./ / '; ヨ''ヽへ,ニ=' .,'.| | ヽ ヽ
//ヽ、 ,.r' 、./ ./ ', ノ .| | ヽ ヽ /'i'|
// /> ヽ、 / ', ヽ /. 〈 〈 .| |, __ヽ i /__|| | |
// i'ニi ヽi、,/ヽ ヽ / | i7゚ i7 。 ,.,.イ .| .|', ii ロ ̄ヽr'コ二=二i |
└i.----=ァ<コ´ ロヽ ヾ/ |  ̄ ~ i7 ゚ ='' .| | .| ',ヽ', ロ //i'ヽ.ーニi|
,-ァ、  ̄´フ' 入 .ロ ヽ ヽ リ ,.、 | .| |. ', ヽ彡 ノ | ', ,....=、
/ / `ヽ、/ / ヽ>、// ヽ. ヽ /`'=-'´ `'-=-'''|´ | | ', _ニ'_.ヽ__i/ .| | i i
//_________ 〉-ァ---- 、 ,' ヽ ヽ / i. |. | | ', i i l1__ ,iニi ~ i |
`'''iッ''''''''ニァヽiヽ />''´ ̄ ̄`''i!/- ...........,_____,,.. .┤ | | ', i i '-' ノ | ヽミミァ-'
/i~ヽ、 / >、ヽ ,r'´ ,. , ,r'ー‐-========--‐'''ヽ | | ', i.iノシ ヽ_ ,.i,r
____
/ \
/ ─ ─ \ ・・・oh・・・。
/ (○) (○) \
| (__人__) .|
.\ ` ⌒┃ ,/
50
_,..-'''i''i
i iーー、.,_ , -'" |7 | |
┌iー――-三><ニ>三二 ̄ ̄.77
', ', ,.-''´ ヽ. //
', ', ,r' ヽ.//
ヽy' ∨
/ , i i i 、 ', 今日はこの姿で寝ようかなって・・・
| i ∨,'iイ |-|i―| i ! .i
,イ | /i!ニiヽ__|二―i |.i. i! 思ってるんだけど・・・変かな・・・?
ノ | i 'i=|<i:::j' ヘi::j'| |ノ. /',
/ ir-i | |xxxxx,xxxxリ| | ノ, ',
/ .,'7~i i、 ― ,.i! リ' |. ', ',
,' ,'.i ヾiヽ` i ‐- ' | .|/ |. ',. ',
/ ,',.r'┬--<-'、 ,.. i>、 . |. ', ',
/ / i. ヽヽ、 //`ーァ,', ',. ',
/ / ,.リ ヽ_-''´ / ヽ .', ヽ
, '/ .// .|ヽ、 r'-ァ ,.ァ i. |. ', ヽ
,.'/ // .i ヽ、 `´ ` ̄ / i| | ヽ ヽ
,. / ./ / '; ヨ''ヽへ,ニ=' .,'.| | ヽ ヽ
//ヽ、 ,.r' 、./ ./ ', ノ .| | ヽ ヽ /'i'|
// /> ヽ、 / ', ヽ /. 〈 〈 .| |, __ヽ i /__|| | |
// i'ニi ヽi、,/ヽ ヽ / | i7゚ i7 。 ,.,.イ .| .|', ii ロ ̄ヽr'コ二=二i |
└i.----=ァ<コ´ ロヽ ヾ/ |  ̄ ~ i7 ゚ ='' .| | .| ',ヽ', ロ //i'ヽ.ーニi|
,-ァ、  ̄´フ' 入 .ロ ヽ ヽ リ ,.、 | .| |. ', ヽ彡 ノ | ', ,....=、
/ / `ヽ、/ / ヽ>、// ヽ. ヽ /`'=-'´ `'-=-'''|´ | | ', _ニ'_.ヽ__i/ .| | i i
//_________ 〉-ァ---- 、 ,' ヽ ヽ / i. |. | | ', i i l1__ ,iニi ~ i |
`'''iッ''''''''ニァヽiヽ />''´ ̄ ̄`''i!/- ...........,_____,,.. .┤ | | ', i i '-' ノ | ヽミミァ-'
/i~ヽ、 / >、ヽ ,r'´ ,. , ,r'ー‐-========--‐'''ヽ | | ', i.iノシ ヽ_ ,.i,r
____
/ \ すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
/ \ / \ 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
/ fてハ` ィて刀 ::\ 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
| (__人__) :::::::::::| やる夫の中には沢山のやる夫がいる。決して一人じゃない。
\ `^´ :::::::/ 信じよう。そしてともに戦おう。
/ ー‐ \ さぁ、自分を曝け出せ。
51
/´| | ! /| i | || il i. |ゝ_ヾ\ヽ | | | !
.! l! | /| .| | ! | || iト, !.! \\.i \ ! | | | 恥ずかしいから先にお布団入って待っててくれる?
| |! | .! !!_j.>iイ li liヽ lト _ゝ-弋ト、| .| | |
.| !| .i! i r| | !|j|-―l!, l!\i イ ! i | | .! | | ・・・お願いね?
|f .| i.| ! .!,jlr i!|  ゙̄ 、 \ iゝ="ノ,, ./ /.!| | |__
|| | ! !!! |〃 ゙l!ゝ_ノ j  ̄ ̄ i/| i .| | ヾ二7 ̄| |
l! ヽ!.l | .| i ゝ '´ //// i! !/ |! | |ヾ,,|」
. ! リi | トt,///// , / / /| ! |
| | .゙l !!ヽj. - - j/|,..イ‐レト - 、 |
! |ィト|´ /:::i.ー ,、_ .. '" //j:::::|/ ヽ.
!/ |::::| ', `'' ‐r-ィf´ ,'|::::/ ヽ
/ ̄ ̄ ̄\
/ -―、 ―-\ ええ、もちろんいいですよ
/ ィてフ> i iィてフ> \
| (__人__) | やるおはしんしですから。
\ ^ /
/ \
52
ヒャッハー!!オフトンダァー!!>やる
/ヽ ダダダダッ!!
/ヽノ \ , .-─‐''"´i
l::/ /> `二 ヽ , . ─── 、ヽ
ゝ ̄ , -‐ "´  ̄` ヽ`ー‐、鬥 l::l
|ト、ソ/ \ `ヽ/:l
l:::ゝ ヽ `77
`/ ヽ /:/
/ /ヽ l ヽ´イ
//l i λ .l l l/ イ i | i ・・・。
ノイ/ レヘ ヽl l /l / l / | i
i l /::`! ヽ/ィ卞 7 i ,|/
l l ` ´ , i:::::/i / │
| ヽ _ ´ / i |
| ヽ ト、 ` /l / ト、
/ i 7. l ` ─ イ / /`ヽ、_l_ヽ
,
/l /:: \ ,...:<l
i l i::: ::: :::\ ,/::::: :::::i えっと、次回テーマは『第三話 ~生と死の境目~』
' l l::_.. -‐-f- ‐-:::..._:::l
l i , ´ ヽ l、 でお送りします!!出来る限り早く投稿しますので!!お楽しみにっ!!
i l /i .,' ,、 .i ヘ lハ
l ' .l//ヘ / ヘ.、 斗`ヽ l ハ i l
l i / .k'- .._\ l\ .i _.. -N .l ト l i
、ー' l ./ ' .っ::::::, `っ:::::::ノ ハ l '.... l
ヘ :::: i/ /  ̄  ̄ .i _.. V..:::::: し,
i :::::: 弋 、 __, ´ j j .:::::::: /
l ::::::: l /` - , _ _.. 、‐ ´ ヘ l :::::::::::/
、 :::::.ノ/ _.. - ' 〃ヘ/ll `r‐- ヘ__ ー- く
` ̄´ c、´ /.7l i:l ト- 'ヽ /っ ヽ
/ `ヽ/ i::l l::i ヘ ` -/ \ ハ
, l::ー-.'::::ーハ ヽ i、ヘ
/ , l:::::::::::::「_ ハ ,、 r 、 l‐-.ヘ l `'
i / ヽ ト 、_レヘ:::::::::::::`i/ V ` lリ
', l ` - `丶l V´::r- 、/ヘ i'
` ',:::i \:ヘ
U. `-
53
モコーカゼヒクオー?>やる
今行くわ―!!>妹紅
モコーハイイニオイダオ!!>やる
ヤルオモイイニオイダヨー!!>妹紅
<・・・。
| > 、 | < ´ //\ _ ―
| `><、 /// // / `´ |
∧ >< / > / / / / ハ | |
| / / 斗 ― テ ┼ ― 廴´ ハ ハ |
´ i / i / ./ / /个 斗 / i |
/ .ハ .l i ハ / / ./ i / .i |
/ / i l l 、廴_/ -云テ、 l l i リ ・・・。
/ / i .ハ .l ハ::::::不丈丁ミ、 l l l l
//\_li i.i l l .i.乂:::::::::う ', | l l
./ l .i l .マ .lll .| .\ー ´_ ',| /
/ l l /\ .l | ハ  ̄ |
/ ∧lハ ハ ! ハ. !
/ / / i レ \l;;;;;;;> ` ー ´
/ / | /l ∧/ l∨;;;;;;;;;> 、 .<
l / l l l / i \i二>┘‐≧ー≦´|ヽ__
ll ヽ l\/ /二二∧:::ーーl 二二二_/
l \.i /―-/ i::::::::::::>アヒ 、::::::::::::ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄‐.l /l::::::::::::::::\ / iヽ >、::::::
./ マ ll:::::::::::::::> ´ //:::\ `>
/ ハ ⊥ < > ´/:::::::::::::::> 、
/ / ̄ i >´ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::>
/ / > /
おわり
- 関連記事
-
- やる夫が新築祝いに行くそうです (2019/05/25)
- 懐かしのあずまんが大王ネタ (2019/05/20)
- CHERRY TEACHER佐倉直生 (2019/05/18)
- やる夫は史上ただ一人の時間旅行者と会話するようです (2019/05/17)
- めぐるは愛を知ったようです (2019/05/16)
- 何の変哲もない街に住む、ちょっとおかしな兄弟たち (2019/05/14)
- 日常風景 (2019/05/11)
- やる夫と妹紅で学ぶ死の壁!! ~第二章~ (2019/05/10)
- 相対性理論による超光速走行 (2019/05/09)
- マミえもん (2019/05/09)
- 孤独のグルメタルマックス ~大破壊後の漁師鍋~ (2019/05/07)
- やる夫は家を探したいようです (2019/05/07)
- 斬馬刀について (2019/05/06)
- 格闘喫茶 (2019/05/05)
- カエデさん (2019/05/02)
スポンサーサイト
国際的な小咄 3237 後でやろうとしていたネタをさわりだけここで放出する~3238 予定説 ホーム
やる夫は武烈皇帝になるようです 第11話 「臧旻が朱儁を死地にやらんとし、孫堅が義兵を起こすのこと」